2001年 1月 新世紀始まる・・・

 1日 大晦日は早めに寝たので,午前0時に起床。久しぶりに着物を着て,久しぶりに大勢で新年のご挨拶。お屠蘇を頂いてみんなでシャンパンで乾杯。続いてワイン,ビール,焼酎,・・・。久しぶりに父と話した・・・。



 2日 柏の寓居を朝7時に出て40分で自宅着。渋滞もなく,箱根駅伝の前だったので早く着いた。午後からUターンラッシュだったようだから早く出てよかったかも・・・。自宅でいわゆるボクなりの新世紀・仕事始めをいくつか・・・。


 3日 昨年末に買いこんだ本を乱読・・・でアッという間に一日が過ぎる。静まりかえっていたマンション内にも生活音が少しずつ戻り始めた・・・。


 4日 早朝から学生レポートの点検・・・結構時間がかかった・・・。学生の泣き落としのコメントが面白い・・・。夕方,赤坂・美々卯でディーエム情報システム・秋山守男課長と帰京したばかりの保科美和氏とうどんすきで緊急の新年会。城西大学経済学部・福島和伸助教授より久しぶりに連絡をいただく。


 5日 パソコン技術協会の某委員会で電子メールによる座談会が始まった・・・。ノリが今一つ・・・かも。機能に引き続きレポートの確認作業。東北文化学園大学・青木智子助教授よりの原稿を読み直し。Risa/Asirを色々調べてみる。ついでにPARIも調べ始めたら,様々な数式処理に出会って感激した・・・。お年賀に“巳”年の京焼き茶碗をいただく・・・。


 6日 熊谷研究室で仕事。結構雑用があったので保科美和氏にも依頼。西方美奈子氏は会社の仕事が急に入りお手伝い願えなかった・・・。途中,鈴木厚志助教授がSCEレポートの件で入室。午後,元自民党衆院議員、中島洋次郎氏自殺を知る。昔,彼の家庭教師をしていただけに,あの頃の屈託のない笑顔を思い出すとなんだかとても悲しい・・・。まだ若いのに・・・。夕方,小川進助教授と保科氏にお茶を点てて研究室を引き上げる。青木智子氏より査読の件で連絡を受ける・・・。夜,小川氏,保科氏と四谷の鳥久とかがり火に年賀も兼ねて出かける。


 7日 人日の節句。七草粥をたべる 。そういえば秋の七草というのはお粥にして食べる習慣がないのかな・・・?夜半から雪がパラパラ・・・。


 8日 成人の日。昨年から体育の日も含めて日にちが変わったけど・・・教育機関で考えると月曜日の授業日数が(気持ち)少し減ってるのでは・・?昨夜来の雪もいつのまにか雨にかわり,昼頃にはすっかりあがってしまった。午後,近くのホテルで城西大学・経済学部・福島正伸助教授と情報処理教育関連の件でお会いする。ホテルは成人式の日にも関わらず静かだった・・・。そういえば,高知高松深谷の成人式はヒドかったね・・・。もう止めてみたら・・・。昔,どこかで成人式を廃止しようとしたら呉服店から圧力がかかったらしいけど・・・,Yahooで“成人式”を検索したら,きもの店,貸衣装店,美容院,写真館しかなかったからね・・・。

 9日 熊谷は一面白銀だった・・・。タクシーの運転手の方によると20cmくらいはつもっていたらしい。荒川もモヤってて雲海を上から眺めてるようだった・・・。ゼミ生と実験室の掃除と整理。途中,経済学部卒業生の木村好江氏が遠方よりお菓子持参で来室。ついでに掃除を手伝ってもらう・・・。終了後,ゼミではUBASICでCollatzプログラム。帰京して,木村氏とゼミ生で祢保希ツムアインホルンで新年会。祢保希 の徳山絵理香氏によると,祢保希 の皿鉢料理は皿鉢にのせて出さなくなったらしい・・・。・・・。


10日 熊谷でC委員会。夕方,研究員の宮田大輔氏,CPU室管理人・山口智子氏,地理学科3年・平山剛士氏と熊谷市内で新年会。学内のユニデンスに戻って,環境システム学科の金居央氏,吉田美恵子氏,鵜飼晶子氏,加藤さおり氏もさらに含めて続・新年会・・・。ユニデンス泊。


11日 学年末試験が始まる。午後,学科会議。数学自主ゼミの件で大平素子氏,平野陽介氏が来室。夜,近所のツムアインホルンでディーエム情報システムの秋山守男課長と少しばかり会って帰宅。自主ゼミテキスト“Proofs from THE BOOK(2nd edition)”が届く。


12日 メーカ各社がワープロ専用機の製造中止を発表し始めた。サポートは数年続くらしいけど,ワープロユーザもそろそろパソコンに乗り換えたほうがいいのかも・・・。ボクが初めてワープロを使用したのは19年前で,F社のOASYSだった・・・栄華を誇った時代もあったのに・・・トシかも・・・。でもF社はまだまだかな・・・。T社研究所のA氏より依頼原稿の件で連絡あり。すぐに対応できなかったので月曜日に対応することにした・・・。3日前にPHPを利用したウィルスが初登場・・・。PHPには少し裏ぎられた気もするけど納得するしかないかも・・・。


13日 サブい・・・。近くのホテルで依頼原稿の件でM氏と打合せ。しばらく時間をいただくことにした・・・。やっぱ,サブい・・・。H.Bass&A.Lubotzkyの“Tree Lattices”を読み始める。


14日 お年玉年賀ハガキ当選番号決定。いつものように,最下等が20数枚当たっただけ・・・。契約プロバイダのメールサーバがダウンして,少し困った状態になった・・・。


15日 寒〜い朝だった。東京も早朝は氷点下の気温。午前中研究室で雑用。木村明子氏+長谷川奈美氏+大貫香里氏に応援を頼む・・・。トイレで手を洗おうとしたら,先に蛇口をひねった某先生が「先生断水ですよ,早速おトイレ困りますね・・・」。ボクには「即,“断水”→“トイレ困る”」という図式が思い浮かばなかった・・・。ニブかったボク・・・。つまり“W”なボク・・・。午後上智で最終試験。終了後,和田秀男セミナーに出ていた大東文化大学・永田清助教授,城西大学・渡辺透助手,東北文化学園大学・河本進助手と美々卯で数学科OB/OG会の件も含めて新年会。しばらくして,作家の祐未みらの氏,保科美和氏,も同席。保科氏の誕生日前祝いをワインでもってみんなで乾杯・・・。その後,ツムアインホルンへ。ところで,ジンジャーってナンじゃー。


16日 試験の採点を少しずつ始める。4月開学予定のものつくり大学が国会周辺でウワサになっている。新幹線からみる大学校舎は完成には程遠い状況なのに間に合うんだろうか。“ものつくり”大学だけに,その辺のところは“御手の物”なんだろう・・・。夜,あんこう鍋を食べる。第124回の芥川賞・直木賞が決まる。30代3名,40代1名と今回は若いなあ・・・。


17日 お年玉当選ハガキで切手シートに交換する。50円切手のデザインは“へび”には見えない・・・鳥にみえる・・・。夜メランジュへ新年のご挨拶。帰宅直前N氏に呼ばれインストール作業その他のお手伝い。


18日 N氏の手伝いをやっと終え,少し休ませてもらって帰宅。CPU室のSPSSバージョンUPの見積りが届く。途方〜もない金額だった・・・アンビリ。宮田大輔研究員に依頼してあった“秀丸”はアカデミックフリーで無料で利用できることになった。これで授業も少しはラクになるかな。知らず知らずの内に為替レートが120円/$近くまで・・・どこまで円安は進むのだろう。


19日 帰宅後今度は自宅PCのチューニングで6時間ほど。エストラダ政権は崩壊らしい。昨秋のマニラ,デパートに入店するだけで一人一人持ち物検査をされた物騒さを思い出した。昔のノートを復習しながらCollatz計算で気分転換。


20日 暦通りの大寒。今年の場合,正確には午前9時16分が大寒なのだそうだ。大寒を過ぎれば次は立春。気持ち的には春を迎えることになる・・・。早朝床屋へ。お年賀をいただく。あっという間にマカパガル元大統領の娘であるアロヨ氏の政権が誕生・・・エストラダ前大統領は国外逃亡のウワサがあったのにうまく逃げられたのだろうか・・・?アメリカでもブッシュ政権が誕生。日本もアメリカも森(Woods),Bush(繁み;茂み)で同じような名前だなあ・・・。森繁か・・・。センター入試1日目。夜,雪が降り始める。 


21日 朝4時には雪はあがっていた。散歩しようとして危うくスベりそうになった。曙引退のデマ流れる・・・。あそこまで似非横綱をはってたらしかたないかもネ。センター入試2日目。今年は平均が低いらしい・・・。数学の平均点も例年20点台から30点台を徘徊しているのはどういうことよ・・・・。


22日 朝,荷物が多かったので東京駅まで個人タクシーに乗るとKSDにひっかかったという話だった。銀行側もいい加減なのもで“申し訳ないですね”の一言で終わりだったとか。まさに一言ならぬ“ひとごと(他人事)”。曙やっぱ引退・・・。終日大貫香里氏に研究室の手伝いをお願い。午前中,カオスセミナー。CPU室インストラクタ・寺田幸一郎氏にPC周りの整備をお願い。昼,数学の自主ゼミの件で,宮田大輔研究員,平野陽介氏,大平麗子氏,大平素子氏,吉田美恵子氏,小沢伸二氏と打合せ。夕方,事務室の上山豊明氏より二本松市の奥の松を戴く。夜,熊谷市内で恒例の(?)事務室の方々との新年会。佐久間二郎事務長,上山氏,高橋和子氏,山本正男氏,小川進助教授,宮田氏,山口智子CPU室管理者,高村研究室の小林亜希子氏,寺田氏,大貫氏,。二次会から3年生の小島直子氏,木村明子氏も参加・・・。山本氏より立正大学特製の腕時計をいただいてしまった・・・。ユニデンス泊。


23日 あさま508号で帰京。昨日のの風邪が影響したのか電車内から悪寒。ツムアインホルンで昼食をとって帰宅。野田浩資オーナーシェフもとうとう個人用のノートパソコンを購入。先月は笑っていいともに出演してたけど,今度は2月22日のどっちの料理ショーに“ロールキャベツ”で出演するそうだ。収録は先週だったらしい。自宅で生姜湯を飲んでから汗を出し出し寝こむ。ところで,最近はショウガを使用した洋菓子が流行ってるらしいっすヨ。


24日 ベッドでひねもすのたりのたりかな・・・。


25日 夜,美々卯へうどんすきの食事に出かける。工学院大学の竹本宜弘先生+ディーエム情報システムの秋山守男課長も。


26日 大崎校舎。総務課でSCEレポートを提出してから,10時よりEP委員会。夕方,文学部・友永昌治助教授と文学部・嶋岡晨教授の案内で小松屋という蕎麦屋へ出かける。お店の人によると70年ほどの歴史があるのだそうだ。後から駒澤大学の安西仁美氏が来店するも30分ほどで帰宅。


27日 夜来の雪,雨に変わると思っていたらそのまんま・・・。拓殖大学の金山茂雄助教授より某件で連絡をいただく。久しぶり・・・。


28日 早朝,大雪の後の近所を散策した。この辺も坂が多いので坂を避けて歩いた。雪かきのホテルの方々ご苦労様・・・。大阪国際女子マラソン渋井陽子の走りは後半の5kmで急激に落ちたけど,初マラソンであの根性はたいしたもんだ。文学部・友永昌治助教授に薦められた佐藤俊樹の“不平等社会日本−さよなら総中流−”を読む。ピエール・ブルデュの影響があって面白い。


29日 熊谷校舎。木村明子氏と大貫香里氏に研究室の雑用を依頼。午前中,C委員会。昼前,経済学部・森山秀二助教授が実験室のPC修理に来室。とりあえずの応急措置をしていただいた。午後,宮田大輔研究員,大平素子氏,平野陽介氏,小澤伸二氏,吉田美恵子氏等と数学自主セミナー。夜,四谷で上智・数の和田秀男教授,渡辺透氏,河本進氏,宮田氏と会う。


30日 パソコン技術協会の電子メール座談会終了。もう少し工夫したほうがいいような気がした・・・。


31日 夕方,パソコン技術協会で委員会。嘉悦女子短期大学の南憲一助教授が久しぶりに出席。8年ぶりくらいだろうか・・・。嘉悦も4月から4年制大学。ここ数年で多くの短期大学が4年制へと移行している・・・。終了後,引続きS委員会。終了後,富士通・O課長とツムアインホルンへ。O氏の先週のアイルランド出張報告を伺う。ギネスビールはてっきりイギリス産だと思っていたら,アイルランド産なのだそうだ。来週はサンフランシスコ出張とかで,うらやまぴぃネ・・・。隣席にNHKの中田薫・アナウンス室長がNHKの方々と久しぶりに来店していた。高湯ラーメンを食べて帰宅。1月も終了・・・。