2000年 2月・・・

 1日 昨日よりは寒い・・・。これが普通かも・・・。「数学」第41巻第3号(1989)小暮厚之氏の論説でヒストグラムでのMISE基準とSturgesやLarsonのルール比較を復習。査読依頼届く。



 2日 査読2本終了。今回分は早く終えることができた。次回の可換代数研究集会プログラムが決まる。定数削減法案成立。岩手県立大学宮古短大柴木恒一講師より共著本・続編執筆の件で連絡。


 3日 今年最初の節分。午後学科会議。高橋麻奈氏よりSQLの新著本が届く。パソコンリテラシへの原稿依頼の件もあり,久し振りにご挨拶。夕方,城西大学女子短期大学部の渡邉透氏来室。自作デザインCDをいくつか持参で来室。最近はどこでも誰でも入試の話題。大宮副都心(北部拠点)から15分の熊谷キャンパス・・・というアピールもいいかも・・・。事務室の上山豊明氏より奥様ご実家近くの仁井田の銘酒「長命之一滴:金寶自然酒」を戴く。6時半頃大学を出て,疲労困憊の西方美奈子氏と渡邉氏の3人で熊谷駅前の「楓」で夕食。可換代数研究集会日程変更がありそう・・・。


 4日 立春。とうとう春か・・・。今年度入試いよいよ始まる・・・。今日は法学部と社会福祉学部の入試。7時半過ぎ大崎校舎着。既に受験生が正門前で待機。清水千尋法学部長,環境システム学科・鈴木裕一助教授と雑談の後,入試関連業務。終了後,経済学部・守谷両時教授とpLaTeX2eの実習を2時間ほど行ない,後五反田駅前の赤のれんへ。途中から東大より帰宅途中の西方美奈子氏も参加。後,ツムアインホルンへ。野田浩資社長に2月11日のドイツ文化会館での催事の件を伺う。


 5日 夜,大東文化大学永田清助教授とツムアインホルンで会う。大東文化大学も今日から入試が始まり総受験者数が前年を上回ったとのこと・・・。途中から別の所で会っていた工学院大学竹本宜弘先生と妹が合流。工学院大学では明日から入試。後,四谷・かがり火で解散。


 6日 チョット遅れ気味に文藝春秋二月特別号を読む。高知県出身としては読みがいがあった。先ごろ出た臨時増刊号もいいかも・・・。建築家で東大教授・鈴木博之氏の「東京の地霊(ゲニウス・ロキ)」を10年ぶりに再読。いつ読んでも例の如く霊の不思議を感じる・・・。


 7日 コートが要らないほどの陽気。次回の可換代数研究集会は3月に日程変更。


 8日 夕方,雷と27日ぶりの雪。風も強い。今日で2日間の文学部入試終了。日本データパシフィック吉田覚社長と来週のNettutorインストール日程の件について調整。


 9日 地球環境科学部と経営学部入試。終了後,経済学部守谷両時教授と再びpLaTeX2eの実習。明日の経済学部でA日程の入試は終了。


10日 熊谷。午前中より臨時学科会議。来年度予算の件など。CPU室小委員会。同じく予算の件。事務室の高橋和子氏よりベストセラーと言われてる「マイブック 2000年の記録」(新潮文庫)を戴く。夜,祢保希 で富士通・O課長,2月号のパソコンリテラシに「中国のコンピュータ教育事情」をご執筆いただいた下川恵美氏と打合せ。その後,高校同級生の高知県庁・児嶋英敏氏が出張で上京したので急遽計画したミニ同窓会に参加。文京女子大学の笹岡真弓専任講師,浜田建築設計事務所の浜田邦昭氏,カウンセラーの森岡京子氏,真砂恵子氏,山中佐智氏。O氏,下川氏も参加。久し振りのメンバーだったので朝5時まで。ところで,文京女子大学・人間学部の受験者は多かったそうだ・・・。自慢されちゃったしぃ・・・。


11日 建国記念日ではない「建国記念の日」。午後1時より,ドイツ文化会館でのグローバル・カルチャーサロン「ビールと食文化」にケニアグループの保科美和氏,西方美奈子氏,三島啓雄氏と参加。講師は学習院大学・立教大学講師のNHKドイツ語講座でお馴染みのダニエル・ケルン氏+ドイツ文化会館・クライゼルの野田浩資シェフ。最近ではドイツでもビールの消費量が減っているという前置きから始まり,水+モルツ+ホップにイースト菌を加える際の上面発酵・下面発酵で炭酸量が違う話や,水でも軟水・硬水で異なるビールが出きるとか,グラスの違い,ドイツでのビール文化などをビデオで説明いただいた。終了後,美々卯でせいろそば,十々で焼肉してコンビニ経由で帰宅。十々では保科氏の後ろに三井ゆりがいた。夜,岩手県立大学菅原光政教授より種々連絡。


12日 ほぼ1日中パソコンに向かって仕事。午後8時過ぎに一段落したこともあって,9時頃より妹2人と志茂田景樹先生とで赤坂・祢保希 で会う。兄妹が3人揃ったのは数年振り・・・。志茂田先生も気に入ってくれた焼酎の生姜割りで乾杯。その後,ホテル・オークラ別館のハイランダーへ。所謂ジョン・レノン・シートに座る。ボクはまだ仕事があったので30分ほどで帰宅。昨晩に続き菅原光政教授より種々連絡。大東文化大学・永田清助教授,岩手県立宮古短大柴木恒一専任講師と世界最強といわれている角尾暗号(サイファーユニコーン−A)の件で遣り取り。


13日 Heinzerの予想(‘Minimal primes of ideals and integral extensions’,Proc.Amer.Math.Sci. Vol.40,No.2,(1973),pp.370-372)が気になって仕方がない・・・。こんなときほどそうだ・・・。完備化の巾零イデアルのorderがポイントなのかも・・・。恐るべしnilradical trick・・・。


14日 今日は久し振りに寒い。米火星探査機が撮影したハートマーク・・・やっと信号を受信。バレンタインデーにあわせたのか・・・。菅原光政教授からいくつかアドバイスいただく・・・。


15日 思いっきり寒い1日。会う人,話す人みんな同じ会話・・・。明日は雪が降るんだろうか・・・。朝4時頃からパソコンに向かって午後6時半頃終了・・・。途中,明日のインストールの件で,熊谷情報処理センター堀口文雄事務長・水上剛氏,鈴木厚志助教授,後藤真太郎助教授を巻き込んでIPアドレスの取得に一苦労・・・。ツムアインホルンで食事して9時前に戻り仕事を続ける・・・。噂では西方美奈子氏は風邪をひいたらしい・・・。明日のご出勤は大丈夫だろうか・・・。菅原光政教授より木曜日の件で連絡あり。


16日 今日も寒いが熊谷はそうでもないと周りの人は言う・・・。西方美奈子氏風邪の身体で研究室へ来室するも具合悪そう・・・。午後,WET・Nettutor「情報倫理」のインストールで日本データパシフィック社の吉田覚社長と朴氏が来室。CPU室でのインストールは無事終了。西方氏が朴氏の指導で使い勝手などの感触を確認。同じ頃,パソコン認定試験資料の件で細谷順二氏も来室。夜,駅前の「楓」で吉田社長,細谷氏,西方氏と食事。社長とボクは熊谷泊。「楓」は2月25日(金)でもってお店を閉じるのだそうだ・・・。帰り際に総務の田村佳道部長と会う。


17日 早朝より渡邊定元教授が来室。TeXの件をお話する。西方美奈子氏も風邪が少し和らいだようでお昼前に研究室来室。農業環境技術研究所リモートセンシングユニットの小川進先生と第3回環境数学分科会の件でやりとり。既に3件の発表予定があるとのこと。午後,定例教授会。終了後更に2つの会議があって,午後9時半頃よりロジスティクス研究会で上京された岩手県立大学の菅原光政教授,環境庁の委員会その他で上京された大分医科大学・公衆衛生医学教室・三角順一教授,妹と打合せ。


18日 様々なトラブルからW2K(Windows2000)問題として噂になっていたWindows2000が発売された。案の定,即,西暦表示など事前に予想されていたいくつかの不具合が指摘される。このいい加減なMS社の根性どう見るべきか・・・。「2000はアマチュア向けではない」というのは言い訳に過ぎないと思うけど・・・。


19日 明日は雪らしいというので,プリンタ・トナーや本の買いこみに出かける。ちょっと重過ぎ・・・。


20日 雪ではなく雨。やはり天気予報は外れた。せめて雨か雪とでも言っておけばいいものを。半日前の予測ですらこの状態だから・・・。最近は直前の予報でも大きく外れることが多い。学習してないのか・・・。「完備化の巾零idealの素因子数≦導来正規環の極大idealの数=Henzel化の零idealの素因子数」の復習。


21日 昼,隣のツム・アインホルンで食事。野田寿子マダムとローディア(旧:ローヌ・プーラン・ジャパン)・原田修部長の噂をしてたら・・・お見えになった。最近日本に初入荷したばかりのBambergの燻製ビールを一緒にいただいてみる・・・。流石にブナの燻製の香りが・・・。野田シェフは今年も3月に紀ノ国屋ドイツ・クッキングセミナーを行なうのだそうだ。


22日 熊谷キャンパスでは今日から隣の後藤研中心での国際的なWorkshop:International Oil Spill Workshop (Japan-U.S.Korea)“Better Direction of Oil-Spill Warning and Restoration System in Japan”。地理学科島津弘先生のHPが開設された。どうでもいいことだけど,以前「魚津(うおづ)」(づ→du/dzu,ず→zu)で地元では「Uozu」が使用されてることに疑問をもったことがあったので,「島津」関係の島津製作所島津家の尚古集成館島津理化器械などを調べると「shimadzu」だった・・・。まだまだ調べると「shimazu」というのも結構多かったが,探索した範囲では「shimadu」は見当たらなかった・・・。友人の乾亘氏が2年ぶりの中国,6年ぶりの上海に赴任することになった。早速歓送会しなきゃ。夜,麻布十番の八丈島料理・YukiMare(ゆうきまーれ)で食事。西方美奈子氏,保科美和氏,妹の4人。海の幸が流石に新鮮で,「黄八丈」,「八重椿」という焼酎も美味しかった。当然,生姜(ginger)割り。ところで,これが副詞の「gingerly」になると,「非常に慎重に;上品に;優美に」の意味であるのを辞書で見つけて,益々周りに薦めなきゃと思った・・・。後,打合せの終わった志茂田景樹先生と4人で八色鳥へ。夜,菅原光政教授より連絡。


23日 海文堂出版・岩本登志雄氏より,同社のプラタンBOOKS編集委員会開催の件で連絡あり。来年度の情報教育環境分科会プログラムの件で東北文化学園大学青木智子助教授より連絡あり。細谷順二氏より来年度の東海学園大学でのコマ数が増になったと連絡あり。跡見女子大学・伊藤貴子氏よりCPU室アルバイトの件で連絡。西方美奈子氏と3月勤務の件で打合せ。西方氏,保科美和氏,三島啓雄氏のケニアグループは明日より鹿児島探検・現地調査(?)の旅に・・・。


24日 いつもより1時間ほど早く目が覚めた。3時から仕事するのは久し振り。早朝床屋へ。大妻女子大学の浪平博人助教授より研究その他で連絡あり。実に久し振り。港区より某委員会委員に決定したとの連絡あり。第1回委員会はは6月頃だそうだ・・・。夕方,(社)パソコンユーザ利用技術協会で委員会。青野敬吾常務理事より今月号(4月号)の”YOMIURI PC”に妹が取材を受けていた記事が出ていたのを教えてもらう。フーン・・・。終了後,青木智子氏,O氏,永田清氏とツムアインホルンでビール(燻製,ALT,ワイスなどなど・・・)。いつものことながら委員会でお弁当が出たので,食事は控える・・・。10時過ぎ解散。今日は本当に寒かった・・・。


25日 International Conference on the Collatz Problem and related topicsの存在を知る。今度出かけてみよう。岩手県立大学の菅原光政教授より種々連絡。


26日 一日中曇天というか雪雲?。ここんとこでは珍しい・・・。しかも寒い。夕方,IBMシステムズエンジニアリングの天納之士氏とツムアインホルンで情報交換。W2KやLinuxでのドライブ状況。まだまだバグとおぼしきものにぶつかるようだ・・・。IBMでのTOEIC義務付け状況なども伺う。参考になった・・・。天納氏も色々なビールをテイスティング。その後,四谷・鳥久へ。そこで偶然に上智数学科の田原秀敏教授,田原研の院生とカリタス女子短大の山澤浩司氏に会う。


27日 青木智子氏より種々連絡。統計学集中講義の件,金子國義画伯のパーティの件,現在執筆中の論文の件など・・・。西方美奈子氏より2日の勤務が東大での仕事でお休みとの連絡。菅原光政教授より4日の件で連絡あり。島津弘先生のHPを再度拝見してたら少しづつ変化してた・・・。


28日 午前,鈴木厚志助教授と内田洋行教育システム事業部の佐藤将一郎氏とCPU室整備の件で打合せ。午後,某委員会。上智茶道部(経済)後輩の公認会計士である小貫泰志氏より久し振りに連絡。論語素読のカセットを完成したとのこと。素読を担当のようだ。来年度の経営学部での税理士講座は日程が合わなくて辞退したとか。4年間お疲れ様でした。夜,工学院大学の竹本宜弘先生と赤坂・美々卯で会う。後,ツムアインホルンで燻製ビール。そこで,ドイツ・デュッセルドルフから一時帰国されたSundhaussen(石井)みゑ子さんが打合せに見えていたので,その後,志茂田景樹先生や妹等とみんなでおでんを食べに出かける。その後,志茂田先生の好きな西麻布のかおたんラーメンへ。


29日 閏日は損をしたような気もするし得をしたような気もする。やはりY2Kうるう誤作動は起きてしまった。昼をはさんで近所のホテルラウンジにて某出版社某氏と打合せ。菅原光政教授より1日の件で連絡。ディーエム情報システムの秋山守男課長とツムアインホルンで会う。今年もニューヨークとシカゴに出かけるそうだ。中国だけは行きたくないところ・・・と強調された・・・。9時帰宅。