2023年11月  ... those were the days my friend...we thought they’d never end ...  2 3 4 5 6 7 8 9 10 


 1日 とうとう霜月。今年も残すところ2か月あまり。カレンダー捲る。バイタル測定数回。13時からサッカー関東大学新人戦決勝トーナメント対日大戦@スポーツ日大AP稲城SS。前半28分 :MF山本倖生(DS2年)で先取するも,同30分,40分:連続失点,後半12分にも失点し,1-3で敗退。ボクが住んでた頃にはなかった「京の三大古本まつり(秋の古本まつり)」が始まる。今では京都の秋の風物詩となっているとのことだ。



 2日 先負。バイタル相変わらず。病院であるところが痛くなり,早めに治療を終えてもらった。「死ぬかも・・・」と言ったら,「痛いって言ってるんだから,生きてるんでしょ?」と返された。帰院時のタクシー乗務員Mさんがお送りしてたクジラのはりはり鍋は「とても美味しかったのに主人や娘に食べられてしまい・・・」とボヤいていたので,もう一度お送りすることに。立正では入手できない数学の論文。(僕にとって)貴重なものの多くは有料のことが多く,カードのセキュリティも色々噂を聞くので,時々図書館相互協力課経由で取り寄せているけど,今回(の75年前の論文)は先方の大学からA4・2ページ分をA3・1頁で送付されてきた。このままだと使い勝手がよくないので,あらためてA4・2枚分(計14枚)に戻してScanして保存。A3にまとめて送ってくれるのは小さな親切(大きなお世話)のようだ・・・。


 3日 楓蔦黄。文化の日。文化を享受するにはそれなりの教養下地も必要だろう・・・。大学での星霜祭(熊谷)・橘花祭(品川),体育祭(熊谷)初日と思ってたら,熊谷は明日だけだった。今年2月の文科省中教審大学分科会での『学修者本位の大学教育の実現に向けた今後の振興方策について」(概要)』をあらためて読み返した。このときには,大学の破綻時の方策が検討段階だったけど,1か月前の中教審では,この辺が具体的になったていうところかな。また,出口における質保証については,具体的な方策が示されてないけど,学部学科が幅広い分野に跨ってることから,−文科省が総合的・客観的にと謳ってることから−基礎的な部分で何らかの達成度評価試験があった方がよいように思う。これもまた文科省主導で始まるとうまくゆかないだろうから,賛同するいくつかの大学で草の根的に始めていった方がよいのではないかと思う。合否でなく単なる達成度評価なのだから,特に問題はないと思える。東野圭吾氏が紫綬褒章受賞と出ていた。今野敏氏に銀座のラウンジで紹介してもらって以来のご尊顔・・・。14時からIリーグ2023関東CS3位決定戦対国士舘大U-22A@立正大熊谷C_SS。前半29分:失点で0-1。後半:46分:DF茂木柊哉(DS2年)で1-1と追いつき,同51分:DF田中柊利(DS3年)で2-1とし3位決定。『大学が消えるマチ 突然の移転発表 「想像つかない」困惑する町民』という記事を見つけた。同級生が某学部長を務めている大学だった。こういう話はよく聞く。R大学もK市から某市に移転という記事が踊ってK市で大問題になったこともあったし,青学大も厚木キャンパスに移転して数年後,渕野辺(現・相模原キャンパス)に移転し,これも厚木市では大問題になった。


 4日 星霜祭・橘花祭。橘花祭での表千家茶道部が「お点前を見ていただく他に,お菓子とお茶提供のみの喫茶も開く予定です!」とツィートしてた。茶道で茶席以外で菓子と抹茶だけお出しするというのはあり得んだろう。また「お点前」をみて頂くというのもいただけない。(これだけ上達しましたっていう)お点前発表会ならまだしも,本来は亭主と客の間でのコミュニケーションがあるべきで,また,公開してた風炉釜が電気製品で電気コードが見えていて,少しばかり恥ずかしい・・・。多分,火気厳禁で学生生活課が禁止したんだろうけど。お点前をあのような吹きっさらしの場所にさせてるのも恥ずかしい・・・。指導いただいているお茶の先生にお伺いしてたんだろうか・・・?茶道部学生の茶道への向き合い方も反省すべきだし,学生生活課ご一同の茶道必須をお薦めいたします。伊豆の国市の廣瀬神社の例大祭で曳き回しの山車が横転し1人死亡18人重軽傷が出たとのことだ。そのそも,氏子1600人ほどのこの神社では山車の曳き方を代々伝えていなかったのではないだろうか,また安易にとらえすぎていたのではないだろうか・・・。しじまにあまた思い煩うこと日ごとに増えゆかん。


 5日 バイタル安定してないので数回測定。14時から関東リーグ第20節対日体大@立正大熊谷C_SS。前半0-0で折り返す。後半19分,44分:連続失点,0-2でそのまま試合終了。サッカー部,最近チョーシ悪いネ。計算の勘違いに気づき修正を試みるも途方に暮れて日も暮れる。連休も終わる。計算に没頭してるとき,スマートウォッチの「立って動きましょう」がやたら煩わしい・・・。先日の箱根駅伝予選会で初出場の"燃え尽き"からカンバックできた戻ってこられた駿河台大は『私生活"ルール厳格化"で部員20人退部』があったそうだ。体育会所属クラブ等が低迷しているときはこういったショック療法も必要なのかな・・・。


 6日 徹夜されている先生がいた。数学者・谷山豊(12日が誕生日)の"山"の取れたハリマオ・谷豊の誕生日。13時過ぎ,白木教授来室。年末の全国大会での発表者の件等少しばかりお話。14時過ぎ,野球部OBの石松・元学生部長が来室。平素はボランティア活動が忙しく,久しぶりに大学へ見えたそうだ。しばらく四方山話。日本三大がっかり名所の一つ・(高知の)はりまやばし(播磨屋橋)に,あるキャラクタが誕生したとのことだった。「はりま」と「やばし」。マスコットも見たけど,命名センスもキャラクタもいまいちだなぁ。時々,時間を止めて!と思うときがしばしば・・・。Ilkka&LPXのStop the musicを聴いた。


 7日 雨の立冬。確かに夜中も寒くなってきた。バイタルも低め。病院で定期検査。雨上がりの昼は暑かった。IAR2023のProceedingsのWebゲラβ版が届いた。若干の編集項目が残っているようで,編集終了次第リリースされるとのことだった。今度の日曜日開催のIIARS理事会・総会@zoomでの説明資料準備。いくつかの大学でのGX取組を見てて,立正のDX,GXはどうなっているんだろう,どこにいったんだろう・・・?と。Mapleで統計を動かしてみた。大阪府が来年度から段階的に実施する高校授業料の完全無償化。公費で賄う授業料の上限(「キャップ制」)も定めているらしく,京都,滋賀等近隣5府県の私学団体が撤回を求めているらしい。こういった問題が将来の大学にまで及んだら問題になるんだろうな。Elon Muskの起訴を恐れて100人以上の研究者が${\mathbf X}$(旧・Twitter)の研究を断念してるらしい。SNSも立ち上げた頃の目的を忘れて商業化するとこうなってしまう・・・。


 8日 冒険者たち(Les Aventuriers)のAlain Delonの83歳の誕生日。研究室を不在にしている間に,天納之士講師が,いつものロングサラミ+αを届けてくれていた。謝謝。自宅の某検査日確定の連絡が届く。16時過ぎ,C大学S先生来室。最近のご研究や某省の受託業務等のお話をお伺いする。察するに,It's been a hard day's night. And I've been like a dog ...らしい・・・。その後,ネット検索途中で,昔から各地で存在する微妙な人権問題に出くわし,数10年ぶりに考えてみることになる。確かにこの件,各地で法整備はされてるけど,ネット上で細かに解説されてることに関しては,個人情報保護に抵触しないんだろうか・・・。久しぶりにイヤな気分になった・・・・。今日の笑わない数学のトピックスは"超越数"だった。$e$や$\pi$等。"漆黒の闇は超越数である"で閉められた。冬の味覚・聖護院かぶの「千枚漬け」が始まっていた。


 9日 今朝もバイタル低め。ベルリンの壁崩壊の日。様々なところにある壁,それが取っ払われる日もいつかは訪れるのだろうか。帰院後,宍戸助手と学部コンピュータ教室利用に関して再確認。確認猶予期間は後1年少し。


10日 その掃除が風水的には良いとされる(日本での)トイレの日世界トイレの日は19日。ややこしい。昨晩見た夢の中ではMapleがうまく動作しなかった。原因不明だった。1・2時限の微積演習でのMapleはスマイルマークを関数表現で作成。昼休み,大学後輩の非常勤・M教授が某件で来室。白木教授も来室され,good newsを伺う。その後,印刷された年賀状が届く。4・5時限のMapleでは2次形式の空間表現と行列との関係を見せる。オンデマンド授業録画のサポート学生配置が決まった。少し安心。夜,宍戸助手より帰省のお土産・しとぎ豆がきを頂く。謝謝。各大学では現役や元教員で秋の叙勲者をかなり大々的に発表しているけど,立正の場合は,情報収集能力がいまいちなのか,事情があって取捨選択されて発表しているのか,いずれにしても今年に可入った話ではないけど,取り上げている人が少ない。リスペクトがないのかな。因果応報にならないといいけど・・・。ネットを見てると,deep stateの話題が飛び交ってて,日本のそれは,実はXX省らしい。話が本当なら,省の上層部はイヤらしい役人の集まりなんだな・・・。というか,昇進するにしたがって,そのように


11日 この日になると,曾っては,いつもNovember Eleventhを思い出していたけど,今はもうない。赤坂の知っているお店のいくつかは閉店してしまった。今日は京都賞授賞式。受賞者の1人・Elliott Hershel Liebは物理学者→数学者だけど,物理学と数学の両方を修めた方には天才的な人が多いな・・・。タクシー乗務員M氏より家族旅行のお土産・本わさびと五一ワインが届けられた。謝謝。ある人との会話でピカートの"沈黙の世界"が話題になった。有名な一節"黙って!あなたの言葉が聞こえるように","愛の中には言葉よりも多くの沈黙がある"・・・。学生時代に読んでいたとのことだ。久しぶりに読んでいたという方にお会いした。先日もある大学が他地域へ移転したことで,その地域自治体が困惑しているという話題があったけど,京都市立芸術大が西京区から下京区へ移転したことで『京都市西京区の大学が去ったまち 若者の姿消え、埋まらぬアパート「まだ地下鉄は通らない」』という記事が出てた。「芸大があったおかげで音楽や芸術をより身近に感じさせてくれた。・・・芸大はまちの一部でした。」,「地下鉄が通っていたら、芸大のキャンパスは移転せずに済んだかもしれない」等の住民の声があった。交通の便を考えると熊谷キャンパスも同じような問題を抱えているのかもしれない。市の交通機関・道路整備政策が不毛で民間におまかせ状態,輪をかけて(その民間に間接的に)大学が補助している状況だと・・・ネ。


12日 就寝中の具合の悪さで目が覚める。治まってたと思ってたけど,浅はかだった。不安定なバイタル。今日は明治4年11月12日の岩倉使節団派遣を記念して"留学の日"。フェルマー予想の解決の糸口となった志村・谷山予想を提唱した数学者・谷山豊の誕生日。11時から某打合せ。11時10分からIIAR役員会,総会@zoom。ボクは所用で途中から退席。14時からサッカー関東・リーグ2部第21節対青学大戦@青山学院大学緑ヶ丘グラウンド。前半20分:MF榊原杏太(地球4年)で1-1。同33分:FW久永武蔵(地球4年)[Asst・MF宮崎海冬(DS3年)]で2-1。同45分:FW久永武蔵(地球4年)[Asst・MF榊原杏太(地球4年)]で3-1とし前半を終え,後半10分:失点3-2。同34分:FW多田圭佑(DS3年)[Asst・MF西田結平(地球4年)],同45分:FW瀬川サーシャ(DS2年)[Asst・MF川上航立(DS3年)]で5-2とし勝利。横臥後,再びバイタル異常でしばらく立位。そのまま机に向かって仕事。はかなくも,したたかなかげろふの生き方に魅せられ,その進化を研究しているHeath Ogden博士等は"かげろふがナゼ短命なのか"という問いに,"ナゼ長生きする必要があるのか?"という質問の方が適切だ"と答えてた。人類に対しても一度問い直した方がいいのかも。自分に対しても,ナゼ延命しているのかと・・・。


13日 漆の(関係者の祭)日。今日もバイタル良くない。毎日寝て起きてはバイタル確認の日々にも飽きそう・・・。数人の先生方が来室。その都度四方山話。内容は八方に広がる・・・。昨日,横臥しながら入眠前に考えた整数計算で某不等式評価を確認してみる。最近入籍されたゼミ卒業生からの内祝が届く。謝謝。あらためておめでとうございます。


14日 振替授業日(土曜日授業)。世界糖尿病デー。現在は治まってるけど万病の因。パチンコの日。学生時代は景品に替えることなく,たとえ1000円であっても両替してた。パチンコの語源を調べてみた。バイタルはアンバランス。ここ数日の寒暖差が怖い。病院で今日が埼玉県民の日だということを知らされる。看護師さんに大学は休みではないんですか?と聞かれた。帰院後,学事課・N氏としばらく打合せ&四方山話。その後,本件関係者にメールが入る。


15日 ボクは張宿だけど鬼宿七五三着物の日龍馬誕生日&命日。バイタル相変わらず。午後,バイタルチェックで白木教授来室。顔面蒼白を指摘された。思い当たる身体状況はなかった。謝謝。その後も数回白木教授来室。別件の打合せもあった。C大S先生来室。S省でお仕事の件の相談を受けた。超多忙のご様子だった。終日,${\rm \LaTeX}$ での事務作業で疲労困憊。これは休日中も続きそうだ。延命を自問する日々。自答はまだ不能。最近噂になってる安芸高田市議会。議員の質というか議員たるリテラシの不足感がハンパない。地方自治体の議会は,あのような体たらくなんだろうか。港区議会や熊谷市議会もあのようなカンジだろうか・・・。先日批判された埼玉県議会の話題もあったし・・・。今日の笑わない数学は「空間充填問題」のトピックスだった。8次元と24次元の球充填問題を解決し,2022年度フィールズ賞を受賞したウクライナの女性数学者Maryna Sergiivna Viazovska(38歳)が扱ってた問題だ。


16日 ボジョレ=ヌーボ解禁。Dom. du P?re Guillotについては「過去最高というか、言葉では表現できないほど…濃厚!」らしい。例外年はあっても,ほぼ毎年同じようなコピーが流される。一般に,結局は,毎年どこかのドメーヌやシャトーでは出来がいいんだろうと思う。令和7年度開設予定大学等認可申請一覧(4校)を拝見。現在の大学数を見てもなお,新しい学校法人が3法人。内の博多大学にはデータサイエンス学部が設置予定だった。でも,近いうちに,大学を新しく設置すること自体が不可になるのではないかと思う。帰院後,宍戸助手と30分ほど打合せ。この件はその後も関係者と打合せが続き,19時前に決まる。昨日の${\rm \LaTeX}$業務続く。4年前の医療法及び医師法の一部を改正する法律施行前後から,医学部や医療系学部の新設や定員増が増えてきている。埼玉県で最初(平成6年)に特定機能病院(埼玉県では平成7年に認可を受けた防衛医科大学校病院の2病院)の認可を受けた埼玉医科大学病院でも医師の不足が問題になっている。看護師や医療従事者は勿論。働きかた改革がさらに輪をかけている現状を考えると,地域社会から必要とされる医療系学部の定員増や新設はこれからも続いてゆく。立正大はどのように考えているんだろう・・・。常に(地域)社会の問題に向き合って大学の存在意義も考えてゆけなければならない転換期を迎えているような気がする・・・。(もう遅いのかもしれないけど。)自己責任という言葉も今にして思えば−吼えるニュースを見たりすると−タコだな・・


17日 結構な冷たい雨が降ってる。学生の日。アイスランドで火山大噴火の兆候(地震や道路陥没)で非常事態宣言。10数年前の同様の事態のときには,噴煙や火山灰の影響で欧州各地の空港が長期間にわたって閉鎖された。F大N教授の話だと"地球上のマグマの噴出量の1/3程がアイスランドの火山"とのことだ。演習授業も解答する学生が回を重ねるごとに減ってきた。それはそれで,こんなときに解答発表する学生は目立つし評価も上がる。友人との会話の中で久しぶりに"・・・さ夜ふけて かたぶくまでの 月を見しかな"(百人一首59番)の歌を聞いた。因みに今夜は月見不能だった。いたづらに わが身世にふる ながめせしまに・・・。悔いを残すまいと思っても残してしまうのが人間だ。


18日 推薦・特別選抜入学試験1日目。今日から京都・清水寺で秋季夜間特別拝観始まる。日経で「生涯一研究者」の日々を楽しむ高齢研究者の姿がレポートされていた。ボクも退職後も数学の勉強と研究だけは続けてゆきたい。岡山理科大を経営する加計学園千葉科学大が定員割れで経営難となり銚子市に公立化を要望しているとのことだ。公立化せず,撤退し,在学生は寮を完備して岡山理科大で引き受けるのでよいと思う。これからもこういった大学が増えてゆくだろう。帰院後,色々調べもの。14時からJUFA関東2部リーグ対亜細亜大戦@亜細亜大学日の出キャンパス多目的競技場。前半10分:MF青島太一(地球4年)[Asst:MF青野翔太(地球4年)]で先制。後半終了間際までの1-0が同43分の失点で追いつかれるも,3分後MF吉野陽翔(DS3年)で2-1としそのまま勝利。しかし順位はリーグ4位。幸運が重なれば3位以内に。15時40分からの情報文化学会役員会@zoom。zoomに参加したものの直前に体調を崩し欠席。横臥。


19日 推薦・特別選抜入学試験2日目。日経では各企業の人事情報が掲載されてるけど,京都大学の人事も京都新聞では発表されていた。普通の私立大ではまずないな・・・・・。埼玉新聞の熊谷市版で立正大の人事が発表されるとか・・・・。14時からOTOWA CUP第34回関東女子ラグビーフットボール大会の立正大アルカスバーバリアンズ対日体大ラグビー部女子戦@日体大Gは17-52で敗ける。来週の対OBL戦に期待。横臥中,突然の呼吸困難。机に戻り,椅子に座ってしばらく瞑想してみる。


20日 今日から埼玉県内のタクシー料金値上げ。7年前の今日,大学から救急車で運ばれ延命orXXの決断を迫られ結局即手術,現在の頻繁な延命通院を選択。多分,日本で統計学学習で研究者,教員,学生に最も広く読まれている「統計学入門」(東京大学出版会)が${\mathbf X}$(旧・Twitter)でケチョンケチョンに批判されている。ボクも授業では(殆どは記述統計だったけど)利用してただけに少々反省。批判の矛先は,主に"仮説検定"部分で,そこでの"基本概念(信頼区間,尤度,最尤法,パラメトリック等々)の解説はことごとく不適切","Welchの$t$検定さえまともに解説されていない"と指摘され,挙句に"この本を他人に勧めるときには警告が必要"のアドバイス付きだった。また別のところで"Brunner-Munzel検定は中央値の差に関する検定"などとデタラメを解説している教員にも釘をさしていた等々。統計学の多くの教科書では初心者には間違った方向へ誘導されやすい尤度が高いんだな。統計学のハウツー本はまして況や・・・。最近は「ソバーキュリアス(Sober Curious)」(Sober:しらふ,Curious:好奇心)というライフスタイルを選択する若者が多いらしい。ボクも若い時にこういうスタイルを選択しておけばよかったのかな・・・。


21日 インターネット記念日。わずかの時間ARPANETの歴史をレビューしてみた。わずか60年ほど前の話なのに,様々な研究者による曖昧さ/不明さの残る歴史記述を見ると,そこには少なからず国防省の隠蔽体質が見え隠れする。youtubeでの様々な経済解説はテレビメディア等の解説とは全く逆で,隠語で呼称されるZのマスコミ操作に(ボクも)あくどさを感じる。各メディアのMOF担の明らかな勉強不足なんだろうな。そのMOF担の方々は大学で一体なにを勉強してきたんだろうか。こういったところを見てても,世間が新聞テレビメディアからyoutubeメディア(※幅広くあるyoutubeのどれを信頼するかは自己責任ではあるものの)に移行していることがうかがえる。実際,テレビメディアでの大手広告媒体の減少→番組制作の困難→下請け制作会社の倒産増→テレビメディアの衰退・・→・・・。Yahoo!ニュースを見て,そんなことを思った後,相変わらずの${\rm{\LaTeX}}$作業に入る。ある大学教員が${\mathbf X}$(旧・Twitter)で"大学生活は「人生のモラトリアム」とか「人脈作りの期間」みたいな意見があるけど、「勉強を好きなだけできる期間」だからね。遊び呆けて数年経ってしまった後、勉強したい時に勉強できる人はほとんどいない。貴重な時間。"と呟いていた。ボクも(今になって)そう思う。その意味でボクの20代は失敗した。もう戻ってこないけど。この大学教員はさらに"学生も課題やバイトなどで忙しいという意見もあるが就職したらもっと時間はなくなる。最初の数年は疲れ切って次の日の仕事に行くのも大変。精神的にも厳しい。さらに結婚したら家事育児に費やす時間が増え、自分の時間は限りなくなくなる。時間を自分のために使えるのは人生の中でもごくわずか。"と続けた。帰院時のタクシー乗務員の方が,この辺の紅葉はまだですねと話しかけてきた。確かに大学近辺の里山は紅葉には ほど遠かった。熊谷の紅葉スポットはあるけど,観光客を集めるほどの場所や散歩道はあるのかな・・・。京都一の紅葉スポットといわれる東福寺では「紅葉の雲海」が見頃らしいけど,熊谷の龍泉寺は東福寺の紅葉には及ばない。


22日 小雪虹蔵不見いい夫婦の日。朝から${\rm{\LaTeX}}$作業,13時半から教授会。閉会後研究所所員会議。16時10分頃終了。再び,${\rm{\LaTeX}}$作業。にしたんクリニック新TVCM「音符篇」が放映開始!と出てたので期待して拝見したら(ボク的には)ツマらなかった・・・・。


23日 勤労感謝の日。帰院後,某国立大の教授の方から情報を得,早速文科省高等教育局(国立大学法人支援課)のHPを見てみた。既に昨年から「魅力ある地方大学の実現に資する地方国立大学の定員増」の公募が始まっており,第1回目の選定結果が公表されていた。国立大の定員増はますます私大の定員確保を難しくすることになる。2040年に向けての中教審の答申を考えれば現私大の8割は退場し,大学とは国公立大:私大=1:1で構成された教育研究機関になるのではないかと思う。


24日 夢の中で,立正大ではないけど,ある大学の大胆な改革の夢を見た。バイタル不調で起床。いつもの金曜日は1・2,4・5時限と2コマ連続演習授業が2つ。今日はMaple以外のトピックスでGeoGebraを紹介。自宅側の麻布台ヒルズ開業。


25日 バイタル安定せず幾度も測定。帰院後,13時半より全学協@teams。14時17分閉会。途中オンデマンド授業の実施確認のため一時退室。


26日 今朝もバイタル不安定。呼吸も不安定。文化遺産・石清水八幡宮では新春のお神酒に使う橘の実の収穫が行われている。立正大の校章にも用いられている橘の樹はキャンパスには植樹されていないのだろうか?ボクは知らない。朝早く,某先生よりご母堂逝去のお報せが入る。この度はご愁傷様でした。謹んでお悔やみ申し上げます。9時から打合せ@zoomを2時間1件。11時半より,OTOWAカップ第34回関東女子ラグビーフットボール大会立正大学アルカスバーバリアンズ対OBL(弘前サクラオーバルズ+国際武道大+ブレイブルーヴの合同チーム)戦@日大稲城Gは42-14で勝利。


27日 今日も何かの記念日。ノーベル賞制定の日。バイタル低め,気分も低め不安定。世界最大の氷山「A23a」が縮小して海底から外れ,移動を始めたとのことだ。赤道を越えて日本近海迄来ないかな・・・。ありえないけど。8時半過ぎ,事務長が所用で来室。新聞で紹介されてたあるお店の定食膳の配置を見てたら,和食での"ご飯は左手前,汁物はその右横"規則にしたがってなかった。茶道で茶事を習った人にはご存じだと思ってFBで呟くと「スープが左は中国流ですね。箸が横置きは日本流」というコメントがあった。寂しさに 部屋の窓を開け眺むれば いづこも同じ秋の夕暮れ。


28日 東京帝大数学教室で高木貞治の後継者として同教室を牽引し,統計数理研究所第2代所長を務めた末綱恕一の誕生日。統計のおねえさん・サトウマイがyoutubeで「【読解力?】ごんぎつねが読めないこどもたち」を1か月前に上げていたので,視聴してみた。ボクがいないであろう将来の日本が心配になった・・・。感情の粒度は読書量の貧困さからくるものではないだろうか・・・。読解力から離れて漢字力(?)で某大学准教授が${\mathbf X}$(旧・Twitter)で『昨日行きつけのお店で、いきった兄ちゃんが店主に「やきうり」くださいとオーダー。店主も店員さんも「やきうり?」 周りのお客さんも「やきうり?」 いきった兄ちゃん「黒板のメニューに書いてあるじゃん!」  それはシューマイと読むんだよ。  勉強は大切。いや、勉強関係ないか。』と呟いているのを見かけた。16時半,宍戸助手来室。当面する件の打合せ。18時から第4回図書館運営委員会@teams。SALAの活動について詳しい説明があった。18時51分閉会。委員会報告は明日作成。


29日 体が眠い。バイタル相変わらず。胃が荒れ,唇荒れる。昨日の委員会報告を仕上げる。来日中のNewYork在の作家・譚?美氏のインタビュー記事が出てたので少し読んでみた。その中で,日清戦争後,洋科挙で多くの中国人留学生が来日してた頃,中国人留学生のたまり場で一時期反日運動の拠点でもあった(現在は高級中華料理の名店)維新號の逸話が出ていた。ボクも赤坂・弁慶橋先にある(今は)本店には幾度か食事に出かけたことがあるけど,元々は中国・浙江省から来たオーナーが中華食材を売る店として始まったとのことだった。"「論破王」ひろゆき米山隆一に論破され動揺"の記事。別にひろゆき氏は博覧強記でもないのだから,いつかは,またこれからもこんなケースがあるのでは・・・。だからといって非難されることでもないと思う。"LINEヤフー、不正アクセスで約44万件超の個人情報が漏えい"。可能性から事実確認され,謝罪が出てきた。今年になって,総務省の指導が入ってたにも関わらず,もう2件。流石にYahoo記事では,一報は「・・・の可能性」とし,その後の追っかけはなかった。いずれにしても,こんなのでは安心して使えない。政府も使用していたらしい。総務省が指導してた時点で政府も使用するの止めるべきだったのでは。やはりLINEは使用しなくて正解,ボクは。立正大もLINEは控えたほうが良いと思う。昔からしょっちゅう(情報漏洩に関する)問題を起こしているアプリはいい加減い止めた方がよいと思う。NewsPicksの高橋洋一氏と大酒丈典氏の対談というかインタビューを見た。大酒氏の統計リテラシー未熟と勉強不足が目立った。10時半からアットホームカップ2023第21回インディペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバル2回戦対日大戦@清瀬内山公園SS-BBは前半15分,32分(PK)の失点で0-2で敗退。


30日 このまま寝ていたいほど疲れが取れない。枕のせいかな。昨日の笑わない数学は,よく学生から聞かれる $1+2+3+4+\cdots =-\displaystyle \dfrac{1}{12}$の話題だった。この等式に関係して,1997年に確認されたカシミール効果超ひも理論での我々が住む世界が10次元だという話題も出てきたとのことだ。この話題を説明しているときに,裏側で中世の修道院・修道会の数学をはじめとする科学への貢献が示唆されていた。これを日本に置き換えると,日本における測量学,天文学,和算等に関して仏教の果たした役割があったのだろうかと思う。日本にはキリスト教と比すと,修道院,修道会に相当する檀林が科学に貢献してなかった・・・。この辺が非常に残念。