山下倫範 (やました みちのり) |
|
English | |
19××年×月×日(×)生まれ,血液O型,出生地:高知県 | |
土佐高等学校卒業,上智大学理工学部数学科卒業, |
|
上智大学大学院理工学研究科(代数学専攻:一応“可換環論”)[指導教授 B4-M1:河田敬義教授,M2-D3:森田紀一教授]博士後期課程満期退学 | |
産業能率大学システム開発研究所研究員。産業能率短期大学(現・自由が丘産能短期大学)専任講師 |
|
現在 | データサイエンス学部 データサイエンス学科(実験数学研究室)特任教授 |
加入団体 | (社)日本数学会[日本学術会議協力学術研究団体](1973−1984[No.4798],1987−[No.6920]),American Mathematical Society(1989−),Societe Mathematique de FRANCE(1990−),情報文化学会[日本学術会議協力学術研究団体](1995−2017)(理事(現在・評議員)),(社)パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会[日本学術会議協力学術研究団体](1989−)(常任理事,調査研究委員会委員長,PCUA研究集会運営委員長,情報編集委員会委員,ITリテラシアドバイザ委員会委員),教育システム情報学会[日本学術会議協力学術研究団体](1992−[No.8900963]),ゲーム学会(2002−)(理事),立体映像産業推進協議会(2005−),NPO法人 パーソナルコンピュータ利用技術学会(2006−2016)(前常任理事,元会長(−2016.3)),NPO法人 建設教育研究推進機構(2009−)(理事),(社)国際ICT利用研究機構(2016−)(代表理事),ICT利用研究学会(2016−)(会長) |
専攻分野 | 代数学(可換環論,整数論),応用数学(暗号理論,有限束論) |
興味テーマ | 実験整数論,Cultureware,情報倫理意識養成,Collatz Problem/3x+1 problem,Heinzer's Conjecture,Euler関数の導来対数関数,ユークリッド環?,統計解析へのカオス応用,学習者に応じた学習順序決定法,ゲームを育てる文化 |
賞罰 |
2006年第12回情報文化学会学会賞[共同,プロジェクト代表]「バーチャルリアリティによる遠隔教育と教育的空間構築プロジェクト」(平成18年9月), 2007年JPCATS第1回全国大会最優秀研究発表賞「音楽教育マルチメディア教材の開発と利用効果」 2009年JPCATS第4回全国大会優秀研究指導賞(平成21年12月) 2021年度大学ICT推進協議会年次大会優秀論文賞「大学におけるオンライン教育による学びの多様化と問題点」(令和4年5月) |
発明・特許 | 発明の名称:「学習システム,記憶媒体及び学習方法」(出願番号:2007-300497,2008-297078) |
職歴 | |
バイト歴 | |
教歴 | |
その他の研究活動 | Noether環の導来正規環,準付値環の構造,有限束のrankによる数え上げ,学生の対コンピュータ意識,Euler関数の導来対数関数,Euler関数の導来対数関数に関するabc予想,拡張3x±1問題,3x±1問題に関する注意,3x±1問題における1との距離,3x±1問題を扱う上での注意,有理数上の3x+1問題,3x+d問題についての注意T, |
研究活動 | |
社会的活動 | |
学内活動 | |
資格 | |
趣味 | 整数で遊ぶこと,占い全般,茶道(裏千家),赤ワイン,(乙類)焼酎+生姜 |
好物 | |
好きな女優 | |
好きな映画 | たくさんあります・・・ |
好きな言葉 | 「養子不教父之過,訓導不厳師之惰,父教師厳兩無外,学問無成子之罪。(子を養いて教えざるは父の過なり。訓導の厳ならざるは師の惰なり。父教え師厳なること両(ふたつ)ながら外(ほか)無けれども学問成ること無きは子の罪なり)。」(司馬光) |
著作権継承者 | 未定 |
連絡先 | 立正大学 データサイエンス学部[360-0194 熊谷市万吉1700 (Phone:048-539-1425, Fax:048-536-2522)] |
現住所 | 都内港区A |
寓居 |
電子メール | ご面倒ですが,お調べください |