2020年 3月  ... and while the world is waiting for the sunrise ... in my heart is calling you ...  2 3 4 5 6


 1日 弥生。早朝一時帰宅。東京駅構内も閑散としてて,周辺は東京マラソンの影響で,交通規制が敷かれ始める寸前だった。自宅で所用を済ませ,再び研究室へ戻る。熊谷駅から大学へ戻る際,タクシーに乗車した。Sタクシーに乗車したら,つい先日までKタクシーの乗務員だったK氏だった。退職して,転職とのこと。で,SタクシーのY氏のことを尋ねると,これまたつい先日退職された,と。家族の猛反対で,とうとう78歳にして引退させられたとのことだった。いつも実家のある滋賀まで自分の運転で往復している方なのに・・,また引退するような運転でもなかったのに・・・。研究室へ戻り,DSTFの仕事。15日のIIARSの研究会,中止の可能性が出てきたので,次郎丸理事の提案でZOOM利用での開催を検討。明日,正式に決まれば,早速のZOOMでの開催を準備することに。



 2日 3時から研究室で雑務。8時半から1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論2)。12時過ぎに終了。昼食休憩の後,再びゼミ(整数論3)。16時過ぎに終了。K氏より,金沢旅行のお土産・金箔珈琲を頂く。謝謝。途中,管財課経由で,アイリスオーヤマのファンヒーター(JCH-126D)が届いた。これでしばらく寒さが和らぐ。IIARS第7回研究会の中止が決定。ZOOMでの開催準備を始める。


 3日 臨時学科会議を欠席し午前,病院へ。昼過ぎに戻り,A氏に雑務をお願いして,13時半からマスク着用の臨時教授会。アルコールやナプキンも用意されていた。続いて臨時研究科委員会。14時半から,ゼミ4年・M氏と今度の研究会で発表する論文の件で打合せ。ゼミ生等が帰った後,18時前から来熊のI課長等とDSTFの件で少し打合せ。天納之士講師より,大学(ACと3号館)でのOffice環境(2019,2016,2013)混在による不具合の指摘が届く。謝謝。ところで,そのメールの中にSAが舞台デビューしたので公演を見てきたって書かれてたけど,品川のSAなのかな?


 4日 3月入試。電車に乗車している間に雨。大崎駅構内でビニール傘を購入して品川校舎へ。10時から入試業務。業務は16時半前に終了。雨は上がっていた。18時過ぎに研究室へ戻る。昨日の舞台デビューされた品川の学生は芸名・諏佐和希氏とのことだった。Webで探すと,最近,舞台「さくらば」に立ってたらしい。


 5日 いつもより1日早い啓蟄。午後,某書類群に署名捺印等。担当者に(念のためといって)確認してもらったら,漏れが沢山あった。しかし,こんな自分にも最近は驚かなくなった。鈍感力,老化力・・・。政府,後手後手の果てに悪手連発・・・という気が。朝のモーニングショーでの発言内容に厚労省がtwitterで噛みついたとネットに流れ,番組が悪しざまに叩かれていた。ところが,厚労省に番組が確認すると,この厚労省・twitter発言は正しくなく,国会でもそのような発言をしていないとの回答,訂正しますとのことだったようだ。ナンとも・・・。基本的に,現状では,厚労省は叩かれる側にあると思う・・・。


 6日 今日初めて食べたゴディバのアイスクリーム。野村真美もブログで「アイスクリームは、食すならゴディバ。黒蜜ミルクチョコレート 初めて。」と綴ってた。10時,卒業予定者が発表になる。昼,A大学Z教授学会その他の件で電話で打合せ。その時に数学科後輩のフィリピン大学理学部長・Fidel Nemenzo教授が,この2月に第11代総長(Cahncellor)に就任することが決まったことを知る。彼のご尊父はフィリピン大学の第18代学長だったから,親子してのということになる。ご祖父も著名な生物学者で「フィリピンのサンゴ分類学の父」と呼ばれた方だったので,そういう家系なんだな・・・。8月に就任式が催されるとのことだった。この前Fidelに会ったのは5年前の松江で開催された国際会議の時だった。ボクの口頭発表の時の座長をしてくれていた。遅ればせながら,早速祝電を送る。しばらくして,卒業予定者の掲示を見に来たゼミ4年・M氏が来室。15日の研究会発表の件で打合せ。その後,4年・A氏も来室。長らく研究室の雑務をお手伝い頂いたA氏とも(淡々と)お別れ。夜,Fidelから返信が入る。学事システムにもしかして重大なミスがあるかもしれないという情報が届く。もし事実だとすると(ボクは)深刻だ(と思う)・・・。いずれにしても,この一連のシステムの流れの中にバグが潜んでいる(と思える)。


 7日 次郎丸理事より今回のWeb研究会開催(by ZOOM)マニュアル(案)が届く。しばらくして,HPにプログラムと共にUPされる。午後,ゼミ卒業生のF氏が来室。須田研4年・S氏とニトリに出かけて行った。夕方,戻ってきた2人と一緒に熊谷市内の市場の食卓ブッチャーズハウスへ出かけて食事。店内はほぼ満席だった。ここは新型コロナの影響はないようだ。S氏の車で大学まで送って頂き,三々五々解散。


 8日 京都へ。到着後,花見小路へ出かけ所用を済ませ,美々卯で鴨南蛮そば。その後,ダイワロイネットホテル京都四条烏丸にチェックイン。いつもと違い閑散としてた。そういえば,南座前からタクシーでホテルへ向かう際に乗車したタクシーでも「この1か月で,ホテルへっていわれたの久しぶりですよ・・・」と。部屋で打合せ準備。


 9日 朝食はいつものバイキング形式でなく,一人一人膳が用意された。それでも,ご飯,味噌汁,パン,飲み物は食べ・飲み放題。でも味気なかった。朝食を摂ってる人もボクを入れて3人だけという淋しさ・・・。11時,予定していた場所が使用不可になったとのことで,カフェ・ベローチェでそれぞれの計算結果等を交換。


10日 2時頃から部屋で雑務。3時間ほどしてから入浴。この入浴がいけなかったのか体調を崩し,少々焦る。朝食は摂らず大事をとってタクシーで移動。研究打合せもそこそこに京都駅からタクシーでホテルへ戻る。乗車したタクシーは駅に並ぶのに2時間,お客を待つのに2時間。結局4時間で初めてですよ,お客さんが・・・とボヤいていた。こんな感じで1日に4・5人で5・6000円くらいにしかならず,家のローンが毎月11万ですよ。奥さんには叱られるし・・・。ボヤ気を聞き終わったところでホテルに到着。


11日 03111446。諸事情で急遽帰京。帰宅せず,そのまま研究室へ。諸文書を修正/訂正し再度押印等。13時半から教授会。教授会途中に黙祷があってもよかったかも・・・。本日夕刻から歓送会が予定されていたけど,新型コロナの影響で中止となり,教授会終了後に簡素に花束・記念品贈呈。続いて,大学院研究科委員会。16時頃終了。研究室へ戻り,ZOOMを試用。それでも本番は心配。U助教より,栃木研究調査出張のお土産・東照カステラ(金箔入)を頂く。謝謝。


12日 今日から,研究棟4階・教員研究室側の工事が始まるので,業者立ち入りの為,少しお掃除・・・。ボクの研究室は午後に立ち会うということで開始を少しズラしてもらう。養生された研究室でも,仕事はできる。1週間ほどで養生は外れるということだった。 14時前,ゼミ4年・M氏が15日の研究会の件で来室。明日昼休みに再度打合せを行うことに。


13日 13金。構内郵便局はお休みだった。8時半から,1年・K氏と数学ゼミ(整数論2)。1時間の昼食休憩を挟んで午後は整数論3の方を。後半,多項式のABC定理の箇所に入る。昼休憩中,4年・M氏が明後日の研究会で発表する論文の打合せに来室。夕方,M氏とK氏と美々卯・京橋店へ。1階フロアは使用不可にされていて,お2階でと案内された。これも新型コロナの影響か。受付にはいつものW係長が。皆で,うどんすきを摂って,90分ほどでお店を出る。受付でW係長といつもの記念写真。M氏とK氏はお店の前で記念写真。東京駅で解散。ボクはその後,大学へ一旦戻る。


14日 πの日。寒い。今日も工事。午後,某書類の書き直し連絡が入る。15時前,4月からJUE大学院へ進学するゼミ生・T氏が卒業の挨拶で来室。お別れは淡々としてたほうがいい。16時から,熊谷−品川遠隔で合同EP委員会。


15日 11時半過ぎからZoom利用でIIARS第7回研究会。15時前に終了。Webでの研究会は初めてだったけど,うまくいった。これからはリアルと併用するとよいかも。受講生が少ない(PPT利用の)授業ならこれでカバーできる。吉田セミナー(吉田夏彦先生)からもお花見延期のお知らせが届く。


16日 どのメディアを見ても,被験者数を報じていない。なぜだろう。被験者数に対しての感染者数を公開しない限り信頼されない。ここにも政府やメディアの統計リテラシの貧困さ/危うさを感じる。政治的判断/決断を否定するものではないけど,一方で科学的(統計科学的に)データを真摯に公開しておくべきだと思う。10時過ぎから,今回リプレイスする大学の教育研究システムの利用ソフトの一部検証。TeX,Maple,R等。Office関連は天納之士講師に検証依頼。夕方になって某メディアの発表したデータでは被験者数が発表されていた・・・ので,どこかで発表されているんだろう。しかし,このデータを用いた指標値が出てこないのは何故か。今日の会見で,黒田総裁は「一定期間,低成長が続く恐れがある。ただ,それがリーマン・ショックのようになるかと言われると,現時点ではそういう風には見ていない」と述べたらしい。10年後,黒田総裁の評価はどのようになってるだろう・・・。


17日 彼岸入り。1時から研究室で雑務。ここんところのチェビシェフ計算をまとめておくことに。小学校時代の友人・K氏からマスク心配の連絡。もう在庫が少なくなりつつあるということだった・・・。午後,ゼミ生・M氏が来室。研究会で発表した論文のまとめ原稿の確認等。


18日 早朝,墓参。参拝者はまばら。13時過ぎに研究室へ。カントが「スウェーデンボルグの思想は崇高である。霊界は特別な,実在的宇宙を構成しており,この実在的宇宙は感性界から区別されねばならない英知界である」と述べたとされるスエデンボルグの某書籍(雑誌)を再読。


19日 twitterに流れる他大学の状況を見ていると,zoomで授業を始めるところが増えている。現在,zoomが教育機関に対して無料で使用できるキャンペーンを張っているからかもしれない。確かに使いやすいと感じるし,これで日本のWeb教育/ICT教育が五歩前進するかもしれない。旧套墨守の教育シタイルにしがみ付いてる先生方を解放してほしい。午前,病院へ。そこで,1人4枚のマスクを頂く。埼玉県からということだった。14時,2年・I氏が来室。1時間ほど研究室雑務を依頼。しばらく続いていた3号館(研究棟)の工事が今日でひとまず終了。明日,空調関係の試運転が始まるとのことだった。試運転期間が問題なく過ぎれば,3号館で正常な研究活動ができる・・・・。決断の早い他大学に比べ,新学期日程がまだ決まらない。新型コロナウイルス感染症の政府専門家会が開かれた。明らかに取得データ数が少ない。だからこそ,予測も曖昧。最近,FBでいくつかのニュースをシェアしたら,それらの6個あたりについて,しばらくして「この投稿は、スパムに関するFacebookコミュニティ規定に違反しています」として,自分にしか表示されない旨が連絡されてkていた。そしたら,「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 あなたの投稿を再度審査した結果,Facebookのコミュニティ規定に従っていることが確認されました。」だと。僕がシェアしたのはGIGAZINE.NETの記事だったけどな・・・。どうしてこのようなことが起きたのか・・・。FB友達の誰かが申し立てをしたのかもしれない・・・。


20日 春分の日。彼岸中日。ここ2日間,数度寝しながらも9時間睡眠をとった。今日も工事業者が工事していた空調関係の試運転で各研究室・実験室を回ってきた。明日も確認に見えるのかな・・・。チェビシェフ計算を再計算。D.Zagierによるフェルマーの2平方和定理の(簡単な)証明をレビュー。


21日 昨晩も9時間睡眠。血圧が下がってるような気もする・・・。午後,祢保希@日本橋でS先生+F氏とで土佐三昧セットを頂く。その後,The Ohkura Tokyoのオーキッドへ出かけて喫茶。テイクアウト用のケーキはほぼ完売で5・6個くらいしか残ってなく,そのうちの2個は僕とS先生で頂いた。それにしてもオーキッドは賑わっていた。以前カメリアでレジを担当していたA氏がオーキッドのレジを担当していた。なんでも,新体制になってからルームサービスに異動になり,今日明日だけ臨時でここに入ってるんです・・・と。1時間も座ることなくお開き。大学へ戻る。


22日 3度寝8時間睡眠。5時から研究室で雑務。気づくと何人かの先生方が見えられていた。寄稿「田中功先生を偲んで」が公開されたとJPCATSより連絡が入った。田中先生が亡くなられてもう5年になる。


23日 8時間睡眠は続く。8時半から1年・K氏と整数論ゼミ(その2)。昼食休憩1時間の後,午後も整数論ゼミ(その3)。16時半に終了。途中,安原研4年H氏が来室。徳島のお土産・ぶどう饅頭を頂く。謝謝。17時過ぎ,熊谷市内のピー・アイ・ピーへ出かけ印刷等の依頼。研究室へ戻り,来年度のSA採用手続き等。


24日 亡妹命日17回忌。午前中,4年・A氏が来室。午後,引越しを済ませたという4年・M氏が論文の件で来室。令和2年度学事歴/学年歴が発表になる。20日からガイダンス。27日から授業。学部学科によってはオンラインでのガイダンスを実施するそうだ。学事歴が決まったので,既に印刷原稿となっていたいくつかの授業計画部分を修正することに。卒業される平地氏+椎名氏+三島先生による卒業記念動画サイトができたとの連絡が。齊藤昇前学長が6年前にNHKで13回にわたって話した「文学の世界 ユーモア・ウィット・ペーソス 短編小説の名手 O・ヘンリー」。今日入手。早速読んでみる。A先生より,検査手術が無事終了殿連絡が入った。A先生の大学では9日からガイダンス。1人でも感染者が出たら休校とのこと・・・。


25日 0時過ぎから研究室で雑務。1時40分頃,卒コン/追コンの名残か,廊下で学生等の奇声が響き渡った・・・。真夜中だから小さな声でも響くんだな・・・。先日来の計算を続ける。そしてTeX変換。15時過ぎ,ゼミ4年・M氏が論文仕上げの件で来室。昨晩は大学構内のユニデンスに宿泊してたとのことだった。オンライン/オンデマンド授業を目指して準備を始める。


26日 昨日は睡眠時間を大幅に短縮したけど,再び再開。昼,X先生から心配な電話が入った。状況を伺って,ひとまず安心。論文投稿の件もうかがって,これも安心。昨晩の都知事の発表を受け,急遽本日の大学業務は16時まで,明日から週末にかけて大学も休校となった。


27日 早朝帰宅。所用を済ませ10時には研究室へ戻る。今日もチェビシェフ計算の整理を続ける。コンビニで唯一残っていたティッシュ1箱をやっと購入できた。いまだにマスクは購入できない。FBでは,山梨ではマスクもティッシュケースもまったく問題なく購入できているとのことだけど,なぜこんないも差があるのだろうか。(一財)統計質保証推進協会理事長でJINSEセンター長の美添泰人先生から「新型コロナ対応の件で,JINSE版統計検定CBT方式を中止,PBT方式はそのあまま」と連絡が入る。


28日 2時半から研究室で雑務。私学で真っ先にデータサイエンス学を開設した武蔵野大学も1学期は全授業をオンライン授業を実施とアナウンスしていた。密着閉包(tight closure)をレビュー。医療への緊縮が招いたイタリアの惨状を見ると,1年半前に財務省が「日本のCT台数,先進国平均の4.1倍」として問題視していたことが問題視される・・・。今回の新型コロナで多くの肺炎患者を発見できているのはこのCT台数の多さにもよるところが多いのではないかとも思える。一方で,この頃/もしくは以前?から他の医療器具購入の予算が減らされていたのかもしれない。午後にはいって,雨/霙が研究室の窓を叩く。今回の自粛要請の是非はさておき,安倍首相の会見は言葉の端々からは国民に寄り添っているという強い気持ちを感じられない・・・。


29日 大学構内も雪化粧。昨今の諸事情も相俟って,各大学でオンライン授業が否応なしに始まりだした。オンライン授業について,SNS上では色々な人がコメト・マニュアル?/注意点/Q&Aのようなものをあげ参考にしているが,今日,後藤教授から京大学情報基盤センター+大学総合教育研究センターが立ち上げた「オンライン授業・Web会議 ポータルサイト@東京大学」を教えてもらった。謝謝。こういったことを素早く自由に立ち上げることができるのが大学の良さで,大学によっては,こうしたことがあると,勝手にサイトを立ち上げたといって削除させたり,なぜ学事/教務に断りなくこんなことをしたんだとか・・・て話になるのが普通。


30日 ゼミは新型コロナで中止。志村けんの訃報がメディアに流れる。午前,熊谷市内数か所へ所用で出かける。国立情報学研究所でも各教育研究機関でのオンライン授業の取組みをまとめていた。夕方の立ち話でも,隣の研究室の後藤教授も次年度積極的にオンライン授業に取組まれるとのことだった。


31日 午前、クリニックへ。結局、救急車でX病院へ。検査の結果。A病院へ。ICUへ。