文部科学省・平成16年度「特色ある大学教育支援プログラム(Good Practice)」
採択校:高知工科大学
取り組みテーマ:学生の多様化に対応した実践的技術者の育成−生徒から学生,そして社会人への成長をサポート−
数学教育研究会のご案内
(高知工科大学GPによる研究会)
下記の要領で教育研究集会を行いますので,ご案内申し上げます。
世話人 : 関口 晃司(高知工科大学) (TEL 0887-57-2110)
記
日時:平成16年10月23日(土)
場所:高知工科大学 A102教室
高知県香美郡土佐山田町宮ノ口 185
プ ロ グ ラ ム
11:00 − 11:30 拡張オイラー関数から導来する完全対数関数につ いて
宮田 大輔, 山下 倫範, 友永 昌治 (立正大学)
11:30 − 13:30 (休憩)
13:00 − 13:30 The number of binary sequences without long consecutive 0s and 1s
宮田 大輔, 山下 倫範, 友永 昌治 (立正大学)
13:40 − 14:10 有限束を生成する元について(仮題)
友永 昌治, 山下 倫範, 宮田 大輔 (立正大学)
14:20 − 14:50 局所体とクンマー拡大
渡辺 透 (城西大学)
15:00 − 15:20 大学新入生の数学力とその対策 〜 東北文化学園大学・総合政策学部の場合 〜
河本 進 (東北文化学園大学)
15:30 − 16:00 大学(数学教育)における電子メール利用状況
細谷 順二 (東海学園大学)
16:10 − 16:30 高校数学における円の面積の位置付け
関口 晃司 (高知工科大学)
以上