2021年 3月  ... those were the days my friend...we thought they’d never end ...  2 3 4 5 6


 1日 ペル方程式$x^2-dy^2=1$で最もよく知られている英国の数学者ジョン=ペル,カーマイケル数を研究したアメリカの数学者ロバート=ダニエル=カーマイケル,10才の時に来日したアインシュタインの一般相対性理論を理解するために微分幾何学者となった矢野健太郎,ショケ理論を構築し関数解析,ポテンシャル論,トポロジー,測度論で仕事をされたフランスの数学者グスターブ=アルフレッド=アーサー=ショケの誕生日。21日の研究会@オンラインでの発表予定者が少しずつ増えてきた。あくまでも予定者。でもオンラインだと発表しやすいのかな。会場までの面倒な出張が無くなるし。PCに向かいながらメールの返事だけで2時間費やした・・・。12時前,AC5階でのコンピュータ教室の作業状況を確認。F社A氏に会ったのでF社の2021カレンダーの件を依頼。12月のIIARS全国大会での表彰者がやっと発表になった。情報系研究室からも各研究室から2名ずつ(日本データパシフィック株式会社賞)表彰されていた。早速ゼミ3年生に連絡。熊谷通運・H氏から研究室引越の作業日について連絡が入る。E病院2F・NSから電話。



 2日 ロシアの 数学者でヒルベルトの第10問題(マチャセビッチの定理)の否定的な解決を与え,素数生成式(1971年)を初めて示したユーリ=ウラジミロビッチ=マティヤセビッチ,結び目理論の研究で知られる英国の数学者クリフォード=ヒュー=ダウカーの誕生日。今,毎日進めているメモ作業,なかなか終わりそうにない。FBで竹内純子氏がNHK「逆転人生」のコメントを綴っていた。経験者ならでは・・・。気づくといつの間にか曾ってのA病院にいた。


 3日 ハンガリー系アメリカン人の数学者でヒルベルト空間論に基礎的な貢献をし,教科書や数学者の写真家で知られていたポール=ハルモス,凸関数に関するアレクサンドロフ-ポゴレロフ定理と知られ,幾何学全編の教科書で有名なアレクセイ=ポゴレロフ,オーストリア人で非可換論の構築をし,アルティン環で有名なエミール=アルティンの誕生日。夕方退院し,とりあえず,白木先生のクルマで研究室へ戻る。研究室内を確認。とりあえず半分安心。


 4日 アメリカ人数学者で,アマ・テニス選手(全米オープン準々決勝2度)で確率論・マルコフ過程・ポテンシャル論で仕事したギルバート=ハントの誕生日。3月入試。9時半前,品川校舎着,入試業務は16時半過ぎに終了。


 5日 英国の数学者・統計学者でアクチュアリー(保険数理士)でもあり,ゴンペルツ曲線の発見(1825)で有名であるベンジャミン=ゴンペルツ,ドイツの数学者で,その主な仕事は代数的数論,解析学,物理数学にわたリ,ハインリッヒ=ウェーバークロネッカー=ウェーバーの定理でも知られる,フランスの数学者で,所謂,(シュヴァルツの)超関数(distribution)の理論を構築。これによってフィーズル賞を受賞したローラン=シュヴァルツの誕生日。早朝,B病院へ。10時には研究室へ戻りいくつか仕事。昼過ぎ,構内で所用を済ませながら事務室へ。日曜日以降の研究室引越の件でT女史に相談・依頼。届いていた荷物を運び出ししているとO教授が車で運んでくれるというので一緒に研究室へ。久しぶりだったので30分くらい室内でお話。その後,A助教来室。授業等の引継ぎやテキストの打合せ。しばらくしてM講師が対面の実験室に預かってたモノを受取りに来室。


 6日 組合せ論を専門とするノルウェーの数学者で,離散幾何学におけるトバーバーグの分割定理で知られるヘルゲ=トバーバーグの誕生日。合鍵を作ろうと思い熊谷駅のアズに出かけたら,すでにその店はなくなっていた。人に聞きながら駅から離れたアルテスタまで歩く。


 7日 リンデレフ空間で知られるフィンランドの数学者エルンスト=レオナルド=リンデレフの誕生日。今日は一応研究室引越作業なので,早朝からその準備・・・。8時半前に熊谷通運の方々が見え、早速箱詰めを始める。とりあえず200箱強。しばらくして遠くからS先生,T先生も見え,お手伝いをして頂く。謝謝。熊谷通運の方々は15時前には引揚げ明日に持越し,ボク等は後1時間ほど作業を進め今日の作業は終了。3人で熊谷駅ビル内の大戸屋で食事してお開き。


 8日 可換環論/代数幾何学の優秀な研究者ながら早逝されたため米国女性数学協会から「ルース=ミヒラ−記念賞」が授与されるようになったドイツ系アメリカ人数学者ルース=イングリッド=ミヒラ−,ヒルベルト第10問題の研究で知られるマーチン=デビッド=デービス,オーストラリアの応用数学者(流体力学)で,4年に一度の応用力学の国際会議で敬意を称し賞が授与されているジョージ=キース=バチェラー,哲学者かつ論理学者でもあり,後に数学者ブールやド=モルガンに影響を与えたウィリアム=スターリング=ハミルトン卿の誕生日。早朝,都内は雨でも熊谷の大学近辺は降ってなかった。引越関連で今日も駅ビルに出かける。2日間の予定が結局明日迄の3日間に。見積り請求がさらに高くなるだろうな。午後,情報システム課に出かけ,S課員と打合せ+F社・A氏にも授業関係で依頼。平田先生も研究室引越で遅くまで作業していた。


 9日 ハンガリー出身の組合せ論の研究者であり,ポリヤ賞,ウルフ賞,クヌース賞等受賞し,2007年から国際数学連合総裁を1期(4年)務めたラースロー=ロヴァースの誕生日。ベルジュによって予想されていた完全グラフ定理を若くして証明した。午後から,熊通の方も見え引越作業の続き。3名の予定が5名に増えていた。PC関係でもH社・T氏もお手伝いに来てくれた。謝謝。とりあえず17時過ぎには一段落。U社・O氏もコンピュータ室の件で見えていた。明日改めてということに。しかし,これから1週間ほどは自分1人で室内整理作業。これが面倒。


10日 スコットランドの数学者で,特に積分方程式の仕事やテキスト(ケンブリッジ大学)が有名である。他に関数解析やおよび数学の歴史にも取り組んでいたフランク=スミティーズ,ウクライナの数学者で線形変換の半群に関する研究で有名なラザール=グルスキンの誕生日。10時から学科会議@zoom。12時45分終了。続いて専攻委員会@zoom。13時半より教授会@zoom。15時半に閉会。直ぐに松尾先生が打合せに来室。15時40分過ぎより研究科委員会@zoom。16時半に閉会。情報システム課へ出かけ,1時間ほどS課長と打合せ+F社・A氏と相談。学部事務室へ寄って研究室へ戻り整理整頓の続き。今日は会議が多かったので研究室の整理は殆ど出来なかった。20時,U社・O氏等が来室され,しばらくお話。新学部コンピュータ2教室の件。来週木曜午後に雛型を確認することに。この時間でも,まだ情報システム課・S課長とF社・A氏の打合せは続いていた。


11日 10年目のあの日。オイラーが始めたとされるグラフ理論での用語を標準化し,現代の「グラフ理論の父」と言われるフランク=ハラリー,フランスの数学者。数学以外にも経済学,熱力学分野でも活躍し,数論の世界ではベルトランの予想(ベルトラン・チェビシェフの定理)で有名なジョゼフ=ルイ=フランソワ=ベルトランの誕生日。D病院へ出かける。病院までA大学Z教授が迎えに来てくれたので、次のにA病院まで送って頂く。2検査の間待って頂き,研究室へ戻り少しお話。4月から再び管理職(図書館長兼図書館部長)なのだそうだ。Z教授が帰られた後,コンピュータ室構築でお世話になっている情報システム課+F社+T社に差入れ。研究室固定パソコンの原因不明のネット不具合があったのでS課員に調査してもらうも不明のままで,結局S課長に登場してもらいナンとか回復。でも詳細な原因は不明のまま。19時前,文学部・友永教授と30分ほど打合せ@zoom。50年近い親交なのでナンとなく落着く・・・。


12日 イタリアの数学者でジャン=ガストン=ダルブーの強い影響を受け,特に発散級数に関する平均法(チェザロ和やチェザロ平均)で知られるアーネスト=チェザロ,ロシアの女性数学者。集合論と位相幾何学分野のでの貢献で知られるリュドミラ=ケルディッシュ/FONT>,微分幾何学とトポロジーに根本的な貢献をしながたら,若くしてくなったインドの数学者。楕円型作用素の指数定理の証明に熱方程式法を適用した最初の数学者ビジェイ=クマール=パトディ,代数幾何学を研究しながら数式処理ソフトMapleのThe schubert package(This Maple package for computations with Chern classes in intersection rings was written )をシェルドン=カッツと共に開発したスタイン=アリルド=ストローム,統計学,天文学,経済学,応用数学等様々な分野で活躍したカナダ系アメリカ人科学者で米国数学会会長も務め,統計学でのベンフォードの法則も発見したサイモン=ニューカムの誕生日。早朝B病院へ。熊谷駅南口からOタクシーに乗った。既知の乗務員の岩瀬氏からOタクシーが今月一杯で廃業することを伺った。岩瀬氏は,タクシー業界から足を洗い,これからは遊んで暮らすんだそうだ・・・。病院から10時過ぎには研究室へ戻れる。授業支援室で来年度のセキュリティキーの確認,地球の事務室で新しくなった教職員カード(やっとフェリカ)の切替。DSの事務室でAC絡みの件で相談。まだまだ研究室引越(残務事務等)作業は続く。研究室のあるACではコピー機を自由に使用できないのが不便。まだまだ不便なこともあり,管財のK課長にも某依頼。検討してくれるとのことだった。またしばらく欠勤してた件で経理や人事にも某連絡。この件は杞憂だったようだった。夕方遅く,文学部・友永教授より昨晩の件で連絡が入る。


13日 (強ぶりの)雨。専門は代数的整数論,数論幾何学,代数幾何学等で,数論/代数幾何学における様々なテイト予想や佐藤−テイト予想などで知られ,その数学へ奥深い影響力に対しアーベル賞等も授与されたジョン=テイト,整数論を専門とするブラジル系カナダ人数学者パウロ=リーベンボイムの誕生日。D病院から研究室へ。しばらく雑用を済ませ,14時半からEP委員会@(品川第7−熊谷第3)遠隔。30分強で閉会。O教授と話しながら研究室へ戻る。


14日 円周率の日。言わずと知れた20世紀最高の理論物理学者アルベルト=アインシュタインの誕生日。命名されたギャスケットで一般的によく知られ,集合論(選択公理と連続体仮説),点集合トポロジー,数論の分野で重要な仕事をしたポーランドの数学者ヴァツワフ=シェルピンスキ,楕円調和関数やマシュー関数を中心に研究したスコットランド生まれの数学者ローレンス=クロフォードの誕生日。彼岸中は出かけられそうにないので,早朝墓参@柏へ。帰りにZoffへ寄る。15分ほどで出来上がった。待っている間にクロネコから不在だったと連絡。「今,(熊谷の)大学にいるんですけど,野球部しか開いてなくて・・・。明日また持ってきます。」その後,大学研究室へ。AC5階には1人先生がいた。


15日 ゲッチンゲン大学でフェリックス=クラインに師事し,初期のころから出版物の多くは夫の名前もしくは夫婦共同名で出版され,アマチュアにはヤング(ス)夫妻の不等式で知られる夫人・グレース=チザム=ヤング,イタリアの数学者で代数幾何学,複素多変数関数理論,偏微分作用素を中心に活躍されたアルド=アンドレオッティの誕生日。最近意識的に5・6時間寝るようにしている・・・。しかし,目が腫れているがイヤだ・・・。朝一でいくつかの件で港区役所に,ある件については先週届いているはずだと言われた。うーン。東京駅の新幹線ホームに立つと(やはり)旅に出たくなる。熊谷駅からのタクシーは大沼公園タクシーで乗務員は岩瀬氏だった。Oタクシーが廃業するのは締めの関係で今月の20日になったそうだ。あと少し。個人タクシーは?と聞くと熊谷市は人口が少ないので個人タクシーの開業(30万都市以上)はできないのだそうだ。研究室から私学共済へ連絡するもなかなか繋がらず,やっとつながったと思ったら担当部署の方の愛想がワルかった・・・。


16日 スウェーデンの数学者でアルフレッド=ノーベルがノーベル数学賞を儲けなかった理由としてとかく噂されているマグナス=グスタフ=ミッタク=レフラー,日本人初のフィールズ賞およびウルフ賞(数学部門)受賞者で代数幾何に複素解析的手法を持込み,これらの業績を次々と上げていった小平邦彦の誕生日。15時過ぎから教務補助員候補者のの三者面接@zoom。その後T氏のクルマで熊谷駅まで出かける。18時前,U社O氏+S氏が本日のコンピュータ室での作業を終え,終礼+明後日の件でご挨拶に。昨年の学会で表彰されたゼミ学生2名への表彰状+副賞(日本データパシフィック(株)賞:図書券)が届く。


17日 明治時代から大正時代にかけての日本の数学者(理学博士)で,東京帝国大学理科大学長・総長,文部次官・大臣,学習院長,京都帝国大学総長,理化学研究所初代所長,帝国学士院院長,貴族院議員,枢密顧問官を歴任した菊池大麓の誕生日。10時半,石松野球部アドバイザーが来室。かき菜のお浸しと伊予柑を頂く。謝謝。しばらくして岡村教授も来室。しばらく3人でお話。午後,情報でシステム課でS課長+S課員+K課員と懸案事項で1時間ほどお話。16時半から学部長+事務長と30分ほどお話。その後,新学部事務室に出かけて30分ほどお話。


18日 プロイセンの数学者でオイラーへの手紙の中で(所謂)「ゴールドバッハの予想」を述べたことでも有名であるクリスチャン=ゴールドバッハ,スウェーデンの数学者で調和解析分野の第一人者であるレナート=カールソンの誕生日。15時,コンピュータ室でU社作成の学生機マスタ雛形をU社作成スタッフと共に確認。しかし,某社の設定ミスでネットが1Gのところが100Mと設定されていたので反応が遅く,しばらく事務室で別の用件を済ませて1時間後に再確認。教員機やセンターモニタなどの確認は次回。(業界で不足し調達できないでいると言われる)グラフィックボードはまだ装備されていないがMapleには影響ないようだった。


19日 ポーランド出身の数学者/統計学者で,アブラハム=ワルドと共に証明したワルド−ウォルフォウィッツのラン検定等のノンパラメトリック統計,統計的決定理論,逐次解析および情報理論(シャノン賞受賞)に貢献したジェイコブ=ウォルフォウィッツ,ドイツの数学者で幾何学の古典的な4頂点定理や微分方程式でのクネーザーの定理で知られるアドルフ=クネーザーの誕生日。3時前少しパラつく。早朝B病院へ。10時には研究室へ戻る。11時半から第28回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」@国立情報学研究所に参加。今回は大学生の講演も数件あった。13時半過ぎに閉会。16時よりDS学部打合せ。17時終了。


20日 春分の日。数論でのメルテンスの定理,ガウス和符号の決定や円分方程式の還元不可能性に関する研究等で知られるポーランドの数学者フランツ=カール=ジョセフ=メルテンス,ロシア数学界の黄金期を築いた数学者の一人で1970年にフィールズ賞を受賞したセルゲイ=ペトロヴィチ=ノヴィコフの誕生日。龍孫江氏が出演するというので「数学デーin名古屋 広報ラジオ」を聴いた。新しい数を知った。sparsely totient number。この中でprimorial(素数階乗,素階乗)という言葉も。DJも話してはいたが定義を知れば,誰でも考えつきそうな数ではある。明日の予定を忘れ,危うくダブルブッキングするところだった・・・。実際してたんだけど・・・。18時9分地震。しばらくの間長く縦横揺れた。


21日 雨。フランスの数学者・物理学者で熱伝導に関する研究から熱伝導方程式を解くためにフーリエ解析と呼ばれる理論を創始したジャン=バティスト=ジョゼフ=フーリエ,エルゴード理論で知られるアメリカの数学者ジョージ=デビット=バーコフの誕生日。3号館のコンピュータ室に教務補助員S氏が出勤しているといので,電話して昨夕の地震でLabのVR装置が大丈夫だったかの確認。11時半よりIIARS第9回研究会@zoom。16時45分閉会。休憩は合計で10分強だった。正味5時間。17講演。面白い講演内容が多かった。


22日 卒業式。雨は少し残っている。いつもの天気予報。群・環の分野の専門家で音楽家でもあり,ボクが学部4年の時にゼミで読んだCommutative Ringの著者でアーヴィング=カプランスキー(Irving Kaplansky),イギリスの女性数学者でモジュラー形式を中心に独自の研究を続けながら若くして亡くなられ、後に貢献したであろう同分野の多く研究者を悲しませたマーガレット=ヒラリー=アシュワース=ミリントンの誕生日。研究室にまだ足りないものがあると感じて旧研究室に出かけてみた。すると案の定,机の某引出しは全く引越してなかった。それ以外にもA1ポスターパネル等も残ったままだった。で,3号館からAC棟まで持ち帰ろうとしたらキャンパス内の風が強すぎて,パネルも一度は遠くまで飛ばされ,パネルを持ったまま歩こうとすると自分自身も一緒に飛ばされそうになりグラウンドのネットにしがみついたままで数分間身動き取れず・・・・。10時からSD(Social Distance)を取って臨時学科会議。そこで退職教員,(ボクは)移籍教員の挨拶をし,記念品の湯呑を頂く。謝謝。教員全員での記念写真を撮り,その後臨時学科教授部会。11時からやはりSDを取って学部歓送会。退職教員・移籍教員の。ここでも一言挨拶。花束を頂く。謝謝。お開きの後,全員で記念写真。その後研究室へ戻り大学から出されたお弁当で昼食。しばらくして吉岡教授が来室されたのでしばらくお話。14時から学科卒業証書授与式。遠隔からzoomで参加の学生も数名ほど。15時過ぎに閉式。


23日 フランスの数学者,物理学者であり天文学者で,「天体力学概論」,「確率論の解析理論」という名著を残し,現在の一般的な確率を定義したピエール=シモン=ラプラス,ドイツの女性数学者で,ネーター環にその名を残すように抽象代数学への貢献と理論物理学への貢献(:彼女の時代は3つの時代に分けられる)は絶大だったエミー=アマーリエ=ネーター,アメリカの数学者で特異点理論の創設者の一人であり,多様体,埋め込み,代数トポロジーや微分幾何学(スティーフェル・ホィットニー特性類等)でにおいて基本的な業績を残したハスラー=ホイットニーの誕生日。やはり,まだ研究室の机に(今度は(先日は鍵がかかって開かなかった)机の右引出)引越してないモノがあった。事務室のY氏に確認と持ち運んできていただいた。謝謝。確認が足りない・・・。午後,教務関連でM先生と打合せ。夜,S氏に来室願って,某ソフトのレクチャをして頂く。謝謝。ついでに他の件について事情を伺った。後で事務室で確認するとボクの誤解もあったが,現状を変えないといけないだろう。


24日 フランスの数学者・物理学者でリューヴィルの定理とよばれる業績を3つの分野に残し(物理学,解析学,数論),数論においては超越数の最初の例を与え,エヴァリスト=ガロアの功績を発見し,全集を公表したことで知られるジョゼフ=リューヴィル,モース理論として知られている微分位相幾何学の手法を提案したハロルド=カルビン=マーストン=モース,調和解析や偏微分方程式から微分幾何学に至るまで解析を専門とする台湾系アメリカ人数学者スン=ユン=アリス=チャン(張聖容),微分方程式の双曲線システムの解法に貢献したことでスティール賞を受賞し,アメリカ数学会会長を務め,アメリカ数学会フェローであるジェームズ=ギルバート=グリム,アメリカの数学者でプリンストン大学の教授として,微分トポロジーの黄金時代への貢献とともに結び目理論の近代化に重要な役割を果たしたラルフ=フォックス,佐藤幹夫門下でウルトラ超関数の構造を調あげ,後にコンピュータを利用しての数論(膨大な数の円分数を調べ上げ)にも勢力を注いだ森本光生の誕生日。寝すぎた朝。でも体の疲れは取れない・・・。9時半過ぎ,T氏のクルマでA病院へ。先日受検した結果を伺う。それまでの待ち時間が長かった。流石大病院。再診はないtpのことだった。安堵。帰りはタクシーを呼ぼうとして病院の方に尋ね,教えてもらった2種の番号に電話しても「現在使われておりません」。で,「番号の打ち間違いではないですか?」と言われても納得できず,そのタクシー会社を調べると,この20日で廃業したOタクシーだった。で,Sタクシーを呼ぶ。乗務員のKさんは,この辺の生まれだと話してくれ,この辺のことを詳しく説明してくれた。研究室へ戻り作業をしているとU社O氏がWebClassの件で何度か来室。学内のデーリーヤマザキが始まっていたので出かけてみるとー出かけるのが遅かったためーすでに主要な商品は無くなっていた。15時半より全学FD研修会@zoom。参加者は100名を超えていた。17時11分閉会。この間,AC5階のコンピュータ室ではホワイトボードの取付工事が行われていた。後で内覧した。業者も横幅17mもあるボードを教室に設置するのは初めてのことだと話してくれた。業者も立正も大いに宣伝してほしい。三方1両損でそれぞれがもう少しお金を出せばもっと良い教室環境になるのにな。少しケチるだけで結局大きな損を招く。夜,自分のHPを見たら更新したはずの日記が旧いままだった。UPロードした場所を間違えてた。


25日 大学バス停傍の桜も奇麗だった。ディリクレのイータ関数に関するランダウの問題に最初の解決策を与え,Duke Mathematical Journalを(共同)創設しデビッド=バーノン=ウィダー,非線形問題の数学的最適化と反復法に焦点を当てて研究したアメリカの数学者リチャード=アルフレッド=タピアの誕生日。午後,5階コンピュータ室に見えた情報システム課・S氏と2件打合せ。その後,その件絡みでH先生に事情を確認。今日はデーリーヤマザキはお休みだった。夕食の予定が狂う。


26日 奇妙なライフスタイルで起きている時間を全て数学に捧げ,タイム誌は彼を「変わり者中の変わり者」(The Oddball's Oddball) と称し,生涯で500人以上という数多くの数学者との共同研究を行った(エルデッシュ数=1といわれる)ハンガリーの数学者ポール=エルデシュ,ドイツ人数学者で楕円モジュラー関数と虚数乗法論における貢献が大きいアドルフ=フルヴィッツ,イスラエル系アメリカ人数学者で,初期の線形計画法(LP)へのな貢献(Fourier-Motzkinの消去法等),その後さまざまな分野で研究を重ねモッキン数も有名であるセオドア=モツキン,スコットランドの女性数学者で現在グレイ・グラフにその名を残すマリオン=キャメロン=グレイ,イタリアの数学者で変分不等式周辺,楕円型偏微分方程式での研究が有名なギード=スタンパキアの誕生日。早朝B病院へ。10時前には研究室へ戻る。所用を済ませ,11時から「第29回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」」に参加。今回で1周年。イベント名も今年になってから「教育機関DX」と「DX」を意識したもになった。立正大の学内ではまだ「DX」を聞かない。新学部のシラバスには入っているけど・・・。今回は最後にディスカッションがあった。今回のことで,これまでの対面授業に捕らわれていたことがわかり,対面とオンラインの精査を進め,いずれにしてもこれからもオンライン×対面授業は続いてゆ<だろう・・・。オンデマンドだと学生は実際1.5倍速/2倍速で聞いてるらしく,この辺も話題に上がった。90分授業も実は60分/45分授業で済んでるのかと・・・。教員も倍速で授業したら・・・なんて。13時半閉会。その後,事務室,今朝納品された貸出用ノートPC300台ほどの確認に。U社・O氏が一人で汗かきながら作業されてた。17時,F社+U社立会いの下でコンピュータ室・教卓(PC+操作パネル+OHC)の動作確認。


27日 イギリスの数理統計学者で線形回帰,相関と相関係数,ゴルトンによる回帰データを用いて数学モデルを構成し,以後近代統計学発展に中心的役割を果たしカール=ピアソン,数値解析分野の発展に貢献したイギリスの数学者/物理学者で物理定数「ハートレーエネルギー($\rm{E}_h$)」に名を残すダグラス=レイナー=ハートレー,著書のspectral graph theoryは海外で広く読まれ,サックス部分グラフにも名を残すドイツのグラフ理論数学者で,2000年にはオイラー賞を受賞したホルスト=サックスの誕生日。午後,オーキッドで久しぶりに東大院助教・高科直氏,E社・M氏と2時間ほど会う。会者定離。


28日 ドイツ出身のフランス人数学者でスキームによる代数幾何学の大幅な書き直し,エタールコホモロジーやクリスタルコホモロジーという道具の発掘によるヴェイユ予想への貢献に始まり様々な深い洞察から多くの新たなる分野を開拓しフィールズ賞を受賞しながら,ドリーニュ等多くの著名な数学者を育てたアレクサンドル=グロタンディーク,イギリスの計算機科学者で計算理論の専門家で機械学習の「確率的で近似的に正しい」(PAC,"probably approximately correct")モデルを提唱して機械学習の理論的発展に貢献しているレスリー=ガブリエル=ヴァリアントの誕生日。今日もACには学部長は来校。終日お仕事されてるのかな・・・。組織やシステムというのは休む日があってはならない・・・。


29日 一部ガイダンス日。バス停は少しずつ学生の列で込み始めてきた・・・・。志村五郎とともに特定のモジュラー形式から楕円曲線を作成する方法を提示し,アイヒラーの母関数で知られるドイツの数学者(数論)マルティン=マクシミリアン=エミル=アイヒラー,ルネ=トム,アンリ=カルタン,ポーレット=リベルマンからアドバイスを受け数学の研究を続け,数学の博士号を取得した最初のアフリカ人女性でコートジボワールの数学者ジョセフィン=ギディ・ワンジャの誕生日。今日になってWifi契約が切れていることが判明。で,利用していたFTPが利用できなくなっていた。しかたなく,もしかしてと思い,しばらく研究室引越等で利用できなくなっていたFTPをあらためて利用申請していたもう一つのPCで試すと利用可になっていた。その後情報システム課・菅野課長と相談×依頼。関連で事務室へ数度足を運び某案件の進捗状況等確認。新年度は明々後日からなのにZ社の対応が遅すぎ・・・。以前からわかってることなのにナ。その後,学外に2件の用事があり出かけるも,足が疲れ果てすぎて1件の用事しか済ませることができなかった。ある意味無念。今更遅いけど某先生を見倣ってリハビリはその期間真面目にしておくべきだったな・・・と思うこの頃。Je le regrette plus tard, ....c'est la vie ...。


30日 2年のガイダンス日。ポーランドのヴルフ学派の数学者で,バナッハ空間論,実解析論,関数解析学,数学基礎論などで多大な業績をあげたステファン=バナッハ,チュニジアの女性数学者で現在パリ第12大学で解析部門の責任者を務めるハェ=バホリ,ロシア生まれでイスラエルの数学者で「複素等質空間,離散群論,表現論,保型形式における貢献」でウルフ賞を受賞したイリヤ=ピアテツキー・シャピロ,ハンガリーの数学者で数論,組合せ論,グラフ理論,確率論で大きな貢献をし,エルデシュと定義したランダムグラフやレーニの駐車定数で知られるアルフレード=レーニの誕生日。病院で看護師さんから熊谷にお風呂カフェがあるっていうことを聞いた。午後,所用で事務室に出かけるも担当者がお休みだった。気になってる他の件を済ませた後,AC5階1部の研究室LAN敷設工事立会い。後は,次年度に研究室の改造改修。残る未使用室へのLAN敷設等が・・・。時間帯についてはまだだけど入学式当日に17mホワイトボードが用意されている5階コンピュータ教室を学長および学長室スタッフが内覧する予定が決まる。取り急ぎ関係者に連絡。自分でもイヤになるほど身体が疲れすぎたので早めに横臥。この疲れは一体いつになればなくなるんだろうか・・・・。横臥しても疲れは取れない気がする。仕事もまったく進まず,ますますさらに「気」も疲れる・・・。もう一人の健康で元気な自分が欲しい。今日で新年度入学者が確定するということだ。


31日 ガイダンス日。フランスの哲学者で数学者,合理主義哲学/近代哲学の祖でデカルト座標/平面を発明,後の解析幾何学発展の基礎を導いたルネ= デカルト,フランスの数学者で,平面代数曲線におけるベズーの定理でその名を残すエティエンヌ=ベズー,ドイツの数学者ながら大戦後イギリス,オランダと定住先を変え,レブの定理が有名な数理論理学の研究者マルチン=ヒューゴ=レブ,スイスの数学者でアインシュタイン賞を受賞し,カラビ・エックマン多様体,エックマン・ヒルトン双対性,エックマン・シャピロの補題等に名を残すベノ=エックマン,フランスの数学教授でエヴァリスト=ガロワとシャルル=エルミートに数学を勧めたことで有名なルイ=ポール=エミール=リチャードの誕生日。SNSで「限界集落」という文字が飛び込んできたので,そういえば「限界大学」という言葉はあるんだろうかと思い,調べてみると既にあった。定員20%割れを続けている大学なんだそうな・・・・。ボクの社会センサーが鈍いだけなのか・・・。午後,ゼミ生に来室頂いて片付けを少し手伝ってもらう。謝謝。ゼミ生・A氏にはゼミ内指定資格を3個取得したとのことで奨学金をお渡し。その後,明日の内覧用のコンピュータ室準備の確認その他。午前に関連部署マターでインシデントが発生したらしく進捗状況がいまいちだった。18時前から再度出かけ,大丈夫との確認。22時過ぎ,担当のS氏より説明資料が届く。お疲れ様。謝謝。