2023年 4月  ... those were the days my friend...we thought they’d never end ...  2 3 4 5 6


 1日 入学式。ここ数年間のコロナやSNS上のトラブル等でエイプリルフールメールや書き込みが随分少なくなった・・・。平木剛史氏が筑波大学を退職しますと述べていた。だから日本はいつまで経っても研究後進国なんだろうな・・・。午前の治療後PT(M1氏)。リハビリ担当の方々は一所懸命してくれてるのに不甲斐ないボクの足腰・・・。



 2日 病室設置のナースコール。看護師やCWの方に聞くと終日ひっきりなしに鳴っているのだそうだ。内容も様々で,TVのチャンネルを変えてほしいとか,トイレに連れてってほしいとか,体調の異変とか・・・・でピンキリらしい。したがって一般のナースコールの統計分布決定は難しい。検索してたら,術後のナースコールの分布決定に関する論文が見つかった。時々入室して種々ケアをしてくれるCWのある方と話をしてたらご子女がTJ医大に通学されていることを伺った。話題は学費の高さは勿論のこと,学生全員が学期前に付属病院でPCR検査を受検し陰性にならなければ通学できないということだった。医大はどこもそうなのかな。twitterでmatheca氏が「K名誉教授がChatGPTに確率について問うたら、自分の論文を引用して答えられたので、私がその論文の著者だが理解が完全に間違っていると返したら、謝罪と共にあなたの論文を尊敬してます、寛容をお願いします、と言ってきたという話に笑った。」のエピソードを紹介してた。少ないけどwikipediaに1年ぶりに寄付。ガン闘病されてた坂本龍一氏の訃報が流れる。亡くなる日前「つらい。もう、もう逝かせてくれ」と頼んでたそうだ・・・。よほど辛かったのだろう・・・。ボクもそんな気持ちが過るときもある・・・。RIP。14時からサッカー部関東リーグ2部第1節対関東学院大戦2−0で勝利。FW多田圭佑(DS3),DF円谷遼紀(DS2)のGoal,DF安食龍成(地球4),MF川上航立(DS3)のAssist。


 3日 ある人がtwitterで"大学教員がTwitterなどで研究以外の業務を「雑用」と蔑んだり「誰にでもできる仕事」呼ばわりして事務職員を下に見るような態度によって、大局的に見ると失うものや毀損するもののほうが大きいことは、多少目端の利く人ならとっくに気づいているのだが、未だに気づけない人がこの世界にはたくさんいる"と呟いていたけど,そうは思わない。その方の時代遅れな周囲だけではないか・・・。確率の授業でよく紹介するモンティ・ホール問題の面白い解説を見つけた。そうか,箱はオープンにしてもしなくても関係なかったんだ。今回の入院では抗酸化生活を心がけ瞼が腫れるほど睡眠をとることにした。でも残り少ない人生だから退院すれば元の木阿弥かな。ICERをC言語のライブラリとして実装したものがGitHubで無料公開されてるようだ。これは便利。京大院理学研究科(数学・数理解析)のカリキュラムを拝見したら,保険数学やその演習,数学論文の書き方等が入ってた。時代の流れかな。10時過ぎ,少しだけOT(U氏)。11時から1時間PT(M1氏)。昼食は珍しく蕎麦だった。午後PT(U氏)。A大学Z教授と種々連絡。その後,自宅に2か月前に届いていた不在連絡票の件で郵便局と銀行と双方に幾度か連絡。結構面倒・・・。以前から考えていた時間の概念。ボクなりにある程度納得できる理論が登場した。"時間は流れてはいない。止まった状態で現在・過去・未来が同時に存在している。「スポットライト理論」"。昨年,担当授業「データサイエンティストの世界」でゲスト講義をお願いした上智大・山下遥准教授が研究室としてコネヒトと「データ分析に基づく新たなビジネスアクションの創出」を目的に共同研究を行うとメディア発表していた。今年もお願いしようかな・・・。


 4日 "私は植物の精である"と曰った牧野富太郎の人生を辿るNHKの朝ドラ「らんまん」が始まった。視聴率が上がれば,もしかしてもしかして植物学志望の受験生が少し増えるかな・・。少し前の話だけど桃野泰徳氏による"(国民的ベストセラーになった渡辺和子氏著)「置かれた場所で咲きなさい」と言うリーダーは無責任 必要なのは(秦の始皇帝に仕え天下統一を補佐した李斯の)「便所のネズミ」話"を読んでみた。ナンともいえないナ・・・。有料の閲覧が多くなったので,Sci-Hubでサーチしようとしたら数学分野は皆無だった。残念。朝食後治療。昼食後,看護師I氏があんぱんを買ってきてくれた。謝謝。その後,PT(M1氏)。新入のPT・K氏が見学。東北大の「hatGPT等の生成系AI利用に関する留意事項(学生向け)C」に続いて東大も学生に向けての「生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について」のアナウンス。うちの大学もすべきでは?以前から先輩が販売してたので知ってはいたけど,今日FBで改めてAmazonの自費出版の仕組みを知る。14時からの野球部対国士大戦@トラックス上尾スタジアムは,飯山志夢(DS3),(DS2)の3ラン,2塁打の活躍で10−3で初戦勝利。東洋大,拓殖大も初戦勝利。明日も14時から。


 5日 清明。6時にバイタル測定で来室された看護師I氏と"看護師の大量退職で病床稼働率を最大7割に 鹿児島市立病院 コロナ禍の過酷な職場状況も要因か"のニュースが話題に。コロナ対応にも関わらず,その手当も支給されていない看護師が沢山いるとのこと。I氏も嘆いていた。これに関して,国会でれいわ新選組の大石あきこ議員が岸田首相に防衛費UPで看護師のストや大量退職に絡めて噛みついてたという話も伺った。看護師協会の会長も確か国会議員(自民党)のはずなのに・・・。因みに件の病院では即看護師補充ができたということで,I氏も"それも変な話ですよね・・・"と。アメリカでの"IBM,アクセンチュア,グーグルなど,採用条件から「大卒」を外した大手企業7社"という記事が出ていた。ボクも個人的には日本でも「大卒」要件は必要ないのではないかとも思う。一方で欧州でマネージャ以上のクラスは2つ以上の修士号を取得していて欧州赴任の日本人スタッフが劣等感に苛まれているという話もよく聞く。朝食後9時からOT(U氏)。10時,ストレッチャー入浴。11時よりPT(M1氏)。新人PT・K氏は見学。一時退院予定決まる。昼食後,B大X教授と電話。14時よりPT(M2氏)。新人PT・S氏が見学。体幹・腰回りがイマイチ。イマ二(今によくなるという保証はないらしい・・・)とのこと。最近の医療従事者や介護福祉士等エセンシャルワーカの過酷な労働環境がメディアを通じて報道され注目を集めた"ケア"。10数年前,本学で新学部設置を目指していた頃,その中心で頑張っていたK副学長が"ケアロジー"という言葉を商標登録しケアロジー学会を立ち上げようとしていて,その準備・お手伝いをしていた。そんなことを思い出しながら英文学者で上智大・小川公代教授の「ケアする惑星」(講談社)「ケアの倫理とエンパワメント」(講談社)の多くの書評に目を通してみた。入院中で書籍を取り寄せられないので・・・。14時8分からの野球部の対国士大2回戦安打数を上回りながら2−6で敗れる。東洋大は連勝で勝ち点1。栗山監督の記事を読んでて,「40代のプロ野球解説者は「栗山監督の成功のおかげで、もう今後は体育会系の上から押し付けるスタイルの監督には、お呼びがかからなくなっていくでしょう。ゆとり世代、Z世代に対して、信用することで能力を引き出す指導は、野球界、ひいては社会全体にも大きな影響を与えてくれました」と絶賛した。」に教育も勉学向上心のある学生に対してもそうなのかな・・・と。東洋経済に「"名門"恵泉女学園大が「募集停止」に至った背景」の記事があったけど,理事長の経歴などを拝見したら,なぜ医療系の新学部を設置しなかったのかなと思う。資産が目減りしてたのかな・・・。


 6日 (著名な)ある方から届いた$3x+1$問題に関するメールで,Web上で公開しているメモ群を確認してみた。後悔すべきメモもあった。このままだと少々恥ずかしいから更新しておくべきだろうな。ただこれらのメモ群,特に管理もしてなかったので,いくつあっただろう・・・不明。ただ$3x+1$問題は未だに完全な解決はできてないしな・・・。賞金も出てたようだけど。朝食後しばらく治療。その後某検査。日記冒頭記述した方からお返事を頂く。謝謝。昼食後,龍孫江氏のyoutubeでお勉強。14時からOT(U氏)。「専門性高い学生の就活前倒し 3年春休みからで調整 2026年春以降に入社の学生が対象」の記事。随分と早いなぁ・・・。所謂"専門性の高い学生"がミソだな。16時過ぎからPT(T氏)。"管理職は「人を管理する仕事」という残念な勘違い"の記事を見て,そういえばそうだなぁ・・・と今までの職場経験からそう思う。


 7日 赤口。久しぶりに4時からPCに向かった。院内は静か。オープンAIの「チャットGPT」使用巡り科学誌の対応割れている。サイエンスは禁止でネイチャーは明記求めるそうだ。個別の学術分野のジャーナルはどうするんだろう。先日のANA/NHの国内線システムで起きた不具合。3年前に日立が航空機の運航ダイヤ修正を高速・最適に自動立案する技術を開発し実証実験すると発表してたけど,いまだに実証実験中だったのかな・・・。それとも彼らSEの質・力量が下がってきてたんだろうか・・・。最近やたら"異次元"が流行ってるけど,"高次元"にならないものか・・・。10時過ぎよりPT(M1氏)。PT・K氏は見学。その後(ニュースでよく聞く高齢者や小さいお子さんを持っている親対象の)詐欺と思われるSMGが入ってきた。録音しながら色々聞いた。担当はO氏と名乗っていた。なぜかボクの年齢も知ってるようだった。所属部署も言わなかったので,直ぐにその会社の知人に聞いてみた。そういう話はないと・・・。法学部にお届け。嘘もついたけど,お互い様だったナ。お相手しながら時間の無駄を感じた。名寄せ・個人情報集めの類だった。昼食後,諸手続き済ませて白木教授のクルマで一時退院。謝謝。研究室へ向かい,数人の先生方と室内で1時間ほどお話。その後M氏に研究室雑務を依頼。研究室でトラブってるところに宍戸助手が来室。事なきを得た。謝謝。退院は2か月ほど早すぎたかも・・・と感じる。でも2月からのこの2か月間に溜まっている雑務や請求書類を片づけるのにどれくらいの時間がかかるんだろう。


 8日 性(さが)か,退院したらどうしても早く起きてしまう。命を縮めているよう・・・。"全日空システム障害 原因は「データベースに負荷」"らしかったようだけど,事前にDB負荷の見積もりテスト計算してなかったのかな。してなかったら素人。早朝,いつもの通院。宍戸助手が念のためと病院まで付き添ってくれた。帰りも再び病院まで迎えに来てくれた。謝謝。院内で「本当に大丈夫か?」と随分心配された。帰院後,M氏に研究室雑務を依頼。


 9日 やはり早く起きてしまう。大谷翔平選手のような"睡眠力"が明らかに欠如。そもそも体力がないと睡眠は短いといわれてる。トシだけに困ったもんだ。「書店なし自治体は26.2% “冬の時代”の中でも絶好調な書店の独自戦略」の記事を読んで,書店なしが26.2%にも驚いたけど,冬の時代でも絶好調な書店があることにも驚いた。東大のY准教授がtwitterで「学生数減少は昔からで、日本の私立大学数は大きく減るだろうと2000年頃から予想されていたのに、実際にはそうなっていないことが謎として取り組まれている」と呟きながら,ブレーデン、グッドマン『日本の私立大学はなぜ生き残るのか』を紹介してた。確かにそうだな・・・。H大Y教授がtwitterで"新年度になると「学生さんから教員へのメイルの書き方」が話題になりますが、私感としては「質問のメイルに教員が返事しても受領の連絡がない」ほうがもっと問題だと思います。事故で届いてない可能性もあって気を揉みますし、教員も人間ですから心証はあまりよくありません。お互い気をつけましょう。"と呟いていた。ボクも毎年一部の学生に感じることだな。「真に研究するということを身をもって示した牧野富太郎の記事を読んだ。研究には程遠いけど,ボクも一生数学の世界に浸り数の神秘を探っていたい・・・。チャットGPTで各大学で学生利用に対策が俄かに始まっている。文科省も先日各大学への対策案を作成中と発表してたけど,こんな時代に対策遅すぎるな。岸田首相が朝型生活に変えてからの脳波を測定してみたらヤバかった!との記事。ボクも一応朝型なんだけどな・・・。「次世代型人間洗濯機は「心も洗う」 55年を経て再び万博に」らしい。ついでに水をしなくともよい人間洗濯機がいいな。久しぶりに国際数学オリンピックが日本の幕張メッセで7月2日から13日まで開催される。立正の陸上部駅伝部門に今年も故郷高知県の高校出身学生(DS)が入部した。デビット=グレ氏と中嶋唯斗氏。活躍してほしい。「頭が疲れた時に甘い物を食べると老化を早めてしまう…ブドウ糖より健康的な「脳のエネルギー源」がある」という記事を読んで驚いた。軽めの断食がいいとは・・・。俗説を信じてた自分を反省。14時からサッカー部の(JR東日本カップ2023第97回関東大学サッカーリーグ戦2部第2節)対産能大戦をyoutubeで視聴。前半は0-1のビハインド。後半8分,FW古澤将吾(DS3)がゴールで1-1。51分51秒に引き分けで試合終了。twitterで"富谷,シン仮面ライダー監修、助教"氏が大学教員の研究(研究会/学会参加/国際会議参加)は…というアンケートをしてた。質問項目と回答者は見た時点で次のようだった。1)余暇に行え!(あなたは研究者で無い):3.8%,2)業務時間内に行うべき(あなたは研究者で無い) :32.9%,3)余暇に行え!(あなたは研究者):2.9%,4)業務時間内に行うべき(あなたは研究者):60.5%。6月25日にIIARS第2回特別研究会「データサイエンス教育を考える(仮題)」開催@オンラインを決定。


10日 とりあえず2時半から雑務。ニューオリンズの女子高校生2人が,無限級数を使ったピタゴラスの定理の新しい証明を発見。彼女らがこれを米国数学会で発表して話題に。福岡教育大学が示す国立大学の暗い未来,教員は減るのになぜか増える役職者という記事。きっと,減らした人件費を役職手当に回してるのかな・・・。年度最初の授業,2時限目の微分積分学A。10時前,野球部OB・石松明長元学生部長と水上事務長が来室。少しお話して授業開始40分前から違う教室で準備していた。学生が来ないなと思って授業開始時間に事務室に問合わせたら全くの勘違いだった。授業進度がズレた。お手伝い頂いた授業private-SA3名に感謝。1期初日の2・4・5時限の授業。身体にはキツかった・・・。幾人かの教職員の方からご心配の連絡を頂いた。謝謝。しかし身体的には,ウーン・・・という感じ・・・。しなければならないことが山積している。すべて「しなければならないこと」と自分でとらえなければいいのかな・・・・。


11日 いいかどうかわからないけど,意識的に遅く起床。フェルマーの問題を解決したアンドリュー=ジョン=ワイルズの誕生日。石松明長元学生部長の誕生日でもある。朝方は寒かったけど,昼前には夏日。17時前,I教授来室。ふそう関係のことだった。新学期になってChatGPTと大学教育の問題に皆が言及するようになり,多くは使うべきという意見らしい。すでにGPT4が普及している現在,少々マズいのではないか。知人の藤女子大学卒業生I氏が"札幌の藤学園と天使学園が合併へ、「藤天使学園」に"驚いていた。同窓生にはお知らせが届いてなかったのかな。中島みゆきにも・・・。すでに私大協にはM&Aのお相手探しの私大から相談が届き始めているとのことだ。"異種間で起きる求愛や交配などによって、メスが不利益を被る「繁殖干渉」"についてていただいた高知大農林海洋科学部鈴木紀之准教授が朝日新聞で解説してた。


12日 今朝はX度寝を続け,10時間睡眠をやっと達成。身体に変化は起きるか・・・。GPT使用に関して,早速「ChatGPTに「ライターとしての仕事を奪われた」との報告、仕事内容は勝っていても無料には勝てず」との記事が・・・。ありうるな。大学もやたら下手に広告代理店になんでもかんでも外注してムダ金使用するんじゃないよ!東洋経済に「ChatGPTに「ライターとしての仕事を奪われた」が解説されていた。曾っての文科省主導による大学での教養部廃止問題が全国の大学で蔓延ったとき,本学は教養部廃止に舵を切ったけど,今になってみれば果たしてそれでよかったのか?という気持ちになる。少なくとも数少ない大学は東大のように教養部を廃することはなかった。ボクは疑問符ある一部の学生の教養資質問題からも廃するべきではなかったと思う。教養部廃止は学生や教員の本来有すべき教養も損なってしまったように思う・・・。10時過ぎ,以前経営学部事務長(現・博物館勤務)だったM氏より最近山登りされているK元副学長のことで電話をいただく。K先生お元気だなぁ・・・。羨ましい。午後,体調悪く横臥している所へK先生が来室。色々見舞っていただいた。謝謝。1時間ほどお話。数年前に皇居内で叙勲された方々との記念のお写真なども拝見されて頂いた。K先生も少しご体調を崩されているようだったけど僕よりも全然お元気。今日は救急車を呼ばずに過ごせた・・・。


13日 今日も救急車を呼ばずに過ごせた・・・。通院する病院ではずいぶんご迷惑をおかけしたけど・・・。しかし,ある病気の件で他の病院を紹介された。病気のデパートになりつつある。まだ1期授業の始まっていないA大学Z教授にもお世話になった。こんな状態でZ教授のクルマで港区の理容室との往復していただいた。病院の人は心配してたけど・・・,諸事情により。顔なじみの理容室の方々にもご心配頂いた。すみません。YouTubeの教育プロデュースチャンネルで北村行伸学部長+高部教授+大井教授がインタビューを受けていた。


14日 長時間の睡眠後起床し,吉田拓郎の"元気です"を思い出し,口ずさみながらその詩の一つ一つを自分と重ねながら聴いた。幾度も。C大M教授からの久しぶりの数学書簡面白く拝見。友人から日記が更新されてないけど何かあったのかと連絡入ってた。数学セミナー(日本評論社)の"エレガントな解答をもとむ"の毎月の問題がWeb上で閲覧できるようになってた。明治大学のように"【駿河台キャンパス】【生田キャンパス】無線LAN接続サービスに繋がりにくい時間帯があります"という情報は立正大でもアナウンスしてたほうがよいように思う。いつまで経っても変わらない大学を見て,とうとう「西和彦氏ら経済人などが理想の大学づくり「もう批判しない、自分でやる」」と述べていた。資金力のある経済人ならでこその話だな・・・。羨ましいとも思う。そこそこの大学で観られる名誉や利権欲しさに群がる大学理事会も改革しないとね・・・。ビル・ゲイツが予測し発表した「「AIと社会」の未来。私たちが今のうちにできる5つのこと」。AIの暴走を心配している人が多いけど,暴走させるのは人類そのものなのではないか。履修登録が過ぎた頃,「応用数学」(3年次)の履修登録者を確認すると0名だったので,授業準備もせずに研究室で雑用していたら,3年・T氏が授業無いんでしょうか?と現れたので慌ててで授業に出かける。シラバスでもガイダンス的なことだったので事なきを得た。受講者が少人数のせいもあり対話しながらの授業で自分も楽しかった。研究室へ戻ると再びM教授のメール数学書簡。数学は一人でしていると,どうしても自分のミスや勘違いに気づかない時がある。今回のC大M教授に感謝。途中S教授来室20分ほどお話。5時限目,エレベータで降りて教室へ向かう途中歩行がキツくなり目の前にいた学部事務室の方に車椅子で連れてってもらう。謝謝。授業終了後,private-SA2名と(いつ何時ナニが起きるかわからないので)今後の授業運営打合せ。18時過ぎに文学部・友永昌治教授来室。30分ほど四方山話。明日も熊谷で授業との事だった。頂いた文学部論叢46号を拝読。大学同学科50年来の親友はいいものだ・・・。


15日 少し早めに起床。オイラーの誕生日(1707年)。オイラー関数のお陰でいろいろな数学の楽しさを知ったので大恩人だな・・。健康だったら,スイス・バーゼル大のベルヌーイ・オイラーセンターに出かけてみたかった。今日も拓郎の"元気です"を聴きながら雑務。昔,麻布十番のカフェで志茂田景樹先生,亡妹,吉田拓郎と4人でお話させてもらったときに,この唄の作詞背景を聞いておけばよかったなぁ・・・。


16日 就寝時顔は天井を向いてるので最近はXXXXと言葉にしてみている。しかし起床時何も変わってない・・・。"生かされてる"とはどういうことか?過去世に犯した罪の償いをしているような気もする。今までもず〜っと気になっていた大学内の人事異動。大体異動後は色々な噂が流れる。今度東信堂から木村弘志著「大学職員人事異動制度の実証的研究」が上梓された。誰も切り込まなかった所だけに面白そうだ。他大学の某先生から"日本の多くの組織は職能制でないので、どこかに人材をプールして派遣するのがよいのでしょうね。読んでみる価値がありそうです"とのコメント。昨日のC大M教授からの数学書簡メール。有難く謝謝。14時からサッカー部の関東リーグ2部3節対亜細亜大戦@立正熊谷CはFW古澤将吾(DS3)Goal(AsstMF山本大輝(DS2))で1-0で勝利。


17日 とても変な夢を見た。ナンとか机に座ってるが体調はとても授業できる状況ではない・・・・。困った。2時限目の学生へのアナウンス内容が間違ってたようで事務室S氏より連絡。早速訂正。その後事務長と相談し,午後は休講。通院している病院へ連絡し,午後,G学部W教授のクルマで2・3月に入院してた病院へ。担当医師は「病名や主な症状」記載で長い時間何と書けばよいのか困っている様子だった・・・。この症状は病気には入らないのか・・・・。でも痛みは少し治まり,流石医師だなあと内心感心した。診断・治療後,明日またということに。W教授に感謝。その間privateSAの方々が研究室の整理をしていてくれたようだった。謝謝。昼間意識朦朧の中,病院などへ右手だけでスマホから電話しているとき幾度も操作ミスをしてしまい最近電話してた人々に電話をかけまくるという所業をしてたらしく,一部の方から何か用事があったのかという電話を何件か頂いた。発信履歴をみて恥ずかしくなった・・・。こういったことは4年前の冬にもあった。


18日 日本独自の超関数論を開拓した佐藤幹夫の誕生日。とりあえず今日も目が覚めた。痛みは気持ち軽くなったような気がする。通常通院は出来そうだ・・・。でも午後は昨日の病院に出かけねばならない。「論文の内容をねつ造し岡山大学が教授を懲戒解雇処分に」の記事をみていつも思う。ホントにこの教授だけだろうか?捏造が分かった理由は,多分この論文が注目されたから追試等実験過程が調査されたからだと思う。世の中のデータ解析を基にした論文には少なくともこのような捏造された論文が多いのでは?誰も指摘しないのはどうしてだろう・・・。昨日NHKで藤子・F・不二雄の描くSF短編漫画「定年退食」が放送されたらしい。見たかった。佐賀大・嘉数誠教授による世界初のダイヤモンド半導体による電子回路開発ニュース。実用化してほしいけど,これは人工ダイヤモンドでも大丈夫なんだろうか・・・。"大学"に関するいくつかの著作物をよませてもらった東大・吉見俊哉教授の最終講義「東大紛争 1968-69」を視聴した。この東大紛争の頃は中3から高1にかけての頃だった。丁度(下宿生の友人だった)東大1年の学生の方も休講ということで自宅に泊っていて色んな話を聞かせてもらっていたことを思い出す・・・。ボクも含め,ボクらの世代から今の学生まで,人間として随分と退化したのではないかと・・・。残り少ないであろう人生も含め色々考えてみる・・・。通院の後,昨日の病院へ。特に何もなかった。夕方前には戻る。選挙戦が始まって巷間はうるさい・・・。東都2部野球。先週国士大に2連敗したけど,今週は拓殖大に2連勝し,やっと勝ち点2で国士大とともに暫定2位。S助手が曾って総合格闘技経験者ということを知って飛び上がるほど驚いた今日このごろ・・・。


19日 孤高の数学者だった岡 潔の誕生日。寒すぎて目が覚めた。OpenAI ChatGPTとMicrosoft Bingの比較結果を(一部ではあるけど)拝見した。"検索"に近いBing対"先生"のようなChatGPTという結果だったようだ。某氏からの回答はまだだけど,そろそろ某準備を少しずつ始めることにした。先日味の素が"従来型の中期経営計画を廃止し、独自指標に切り替えた"。大学もそうなのかもしれない。時代の変化の早い今ならばこそ,"中計病"から脱却を図った方がよいように思う。実際,大学の財務情報(収支予算表等)はここ10年以上コピペ状態・・・。何も考えてない。朝,M事務長がバイタルチェックで来室。謝謝。その後,白木教授来室。ChatGPT関連。昼になっても研究室が寒いと思ってたら,窓が開いたままだった・・・。13時半より,定例教授会。ボクは@zoom参加。資料が653頁・・・分厚いな。終了後続いて研究所所員会議。16時45分閉会。終了後,private-SA・U氏+MR氏に雑務依頼。謝謝。和田秀樹氏が"「不機嫌」な日本社会"を憂いていた。ボクも色々不機嫌になりつつあるなぁ。イカン・イカン,反省・反省・・・。2年ほど前から探していた今から70年ほど前の海外の文献。今日やっとコピーが入手できた。図書館相互協力様に謝謝。とうとう文科省が(以前から発表してた)大学学部の理系転換や新設支援の公募を本日開始した。立正はどうするんだろう・・・?


20日 上智短大も閉学に踏み切った。秦野に短大開学の頃はボクが大学入学の頃だった。学内では次のような噂を聞いた思い出がある。本来ここには医学部が開学予定だったらしかったけど,(大学紛争余震の残る)学内の反対で急遽短大開学に踏み切ったと(当時)噂に聞いた・・・・。朝から暑かった。昨日は熱中症患者も出たとのことだった。でも明日からはしばらく3月の気温に戻るらしい。通院から大学へ戻った後,事務長がWebclassの学生カルテ用ファイルの件で来室。そこへprivate-SA・U氏+MR氏が来室してくれたので事務長と事務室へ出かけた後,研究室雑務を種々依頼。とても助かる・・・。ある日本人の方々がコラッツ問題を解決したとWeb上に発表している。本当なのだろうか・・・? PRESIDENT OnLineに精神科医・岩波明氏が「脳科学はマスコミが作り出した幻」と論破してた。そういうのであれば現代医学の半分ほどは未解明のものや追試が不十分のものが多くまだまだ似非科学の段階と言えるのではないだろうか・・・。


21日 類体論の確立者高木貞治の誕生日(1875年生)。再びひそかに体調不良になりつつある。人生いつも明日のことはわからない・・・。天納之士講師からエラトステネスの篩の高速化を図ったプログラムが送られてきた。1時限目応用数学,今の大学に来て初めてグラフ理論の講義をした・・・。統計検定・データサイエンスの基礎検定の件でO社・N氏と遣り取り。しかしO社CBTに対しての窓口となるキャリサポの担当者がお休みで残念ながら詳細まで詰められなかった。一昨日の教授会で配られた辻村先生のイタリア出張土産のチョコレート,食べたかったなぁと漏らしたら白木教授が持参してきてくれた。やはり美味しかった。白木教授の情報だと東学大に爆破予告のメールが入ったらしい。最近はこういう爆破予告も増えてきたな・・・大学を爆破してどうするんだろう。5時限目はヨビノリのyoutube授業該当箇所を学生に視聴してもらってprivate-SA・Y氏+T氏に授業の補助をお願い。謝謝。御礼にホロスコープ作成。18時から国際会議事前打合せ@zoom。19時10分に終了。友永昌治教授より,先日の東大・吉見教授最終講義を視聴したと連絡。「民青・新左翼への言及が少なかった・・・」と。


22日 日に日に起きるのが遅くなってゆく。いいことかワルいことか・・・。\表記で円/元が問題になったけど,昨夕の打合せではドル建てから円建てで支払いを行っていただくことにした。今日から「10年に1度の低温」らしい。何年に一度という言い方が恒例になってきたナ。昨日参加できなかった第64回 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウムをyoutubedeで視聴。通院から大学へ向かい,即13時半より全学協@teams。14時3分閉会。その後,授業関係の諸雑務。18時,友永昌治教授来室。20分ほど話して直ぐに帰途につかれた。4月のバスダイヤ改正で今度のバスに乗り遅れると1時間後になってしまうと・・・。これではダイヤ改正でなくダイヤ改悪だな・・・。再来週あたりに某打合せ@zoomをすることになった。野球部の春季OP戦。対東京情報大戦@立正Gは4-1で勝利。でも早く1部復帰へ・・・。1部の時代を知っている現役選手がいなくなったから余計・・・。


23日 子ども読書の日。亡父誕生日。NDP社創業記念日。商標登録済の認定資格の夢を見て目が覚めた。文科省が各大学の一般入試に記述式を取り入れるよう以前から指導を始めているけど,国公大での99.9%に比して未だに私大は40.2%の低さだったらしい。数学に限っての噂を聞くと,作問できない・記述式解答の採点ができない出題/採点者が増えてきたらしい。そもそも,中高でも校内での記述式試験が皆無だし,生徒も論証・証明を学習できていないようだ。大学での試験でもそのことは伺える。東洋経済ONLINEで「週刊女性PRIME」編集部による"(大学進学率が急激に伸びている中)「消える大学」の3つのサイン"が(石渡嶺司氏の協力のもとに)取材されていた。その中で「学生はより多くの選択肢がある大規模校を選びます」という指摘もあった。旧制大からの大学こそ,総合大学を目指すべきだと思う。もう遅すぎる感がしないでもないけど・・・。以前,日経XTECHに"IT資格は昇格昇給に必要か・報奨金は出るか、調査で見えたIT大手10社の違い"の記事があった。入社前後でよく話題に上るが,手当や報奨金の目で見れば違いはあるものの,実情は,無視している会社は基本的には無いんだな・・・。取得できるのであればなるだけ学生時代に取得することが好ましい,日本社会では。「理想の大学づくり始動 楽園生活に終止符」(日経ビジネス4月24日号)の中で"成績が悪くても就職できる"ことを大学だけでなく企業側の責任とも指摘されていたけど,文科省にも責任があるのではないか。10数年ほど前から文科省は各大学に(4年在学生に対しての)卒業率を提出させている。それまでは多くの大学では,成績の良くない(卒業単位の不足している)学生は普通に留年/卒業不可の措置を講じていた。実際,立正でも70%台だったけど,その文科省の悪策以降は各大学とも90数%まで引き上げるようになった。その結果,かならずしも成績の良くなかった学生も安心して卒業できるようになり,そういった学生も一所懸命勉強しなくなったという・・・。先日病院で,吉野家のテイクアウトを食べた話をしたら,すき家のテイクアウトを勧められ熊谷市内で探してみたら,遠〜い遠〜い所にあった。買いに出かけるのはムリだな。スマホによく来機される詐欺メッセージ・・,いい加減にしてよ。昼,14時から吹奏楽部のスプリングコンサート準備が始まる。自民・世耕氏が学術会議のあり方について"改正案のめなければ民間的組織に"と譲歩迫ったそうだ。これに対して世耕氏が理事長を務める近畿大の同職員組合がtwitterで"理事長が学問というものを理解していないので、本当に恥ずかしいと思っています。しかし、理事長独裁体制の近畿大学では、多くの教員はなかなか言いたいことも言えません。情けない話ですが、これが近畿大学の現状です。変えていかなければならないと思います。"と呟いていた。14時から国際会議打合せ@zoom。15時7分終了。Deep L Write($\beta$版)の話題も出たな・・・。2時間後早速議事録が送られてきた。野球部春季OP戦2試合。対ハナマウイ戦@立正Gは20-3で勝利。対武蔵大戦@武蔵Gは2-2で分ける。本番は来週末の東都2部リーグ戦対東洋大戦@太田S。


24日 2度寝で起きた。今日も頗る体調がよくない。もう自分の身体がヤダ・・・。ホントにイヤになる。2時限目,やっとの思いで無事授業を終える。今日は牧野富太郎の誕生日だった。陸上部駅伝部門の先週末開催された第303回日本体育大学長距離競技会での1500mや第86回東京陸上競技選手権大会での3000mSCの結果が出てたけど,前者での宮岡陸斗(DS3)4'02"03,木實優斗(DS3)3'51"56や後者での足立華紀(DS2)9'12"77,中野裕太(DS2)9'24"23しか見つけられなかった。


25日 眠い。これが暁を覚えぬ春眠か・・・。身体の不調は忘れて,そろそろ初鰹のタタキを食べたいな・・・。取り寄せるかな。通院後,統計検定CBT実施について色々と遣り取り。数年前までは,学内で個人的に年2回JINSE統計検定を学内実施してたのに今の学部では基本的にCBT方針になったので(学生)メリット/(実施担当者)デメリット相半ばってところ・・・。18時から2023年度第1回情報環境基盤センター運営委員会@teams。19時23分閉会。


26日 起きたら起きたで身体の不調が目を覚まし救急車を呼びたくなる・・・。いっそのことと思わないでもない。昼前,サッカー部名誉顧問でK元副学長が来室。不甲斐ないボクの病状の件を色々ご心配いただいた。謝謝。緊張感のない私学理事会に喝を入れるためか,改正私学法が成立。好い加減な理事もいるから理事に対しての罰則もそれなりにあってもいいんだろうな。顧問を務める"地球にやさしい会"の20周年記念誌のゲラが届いた。現会長・大場日名子氏,NPOくまがや地域通貨研究会代表理事出浦尚明氏,NPO熊谷の環境を考える連絡協議会会長栗原亮氏,深谷農場・深谷恵子氏,初代会長武内壮平氏,数々のOBOGの方々から祝辞を頂き,今までの活動が写真入りで紹介されていた。30周年の時にはボクはもう大学にはいないけど,これからも活動を長く続けていってほしい。


27日 相変わらずの体調の悪さで横臥してても一睡もできず朝を迎える。ナンとかしてほしい。地球環境科学部創設時の教授であった村井俊二先生が主宰する"MEGA地震予測"(JESEA),高齢を理由に中国人研究者・郭広猛氏にバトンタッチすると発表された。ここでも感じる日本人研究者の不甲斐なさ・・・。もしかしてバックに中国研究ファンドが動いてるのかな?考えすぎか・・・。早朝から,宍戸助手と某CBTの件で問題点その他電話で遣り取り。システム構成に条件の多いオデッセイコミュニケーションズCBTにも困ったもんだ・・・。その後,PBTが一昨年廃止されたことを知り,伊藤教授,渡辺教授とも遣り取り。仕事(雑務)をしながら,何故か(上京してしばらくしたころギターを弾きながらよく口ずさんだ)マイペースの東京を聴いた。花の東京でもなかったけど,何かを後悔してるのかな・・・。後悔はしょっちゅうしてるしな。今日も愚かな一日だった。


28日 早く寝たせいもあるけど,なぜか1時前に目が覚めた。スマホにメッセージが届いてた。そのせいだったのかな。返信する。今日は立正大の宗祖ともいうべき日蓮聖人が立宗宣言された日。大学は休日にはならないのかな。6月25日の研究会。1人発表者が増えた。謝謝。これからは気温高め。もう春ではないな・・・。もう昨日までは春だったね・・という頃か・・。「内閣府でメール誤送信による個人情報340人分流出」の事故があったらしい。被害報告がないとコメントしてるけど,そういう問題ではなかろうに。堀江貴文や深津貴之の話によれば,もうシンギュラリティは来てるらしい。ChatGPTにしたって,現状は記憶容量の問題で高々3000−4000字($\doteq 4K=4096=2^{12}$)で対応しているけど,いずれは記憶容量も増えて何万字対応になるとほとんどの人間とまったく変わらなくなる・・・。ある意味恐ろしい時代になりつつあるのかなぁ。自分でも具体的には教育も大きく変わらないといけない。レポート課題やプログラミングもすでにGPTがしてくれるし・・・。学生もYoutubeやGPTなどで十分に学習できるし,時代についてゆけない教員はもう廃業を余儀なくされるんだろうナ・・・。入試や学位の出し方もいずれ変わってくるだろうな,文科省が変わってくれたら,もしくは(生成AIの登場で意義のなくなりつつある)文科省がなくなってくれたら・・・。1時限目,フラクタルの話が終わってからグラフ理論の例題に取り掛かろうと予定してたら,フラクタル+カオスのお話で終わってしまった。グラフ理論の例題は次回5月12日。13時過ぎ,非常勤でW大スポーツ科学センターのH先生が和菓子のお土産持参で来室。スポーツ科学専攻されてた方だけあって明朗闊達な先生だった。その快活さを分けてほしい。黒糖抹茶どらやきだけが今日が賞味期限ということで,それだけお先に頂いた。謝謝。4時限目にprivate-SA・Y氏+T氏来室。5時限目の準備を始める。5時限目はプレイスメントテスト実施。終了後,M氏+U氏に雑務依頼。お二人にとって少々大変な仕事だったようだった。メンゴ。謝謝。嬉しいこともあったので,久久しぶりにアルコールを摂取。少なくとも入院前からの1年半以上は摂取してなかったからナ。大丈夫かな・・・。きっと何かを焦ってる自分がいる・・・。21時過ぎB大S教授から夢のない残念なお知らせ入る。ゲーム学会の新役員案が回覧されてきた。そろそろ世代交代の時期なのかな。


29日 昭和の日(旧・みどりの日)。でも大学は休日授業日。朝生ではウクライナ情勢の議論をしてるようだった。ところで立正ではウクライナからの避難学生支援はしてないな。日銀植田総裁の物価安定目標実現の理由で粘り強い金融緩和を続けるという発言で対ユーロで円安。既に今年のツムアインホルンシュパーゲルもそれを見越してか,以前に比べるとかなり値上げしているようだった・・・。残念。国立がん研究センターでの肺がん臨床試験で11人死亡し,3月末で試験中止との記事。臨床試験といっても実験だから,やはり怖いな。ボクだったら受けないだろうな。9時からの東都野球2部リーグ対東洋大戦は7-0で敗れる。残念。少なくとも明日リベンジしなければ1部復帰の夢は断たれるな・・・。インディペンデンスリーグ関東2023が開幕し,1部Dブロックで14時から対作新学院大学U-22A@立正G。前半38分:DF西脇虎太郎(DS1:青森山田)[Asst:DF野田徹生(DS1:米子北)],後半65分:FW加納理玖也(DS1:鵬学園)[Asst:DF渡辺啓佳(DS1:清水エスパルスY)],後半70分:FW渡辺祐人(DS2:帝京長岡)で3-1で勝利。始まったばかりだけど,とりあえず暫定1位。18時,授業を終えた友永昌治教授が来室。6月のIIARS特別研究会の確認。友人T氏等がボクの病状を心配してたとも伺った。20分ほどお話。


30日 雨。牡丹華。ガウスの誕生日。生成系AIの扱いに関してダイヤモンドONLINEで「東大・早稲田…ChatGPTで学生が課題をこなす時代、各大学の対応は?【全33大学の方針】」の記事を読んでみた。S大S教授も指摘しているように,"公的意見を公表しているところでは「使っちゃダメ」的幼稚なことは言わない"が現状での真っ当な対応だろう。また,各大学で公表しているシラバスでの成績評価では修正が必要になり,入試での小論文で事前テーマを公表している大学は再検討が必要であろう。記事の中で"ネイティブインディアンの諺「問いを持つ部族は生き残った。しかし、答えを持つ部族は滅びた」"が紹介されていた。人間は常に「問い」を持ち続けなければならない。つまり,考え続けていかなければならないと述べた深いメッセージなんだと。そいえば,学生の中でも,いつも答えだけを求め,それで安心してしまう人が増えているのが気になる。就活初期に(並外れた給与水準の高さに魅かれて)学生がよく"受けるだけ受けてみる"と言ってるキーエンスという会社。そのキーエンスの高給与について佐藤朋也社長がインタビューを受けていたけど,どこにでもよくある話だった。このGW。早いところでは昨日から連休が始まっているけど,bieno調査で"2023年ゴールデンウィーク、約3割の大学生が「授業がある」と回答"と報告していた。昨日も病院で看護師さんから"今日(昭和の日)は授業はないんでしょ?"と言われたけど,実は(立正大でも)授業はあったし,多くの大学は長い連休は採用せず授業を実施している・・・。この記事の中で,大学設置基準での授業時間数の指摘をしていたけど,書き方を見る限り,この方はよく理解してないなと思えた。各大学で教員のメールアドレスから大量のメールが送信されるという事故がよく報道されるけど,ほとんどがそこまでで終わってる。大学なればこそ,その事故の結果個人情報が漏洩されたという事実迄調査報告している大学は少ない。その点,今回の名古屋大の件は真摯な対応だ。6/25のIIARS特別研究会についてのオンライン情報を会員&関係者にアナウンス。いくつか問合せが入ってきた。田中優子・前法政大総長が推薦されたロナルド=トビ著『「鎖国」という外交』(小学館)を拝読すると,今まで「江戸時代の日本は鎖国によって独自の文化が育まれた」という思い込みが間違っていたことに気づく。やはり専門研究者の切り口は鋭い。少し良くなったと思ってた体調,夕方もとに戻る。こんなことの繰り返し。こんな定めなんだろうと思えばいいか。14時からのサッカー部関東リーグ2部(第4節)対立教大戦@立正Gは0-0の引分け。明日は大気不安定で急な雷雨にご注意らしい。学生さんも傘ご持参でご登校を。昨日のシュパーゲル。昔は自宅隣のツムアインホルンでよく食べたけど,もうたべられないのかなぁ・・・。そう思うと余計に食べたくなってきた。誰かテイクアウトしてきてくれぇ。明日の授業準備「ほぼ」終わる・・・。「ほぼ」を強調・・・。遅くまで宍戸助手が仕事してた。小学の同窓生K氏より,東大同窓生の集まりがあるので上京との連絡が入った。だけど,いまはこういう状態なので会えないな・・・。