2001年 3月

 1日 仕事が進まず,PCUA情報委員会+PCUA・S委員会欠席してしまう・・・。メンゴ・・・。



 2日 工学院大学竹本宜弘先生の退職記念パーティの件でディーエム情報システム秋山守男課長と新橋・大寿司で会う。


 3日 3月入試始まる。夜,ツムインホルンで“どっちの料理ショー”で紹介されたロールキャベツをいただく。


 4日 3月入試第2日目。終了後,新宿・美々卯で文学部・友永昌治助教授,経済学部・森山秀二助教授,同・平伊佐雄専任講師,駒澤大学・安西仁美氏でうどんすき。新宿・美々卯には初めて出かけたけど,コンセプトが今いちかも・・・。後で聞いた話ではフロアには正社員が2名しかいないそうだ・・・。その後,20年ぶりに新宿・さくら通り入口の“番番”へ出かけてホルモン焼を食べる。美味しいだけあって今でもお店は健在・・・。


 5日 しばらく日記をUPしていなかったので,数人の方から心配メールや電話・・・。確かに,こんなに空いたのは初めてかも・・・。宮田大輔研究員からn=15のネックレス問題の実験結果が届く。予想も変化しそう・・・。夜,東日本建設業保証株式会社神谷章氏とツムアインホルンで待合せをして,赤坂・美々卯でうどんすき。やはり,人に聞かれてはいけない話がいくつかあった・・・。


 6日 住居排水溝の定期点検で立会い・・・。夜,保科美和氏とツムアインホルンにて新企画の話で打合せ。流石に初代管理人だけあって有益なアドバイスをもらった・・・。初めて鹿のシチューを食す。志茂田景樹先生来熊の件で連絡あり。ツムアインホルンの野田浩資オーナーシェフは今度はNHKきょうの料理”に出演するとのことだった・・・。


 7日 熊谷出校。熊谷駅での新幹線停車位置が変更になっていた。志茂田景樹先生来熊の件でと遣り取り。10時より後藤真太郎助教授,小川進助教授と新カリキュラムの件で打合せ。10時半より学科会議。午後,臨時教授会。終了後,再度学科会議。あさま526号で帰京。東京駅の大丸地下でLatourの97年ものを購入。久しぶり・・・。夜,祢保希千葉工業大学大学院の大森啓雄氏,西方美奈子氏,保科美和氏と食事して帰宅。


 8日 はちみつの日。早朝床屋へ。ベストワークの竹本克明氏より,3学年下の数学科OB会の連絡。志茂田景樹先生来熊の件は4月17日(火)にほぼ決定。“電子出版について(仮題)”・・・時間があればご参加下さい。当然無料です。宮沢喜一財務相の発言で円安の中さらに一時120円を上回る。コマったもんだ・・・。この宮沢発言は財務相としてチョット無責任かも・・・。遅れ馳せながら確定申告の計算を始める。久しぶりにマピオンのサイトで調べものをしていると,PHS携帯者の現在地情報を提供していた・・・。PHSご利用の方のアリバイ工作は無理かもよ・・・。


 9日 志茂田景樹先生の来熊日程がまたまた変更。1週間早くなって4月10日(火)となった・・・。ネックレス問題について宮田大輔研究員から続々と報告が届く・・・今日はn=17の時の解決。ネックレス,今日はどこまで行ったやら,明日はどこまで行くのやら・・・。


10日 機械振興会館で午前10時より午後5時まで第18回PCUA研究発表会。ゼミ生の狩野桂一郎氏,小野敏弘氏,成川謙二氏,笠原勝氏も参加。環境システム学科の殿塚小百合氏も参加。終了後,懇親会。その後,富士通・O課長,,狩野氏,小野氏とで美々卯ツムアインホルン→麻布十番・“タモン”。ツムアインホルンにはドイツからワイン女王が来ていた。帰宅10時。経済学部・森山秀二助教授に明代末の“堯山堂外紀”の件で調べものをお願いしていたら即返事が来ていた。流石リュウセキながれいし・・・。専門家に聞いて良かった良かった。やっぱ,餅は餅屋・・・。しかしこの件はしばらく遣り取りが必要になってきた・・・。


11日 前日の“堯山堂外紀”の件は,経済学部・森山秀二助教授の調査でそれより以前の文献として施耐庵著−羅貫中編集の“水滸伝”まで遡ることになった。森山氏によるとこの件はさらに旧くまで調べないといけないことがわかった・・・。いずれこの辺の話は頼山陽の“日本外史”の話も含め4月末発刊の某雑誌で発表することになります・・・。


12日 朝5時前,自宅内のいくつかの電話が鳴り響く・・・不審な電話・・・。5時過ぎ粉雪がパラパラ・・・。午前中,C委員会。いくつかの雑用と原稿執筆を済ませ帰京。夜,新宿・月の雫で3学年下の数学科ミニ同窓会に出席。ベストワーク・取締役の竹本克明氏,マルアのオーナー・岩月義成氏,エムシーエスのTM・砂原剛氏,三菱化学・半導体製造部・鈴木章一課長代理,三愛石油・情報システム部・小林正明係長,日活(株)メディア企画室・関芳美課長,北豊島高校・生活指導部長の小田島勝彦氏,大東文化大学永田清助教授,ディーエム情報システム秋山守男課長・・・。久々の集まり.。みんな元気一杯だった・・・。呼んでいただいてありがとう。次回の可換代数研究集会日程決まる。


13日 高知在住の祖母の具合が思わしくないので母が急遽帰高・・・。


14日 午後,のぞみ17号で京都へ。ここも暖か。結局今年度は3の倍数月に4回目・・・。京都府庁の河野直樹先輩に挨拶のため大津まで出かけるも会えずじまい・・・。ボクの場合,一人の京都はつまらない・・・。“女一人”の唄を思い出す・・・。京都では“をのこひとり”はサマになってないかも・・・。明日の準備で2時頃まで資料整理。


15日 O大学のY教授にお願いしてあった資料その他の件で説明を受ける。久しぶりだったけど懇切丁寧にレクチャしてくれた。うまくまとまりそうな気がしてきた・・・。内容は教えナイヨウ・・・。夜,祇園新橋のGlassに出かけようと思ったけど明日のことを考えじっとしてることにする・・・。

16日  晴れた分少し寒いような日・・・。午前,名古屋に出かけ,東急ホテルにて原稿その他の件でT社の大野孝氏と打合せ。のぞみ18号にて帰京。夜,ツムアインホルンで食事。最高裁の方々が10数名見えていた・・・。今年1月に発刊された小林信彦先生著“結婚恐怖”(新潮文庫)にツムアインホルンが出ていたところを読ませてもらう。ボン大学学生のビョルン=フィッシャー氏と少し話す。中央大学在学時は以前立正大学に在職していた中央大学・U教授に習ったということだった・・・。帰宅後,メールを一気に整理。


17日 出張時の資料整理。遅れ馳せながら,高校先輩・西山徹氏の訃報を知る。“ザ・フィッシング”を時々見て応援していたんだけど・・・。同期の漫画家・黒鉄ヒロシさんはどんな風に思ってるだろう・・・。    


18日 その昔,学部学生時代に京都大学(現在・名誉教授)・永田雅宜教授より頂いた100編近い論文別刷を読み返してみる。何度も読み返してはいるけど毎回新しい発見がある・・・。午後,近くのホテルでK氏と打合せ。


19日 熊谷出校。久しぶりにコートなしで出かけた。午前10時半より午後3時半まで数学自主セミナー。宮田大輔研究員,平野陽介氏,小澤伸二氏,大平素子氏。前半は“Proofs from THE BOOK”,後半は代数構造(1)の講義と宮田氏による関口ネックレス問題の現状報告。宮田氏はこの後28日までドイツへ出張。夜,五反田・多幸安にて旧・教養部教員が集まり法学部・西田照見教授,文学部・武井英明教授,中林孝雄教授の歓送会。文学部・山下正治教授,山下富美代教授,望月哲也教授,原田智教授,湯浅正彦助教授,経済学部・青木重幸教授,今井賢教授,守谷両時教授,森山秀二助教授,経営学部を昨年退職された宮本義孝教授,法学部・生駒幸運教授,金子勝教授,須田洋教授,新田良一教授,仏教学部・小谷幸雄教授,・・後忘れてたらばゴメンなさい・・・。出席率はほぼ3分の1・・・。吉田夏彦先生の研究室より春のお花見会の案内が届く・・・。ママス・アンド・パパスThe mamas and the papasジョン・フィリップスが亡くなった。いい曲が沢山あったけど花のサンフランシスコも好きな曲の一つだな・・・。


20日 春分の日。去年は風害が出るほどの一日だったけど,今年は5月上旬の陽気。春分日は20日か21日でほぼ4年間で20・20・21・21を繰返しているので来年は21日になるな・・・。ところで,休日は営業の電話が多いネ・・・。


21日 熊谷出校。午後,本年度最後の定例教授会。終了後,学科U会議。午後6時より熊谷市内のホテルサンルート吉田榮夫学部長の(定年ご退職の)送別会+(4月より学長就任の)激励会。午後8時終了。たにがわ458号で帰京。熊谷駅の新幹線待合室がリニューアルしていた・・・。     


22日 大崎にて合同EP委員会。しばらくお休みされていた須藤英雄教授に久しぶりにお会いする。文学部・友永昌治助教授は研究室の引越し作業その1をしていた・・・。夜,赤坂・美々卯でうどんすき,ツムアインホルンに寄って9時頃帰宅。国土交通省が今年度の公示地価発表。


23日 都心では桜が開花したということらしいけど,近くの芝公園ではまだだな・・・。NetTutorバージョンアップの件でNDP吉田覚社長より連絡あり。4月6日ということでお願いした。そういえば,NDPのTypeQuickの早打ちコンテスト,本学では環境システム学科の領家啓晃氏が最終的に全国第7位で頑張っていた・・・。母より岸本葉子さん情報を聞く・・・。明日の件でゼミ生の山口伴雄氏に連絡。小池剛ゼミ長も無事卒業で良かった良かった・・・。港区水循環マスタープラン策定検討委員会の前回議事録・中間報告が届く。夜,四ツ谷で保科美和氏とHPその他いくつかの件で久しぶりに会う。    


24日 ゆうぽうとにて卒業式。2年前の東京国際フォーラムだと証書をもらいに大学まで戻るのが大変だった・・・と某卒業生が話してた。午後2時過ぎより,経営学部のゼミ生等と赤坂・美々卯で卒業記念の会食会。小池剛ゼミ長はこれから大阪に向かうということで午後6時に終了。午後7時からエステック情報ビルのY'S工学院大学・竹本宜弘先生・絹子令夫人ご夫妻をお招きしての(定年ご退職)送別会+(高崎商科大学・メディアセンター長ご就任)激励会。岩手県立大学菅原光政教授と久しぶりにお会いした。出席者は片方善治・情報文化学会会長,高崎商科大学・碓井彊学長,萩野雅司教授,堀川三好講師,築雅之講師,三菱電機鎌倉製作所・大石寿部長,(株)システム情報・松原春雄社長,NCR・中嶋鈴之技術部長,マイクロ・イクイップメント・小倉正大代表,台湾経済研究院日本事務所・劉柏立所長,大分医科大学三角順一教授,(株)情報構築・若松良旺社長,産能大学坂本祐司助教授,東海大学狩野正信助教授,明治大学阪井和男教授,跡見学園女子大学・中谷幸弘教授,県立宮城大学坂本眞一郎教授,埼玉女子短大高林茂樹教授,鎌倉女子大学・年森敦子講師,松下孝太郎助手,日本通運・阿部隆雄氏,大東文化大学・吉野耕造講師,立正大学・今井賢教授,城西大学平澤洋一教授,渋井二三男教授,藤本孝一郎助教授,石井宏氏,岩手県立大学短期大学部岩田智教授,立教大学・平野貴大氏などなど,幹事の聖学院大学・石部公男教授,,それに特別ゲストの志茂田景樹先生を含め40名ほど出席・・・。竹本先生ご夫妻より根来塗の隅切盆と新著・“基礎から学ぶパソコンリテラシー”を頂戴した。今井先生は明日からご家族で海外旅行ということで早めに退室・・・。二次会は近くの新宿・三国一,さらに三次会はホテルオークラのハイランダー→六根へ・・・。最後は25日になっていたので志茂田先生のお誕生日だったことからハッピーバースデー。   


25日 昨日のパーティ延長戦で身体がボロボロ・・・。日本サッカーは屈辱のボロボロ・・・。雨の中,選抜高校野球が始まる。県立山形北高校佐藤寛子さんの君が代独唱が良かったネ・・・。経済学部・森山秀二助教授より明號でなく明号の件で詳しい説明を頂く・・・。   


26日 HPサーバの定期保守。日本数学会年会始まる。一日中書き物をしていたので,夕方気分転換をかねて近所のツムアインホルンにビールを飲みに出かけた。そこで久しぶりに関東中央病院梅田悦生先生にお会いした。ワインの学校では日本一といわれるアカデミー・デュ・ヴァン日本校の校長も務めておられる先生はフランス政府からもワインの名誉称号も授与されている。初めてお会いした時からワインの本も20数冊出されたということだった。今の学生気質に触れ東京農業大学地域環境科学部フェリス女学院大学でも“礼に始まって礼に終わる−師弟の関係”で受講態度にも厳しく講義されているということだった。途中から令夫人の武蔵野短期大学助教授・梅田絋子先生や日本校の職員の方々もみえてブラインドでのワイン勉強会を始めていた。武蔵野短期大学の木川裕先生のことをご存知だったのでローカルに盛り上がる・・・。その後,塚原農産(株)の伊奈貴美子部長も見えられワイン業界の最近の話を伺う・・・。途中,カリタス女子短大・メディアセンター長の山澤浩司氏と非常勤の件でやりとり。2時間ほどで9時過ぎに帰宅。ベストセラー「五体不満足」の著者・乙武洋匡氏が,早大の後輩と結婚・・・。     


27日 午後,近所のホテルで竹本宜弘先生と会う。新しい大学での準備等で忙しそう。夜,赤坂・美々卯で竹本先生,ディーエム情報システム秋山守男課長,とうどんすき。帰り際,ツムアインホルン鳥羽良明先生にお会いする。秘書の方と食事をされていた。


28日 熊谷研究室でゼミ。Collatz問題に絞っているので,一先ずは狩野桂一郎氏,小野敏弘氏で歴史,笠原勝氏,成川謙二氏は現状のまとめ。宮田大輔研究員よりハンブルグ土産の?ボンボン・Pulmollを頂く。夜,熊谷市内でゼミ生,宮田氏,後藤研の丸山恵子氏,学科教務補助の松井一恵氏と食事。合宿予定を変更してたにがわ458号で帰宅。     


29日 朝,非常勤講師の件で経済学部・永井智工事務長に諸連絡。原稿に追われて上智での可換代数研究集会,PCUA情報委員会および同S委員会を欠席。原稿執筆上必要だったので,経済学部・森山秀二助教授に“武松又見這兩箇公人與那兩箇提朴刀的擠眉弄眼,打些暗號…”の書き下し文を教えてもらう。


30日 夜,城西大学・西澤洋一教授・令夫人の訃報。     


31日 昨日に引続き経済学部・森山秀二助教授より,南宋・羅Yの“酔翁談録”や“宣和遺事”などについて教えていただく。夕方,雪混じりの雨の中,四ツ谷で高知工科大学関口晃司助教授,IBMシステムズエンジニアリング・天納之士氏,保科美和氏,文学部・友永昌治助教授,武蔵野女子大学・安西仁美氏とその友人・日本IBM・萩原啓子氏に会う。途中,関口氏と局所整環が導来正規環の位相でOPENであるための必要十分条件についてやりとり。付値環のしばりがどこまで緩くなるかがポイント・・・。