2020年 2月  ... tonight,could be the night ...  2 3 4 5 6


 1日 今日からしばらくの間,本学の入試期間。今日はその1日目・Rise入試。2時7分,スマホから緊急地震警報。震度4なカンジ。2時半,救急車が大学前を通過。午前,病院へ出かけてから品川校舎での入試担当業務に出かける。夕方前には業務が終了。



 2日 今日は暦が20200202,和暦も20202で綺麗な回文。こんな日は,後何回くらい訪れるだろう。たとえば,20211202は和暦で31202でダメだし・・・。落合理氏が2年前まで数学セミナーで連載されていた「数の世界の散歩道」+αの書籍化「現代整数論の風景」(日本評論社)を読む。研究室が暖房で温かいせいか,季節外れの蚊が迷い込んできた・・・。


 3日 節分。入試2日目。一般入試第1日目。1時半から研究室で諸雑務。早朝,一旦帰宅。所用を済ませ品川校舎へ出かけ入試業務を担当。終了後,五反田駅前で所用を済ませて研究室へ戻る。戻りながら,単数方程式の解の有限性に関するSiegel−Mahler−Langの定理を復習。やはり具体的な解の個数までわかれば有難いんだけどな。ナンとか求められないか・・・。帰室後しばらくしてから,ゼミ4年・M氏と1時間半ほど卒論発表会レジメの件で打合せ。その後,消耗品発注の件でH社より連絡。夜,DSTFの件で連絡が入る。再び具体的事務作業再開となるようだ。


 4日 立春。立春には白い豆腐を食べるといいそうだ。入試3日目(一般入試2日目)。2時過ぎから研究室で雑務。午前,病院へ。その後,大学へ向かっても入試業務に間に合わないことから本日の業務は免除となる。遅い午後,4年・M氏が来室。本日が卒論発表会レジメ提出の最終締切だったので,最終確認。その後,ゼミ生全員のレジメPDFファイルをマージ。担当者の青木和昭助教にメール送付。


 5日 入試4日目(一般入試3日目)。1時から研究室で雑務。地震によるマッコウクジラの活動変化の研究が報告されていた。自然災害の海底内での餌場を中心とした影響を調査したもので,クジラの頭数減の原因が「餌が豊富にあることによる自然な変化なのか,ホエールウォッチングにやってくる観光客なのか,漁業なのか,上昇する海水温なのか」わかっていないと述べていた。今一つ信じがたいIWCのクジラの頭数推定調査。もっと精度よく調査できる方法はないものだろうか。この報告説明を読んでいて,大規模な「自然災害」という言葉も気になった。視点を変えれば,地球上の生物にとっては災害でも,当の地球にとってはごく「自然な営み」の一つに過ぎないのではないか・・・。早朝,在来線で品川校舎へ向かい,10時着。入試業務。休憩中,DSTFの件で情報が入る。19時頃終了。しばらくしてから大学を出,熊谷校舎の研究室へ戻る。往復の電車内で,Thue方程式の解の有限性をレビューしながら,その評価式をもっと厳密にしようと思い立ち,考えているとΠsin(2kπ/n)の値を求めればよいことに気づく。結局チェビシェフ多項式を応用することにより「n/2^(n-1)」と,綺麗に求まった。恐るべし,チェビシェフ多項式・・・。こうすると,Thueの扱ったx^d-my^d=1のyの評価がさらに厳しくなる・・・。今日唯一の心地よいアタマの疲労感。研究室到着して,21時からゼミ実験室で待っていた4年・M氏と卒論や明日の卒論発表会の件で1時間ほど打合せ。その後,今日になって今日が締切と言われた某投稿論文の英訳に着手。


 6日 急に寒くなった。朝方,昨日締切の雑務を終え,チェビシェフの多項式を回想。最初に知ったのは,高1のときだった。当時,月刊誌「大学への数学」(70-04)の「読者の研究室」コーナーで,洛星高2の俣野博氏(後に京大・理(物理→数学)→東大教授,現・明治大特任教授)が(Σxi2)cosπ/n >= Σxixi+1-xn1 の4種類の証明を示し,そのうちの一つがチェビシェフ多項式を用いたものだった。それぞれ全く異なる4種類の証明(関数の振舞い,固有値問題,平方完成,チェビシェフ多項式,)をされたこともさることながら,当時の僕には難解そのもの・・・だったことを覚えている。環境システム学科合同卒論発表会。5分野(気象/水文/地圏/生物/情報)ごとの会場に分かれて開催。1-4年全学生が参加。情報系(4研究室31発表)は9時から17時過ぎまで。ボクは所用で午後から出席。


 7日 1時から積み残しや締切間際の諸雑務で8時過ぎまで奮闘。8時半から1年・K氏と数学自主セミナー(整数論2)。12時5分に前半終了。それから1時間の昼休憩。昼食を摂りながら再び諸雑務。13時過ぎから数学自主セミナー(整数論3)。しばらくして,4年・A氏が来室。研究室雑務を依頼。また,先日会った高校同級生・S氏から高知の土佐文旦(露地もの)を大学に大量に送ってきてくれたので,その受取りも依頼。沢山あったので,事務室の方々,A氏,K氏,清掃のおばさん方や周りの研究室の先生方にお裾分け。ゼミは16時15分に終了。洋書輸入専門店・マテマティカに6月頃入荷予定で発注していた件で,連絡が入る。「3月末で閉店することになった」ためと。学生時代から数学の専門書なんかで有名な書店だったs,日本数学会の協賛もされた時期もあった・・・。なので驚き,そして残念・・・。HPを拝見すると,そのようなことはアナウンスされていなかった・・・。


 8日 大学院入試。学科入学有志会。3時から先日計算したチェビシェフ多項式関係のノート整理。13時半過ぎからの入学有志会でのリメディアル学習に関してのWebClass利用を説明。その後,しばらくして,臨時院専攻会議,続いて臨時研究科委員会。夕方,京都へ向かう。21時前,ダイワロイネットホテル四条烏丸にチェックイン。


 9日 ダイワロイネットホテル四条烏丸で朝食を摂るとき,いつも開場5分前にはホテル街から入ってくるご高齢の男性がいたんだけど,今日は現れなかった。体調を崩しているんだろうか。外は北山のほうから風に吹かれてやってくるのか雪がチラホラ。その後,研究打合せその他で京都テルサ東館へ。西館では近畿地域診療放射線技師会・学術大会が開催されていた。京都市内の私大では入試とかいろいろ影響があったようだった。昼休憩時に,所用で花見小路までタクシーで出かける。着いてすぐに祇園の空は雪が舞って真っ白。一旦,戻って打合せを済ませホテルへ戻る。


10日 2時過ぎから部屋で雑務。京都市内で所用を済ませ,帰京,帰熊。研究室へ戻ると,卒業生のA社・I氏が来校されていたらしく氏が発表した技術報告書が置かれていた。謝謝。今度のIIARS第7回研究会でも発表をよろしくお願いいたします。しばらくして,石松・元学生部長が来室。令夫人お手製のお惣菜を頂く。謝謝。早速頂く。旨い。その後,諸雑務を終え,一旦帰京。再び,夜遅く大学へ戻る。この日記,日付がずれていたことに気づき修正。


11日 建国記念の日。2時から諸雑務。午前の所用を済ませ,14時にDSTF@品川校舎へ。17時過ぎに会議は終了。


12日 10時半過ぎから臨時院・専攻会議。続いて,学科会議。13時半前に終了。その後,定例院・専攻会議。帰室すると,4年・A氏が勉強してた。その後,学部事務室へ出かけ,宅配その他の受取。


13日 ゼミ卒業生K氏より今年も地元の果物類が届く。謝謝。午後,加藤元副学長が来室。愛用ノートパソコンの件だった。結局,学内ネットのPWが不明だったので情報システム課へ一緒に出掛けることに。ついでに課内でしばらく皆で雑談。加藤元副学長のお話だと,奥様の話では,最近時々TV出演しているH監督が,先日のTVでは元監督になっていた・・・とうことで,皆がえっ!となった・・・。ホントだろうか・・・。


14日 0時半から雑務。8時半から,1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論2)。途中,A氏が来室。12時25分迄で午前は終了。昼食休憩の後,13時25分から15時40分までイデアル論の整数論3。16時からDSTFの打合せ+作業。途中から品川−熊谷遠隔。18時半過ぎに終了。月曜締切の作業が進まない・・・。


15日 ここ数日前からの書類作成で頭が痛い・・・。整数計算が進まず。こんな時に限って−大した結果も出ないのに−整数計算したくなる・・・。現実逃避か・・・。


16日 明日の締切のDSTF関係書類,記載事項が280件。各件とも200字ほどの記載が求められている。しかし,コツコツと思い出し出し記載してゆかなければ,終わらない・・・。少なくとも今日中には完成しなかった・・・。


17日 1時過ぎから,昨日の続き。朝方にはほぼ90数%が終了。8時半より,1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論2),ゼミの合間少し眠くなったので,立ったまま学生の説明を聞いていた・・・。12時過ぎから1時間ほど昼食休憩。休憩後半,S大・S教授よりIIARS全国大会での審査結果が届く。本学から2件の表彰が決定していた。2件とも白木研究室のが宇k姓だった。おめでとうございます。13時過ぎから再びゼミ(整数論3)。フェルマーの無限降下法をレビュー。ゼミの合間,別打合せ等で白木准教授が幾度か来室。ゼミは16時半前に終了。


18日 ゼミ生との打合せを明日の延期してもらって急遽,港区役所へ。その後,一旦自宅へ戻り,所用を済ませ,芝郵便局へ。ついでに床屋にもよって大学へ戻る。久しぶりに往復の時間に整数計算ができた・・・。


19日 朝6時半,昨日キャンセルしたのでゼミ4年・M氏が来室。今度のIIARS研究会で発表する論文の件で打合せ。その後学部事務室で所用を済ませ帰室。帰室後,図書館H氏が,IIARS大会講演論文集の件で来室。せっかくだったので数巻を図書館に寄贈。,13時過ぎから研究所所員会議。13時半から教授会,冒頭,昨年5月3日に亡くなられた新井正名誉教授に対し黙祷をささげた。終了後16時から大学院研究科委員会。ボク17時前に退席し,17時からのDSTFメンバー+K課長+S課長等との打合せ。20時過ぎに終了。次回は来週25日13時半。帰室後,さらに残務。21時半過ぎにはひとまず終了。昼間届いていた紀要原稿初校の校正。共著者に回覧送付。


20日 3時から雑務。仕方ないことだけど毎日のように膨大な調書作成宿題が降ってくる。また,同じ書式様式なのに,Excelに記入させたり,Wordに記入させたり,このお役所はチョットしたことでも縦割りなんだな・・・。あなた方,組織として少しばかり要領が悪すぎやしませんか。しかし,この五月雨のように降りかかる宿題,ボクらよりもっと忙しいスタッフがいることを考えればナンも言えないけど・・・。トシちゃんだけにキツい。同じ会社の異なるカードを(知らず知らず)別々に使用していたらしく,さらにその(一方のWeb明細対応されないJ大学法人カード)明細ハガキを紛失してトンでもないことに・・・。やはり昨年末から天中殺だな・・・。2つ目の紀要原稿校正が筆頭著者より送られてくる。深夜,H大学A教授から近況が入る。


21日 2月中期入試。今回は業務担当はなし。午前,図書館で調べ物・H氏に対応していただいた。その後,学事課へ。やはり調べ物。T氏とI氏にお世話になる。途中,某学部S准教授より連絡が入る,。新型コロナ案件でのご心配だった。謝謝。帰室後,しばらくして,青木和昭助教が来室。先月二人目のお子さんが誕生されたそうだ。おめでとうございます。午後,石松元学生部長が来室。高松での野球部合宿に同伴されていたそうだ。お土産(灸まん,食べるオリーブオイル,しょうゆ豆3パック)を頂く。謝謝。その後,K課長から,某文書案が届く。早いな・・・。夕方,M講師が来室。当面する問題の打合せ。白木准教授が出前授業の出張先でアクシデントに見舞われたとご本人@病院から連絡が入る。その後,ニルウェー・ベルゲン大学在の高科氏と久しぶりにお話@メッセンジャー。夜,I課長と電話でいくつか確認等。


22日 222.F社の日。1時前から雑務。今日一日頑張れば雑務は終わるかなと思ってたら,雑務をこなせる体力もいまいちのようだし・・・・甘かった。


23日 天皇誕生日。研究室で雑務。昼前,白木准教授も身体の不調を押して来校。研究室で雑務対応されていた。その姿が痛々しかった。途中,数度打合せ。白木先生は夕方過ぎには帰宅された。若い先生は仕事が早い・・・。


24日 先日揃えてていた書類等の紛失に気付く。どこを探しても見つからず。夢の中への歌詞がアタマに浮かぶ。しかし,諦めた時に見つかっても仕方がないし,これ以上探すもの面倒なのでので明後日出かけてこよう。と,思って,気持ちを切り替えて雑務に専念しようと腹をくくったら,目の前の書籍群の間にあった。ほッ・・・。やっと雑務に専念。8時半から1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論2)。途中,1時間昼食休憩をとり,午後,整数論3。16時半に終了。途中,所用でゼミ4年・A氏が来室し,しばらく作業。帰省のお土産・かもめの玉子を頂く。謝謝。・・・雑務で身体がもたない。余は体力を所望・・・。


25日 ゼミ生A氏来室。13時半から,K課長,S課長,H事務長,S先生と打合せ。明朝再確認ということで15時に終了。16時半から,再びDSTFで,M先生,H先生と打合せ。17時過ぎ,会議を終えてH事務長と再度打合せし,いくつかの担当文書rewrite。今日締切の文書類は1割ほどしか進んでいない・・・。困った。青木助教よりミカンの差し入れ。謝謝。


26日 日経平均株価が下がったとはいえ,下がってほしくない気持ちが高いのか,あまり下がってない。日本の市場は嘘ついてるな・・・。夜遅く,昨日の文科省の卒業式・入学式の考え方公表を受けて,本学も卒業式・修了式中止の連絡が入る。とうとうか・・・。


27日 1時過ぎ,4階の他研究室にいた学生数人が(多分)ユニデンスに戻っていった。深夜までのご研究お疲れ様です・・・。今日から1か月位わたって3号館(学部研究棟)・3・4階の空調工事が始まる。3月27日まで空調が効かない。寒い。すでに,ゼミ実験室の方は養生されてビールシートで覆われている。やがて研究室もあんな風にされるのか・・・。しかし,それでもボクは作業されていても仕事する。卒業式入学式のこともあり,4月に予定していたゼミ研修が微妙になる。早速関係差にその旨をお知らせしておく。旅行会社からはキャンセル発生の場合の詳細についてご連絡を頂いた。13時半前,ゼミ4年・H氏が来室。お菓子2箱頂く。謝謝。「卒業式が中止になったので,もしかして先生と会うのはこれが最後かもね」と。13時半からDSTFの熊谷メンバーで集まって某作業。夕方までに三々五々帰室。夜,品川でもDSTF作業されていたコアメンバーの方から宿題が少し入る。ごもっともなご指摘。


28日 朝,駅南口からタクシーで大学へ向かう。タクシーはなかなか南口には現れなかった。よっと乗車できて,そんな話をすると,乗務員の人が,コロナウィルスのことがあって,乗客も減っていて,またタクシー運転手の方も,乗務を控えているんですよ・・・て話してくれた。8時半から工事業業者が4階に見える。10時前から10分ほど,情報システム課・菅野課長とFacetimeを利用し,共に資料を見ながら打合せ。13時半からM先生,I先生とDSTF打合せ。途中からK氏を含め品川・I課長+A氏等との遠隔打合せ。16時半頃終了。21時半過ぎ,熊谷学事課・I氏から18年前の学科資料を発掘していただいた旨連絡が入る。謝謝。


29日 雑務は続く。DSTFの所用でAC・5階へ出かけるとH事務長がパソコンに向かっていた。K課員は明日見えるとのことだった。戻り際,1階事務室へ出かけると,学事・M課長が仕事をされていた。課長・事務長はみんな忙しい・・・。3号館(研究棟)工事の関係で空調が効かず研究室は相変わらず寒い。これが後4週間ほど続くのか・・と思うとげんなりする。