2015年12月 ... I'm dreaming of a white Christmas ....  2 3 4

 1日 またまた今年もとうとう師走。最近はなるだけアルコールは控えているにも関わらず,寝ていても太古の昔に呑み込んでいたアルコールが悪魔のようになって体の奥底から滲み溢れでてくるようでとても気分が悪い。1時過ぎから研究室で雑務。先週のタモリ倶楽部の録画を拝見した。学科卒業生で川の博物館勤務の杉内由佳氏はいい味出してた。1ー4時限授業。途中,北沢俊幸先生からということで,白木洋平先生より研究室用にマングローブを頂く。謝謝。帰京後,赤坂・祢保希で白木先生+A大学Z教授とお会いする。祢保希のポイントカードが始まってから150回目(実際は152回目)の入店だったので,お店から大吟醸(一升瓶)のサービスを頂いた。謝謝。200回目はいつごろになるだろう・・・・。2・3年後かな。



 2日 早朝名古屋へ向かう。到着後,大学ICT推進協議会年次大会の開催されるウィンクあいちへ。9時過ぎより受付開始。10時から分科会。昼の休憩時に立正大学の情報メディアセンターの友永昌治センター長,菅野課長,峰内氏,澤村氏,学事課・石田氏,心理学部・櫻井広幸准教授も見える。午後,センター&学事課スタッフによる発表(合計2件)等を拝聴。展示会場でゼミOGのNDP社・O氏+B氏にも会った。来年度のAXIESは12月14日から3日間京都国際会館で開催されるそうだ。夜,友永センター長+櫻井先生+NDP社・氏+同・B氏と名古屋駅の美々卯へ出かけて食事。どこに出かけても,とりあえず美々卯ダイワロイネットホテル名古屋駅前泊。


 3日 朝,名古屋は雨。東京も雨らしい。AXIES2日目は,これといったトピックスはなかった。夕食は,情報メディアセンターの友永センター長,菅野課長,峰内氏,澤村氏,小川氏,S社・K氏と駅前の爽鶏屋で水炊き。K氏の氏のことは10数年前から知っていたけど,ご尊父が高知県出身ということは初めて知った。確かに,日本全国中,「K」という姓は高知県がダントツに多いとネットに出てた。ホテルへ戻り,メールをチェックしていると,千葉商科大学・宮田大輔准教授より,僕が予想しているEuler関数の導来対数関数に関するABC予想に関して,107まで確認し,予想上の「2」を「1.25」にしたときの例外値があることまで647個確認したと報せがあった。予想はさらに確信を持てることになったし,「2」をどこまで下げることができるのかについても(宮田先生からの数表によれば)多分(log 3)/(log 2)だろうということも予想できる・・・。気分のよくなかった今日は,最後は気持ちのよい締めくくりとなった。ダイワロイネットホテル名古屋駅前泊。


 4日 5時半。ホテル1階のなか卯で朝定食。なか卯に入ったのは初めてだった。9時にAXIESに出かけ,午前午後とも情報教育の分科会に出席。大橋学園の田中雅章先生にもお会いした。夏のCCAT以来。昼休みに友永昌治センター長と四方山話。その後,名古屋駅の待合室でも友永センター長にお会いした。1便(7分)早いのぞみで帰京された。東京駅到着後,実家経由で帰宅。帰宅後,千葉商科大学・宮田大輔准教授より昨日の続報が届いた。楽しい。一方で高校で同クラスだった大阪薬大・高岡昌徳教授の訃報が届く。癌だった。ご冥福をお祈りいたします。


 5日 1時過ぎに起床して雑務。気分転換に「とらわれて夏(Labor Day)」を観た。その後,宮田先生の数表を眺める。7時過ぎに自宅を出て,慶応大学・日吉キャンパス4号館に8時過ぎに到着。千葉商科大学上山俊幸先生とほぼ同時に到着。ゼミ生3年・新谷氏はすでに到着していた。8時半には,JPCATS第10回(通算第35回)全国大会・大会実行委員長の慶應義塾大学・田中敏幸先生+大会運営委員長の立正大学・白木洋平先生を始め多くのスタッフも参集し,少ずつ準備が始まる。9時半から受付開始,10時からスタート。ランチョンの企業プレゼンの後,開場を抜け心理学部・櫻井広幸准教授とともに品川校舎へ。14時半より第4回教職教育センター運営委員会。センター長の岩本俊郎教授のお許しを得て,報告事項がほぼ終わる15時過ぎに退席。櫻井先生とともに日吉キャンパスへ戻る。会場へ到着寸前,大阪国際大学・福田真規夫先生から,「もう終わりましたよ。これから懇親会場へ移動するところです。」。16時過ぎより,懇親会は100数十名は集まっていた。冒頭一言挨拶をして,田中先生のご発声で乾杯。いつものことながら料理は20分ほどですぐになくなった。その後,場所を移動して二次会。予約人数の6割オーバーで混み混みだった。早めに退席して,白木先生+アルバイトのF氏とともにホテルオークラ別館。カメリアへ寄り,喫茶して帰宅。これで年末のイベントは終了。


 6日 宮田先生の数表を眺めながら色々と終日夢想。


 7日 早朝熊谷へ。東京駅の新幹線ホーム,今年はまだスキー客を見かけない。だから自宅を遅めに出発しても大丈夫。スキー客が増えてくると,少し早めに並んでいないといけない。熊谷駅南口から乗車したタクシーは荒川大橋前で渋滞に遭遇し大学到着がずいぶんと遅くなった。1時限の授業開始前,事務室で宅配3個受け取り。その後,ハプニング発生・・・。熊谷3学部合同の教務関係緊急打合せ。次回は来週。明日は品川出張なので,久しぶりに熊谷泊なしで帰京。熊谷駅までのKJタクシー乗務員はMさんだった。乗車中,熊谷周辺のタクシー事情を詳しく教えてくれた。でも,「この話は内緒だからね。」と。帰京後,実家へ寄って一旦帰宅。最近設置された宅配ボックスを初めて利用した。その後,新橋・美々卯千葉商科大学上山俊幸先生と会う。


 8日 色々あり10時前には品川校舎へ。10時過ぎよりEP委員会と委員会作業。15時半に終了。帰宅。ここ数年の間に,高校時代の同級生が何人か鬼籍に入った。その友人らのFB,twitterは今でも残っている。物悲しいけど,残っててくれたほうが,いつでも偲ぶことができるから,それはそれでいいのかもしれない・・・。F氏より,ビル=ゲイツ来日記念講演会抽選入場券に外れたと・・・。


 9日 2時から整数計算。早朝熊谷へ。7時半過ぎ研究室着。10時より11時半前まで,ナンバリングの件で品川学事課・伊勢崎氏+石田氏,地球事務室・田中氏,地理学科・貝沼先生+環境システム学科・渡来先生と打合せ。続いて,学部カリキュラム委員会。13時半から学部運営委員会・少し早めに会議室前に行くと,川の博物館勤務の杉内由佳氏が打合せで見えていた。先日のタモリ倶楽部出演時にタモリにサインはもらったの?って訊ねると,撮影終了と同時にクルマに乗って帰られたのでもらえなかったらしい。委員会は16時10分に終了。研究室へ戻る寸前,学科卒業生で気象予報士の藤田友香氏に会った。今夕,大学で講演するために見えたのだそうだ。今日は昔の卒業生に2人も会った。しばらくお話してから帰京。18時半,赤坂・祢保希へ。情報メディアセンター・友永昌治センター長+F社・Yマネージャ+同・Y氏とCS研究会お疲れさん会でお会いする。今日品川校舎で開催されたCS研究会は,72名の参加者で盛況だったそうだ。


10日 14時前品川校舎へ。学内でM名誉教授やP教授等に偶然会った。14時半より教務委員会。16時半過ぎに終了。体調が思わしくないので,銀座・皆美で開催されるくにびきメッセファン倶楽部の食事会は欠席することにして帰宅。松江名物・鯛めしを食べたかった・・・。


11日 早朝,雨中,所用で東京駅へ。所用を済ませ,実家経由で7時前には帰宅。少々びしょ濡れ。自宅で作業の後,夕方,再び1時間半ほど所用で出かける。


12日 世の中を騒がせたSTAP現象が存在することがNature.com SCIENTIFIC REPORTS(2015.11.27)で公表された。同報告で引用された論文(Ref.#13)「The Potential of Ston Cells in Adult Tissues Representative of the Three Gern Layers」は小保方氏のハーバード留学時代の論文だし。もし真実であれば。再び様々な議論を呼びそうだ。基本的に実験系の科学において,(数学ではあるまいし)「ありえない」という−さも証明したかのような−判断を小知の人間が早計に下すべきではないと思っている。当時,T大の某特任教授が「STAP細胞を再現できると考えている科学者は世界中にいません。もう(検証実験は)打ち切った方がいいでしょう」と言い切ってたけど,1人くらいは信じて続けていたということだし,評論家は評論家でしか・・・。9時,業者による室内定期点検。色々と課題あり。経費がかさむ。遅い午後,T大S先生やN氏と会う。


13日 1時半起床。昨日から気になっていた例の整数問題,視点を変えて検討してみた。


14日 7時過ぎに自宅を出て,9時半より学外某所でのEP委員会&作業。13時前には終了。その後,熊谷校舎へ。疲れて3号館にたどり着いたら,エレベータの定期点検に遭遇。さらに疲れが・・・。丁度,そこに李盛源先生が現れ,重〜い荷物を4階まで運んでくれることに。謝謝。地獄に仏。ヨカッター。こういう定期点検でエレベータが利用できないときのために,1建屋に2機のエレベータを設置してくれてると有難い。研究室に戻るとM氏+M氏+D氏よりBEL AMERのお菓子のプレゼントがあった。謝謝。その後,学部事務室に出かけると学生部・石松部長より房総のお土産・まるごとびわゼリーを頂いた。謝謝。先日の某会議の議事録作成のためにICレコーダを再生してみたら,まったく残っていなかった。ショック。昼間,委員会の休憩時に話題となったMathLibreの情報が届く。謝謝。エミュレータより,Linuxそのもののマシンをもう1台設置しておこうかな。そういえば,M先生が昨日テレビで放映されてたという熱音響現象の話を感激しきりに話してた。


15日 5時から久しぶりの研究室で仕事。経済学部・小林幹先生より昨日の委員会休憩中に話題となった(小林先生の研究分野である)カオスに関係する数独の学術論文や書籍の紹介を頂く。謝謝。授業前,高橋学事課長より京都のお土産・京茶ラスクを頂く。謝謝。1−4時限連続授業。昼休みは学部ICT推進委員会。夜,久しぶりに白木洋平先生+F氏と豊年万作・左門へ出かけて夕食。牡蠣とろろ鍋を頂いた。


16日 森田真生氏による「岡潔選集」が来年2月に発売されるそうだ。楽しみ。13時半より教授会,続いて研究科委員会。17時半前に終了。研究室でコンビニ夕食を摂る。


17日 8時前にF氏が来室し,昨日都内で開催されたウェアラブルコンピュータ研究開発機構東京例会に出席した感想や会の内容・様子等を説明してくれた。午前,熊谷学事課+3学部教務委員+学部学事担当者で相互履修の件で打合せ。研究室へ戻ると,地球にやさしい会の会長・遠藤貢氏が,この度,熊谷市コミュニティづくり市民協議会より表彰されたことを報告に来室。おめでとうございます。早速,学生部へ顕彰の推薦状を提出。その後,4年ゼミ生・理ア加奈氏が卒論内容+作成用クラスファイルの件で来室。ほぼコンクリート。14時前,福島大学・中村洋介先生が研究調査のため来学・来室。今日もまたエスカレータでの事故があった。メディアでは,「手すりを持つように」としか言わないけれど,そもそもエスカレータの安全基準はステップに立ち止まって利用することを前提としているのだから,エスカレータ内歩行や片側だけに立っているというのは,エスカレータに無用な負荷をかけ過ぎて故障を速め事故を引き起こしやすくしていることに早く気付いてほしし,このことをもっと視聴者に伝えるべきではないだろうか。夕方,試料解析を済ませた中村先生+白木洋平先生と豊年万作・左門へ出かけて夕食。しばらくして,D3・O氏+岩崎研のB4・N氏も見える。そして,渡来靖先生も。白木先生やボクは早めに退席。本家のABC予想。京大・望月新一教授による証明の正否が−数学界においては珍しく,3年経っても−未だにはっきりしない。望月教授自身は,まだ数学界がそのレベルに達していないとして,望月教授によるタイヒ=ミュラー理論の啓発に力を注いでいるのでけれど,数学界最高峰の数学者にですらまだまだそのレベルには達していないというとこなのだろうか・・・。雑誌Natureでは最大のミステリーと掲載されてた。ボクが提起しているabc予想の方が解決しやすいのではとも思ったりする・・・。


18日 1時過ぎから研究室で雑務。午前,研究室雑務をF氏に依頼して帰京。駅までのタクシーを呼んだけどなかなか来なかった。運転手の人に理由を伺うと,高崎線などのトラブル遅延でタクシー利用者が一気に増えたためと説明された。熊谷駅に着くと構内も混雑し,在来線の乗客一部が新幹線のほうに移動し,新幹線車内も混雑した。帰京後,実家へ寄ってから帰宅。その後,新橋・美々卯天納之士講師と会って,いつもの「そこまで言って委員会」・・・。2時間ほどで帰宅。


19日 睡眠数セットの末,4時起床。映画・日の名残りThe Remains of The Day)を回想しながら自分の人生の夕暮れを眺めてみる。8時半から自宅で宅配5件受取り待機。宅配の時間指定は12時以降は2時間毎なのに午前中は8時半から12時までと2時間ごとに細分されていないので,最悪3時間半待機。時間拘束されるのはいい気がしないな。まず9時50分に4件受取り。11時10分1件受取り。11時50不1件受取り。夕方,千葉商科大学上山俊幸先生と赤坂・祢保希等で会う。その後,某所で,画廊・青龍堂主宰の稲垣哲行氏からK大学K先生をご紹介頂いた。


20日 今日も終日整数計算などで過ごす。成果なし。


21日 東京駅新幹線ホームにもスキー客がそれとなく増えてきた。7時半過ぎ研究室着。1・2時限授業。帰室後,鈴木紀之助教より京都のお土産・阿闍梨餅を頂く。謝謝。16時より学部カリキュラム委員会。17時15分終了。久しぶりに来学されていた高村弘毅・元学長は風邪のため熊谷滞在を諦め帰京された。夜,学生部・石松部長+品川学事課・I女史+同・I氏,熊谷学事課・K氏と食事。研究室へ戻ると,千葉商科大学・宮田大輔准教授より報せがあり,その後,僕が予想しているEuler関数の導来対数関数に関するABC予想に関して,228=2.6×108まで正しいことを確認し,同時に集合 D(n,d) = {x| x≦n, L(x)-L(rad(x))=d},R(n,d) = {x| x≦n, L(rad(x))≦d}を定義し,|D(n,d)| < min{2n×2^{-d}, n},|R(n,d)| < min{n^{0.5}×2^d, n}等の予想を立て,いくつかの具体例の計算も与えていた。流石,宮田先生。感謝。


22日 久しぶりに眠い朝。5時から研究室で作業。1−4連続授業。4時限のゼミでは実験室の掃除その他。その後,F氏も含め,ゼミ実験室内で2時間ほど簡単な打上げ。しかし,そのために用意していたメロンを皆で食べることをすっかり忘れていた。研究室へ戻ると千葉商科大学・宮田大輔准教授より,さらに230≒109まで検証した(256秒)と報せがあった。これで「Euler関数の導来対数関数に関するABC予想」は十分に予想としての意義はありそうなので,検証に関してはこれで一旦終了ということにした。ただ,心配なことは,今月の3日に予想していた「「2」をどこまで下げることができるのかについても(宮田先生からの数表によれば)多分(log 3)/(log 2)だろうということも予想できる・・・。」については,勇み足だったので撤回。「1.9」あたりで反例が見つかったので・・・。最初の予想数値「2」のままで予想しておかないといけないようだ。まあ,「2」を超えても何らかの上限数値がきまればいいか・・・。


23日 4時から研究室で仕事。先日来の予想計算。でも,研究室内で目を閉じてる時間が多かった。「Euler関数の導来対数関数」という呼称は長いのでこの辺のことを最初に調べていたShapiroの名を付けてShapiro関数とでも呼ぶことにするかな。


24日 1時から研究室で仕事。昨日の続き。午前帰京。実家経由で帰宅。その後,新橋・美々卯天納之士講師と会って,再び「そこまで言って委員会」。天納氏より東京駅開業100周年のSUIKAを頂く。謝謝。使用するのがもったいない気もするけど,「発行枚数は499万(←申込み枚数,順次10万枚づつ抽選で発行)らしいから,プレミアがつく心配はないよ」と天納氏。しばらくして,白木洋平先生も見え夕方にはお開き。帰宅すると,千葉商科大学・宮田大輔准教授より再び続報。予想は1020までは正しいことことが確認できた。


25日 ここ数ヶ月工事が続いていた集合住宅の内装がガラリと変わった。寒い冬だと暖かさを感じる館内になったけど,夏はどうなんだろう・・・。午前,所用で外出。


26日 早朝実家経由で熊谷へ。ガーラ湯沢行き新幹線の季節臨時列車の運行が始まったので,スキー客のほとんどはそれに流れるようになり,いつもだとスノボーやスキー板で溢れかえる新幹線車内も快適。7時半過ぎ研究室着。9時半,ゼミOG・NDP社・大平氏が研究室大掃除手伝いで来室。謝謝。15時には終了。その後帰京して,赤坂・祢保希で食事して帰宅。


27日 屠蘇散のことは覚えていたのに年賀状のことはすっかり忘れていた。慌てる。


28日 昼過ぎ,年末で一時帰国している乾亘董事長+白木洋平先生と京橋・美々卯で会う。仕事納めの日ということもあってお店は賑やかだった。


29日 朝5時半過ぎ,所用で自宅を出ると,まだ薄暗い中,隣のラフォーレミュージアム六本木前に多くの若者が集まり始めていた。今日は何かイベントがあるのだろうか。後で調べてみると,午後にモーニング娘のミニライブがあるようだった。


30日 早朝,柏の寓居へ。その後,墓参して帰京。午後,T大S先生と新宿・美々卯でお会いする。帰宅後,しばらくして風邪気味になっていることに気付く。


31日 とうとう風邪になってしまった。当面するABC予想もうまくゆかないまま一年が終わりそうだ。ゼミ卒業生のK氏より久しぶりに連絡が入った。転職したとのことだった。