2020年10月  ... To live in memories of the lonesome times (I can't stop wanting you) it's useless to say So I'll just live my life in dreams of yesterdays ...  2 3 4 5 6


 1日 2期授業開始。今日から,一部対面授業が開始。1時半からTeX雑務。朝から東上線が事故でストップしていた。東上線あるある。昼過ぎ,研究室に戻ると某長ーいソーセージのお土産がドアノブに引っかけられていた。天納之士講師からだった。謝謝。その後,zoomとの様々な機器の接続確認へ。再び研究室へ戻ると情報システム課S氏やF社A氏から学内OHCとzoomとの接続に関しての検証レポートが届いていた。謝謝。



 2日 2時半からTeX雑務。構内郵便局からゼミ生への配布資料をそれぞれに送付。zoom+OHC問題。学部コンピュータ室にも同様の環境があるので,コンピュータ室の宍戸氏にも検証を依頼したら,何の問題もなく接続できましたと連絡があったので,即座にコンピュータ室へ。普通につながっていた。念のため,自分のzoomアカウントで確認。大学の環境と異なる点といえば,学部PCには指向性Webカメラをつけている点だけかな。念のため,情報システム課・S氏にも連絡。ある記事を読んでいて,「前倨後恭」という言葉を知る。


 3日 2時からTeX。研究室に着いたのが13時過ぎで,(自分で勝手に)予定していたいくつかの打合せが出来なくなり,事務室のI氏に諸情報を収集して頂く。謝謝。


 4日 3時から雑務。某計算緒確認。9時半からiiars役員会・総会@zoomの準備。10時から役員会。11時から総会。11時45分から第8回研究会@zoom。16時50分,閉会。35名の参加者。興味持てる発表が結構あり,発表時間が15分というのが残念だった。もう少し長い時間の発表で聴きたかった。特に最後の大阪電通大の・高見友幸教授の研究発表はメディアが飛びついてもおかしくない・・・。閉会後,某社から今年の全国大会で優秀な学生発表者に対し副賞を用意したいという有難い提案があった。謝謝。


 5日 5時から諸雑務。早速昨日の研究会を経て,IIARS研究会論文誌への投稿を2件受け付けた。10時,図書資料室スタッフと打合せ。10時半からOHCの利用できる学部コンピュータ室へ出かけ数学演習授業@zoom。SAのK氏も同室でサポート。最初の授業なので,Mapleの利用方法の初歩を解説。個人でMapleを利用できる環境を与えてくれているMaplesoft Japanには感謝。昼休み,図書資料室の当面の利用案内を作成し,学部長へ。外部研究員・F氏の申請も。5時限目,院の授業。受講生・Y氏と授業の進め方について研究室で打合せ。次回からは当面zoomで。I大学S先生から授業用に1年間かけて執筆したという線形代数のノートが送られてきた。謝謝。(受講生のことを考えてか)ジョルダンのところまでは執筆されてなかった。その代わり2次形式のところは詳しく述べられていた。


 6日 3時から雑務。かかりつけの病院でインフルエンザの予防接種。今日もゼミ生へゼミ資料などを構内郵便局から郵送。明日のゼミには間に合わないな。届いたAI白書2020を一通り眺めてみる。妹のブログを読んで,薬剤の知識を補給。


 7日 2時半から雑務。9時からゼミ@zoom。10時半過ぎから学科会議@zoom。13時に終了。10分の休憩を挟んで,大学院専攻会議。14時に終了。15時半から雨が降り始める。16時からエルゼビア・ジャパン(株)カスタマー・コンサルタントの井上淳也氏によるFD研修会+研究基礎講座@zoom。17時20分終了。


 8日 雨。2時から雑務。昼過ぎ,A大学Z教授が来室。IIARS全国大会その他のこと色々とお話というか下打合せ。


 9日 3時から雑務。数理科学2011年9月号の「オイラー特集」に目を通す。授業資料をいくつかUP。雨の中,東京駅へ。駅構内の崎陽軒にはシウマイ弁当その他すべての弁当がが入荷していなかった。販売員が「(いつもはこんなことはないのに)雨で遅れているんですよ」と困惑顔だった。その後,品川校舎へ。10時半過ぎからEP委員会。品川校舎は建屋間を外回りで移動しなければならないので面倒。特にこんな雨の日は。途中で,誕生日を迎えたばかりの情報システム課・S氏に会った。委員会でのいつもの皆で食べる昼食はシウマイ弁当でなくコンビニ弁当。担当作業終了後,T教授に他の仕事をお願いして先に大学を出る。熊谷へ。夕方前には研究室着。


10日 4時から雑務。病院hえ。情報文化学会第28回全国大会@zoomには出席できず。病院から大学へ戻りしばらくするとC大学S先生が来室。その後,青木和昭助教が来室。IIARSの全国大会の件を少しお話。学術会議もこのままだと独法化か?もしくは,特別財団法人化か,いずれにしても多くは学者研究者のボランティアに依存して運営されている現状だから難しいかも。政府を離れた組織となれば,やがて,各学会から運営費を上納した財源で運営することになるかも。すると各学会の会費も大幅に値上げするんだろうな・・・。


11日 4時から雑務。昨日今日で箱根駅伝2021の予選会があったはずだけど結果はどうなったんだろう。立正大も数十年ぶりに参加した(エントリーNo.43)。出場選手名簿一覧が箱根駅伝HPに掲載されていた。立正は2年が3名で他は1年だけだったので,来年以降を考えての出場かな。環境システム学科の学生も数名いた。tsujimotterのノートブックでしばらく学習。


12日 1時からTeX雑務。WebClassが利用できなく状態になっていた。しばらくすれば・・・と思います,。そのままに。でうぎょの開始1時間ほど前に再アクセスすろと,あはr利用できないので,情報システム課に問合せ。センターの方では利用できるというので,こちらの方の不具合かな?で一旦修める。しかし,授業を環境の異なると思えるコンピュータ教室で始めても,同じ不具合。コンピュータ室・教務補助員のS氏に情報システム課へ連絡してもらって,課のF氏が現状確認で来室。ボクは授業を続け,その間にナンとか原因は分かったようだった。授業時にはムリだったけど。結局は,3月中旬に情報システム課から連絡を受けていた件で「学部端末室ADのDNSのフォワーダー先が旧DNSになっている」ことが原因だった。3月中旬は学部研究棟が2か月ほど工事中で研究室出入りが制限されていた時期。その後,ボクはしばらく入院していたので・・・・。


13日 日蓮聖人涅槃会。30年前は休校日だった・・・。2時からTeX雑務。午後,体調異常の兆しがあったのでしばらく横臥。ノルマにしている仕事進まず。


14日 3時から雑務。O大学T教授より原稿の遅れでお詫びメール。TeX雑務を続ける。先日researchmapから論文/MISCのデフォルト値が変更されると連絡が来てたので見直し。いつもより早く8時からゼミ@zoom。通常授業であれば,学生は,この時間には自宅を出て大学に向かっている時間帯。だから(そんなには)負荷にはならない。教習所も7時から開校している。某有名私立大学でも8時を0時限目モジュールとしている。ゼミ終了後,事務室へ出かけ藤村事務長に色々と相談。帰室後,後藤教授がFDの件で来室。午後,TeX雑務を再開。その後,DSの流れを少し整理してみる。夕方,A大学Z教授とIIARS大会の件の確認。


15日 4時から雑務。昼過ぎ,ゼミ資料を学生に郵送。数学者/哲学者であるオリヴィエ=レイの本「統計の歴史」(訳本)を本文ほど途中まで読んでみた。統計学者の登場はあるが原題は「Quand le monde s'est fait nombre」なので「数(字)が世界を支配するとき」のほうがいいんだろうけど,「統計」が持て囃されている世の中の雰囲気に合わせてのことだろう。「はじめに言葉ありき」を捩って「最後はすべてが数字になる」と。統計の重要性を説きつつも,それに頼りすぎることの問題点,統計の欺瞞を軽くジョブして,哲学者らしい側面もうかがえた。統計学者の人物描写らしいところは憶測ではないのだろうか・・・。久しぶりに白木洋平准教授とリアルで会う。


16日 4時から雑務。午前,品川校舎でP委員会。途中,DS関係ミーティング@zoom。再びEP委員会に戻る。合間の雑談でS/T比が話題になる。しばらくして退席し,熊谷へ。15時過ぎ研究室へ。そういえば,この10月1日から電帳法が改正になった。大学ではどうしてるんだろう。


17日 2時から雑務。雨。1週間勘違いしていた箱根駅伝予選会があった。上位校を見ると1位から10位までの平均で決まっている感じだ。1位がどんなに良いタイムを出していても・・・だ。立正も久しぶりの出場で32位だった。1・2年生中心だからこれからを期待。数年後,海外の留学生も入れば・・・。昼すぎ,授業前のC大・S先生が来室。しばらくお話。大学によってコロナ対応は異なるようだ。森林公園駅の鹿は残念なことになったようだった。3日間そのままにしていた東武鉄道や県の対応はどうだったのだろう。後輩のS大・Y教授から,「教員の業務負担を考えブレンデッドラーニングを検討しています。立正では,(アフターコロナを考え)導入の予定等の情報はありますか。(また)今後,オンライン授業とはどのように付き合ってくのでしょう?」と問合せがきた。そういう議論ができているそちらの大学が羨ましい・・とだけ回答。


18日 4時からTeX雑務。NHK連続テレビ小説「エール」で薬師丸ひろ子が熱唱(絶唱)していたという賛美歌「うるわしの白百合」に「いいね」をしている友人が多かったので,聴いてみた。終日,アタマを使うことなく,ただただ事務的雑務で過ごす。計算することもなく過ごした一日を後悔。


19日 2時から雑務。昨日1回聴いただけなのに「うるわしの白百合」の余韻。大学から労働安全衛生法によるストレスチェックを実施するようにと連絡がきた。早速受診してみた。「あなたは高ストレス基準に該当しません」と出た。そういう結果になるように回答したってのもあるナ・・・。今日も2時限目の授業は学部コンピュータ室から。まだDNSサーバの調子が良くないようだった。夕方の院授業はOR(在庫問題)。来週に院中間発表が控えていたこともあり軽めに。ある大学教員の「大学教員のTL見てると,普通に休日働いてるんだよね。たぶんそうじゃないと回らんのだろうけど,異常だと思う」を受け,某大学数学系女性教員が「ほんと,土日祝日,夜中構わずメールくる。教員からも事務からも学生からも。レスポンスしたくないけど,実際パソコン向かって仕事してるから気付くのも辛い。」と呟いていた・・・。日々是苦難。


20日 1時から雑務。昼,学部事務室へ出かけると吉田夏彦先生の訃報が報じられていた。8月13日に亡くなられていたとのことだった。品川校舎に研究室があったころは向かいに先生の研究室があり,またご尊父が高名な数学者・吉田洋一先生,義弟もやはり高名な数学者・赤摂也先生せだったこともあり,よく数学のお話をさせて頂いた。そのころは丁度「タモリの新・哲学大王!」というテレビ番組にレギュラー出演されていたときでもあった。研究室には,いつもアルバイト秘書(お茶の水大・院生)の方がいらした。ご冥福をお祈りいたします。


21日 2時から雑務。Euler余関数(cototient function)をボクなりの計算趣向で計算。8時からゼミ@zoom。学部事務室に出かけた時,元総務部長に出会った。お誕生日おめでとうございます。13時半から教授会@AC101。終了後,研究科委員会@online。数学セミナー10月号の「せいすうたん」で「鈴木の定理」が紹介されていた。院の後輩でもある信州大・鈴木治郎教授が大学院のときに発表した結果「任意の整数は円分多項式の係数に現れる」という「鈴木の定理」が紹介されていた。この10月号ではその他に「高橋礼司(禮司)氏ロングインタビュー」(第1回目)も掲載されていた。高橋先生はボクが大学を卒業後,仏・ナンシー大学から上智に赴任され,上智での研究会やその他の集まりでよくお会いし,ボクが主催していた談話会でもお話していただいた。また時々出かけていたケントスの斜め上層階のマンションにも当時住まわれていたこともあり,よくお話させていただいた。インタビューの中で,中学の頃読まれていた書籍として吉田洋一先生の「白林帖」を紹介していた。昨日の日記に書いていた吉田先生のご尊父。77年前に購入されたこの本は今までも手元に置かれていると写真も掲載されていた。東大数学科の頃の話もあり,(高校時代文通させて頂いてた)矢野健太郎先生の送別会での17名の集合写真も出ていた。錚々たるメンバーだった。それでも直接お話させていただいたことのあった先生は,高橋先生,矢野先生,一松信先生,公田蔵先生の4名しかいなかった。次号も楽しみ。


22日 2時半から雑務。ネットのQuoraで「高校卒業まで10年も10÷3=3.33…と教えておきながら、大学では10÷3=3だよと急に変えるのやめてくれませんか?初めからこの小数点以下の繰り返しは大した意味はないって言えば良いじゃないですか?」との質問が出ていた。一体どういうことなのか意味不明理解不能・・・。世の中は不思議だらけ・・・。17時半,学科にVRシステムを導入してくれているS社・I部長+Y氏が来室。システムを導入したスバル@太田市からの帰宅途中とのことだった。コンピュータ室のVRシステムを確認後,納入事例紹介ということで,しばらくの間ビデを撮っていた。また新しいデュアルポイントビューというシステムを紹介いただいた。来月,東京駅近くで予約制でデモをされるとのことだった。帰室後,久しぶりに学長室から全教職員宛のメールが届いていた。


23日 1時半からTeX雑務+Word雑務。10時からDSTFの打合せ@zoom。その後,Mapleを動して余Euler関数の計算。夕方,来週の打合せ日時の調整が入り,確定。夕方から4時間ほどTeXでの編集作業。


24日 4時から雑務。昼前,血圧が下がり気味。研究室でしばらく横臥しtれから,仕事に戻る。午後,白木洋平准教授が論文やDSTF関連で来室。その後,青木和昭助教が来室。しばらくしてC大学S講師が来室。モロゾフグランのお菓子を差し入れして頂く。謝謝。夕方には一連のTeX編集業務が終了。今日も余Euler関数の計算。


25日 3時から雑務。昼前,ゼミ卒業生の東大・高科直助教+G社・N氏とオーキッド@オークラへ出かけて新刊オープン1周年記念ランチを摂る。時間帯が時間帯だったので1時間弱ほど待つことになった。2時間ほど話をして,熊谷へ。夕方には研究室着。IIARS論文誌の印刷原稿が仕上がる。


26日 0時から諸雑務。補正の件でN社に連絡。2時限目は学部コンピュータ教室から演習授業@zoom。15時,石松元学生部長が来室。石松農園で獲れた生姜,サツマイモ,隼人瓜を沢山頂く。謝謝。食べきれなかったら周りの先生がたにもお分けくださいと。しばらくお話。明日は神宮球場で9時から立正×駒澤戦なので,朝5時台に大学発のバスに同車して応援に出かけるとのことだった。9時から5時眼目は院授業@zoom。終了後,明日の打合せが1件追加の連絡が。13時から3連続会議となった。同時にU社からも打合せが連絡が。その後,数学セミナー11月号で「高橋礼司氏ロングインタビュー」(第2回)を読む。


27日 1時半から雑務。それでも思ったように捗らない。午前学外で出かけ,急いで戻り,13jからDS関連打合せ@zoom。続いて,14時から熊谷情報システム課+DS準備室W室長と打合せ。15時40分に終了。16時15分から第3回情報環境基盤センター運営委員会。17時45分に終了。


28日 4時から雑務。8時からゼミ@zoom。9時半から,健康診断。血液採取で手間取った。10時に終了。10時から大学院中間発表@zoom。昼休憩を挟んで,16時25分前に終了。時折出てくる統計処理が気になる・・・。途中数本電話が入る。毎日毎日,事務書類作成で多くの時間が費やされる。


29日 3時から雑務。昼過ぎ,A大学Z教授が来室。近況の情報交換。最近,再びPari/GPを使って誤り訂正符号@Z/8zの計算をしているそうだ。数学セミナーを見ながら高橋禮司先生のことも話題に上った。


30日 0時過ぎまで雑務。休憩して4時から再開。午前セイワ理容室へ。研究室では終日雑務に終始する。会話した人は3人だけ。合間のFBで高校同窓の友人にメッセージを送ったら,そこに高校卒業以来の同窓生・(歯科医@広島)I氏がイイネとともに書き込みをしてくれていた。随分と久しぶりにI氏とやり取り。ゼミOGから「公文書の読点「,」から「、」に 半世紀以上前の通知変更へ」の情報が届いた。今まで−1952年の内閣官房長官からの依命通知を根拠に−40年ほどの授業では授業では,公文書では「カンマ(,)」で教えてきた。ボクは今でも,横書きに「読点(、)」は美しくないと感じる。そもそも,横書きに読点が使われ始めためたのは,縦書きを書くことに少なくなった時代にワープロが普及し始め,(思い出したように読点を意識し)始めてからで,読点はやはり日本の縦書き文化のものだと思う。公文書がそうなっても,科学技術論文は,まだカンマが続くと思う。実際,曾って公文書でカンマが通達されていた時代でも,旧自治省などは(縦書き文書が多かったせいもあろうけど)読点を堅守していた。これを考えると,今回の通達でも読点/カンマ関係なく使われるのだろう。


31日 今日も3時から雑務。スウェーデンではスピード違反者から没収した罰金を安全スピード運転者に配分しているらしい・・・。日本の警察も,徴収した罰金を警察の収入とせず,このようなことも半分くらい見習ったら・・・。最近血圧の高下が激しい・・・。困る・・・。午後,AC建物内をWeb-OCの担当を終えられた先生方と内覧。