2020年 9月  ... To live in memories of the lonesome times (I can't stop wanting you) it's useless to say So I'll just live my life in dreams of yesterdays ...  2 3 4 5 6


 1日 3時から雑務。今日実施する小テスト@Webclassの問題を色々悩む。問題119問を作成。すべてにその都度正解を設定してゆくのが面倒といえば面倒だけど,採点が自動採点となり曾っての膨大な手採点(少なくとも200設問作成していたので・・・)を思い起こすと採点前に作業が増えただけだから・・・まあ仕方ないだろう・・・・。試験後,O教授が久しぶりに来室。コロナの話等しばらくお話。



 2日 3時から雑務。本日の予定の調整。10時半からEP委員会@品川校舎(第7)。大学の正門近くで文学部・T教授tA課・K氏に会った。会議の途中,(学科会議+専攻会議)@zoomにスマホで参加。コロナのお陰とうかナンというかどこでも参加できる会議が普通になった・・・・。そういえば今年も補正の時期だなぁ。EP委員会を終え,大崎駅へ着いた直後に雷雨。セーフ。熊谷から乗車したタクシー乗務員は先日の方だった。再びガン治療や近郊病院いくつかの評価を伺う・・・・。今度は大学へ到着寸前で激しい驟雨。


 3日 雨で強く降り始めた1時半頃から雑務を始める。「リモート授業が露わにした日本の大学の不都合な真実」という記事が出ていた。不都合は学生にも教職員にも。不都合にしていたのは,大学の経営そのもの・・・。


 4日 1時半から雑務。某着信メールの添付がうまく開かず困ってしまう・・・。この時間だと連絡が取れない・・・・。10時に品川校舎着。しかし,指定された会議室は開いていなく,一度,正門まで戻り,インフォメーションセンターへ出かけと当該課へ問合せ。で,もう一度会議室へ。やはり閉まってたので,もう一度戻ろとするとスタッフが鍵持参で現れた。10時半からEP委員会。2時間ほどで終了。会議で出されたお弁当を持参で大学を出,電車(グリーン車)で食べながら研究室へ向かう。帰室後,青木和昭助教が来室。今夕も雷雨。


 5日 大学院A日程入試日。2時から雑務。14時から臨時専攻会議@zoom。15時から臨時研究科委員会@zoom。夕方から雷雨。


 6日 3時から雑務。終日,学事関連雑務。千葉ロッテ,福岡SBに3連勝。


 7日 3時から雑務。学事関係雑務。途中共担の先生とも調整。昼,AO課Y課長が高校数学の検定教科書類を届けてくれた。謝謝。13時からIIARS執行部等で打合せ@zoom。打合せ前,他大学でのオンライン授業状況を伺った。15時前に終了。米ロサンゼルスで史上最高の49度を記録したそうだ。そういえば,朝から各メディアで竹内純子氏が登場されていた。


 8日 1時半から雑務。メールで入ってくる諸雑務。直ぐに処理しておかないと,いつの間にか忘れてしまい詠出締切を過ぎてしまうことしばしば・・・・。今日もそんなことが数件あった。アスファルトが喘息や公害病のもとになっている2次有機エアロゾルの発生源であるという研究が発表されたとのことだった。夏場は特にガソリン車やディーゼル車よりも多くの汚染物質を放出しているらしい・・・。道路舗装の主流となっているアスファルト舗装・・・どうするんだろう。千葉ロッテ,沢村も入って5連勝。


 9日 3時から雑務。久しぶりに計算。午前,事務室に出かけP委員会の資料等を受け取る。パソコンのVMwareの調整で情報システム課・K氏に来室願い調整を依頼。その後夕方を過ぎてから同課・S課長と打合せ。毎日,3号館の教員出校掲示板は賑やかだけどお姿を拝見することはまずない・・・・。


10日 3時から雑務。昼,A大学Z教授が来室。2時間ほどお話をする。その後,後藤教授が来室,しばらくお話。


11日 かなり遅めの4時から雑務。8時半過ぎ,コンピュータ室・宍戸氏とともに授業の為入構(学部コンピュータ室)時検温で対象外だった学生の対応。10時半から国立情報学研究所主催の第16回4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム@Webexに参加。NIIの研究所の喜連川氏が過去のシンポジウムの中で最も気合の入っている企画だと話されていた。確かに・・・。東北大の発表によると,全国約300大学の調査によると,学生感染者の27%は学生寮,19%が課外活動,会食が18%,旅行・外食7%,アルバイト2%,その他が25%と報告されていた。300近い大学での調査だから概ね信頼できる。予定時間を20分オーバーして閉会。その後,L先生と雑談の後,関連で情報システム課へ。夜,カリキュラム担当・SPA先生より連絡のあった件でC大学S先生にご連絡 21時頃繋がる。


12日 2時半から雑務。雨が降りそうなので・・・ということで傘持参で出かけたけど,昼過ぎに研究室着までは雨に降られなかった・・・・。が,着後パラパラと・・・・。仕事の進捗状況が思わしくなく色々と悩んではさらに仕事が遅れる・・・。いつものことではあるけれど,こんなことの繰り返し。


13日 久しぶりにかなり遅めの5時から雑務。半年ぶりにチェビシェフ多項式関係の計算ノートを確認していたら,自分がなぜこのような計算をしていたのか理解できず,しばらく悩む。その後,解決。今日もコンピュータ室ではオンサイト授業(対面の演習授業)が行われていた。午後,コンピュータ室教務補助員・S氏と某件の打合せというか相談。一旦,研究室へ戻った後,別問題が発生。


14日 2時半から昨日からの計算の続き。14時過ぎ,石松元学生部長が来室。石松農園の生姜,オクラ等を頂く。謝謝。その後,ゼミ生・A氏がR言語の件で来室。ゼミ生とリアル出会うのは半年ぶり以上かも。お元気そうで何より。15時から,P委員会。16時から,S課長,U社の方々と打合せ@zoom。高校同窓会名簿の件で連絡が入る。


15日 1時半から雑務&計算の続き。夜,学会協賛の件で某社から連絡を受ける。謝謝。


16日 3時から雑務&簡単なThue方程式の計算。10時半過ぎから臨時学科会議。終了後,研究費補正処理。13時半から教授会。続いて研究科委員会。オンラインの会議だったので,夕方過ぎには議事録速報が送られてくる。ゼミ卒業生・T氏がT大学で本日付辞令を受け取ったとのことだった。


17日 3時から計算の続き。予想している等式の証明がうまくゆかない・・・。午後,奇数の場合の等式の成立が自明だったことに気づく。こんなときトシを感じてしまう。しかし,その後の計算は順調に進む。残るは偶数の場合。「なぜ大学だけ、“日常”が戻らないのか」−−大学1年生の苦悩に大学、教員の答えは」という取材記事があった。ほぼ同感。


18日 3時前から計算。健康診断の申込み。東京駅経由で品川校舎へ向かう。トシなのでわずかな距離の峰原坂がキツい。10時半からEP委員会。途中,DSTFの月例会議@zoom(ボクはスマホ)。EP委員会を終え,夕方前には研究室へ戻る。研究室内で調べものをして,昼間に加藤元副学長から問合せのあった件で折り返しの連絡。


19日 世間は今日から4連休。3時から計算等。朝方から強い雨。成長するほど小さくなるというカエルがいることを知った。「成長=大きくなる」という常識が通用しない例だけど,このような動物は他にもきっと存在するに違いない・・・。ほとんどの常識もいつかは非常識になる・・・。


20日 朝5時から雑務と計算。来年の箱根駅伝も無観客開催になった。スタート・ゴール地点での各大学応援団はどうするんだろう。SDを保ちながら行うのかな。20大学もいればSDは難しいと思うけど・・・。野口悠紀雄氏が後5年で日本の基幹コンピュータシステムが制御できなくなると述べていた。企業や大学経営陣のITインフラ・システムへの思い切った投資もなく真摯な理解がない現状を見ていると当たり前に思える・・・。再び計算緒迷路に突入・・・。


21日 敬老の日。2時半から計算。昼過ぎ,学部事務室へ。学部では現在授業期間中なので,本学部職員だけは出勤されていた。S准教授とコンピュータ室の件で事務室に確認。13時からP委員会。終了後,S学部長+S准教授とDSTFの件で雑談少々。revised原稿が届く。


22日 秋分の日。1時半から計算。学部だけは夏季集中授業期間夕なので学生をそれなりに見かける。東都大学野球1部リーグ秋季開幕日。第2試合・亜細亜大×立正大,なんとか勝てたようだった。観戦してた人等のSNSを見ると,相手側ながら亜細亜の選手の方が控えの応援に回っている選手も含めキビキビしていて気持ちもよかった,立正の選手はそれに比べると・・・との感想が気になった。日頃の練習もそうなんだろうか・・・。


23日 3時から雑務。昼前,熊谷市宛に爆破予告メールが届いたとHPに掲載された。12時から14時までと時間を区切ってたけど,時間制限ありの予告だったのかな・・・・。FBでは立正OBから「山形県内あちこちの行政にも来てました」とか「鳥取もきており、明日は念のため小中学校が休校」,「千葉大学でも」等呟かれていた。全国的な愉快犯らしい。キャンパスを往復する復路で雨に降られる。先週辞令が交付されたばかりのゼミ卒業生T氏がもうHPで紹介されていた。普通,一般的な4月入職の場合。数か月してもなかなかHPの教員紹介に反映されていないのが普通なのに,1週間も経たずに・・・。今日は何名かの先生方が来室。


24日 2時半から雑務。3時半にS先生から学科メールが届く。1人1人に各自の資料添付だったので,大変だったろうと思う。遅くまで学科のお仕事お疲れ様です。ここしばらくのチェビシェフ多項式関係の計算が一段落。後はTeXで残しておくのみ・・・。昼,血圧が下がって往生する。その後,A大学Z教授が来室。午前の授業を終えてから見えたとのことで,A大学では2期授業が始まっているとのことだ。2時間弱程コード理論のお話を伺う。先週初版発行となった永曾仙夫氏の「数学 ベクトル 分野別標準問題精講」(旺文社)が手元に届く。1か月ほど前に連絡を取ったときには「(仕事の他に)自らの名峰登山集大成として来年〔今年行くつもりでしたが〕のアイガー登頂を目指し山岳ガイドの下,ロッククライミング等ハードトレーニングを続けております。」と話してくれていた。謝謝。今日はキャンパスで久sぶりに多くの(といっても少ないけど)学生を見かけた。友人と会ってることが楽しそうに見えた。


25日 4時から雑務。朝食後,血圧が急降下したような感じで2時間ほど嘔吐と下痢。昨昼以来今日もまた往生する。少し治まってから血圧を測ると91だった・・・。まだ吐き気があるから血圧は低いままなんだろう・・・,で,しばらく横臥。スマホのタイマーでやっと起きて,12時半からの国立情報学研究所主催の第17回4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム@Webexに参加。NIIの研究所の喜連川氏が前回のシンポジウムの中でかなり反響がよかったとJSTのシンポジウムでも話されていたとのことだった。13時より第3回図書館運営委員会@teams。13時45分終了。学内のコンビニへ食料を買い出しに。15時より,A101でのF社グループによるAIソリューションnデモ。SONY社のEdgeAnalyticsApplianceのデモだった。数名の先生方と拝聴。16時15分に終了。19時情報システム課・S氏よりコンピュータ室教卓から設置のOHCをZOOMで利用できるか否かについて,現王ではできないとの回答があった。あれは旧いRGB接続機器だからだと思う。USB接続のOHCであれば何ら問題なく利用できるはずなんだけど・・・。その後,21時近くまで試みてたらしいけど来週F社が検証すると回答があった。」OHCの機器を交換すれば済むは話じゃないの・・・・。


26日 セミナーの基礎第1日@zoom。2時から雑務。メール対応数件。関連文書作成で結構時間を取る。その後,朝食。昨日の悪夢が過り,この後の体調が不安。午後からは,ゼミOOGのF社F氏によるお話。その後質疑応答1時間半ほど。その後,各自の前期にゼミで調査研究してきたことをPPTで発表。F氏から一つ一つコメントを頂いた。


27日 セミナーの基礎第2日@zoom。3時から雑務。8時からセミナーを開始。ゼミ生の発表から始め,各自の調査研究内容を終日TeX@Cloud LaTeXへ仕上げてゆく作業。途中合間にコンピュータ室・S氏から連絡が入って少し打合せ。3密を避けて窓を開放して授業していると虫(蜂や蚊等)が教室何侵入してきて授業が妨害されているとのことで,今日も(学部長の)コンピュータ教室での授業も困っていたらしい。以前から報告されていた件だけに早くなんとかしてもらえないだろうか。今年は,特に例年になく蚊が大量発生しているとのことだった。


28日 セミナーの基礎第3日(最終日)@zoom。3時から雑務。8時からセミナー。9時過ぎ,かかりつけの病院から電話。先日受検したPCR検査は陰性だったとのことだった。これで,4月の入院時を含めPCR検査は2回受検し,2回とも陰性だったことになる。1回目は鼻腔からの採取,2回目は唾液採取。


29日 1時から雑務。10月4日のIIARS研究会のプログラムが確定・・・と思ってたら追加申し込みがあり,プログラムを少し修正。チェビシェフの計算結果のTeX清書作業。雑誌「数理科学」のここ1年程のバックナンバーに目を通す。


30日 5時から雑務。国勢調査のWeb入力。教員情報システムの件で,研究推進・地域連携センター長の後藤教授が来室。researchmapとの連携がうまくできないものか。現状では,本学のシステムからのresearchmapへの更新連携は年に1回。4日のIIARS研究会プログラムが確定。