2003年 7月 1年の後半戦始まりました・・・
1日 午前,院生・金居央氏に魚民セミナーの話を聞いて驚き・・・。昼,学部C委員会。午後1時半,X社H氏来室。午後3時半,枝廣智子氏R件で来室。三浦一城氏が統計解析上必要ということで,SPSSのBasicSystem+Conjointを緊急に購入することにした。いい結果を出るといいね・・・。夜,金居氏等と琴音に出かけて食事。ユニデンス泊。
2日 11時より笠原貴美子氏+大月理恵子氏,宮田大輔助手と数学自主ゼミ。難解と思われる図形の問題があったけど,大月氏が気づいた解が唯一の解なのかもしれない。大月氏の発想も面白い・・・。宮田助手と2人でしばらく考えこむ・・・。午後1時半より学科会議。学科で大学祭に参加することになった。夕方,埼玉OAセンターのT氏と実験室のパソコン周りの整備の件で1時間ほど打合せ。夜,鳥きちで金居央氏,桜庭しのぶ氏,山口智子氏等と食事。鱧の湯引きが美味しかった。途中,Y氏よりヒマだという電話が入った・・・。ユニデンス泊。
3日 朝6時半より打合せ。いつのまにか雨が降り出していた。SPSSが届く。早速,三浦一城氏が実験に入る。午後,金春烈氏とインテルのWeb(CCD)カメラの設定。実験室と研究室でロジクールのCCDカメラも購入することにした・・・。気がついたら午後5時を過ぎていた・・・。ホテルやユニデンスにおいてあるので,時々読むことのある和英対照仏教聖典が届いた。夜,学部事務室の方々と熊谷市内のやきとん・“みずよし”で暑気払い。学科教務補助・松井一恵氏,後藤研秘書・丸山恵子氏,図書館の笹原氏,稲沢課長も一緒だった。笹原氏に焼酎のショーガ割を勧めたら気に入ってくれた・・・。みんな酒強かった・・・。その後,琴音へ。ユニデンス泊。
4日 朝起きたら,いつも持ち歩いている紙袋が部屋の中になかった・・・。諦めて,研究棟へ向かおうと部屋のドアを開けて外へ出たら,ドアの外に袋があった・・・。危ないことしてたボク・・・。帰京すると,隣のラフォーレミュージアム六本木でビソーニのスパーバザールが開かれていた。ツムアインホルンによるとカウンターの隣の席ではビソーニのスタッフやS社長がせわしなく食事していた・・・。お店の野田夫人が,昨日,東海大学の狩野正信助教授がお見えになったと教えてくれた。先日のご兄弟の災難のことを話してくれたそうだ・・・。
5日 先日熊谷市内で食べたやきとん・“みずよし”のことをネット調べようと,“みずよし”で検索したら小説家・“清水義範”だけがヒットした。たしかに“しみずよしのり”だ・・・。午後3時より大崎校舎で情報処理教育研究委員会。4時半ギリギリ寸前に終了。次の4時半からのCP委員会に出かけたら,もう始まりかけていた。1時間ほどで終了。終了後,情報処理教育研究委員会に出席してた心理学部・櫻井広幸専任講師,社会福祉学部・原久美子専任講師と赤坂・祢保希へ出かける。後で,文学部・友永昌治助教授も。お開きになって家路に着いた頃,志茂田景樹先生より電話が入ったけど,結局,次回にしましょうということになった・・・。実家に帰省している大平麗子氏より,ゼミで探していたレジャーテーブルが見つかったと連絡が入る。
6日 なぜか瞑想の一日だった・・・。院生・三浦一城氏と吉岡茂助教授とでコンジョイント分析の件で数回やりとり。三浦氏は一昨日から徹夜しているようだ・・・。
7日 半眼状態で大学へ。三浦一城氏は学会発表準備で昨晩も徹夜だったらしい。三浦氏が授業で情報倫理関連のアンケートをとった。米AMDの「グローバル・コンシューマ・アドバイザリ・ボード」(GCAB)が,中国,アメリカ,日本で一般ユーザ1500人以上を対象に,IT関連の用語についての理解度を調べたそうだ。全11問(MHz,Short Messaging Service(SMS),WAP,メガピクセル,デジタルビデオレコーダー(DVR),MP3,dpi,ダウンロード,ドットピッチ,Webブラウザ,Bluetooth)3択にすべて正解したのは全体の3%・・・。3択にしては正解率が低い・・・。でも1問あたりの平均正解率は7割・・・。今日の授業の途中で,宮田大輔助手がクロック周波数・Hzの話を一所懸命してても寝てる学生いたしなぁ・・・。熊谷市内の某医院に出かけた。丁寧に診察してくれたのはいいんだけど,待ち時間が長く,かといって待合室には時間つぶし用の雑誌や本もなく,ゴロ寝できる場所もなく・・・。チョットまいった・・・。6時前,金春烈氏とゼミ紹介PPの件で打合せ。BGMもつけた。夜,院生・金居央氏と鳥きちへ出かける。しばらくして岡田昇講師,1時間ほどして,仕事の終えた桜庭しのぶ氏,宮田助手,さらに1時間ほどして実験の終えた仁木拓志助手も。今日は七夕だったので,全員,七夕の食事・素麺をいただいた。話題はもっぱら浴衣のことだった。岡田講師は,今日はてっきり1年生とのカラオケ大会だと思って,自慢の喉をきたえてきてたんだそうだ・・・。フェイントかけられて残念っすネ。ユニデンス泊。
8日 1時限眼授業内試験。金居央氏が空いているというので,試験監督をお願いした。昼,セミナーTの件で,ゼミ生・田野氏+金子いくい氏と打合せ。その後,金春烈氏,田中美帆氏とゼミPR用PPの作成。BGMと各人の音声も入力した。田舎から,でかいスイカ・手結山産金時が届く。事務室に1個御裾分け・・・。5時限目でのゼミプレゼンは市瀬絵理氏と大平麗子氏が行った。夕方,(社)パソコンユーザ利用技術協会でIT関連の打合せ資料が届く。夜7時,三浦一城氏,金氏,田中氏,吉岡茂研究室・田部井美名氏+田代優子氏,仁木拓志助手と福へ出かけて食事。お店の娘さん(しのぶさん)にも言われたけどホントに久しぶりだった。たらふく食べてお店を出る。三浦氏,金氏,田中氏は実験室でのコンジョイント分析作業が残っていたため再び大学へ戻る。他の人は帰宅。ボクはユニデンス泊。
9日 朝,実験室では三浦一城氏と金春烈氏が徹夜していた。午前,昨日数台購入したLogitech・QcamPro4000の研究室/実験室への設定その他を金氏と・・・。11時より笠原貴美子氏+大月理恵子氏と数学自主ゼミ。午後1時半より,学部M委員会。その後,2つの委員会を終えて,終了したのが午後8時。大平麗子氏も8時近くまで研究室で仕事をしていてくれてたようだった。久しぶりに大平氏が研究室へ来てくれたので雑然としていた研究室がずいぶんときれいになった・・・。午後9時前,8時頃までCGI勉強会を指導していた宮田大輔助手とともに琴音へ出かけて食事。ユニデンス泊。
10日 今朝も実験室には三浦一城氏がいた・・・。そういえば明日が三浦氏の学会発表原稿の締切・・・。8時半頃,1年生の宿谷仁美氏+梅沢幸樹氏がパソコン利用技術認定試験の件で来室。3日後に迫って参考書を購入したいと・・・。熊谷の書店ではやはり手に入らなかったらしい・・・。1時限目数学の試験。いつもの倍以上の学生が来た。初めて見る学生もいた・・・。午後,ゼミの時間に大平麗子氏,田中美帆氏等と2日前に届いたスイカを食べる。三浦氏も金春烈氏もスイカは好きくないとのことで食べてくれなかった・・・。助手の先生方の部屋に大平氏と田中氏がお裾分けで持っていった。宮田大輔助手はおたふく風邪っぽいというので病院へ出かけたそうだ。後で聞くとおたふく風邪ではないと診断されたそうだ。夕方,文学部・友永昌治助教授と鳥きちへ出かけて,レバ刺を食べながら,友永助教授の大学時代恩師・横沼健雄上智大学教授の退職記念パーティ等の企画打合せ。その後,福へ出かけて白ごはんを食べる。次回は娘さんが大学までクルマで送ってくれると約束してくれた。ユニデンスへ戻って少しカラオケ。久しぶりに出かけると終了時間がかなり早くなっていた。なんでやろ・・・。ユニデンス泊。
11日 7月11日ということで,セブン・イレブンの日なんだそうだ・・・。原稿を上げた三浦一城氏にクルマで熊谷駅まで送ってもらって帰京。夜,A大学Z助教授と赤坂・祢保希 で会う。途中で眠ってしまう・・・。めんご。
12日 文学部のMOUS資格講座の件で,オデッセイ・コミュニケーションズ・寺田幸一郎氏より連絡。友永昌治助教授と直接やりとりしていただくことにする。その方が行き違いがなくていいからネ。ほんの800字程度の某原稿なのに考えすぎて遅々として筆が進まず・・・。文筆家でもあるまいに・・・吾ながら困ったもんだ・・・。こんなとき,エッセイストの文章なんかよんだりするとなおさら落ち込む,へこむ・・・。
13日 早朝熊谷へ。熊谷駅で宮田大輔助手,大平麗子氏をタクシーで拾って,大学へ。10時から第40回パソコン利用技術認定試験。この大学でも始めてから,もう29回目になる・・・。前任校からすると,ほぼ・・・回。試験監督の方々には午前8時に集合してもらって,20分ほど朝食を摂ってもらい,試験監督要領の説明。午前9時より2号館へ移動して会場の準備。10時より試験開始。4級試験終了後,早速,宮田助手とお手伝いに来てくれていた日本データパシフィック(株)・小澤伸二氏が解答例を作成してくれた。昼は,朝,東京駅で沢山購入してきた数種類の駅弁を監督者皆で楽しんだ。ボクは「東北味メッセ」を食べた。試験終了後,しばらく実験室でパソコンをじいってた市瀬絵理氏も小村純子氏もいつの間にか帰り,田中美帆氏も帰宅するというので,田中氏をタクシーで送りながら,宮田助手,小澤氏,金居央氏,大平氏と熊谷市内の味千両へ出かけてお疲れさん会。お店に向かう国際ハイヤーの中で,運転手の吉野さんと朝大学に向かったときに乗ったタクシー運転手のYさんの話題になった。Yさんは数年前,国際ハイヤーを定年退職して,今は他のタクシー会社にアルバイト的に勤務しているんだけど,朝乗車したときには,年金だけでは・・・とチョット・・・だからと・・・をこぼしてた・・・。味千両の後,Tee−Upでカクテル飲んでお開き。ユニデンス泊。
14日 三重大学大学院M2の木村明子氏よりHPアドレスが変更になったと連絡が入る。ついでに現在CPU室に勤務している桜庭しのぶ氏とは曽って情報処理センターでインストラクタ仲間だったので宜しくお伝えくださいと伝言もあった。今日は廃藩置県の日だというので,熊谷が所属した県のことを調べてみた。江戸時代末は忍藩に治められていたということで,先ず明治4年6月に忍県熊谷町になり,同4年11月に入間県となり,明治6年に群馬県と入間県が一緒になった熊谷県となり,その後,明治9年に群馬県が切り離されて,熊谷県と当時の埼玉県が一緒になって現在の埼玉県に発展したようだ。熊谷県のままだったら広大な県だっただけに随分と違った文化が生まれたんだろうな・・・。朝7時半過ぎ,1年生より昨日交通事故に遭った件で連絡が入る。9時半,三浦一城氏より,風邪でダウンして点滴を受けているとメールが来る。2時間半ほどのビタミン系点滴だったらしい。点滴は小さい頃からよくしているんだそうだ。ボクはまだ一度も経験がない。三浦氏は昼過ぎに実験室に現れた。金居央氏はTA終了後,大崎での同窓会・委員会へ出かけていった。日本データパシフィック(株)・小澤伸二氏より昨日の試験の3級の解答例が届き,宮田大輔助手が自分のものと照合し仕上がったので,3級の解答例をUP。某原稿がやっと上がり,(社)パソコンユーザ利用技術協会へ送る。ギリギリセーフ。夜,琴音で月曜セミナー。文学部・岡田昇講師,学部事務室・浅見綾乃氏,情報処理センター・田中典子氏,CPU室・桜庭氏等と。月曜セミナーは今日でしばらくお休み・・・。ユニデンス泊。
15日 朝,ユニデンスを出たところで,1年生の藤田小百合氏と武山翠氏に会った。今日発売の週刊アスキー・今週号「進藤晶子の え、それってどういうこと?」という対談コーナーのゲストが徳重聡だった。一応,プロフィール部分に立正大学と書いてあるかどうかチェック・・・。よしよし・・・。夜,銀座でVI氏と待合せをして松屋で買い物。赤坂・皆美で鯛めしを食べる。
16日 朝,熊谷駅に着くと雨が降り始めた・・・。10時半より学部M委員会。午後1時半より教授会。終了後,研究科委員会。午後6時過ぎに終了。その後,再び打合せが入り,午後8時過ぎに研究室へ戻る。HPの件で打合せを予定していた大平麗子氏は既に帰宅していた。当ったり前田のクラッカー・・・。大学前のすみれ食堂で初めて食事をする。意外にいいかも・・・。納豆,野菜炒め,半ライス,ビール1本・・・。第35回可換代数研究集会の日程調整が始まる。ユニデンス泊。
17日 いまだにリッチ形式(HTML)のメールが届く。ファイルサイズも大きいし,ウィルス感染のの温床にもなっているので,なるだけなら避けてくれないかなぁ・・・。書式のところをテキスト形式にするだけでいいから・・・。昼前,経済学部教員の研究室引越し作業に合わせて,研究棟(旧・教養部)に残っていたダンボール2箱分の書籍類を佐々木氏と大平麗子氏が引き取ってきてくれた。謝謝。午後3時頃,金春烈氏+大平氏とともに京橋・美々卯に出かけてうどんすき。かなり遅めの昼食だった。その後,ホテルオークラ・別館のハイランダーへ。
18日 文学部・斉藤昇教授より,教授の義父の訃報が入る。ご冥福をお祈りいたします。第35回可換代数研究集会の日程が決まる。8月5日に決定。コンピュータ室で授業をしている際,学生は結構授業を聞かずにインターネットをしていることが多い。そんな声を聞いて,宮田大輔助手が授業時のWeb閲覧を禁止できるようにしてくれた。謝謝。学生のコマった顔を早く見たいなぁ・・・。コマった顔するより,せめて授業時はまじめに勉強せいヨ!
19日 西日本での雨の降り方は凄い。諫早での事故や博多駅での豪雨被害の状況を見てて,17日−19日に予定していた九州出張を取止めてて,つくづくよかった・・・と思った。パソコンで実験しながら過ごす。夕方,家の近くを散歩する。急な坂が多いのでやはり疲れる・・・。
20日 今日も,早朝から,渡邊寶陽・元学長の心の時代を見るというか,聞く。七つの喩えの一つ・良医治子について説かれている如来寿量品第十六の解説だった。午前10時より,大崎校舎で今年度最初のオープンキャンパス。地球環境科学部は地理学科・千歳壽一教授と環境システム学科のボクが担当。学部が熊谷にあるからか,大崎のほうにはあまり・・・。文学部・山下正治教授に“ずいぶん痩せたねぇ・・・”といわれた。確かにスラックスゆるゆる・・・。午後4時に終了。やはり,オープンキャンパス担当で見えていた文学部・友永昌治助教授の研究室で5時頃までパソコンを使わせてもらい,その後,オープンキャンパスの学生相談担当で来ていた・環境システム学科の星野敦子氏+中溝恵理子氏,社会学科・関川久志氏と友永助教授とで,臨時美食推進委員会を焼き鳥の麻布十番・仁奎で。生憎,レバ刺はなかった。その後,ケントスへ出かけ,友永助教授が懇意にしている西麻布の焼肉・十々へ連れてってもらった。
21日 届いたゲラの校正。グレブナー基底の本をいくつか眺めながら一日中過ごす・・・。
22日 今日はここ数日ご無沙汰の三浦一城氏の誕生日。熊谷うちわ祭の千秋楽。引き合わせ叩き合い。地球環境科学部実験・研究棟の玄関に泥落とし用のJET CLEANERが登場した。泥を嫌う3号館だから・・・。一日中,久しぶりに仕事がはかどった。夕方,三浦氏はお誕生会に出かけていった・・・。夜,宮田大輔助手,仁木拓志助手,山中勝助手と琴音へ出かけて,うちわ祭のお囃子を聞きながら食事。ユニデンス泊。
23日 三浦一城氏はお誕生会から戻って,実験室で徹夜してたらしい。第35回可換代数研究集会のプログラム決まる。発表者少ないかも・・・。早朝,田舎の祖母危篤の報せが入る。8時前に,大平麗子氏が傘を持って研究室に。外ではいつのまにか雨が降り始めていたらしい・・・。11時よりの会議資料準備に2時間ほどかかる。厚さにして数cm・・・。11時より第2回学科CU委員会。午後1時半より第2回学部EAR委員会。夜,宮田大輔助手と鳥きちで食事。午後9時過ぎ,母より祖母(おとめ座,B型)が亡くなったとの報せが入る。東京に生まれ育ち,高知で暮らした祖母は明治,大正,昭和,平成と四代を生き,とても長生きだった・・・。祖母は急逝した息子(叔父)との再会をきっと喜んでいるだろう・・・。そういえば,昨年2月に叔父が亡くなった日も宮田助手と2人で食事していた・・・。ユニデンス泊。
24日 第35回可換代数研究集会のプログラム変更。講演者が一人増えた。午後,大平麗子氏は経済学部・今井賢教授の研究室引越し作業のお手伝いに出かけた。夜,帝国劇場地下の番屋でD氏,K氏,寺田幸一郎氏,VI氏と会う。D氏は同じ高知県出身。K氏は産能大学総合研究所に数年間勤めていたということで,いくつかボクと共通点があった。その後,寺田氏,VI氏と赤坂・月の雫へ出かけて豆腐を食べる。
25日 午後3時より,(社)パソコンユーザ利用技術協会でIT関連の委員会。常任理事・矢矧晴一郎委員長(矢矧経営研究所),青木智子委員(東北文化学園大学)と事務局とで内容を詰める。午後5時より,(拡大)総務委員会。出席者は大川善邦副会長(日本大学),佐藤章専務理事(東洋大学),小林r史常任理事(駿河台大学),野々山隆幸常任理事(横浜市立大学),矢矧常任理事,本多中二理事(電気通信大学),神沼靖子理事(埼玉大学大学院),高橋三雄理事(麗澤大学),清紹英事務局長,青野敬吾常任顧問。8時頃に終わる。その後久しぶりに一人で飲みに行く。
26日 母から祖母の葬儀の様子を聞いた。1日早く,つきじ宮川のうな重を食べる。午後1時半より大崎校舎で全学協。午後3時より5時までCP委員会。
27日 土用丑の日。8月1日から始まる集中講義の準備。例年より少し内容を変える予定。8月5日に数学科同期で集まる件は,ほぼ人数が確定した。文学部・友永昌治助教授は当日は微妙みたいだ・・・。フィリピン大学・数学科・Fidel Nemenzo助教授は参加してくれそうだ。
28日 朝,熊谷駅に着くと新幹線駅構内で駅開業120周年のお茶の缶を配布していた。新幹線利用客だけだった・・・。飯高壇林の後を受け1872年に開学した立正大学132年の歴史よりは新しいかも・・・。午後2時半より宮田大輔助手,大月理恵子氏,笠原貴美子氏とともに1期最後の数学自主ゼミ。約3時間ほどゼミして,暑気払いと称して,大平麗子氏,宮田助手,大月氏,笠原氏と鳥きちに出かけたら満席で入れなかった。で,宮田助手の案内で熊谷市内のたべもの工場・OZUで食事することに。後から,仁木拓志助手も参加。初めて訪れたOZUへのコメント。いいお皿を使用しているけど,少々大きすぎて,沢山注文するとテーブルが直ぐ一杯になります・・・。写真を撮ってそれぞれ帰宅。ユニデンス泊。
29日 三浦一城氏が持ってきたコンジョイント分析の結果がなぜかいまいち・・・。いまに分かるかも・・・。産能大学・図書館の丸田恭也氏より久しぶりに連絡が入る。夜,福に出かけて食事。隣の席では同窓会の集まりがあったようだった・・・。帰りは先日の約束通りお店のしのぶさん(O型,かに座)にクルマで送ってもらった。ユニデンスに戻って,ゼミ合宿で泊まっている経済学部・守谷両時教授としばらく数学談義・・・。結局火サスを見そこねた・・・。ユニデンス泊。
30日 いくつかの成績をつけ始める。セミナーTの件で日程調整のため田野氏,金子いくい氏に事前学習をしてもらう。午後1時より学科M会議。2時より,臨時学部M委員会+J委員会。4時終了。即帰京して,午後5時半より,(社)パソコンユーザ利用技術協会で専門委員会。午後6時半より,情報編集委員会。専門委員会の前に開かれていたネットワーク改革推進委員会メンバーや事務局の人たちととともに20数名で毎夏恒例の暑気払い。神谷町・串特急で。その後,2次会にA大学Z助教授と千葉商科大学・上山俊幸教授と出かけた・・・。しかし,結局お店の前で気が変わり2次会もせず,そのままみんな直帰。ボクも実家によって帰宅。
31日 午前10時より午後4時まで,熊谷校舎でオープンキャンパス。学科では吉岡茂助教授とともに2人で対応。3号館の施設案内は助手の先生方4名で対応。学科だけでみると,大崎校舎のときよりははるかに多く応対できた。大平麗子氏は1日中TeXプログラミング。午後6時過ぎ,善でオープンキャンパスで来ていた仏教学部・則武海源助教授,同・田村完爾専任講師,文学部・池上悟教授,同・斉藤昇教授,同・村上喜良専任講師と飲み会。二次会は琴音に出かけた。ユニデンス泊。