2019年12月  ... do you know ... dou you know how much I care this how you make me feel inside ...  2 3 4 5 6


 1日 今年ももう師走でおます。3時から部屋で雑務。早朝,チェックアウト。ホテルでタクシーを呼ぼうとしたら,ホテルには珍しく,当ホテルではそのサービスはしていないと断られた。理由は,過去にお客様の都合で勝手にキャンセルをされ,幾度か,ホテルでキャンセル料を支払ったことがあったので・・・と説明を受けた。それはそれで・・・と思うんだけど。そういえば,昨日大阪市内でタクシーに乗車したとき,乗務員の隣の席に座ったので,シートベルトを着用しようとしたら,「大坂ではタクシーではシートベルトしなくていいんですよ」と乗務員に着用を許された。大阪府警ではタクシーの場合,乗務員がシートベルトを着用してるかどうかしか見ないと回答しているとのことだった。所用を済ませた後,帰京。自宅で所用を済ませてから,熊谷へ。キャンパスでは,今日も何かイベントが催されているようだった。研究室へ戻ってから,A大学・I教授とNDの件で久しぶりにやり取り。



 2日 1時から研究室で雑務。隣の研究室前にクリスマスツリー+LEDが飾られた。午前は所用で休講なので,その補講を夕方から夜に実施。19時半亥授業終了。ゼミの面談が始まってるようだ。今日1人見えた。今日もA大学・I教授からNDの件で色々とアドバイスを受ける。謝謝。


 3日 4時から研究室で雑務。8時半から学内・構内で諸雑務。9時に帰室し,学生との面談。その後,統計検定試験の受験会場後処理で学外に出かける。途中で地震発生。大学へ戻ると,来週のAXIES@福岡での出展の件で今年のAXIES担当校・九州大から電話が入る。書類手続きが遅れてます!と・・・。メンゴメンゴで慌てて対応・・・。学部事務室より学生面談の連絡が入って,急な対応。でもメールで済んだのではないか・・?と思えるような来室内容だった。雑務が多く,原稿が進まず。


 4日 3時半から雑務。原稿とはいいながら,そこに載せる計算がまだ完了していない・・・。8時半から10時半まで1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論)。10時半過ぎより学科会議。13時半に終了。昼休憩の後,14時15分から大学院専攻会議。15時前には終了。学部事務室に所用で出かける。IIARS論文誌Vol.3が届いていた。他にも宅配便が数個届いていたけど,見た目があまりにも重そうだったので,明日以降にアルバイトの方に運んでもらおうっと・・・。都内での所用は明後日にまとめて済ませることに・・・。日程上の諸事情で,来週の予約を一旦キャンセル。


 5日 2時過ぎから雑務。午後,学生面談数件。合間に天納之士講師が柿と柚子持参でEMaTの件で来室。ちょうど面談中だったので,柿と柚子を面談学生に差し上げる。昨日,学部事務室から持参できなかった重い宅配荷物5件を学生2名に依頼して事務室から研究室まで運んで頂く。謝謝。御礼にハーゲンダッツ。27日にNDの件で打合せが入る。


 6日 1時半から研究室で雑務。共通テストでの記述式が問題になっているけど,このままだときっと収束しないと思うな。また,平素学内で試験での記述式の採点をしていて気づくことは,読めない字で書きなぐっている学生が少なからずいること。習字や書道の授業がなくなり,レポートをパソコンで仕上げている時代に,自分の手で書くことをしなくなったせいもあるのだろう。早朝に大学を出て帰京。自宅で定期点検などの所用を済ませ,10時に品川校舎へ。EP委員会+作業。予想時間より早めに終了。都内で某申請書類等の受取りを済ませ,15時半に大学へ戻る。


 7日 2時から研究室で雑務。寒い。都内は雨でも,大学近辺は降っていなかった。午後,所用で一旦帰京。夕方,再び大学へ戻る。前任校の卒業生でM電機・某研究所に勤務している・H氏(狩野ゼミ)から数名の同級生と共に前任校でご一緒していた故・狩野正信元東海大学准教授の仏前にお参りし,令夫人とともに懐かしんできたとの連絡を受けた。


 8日 3時から雑務。10時過ぎ,石松元学生部長が来室。お歳暮と伊香保温泉のお土産・湯の花饅頭を頂く。謝謝。しばらく四方山話。この後,大学から専用バスに乗車してラグビー入替戦(立正×中央)の応援に出かけられるとのことだった。勝てば,1部昇格。昼過ぎ,卒論仕上げで,ゼミ4年・A氏が来室。夕方近く,ラグビー1部昇格の夢ならずの報せが。残念。昨日のkatかっての卒業生H氏から,狩野先生がどこかの和室で普段着のTOKIOの松岡昌宏氏と一緒に撮った写真が仏前に飾られていて,令夫人ともども謎〜・・・,ご存知ですか?と聞かれたけど,知る由もなく・・・。

 9日 1時から雑務。7時,学生が面談で来室。ユニデンス寮生のようだ。数学が好きだということだった。8時からサービス授業.1・2次元が終わる直前,熊谷での防災訓練。震度4の地震が発生した状況と説明された。どのように進められているのか学生や教員に不明だった。実際の発災時には混乱するのでは・・・と心配する。13時,強化クラブの学生面談。その後も学生が面談で来室。ゼミは卒論執筆時間とした。ゼミ4年・T氏が某大学院に合格したとの報告で来室。おめでとうございます。その後,大学院演習授業。シンプレックス法の確認と在庫問題の演習。


10日 2時半から雑務。午前所用で学外へ。ゼミ4年・A氏は今日は卒論仕上げで来室。不在時にF社・K・Mgrが来室され来年度のF社のカレンダーを置いてってくれた。謝謝。13時半より学生面談。しばらくして,知人よりガン告知の知らせが入る。組織検査中とのことだった。心配だなぁ・・・。14時半17時過ぎまでより1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論)。その後,ゼミ4年・M氏が卒論の件で来室。横国大・松田裕之教授の研究室でのゼミは年内は最後だったとのことだった。M氏が対象にしているナガスクジラに関して,IWCレポートはどうもいまいちの感がしないでもない・・・。


11日 3時からパソコンに向かう。今日も卒論のために来室していたゼミ4年・A氏は,ボクが退席中,急用のため途中で退室されていた。午後,学生面談。ゼミ4年・M氏が卒論TeXテンプレートの件で来室。texworksに拘っているようだった。


12日 早朝,博多に向かう。昼過ぎ博多駅着。駅で所用を済ませ,AXIES@福岡国際会議場へ。受付後,立正大学のAP委員会の展示ブースへ。すでに昨日から設営をしてくれていた後藤研3年・小谷野氏,青木和昭助教ともにしばらくブースに。夜,博多駅近辺の八千代丸・博多駅前店でF社・F統括部長,K・Mgr,A氏,Y氏,T氏,M氏、立正大・情報環境基盤センター長・K氏,S課長,N氏,K氏,S氏,環境システム学科の青木先生,小谷野氏とともに2時間飲み放題の海鮮中心のコース料理を会費制で。安い。ダイワロイネットホテル博多祇園泊。


13日 3時から部屋で雑務。5時からホテルが契約しているやよい軒で朝食を摂る。ホテルの朝食が5時からというのは珍しいけど,いくつかは過去に経験している。朝食後,部屋で雑務を継続。9時にAXIESへ。BYOD関連の分科会は満席以上だった。多くの大学が導入済/導入検討中を伺わせる質問内容だった。午後,全体会。来年度は大阪大学。夜は,天神の博多華味鳥でNDP社・T社長,T部長,A氏と情報システム課・S課長,K氏,S氏,政策広報課・H氏,環境システム学科の青木先生,小谷野氏とともに水炊きのコース料理。給仕してくれている女性の指が思いっきりぐにゃっと反り曲がっているのを見て驚いた。ご本人はピアノをしてたせいなのかなと思ってます・・・・といろいろな指の曲がり技を披露してくれた。ダイワロイネットホテル博多祇園泊。


14日 2時から部屋で雑務。AXIES3日目。ゲーム学会全国大会・大阪電通大も始まる。本務校では7午後にEMaT試験。担当は天納之士講師で実施。朝,所用を済ませてから会場へ。途中で拝見したTVで,某キャスターがCOP25に日本から参加され,またパネラーも務められていた国際環境経済研究所の竹内純子氏のことを「たけうちじゅんこ」さんと紹介していたけど,間違っていましたね・・・「たけうちすみこ」さんです!少なくともお友達ではなかったんだろう・・・。午後の展示会場撤収を見届けてホテルへ戻る。ダイワロイネットホテル博多祇園泊。


15日 2時から雑務。新大阪へ向かう。少しだけ学会に立ち寄って,帰京。いったん自宅へ。乗車したタクシーのTVモニター画面を見て驚いた。立正大学150周年記念プロジェクトが流れてきた。こんなところにもCM流してるんだ・・・と。その後,大学研究室へ。


16日 3時から雑務。JPCATSよりJ-Stageでの論文公開について著作権管理規程確認の連絡が入る。8時からサービス授業。9時からは1・2時限通常授業。数学演習は複素関数へ入る。学生には複素平面間の写像(例えば,一次分数変換)の状況をMapleのcomplexplotや行列積で写像の状況を確認してもらう。昼休み,土曜日に実施したEMaT試験の事務処理や出張後の事務処理。16時過ぎから,情報系研究室(追加)中間発表。ゼミ生M氏と共に出席。18時前に終了。3件が来週再発表となる。


17日 1時過ぎより雑務。日曜の夜から4階の地理学科・某研究室に終日灯りがつきっぱなし・・・。どうしたんだろう。もう2日間もだ・・・。ゼミ4年・A氏は今日も卒論TeX仕上げ。昼,久しぶりに,Y大学名誉教授のS先生から電話。お元気そうだった。その後,A大学Z教授より連絡。明後日来室とのこと。午後,学生ゼミ訪問面談を受ける。学生も各研究室訪問大変なようだ。夜,地理学科某研究室の灯りは消えていた。>

18日 1時から雑務。原稿執筆。8時半から1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論)。12時前に終了。読書している専門書の6分の5は読破した・・・。後もう少し。13時より,研究所所員会議。続いて,教授会。さらに続いて研究科委員会。17時に閉会。その後,学部FD研究会。17時半に終了。帰室後,朝仕上げた原稿の件で,C大・M教授よりコメントが届く。謝謝。今日は温かだった・・・。寒中有温?


19日 1時半から整数計算。昼前,ゼミ4年・A氏が卒論の件で来室・作業。13時半,非常勤で来校していた天納之士講師が所用で来室。しばらくして,A大学Z教授が来校・来室。お歳暮を頂く。謝謝。今年度一杯で学部長の任から解放されるとのことだった。四方山話の後,Z教授は帰宅。夕方,ゼミ4年・M氏が卒論の件で来室。


20日 2時から雑務。関東エリア某所でEP委員会&作業の為,某所に9時過ぎに集合。10時から委員会は開始。担当WGは早めに終了したので,自宅へ戻る。所用を済ませてから大学へ戻る。戻ってすぐに,学部事務室,学生生活課,経理課,管財課と順番に所用を済ませ帰室。3号館で2年前に卒業し,関西以西の大学院に進学していたM氏に出会う。諸事情で帰京されたとのことだった。夕方から,授業を終えたばかりのサッカー部長のO教授としばらくお話。


21日 3時から雑務。いろいろな大学でのデータサイエンス関係の新コース/新学科等@各大学を拝見していて,データサイエンスに対する見識が大学によってこんなにも違うのかと・・・驚く。Carmichaelのλ関数を実験している途中,ひょんな「ことからn番目の素数生成公式をフォローすることに。


22日 冬至。2時から雑務。午前,熊谷市内に所用で出かける。所用を済ませ研究室に戻って再び雑務。今日は自分の研究室だけは終日静かだった。夜遅く,ゼミ2期生・M氏より,院修了後,T社@長野で頑張っていたけど,この度退職し単身赴任で都内の某IT系大会社で頑張ることとなったと報告が入る。


23日 昨年までなら祝日。1時半から雑務。8時からサービス授業。9時から通常授業。2限目はコーシー=リーマンとラプラス変換利用の微分方程式解法のMaple演習。卒論相談に見えるのは,ここんところ毎日のように3名だけだけど,他の3名は大丈夫だろうか。17時より,先週の続きの情報系研究室(追加の追加)中間発表。終了後,大学院演習授業(在庫問題の演習)。


24日 2時からパソコンに向かう。その後,年賀状を書き始める。4年・A氏は卒論執筆で今日も来室。昨日に引き続き,屠蘇散をお配りして回る。14時半より,1年・K氏と共に数学自主ゼミ(整数論)。少し早めの16時半過ぎに終了。しばらくして,F社・A氏+Y氏が年末のご挨拶で来室。カレンダーを頂く。謝謝。


25日 2時から雑務。朝一番で,所用で麻布支所へ。その後,墓参を済ませ,研究室へ向かう。クリスマスの成果,墓苑には管理人以外誰もいなかった。研究室に戻ると,石松明長元学生部長より,令夫人手作りのジャム+紅白なますが届いていた。謝謝。


26日 故和田秀男教授の生誕日。2時半から整数計算。


27日 3時過ぎから雑務。11時からND関係打合せ。13時に終了。その後,帰京し自宅経由でThe Okura Tokyoオーキッドへ。N氏と1時間ほど会って研究室へ戻る。早めの時間帯だったのでオーキッドも気持ち空いていた・・・。すみれ食堂での立正大学グリークラブのパーティのビデオを拝見した。その中で合唱された歌声。草野心平が戦後まもなく詩集「日本沙漠」の中で発表した「わが抒情詩」(曲:千原英喜)。この曲は立正大学グリークラブが2007年から2009年にかけて委託初演された作品だったそうだ。


28日 3時から雑務。今日は9時から研究棟の法定停電。午前の所用を済ませ,他所用で帰京。所用3件のうちの1件目の処理が大幅に遅れ,2件目が押して,結局3件目をキャンセルとなった。夜になって大学へ戻る。ブルーバックスの高木貞治著「数の概念」を読ん見る。内容の数の概念は兎も角,63頁にわたって解説付記された秋山仁先生の話が面白かった。特に興味を引いたのが,大正時代,東京帝国大学には定年というものがなかったということだ。1916年10月,小石川の植物園で帝大関係の会があって,その会食の席のテーブルスピーチの時に地球物理学者・田中館愛橘博士が「今日はちょうど僕の満60才の誕生日だから,今ここへ来がけに,辞表を事務へ出してきた」と発言した。それは後進に途を開くため,おいおい老境に臨んで学問の急速なる進歩に歩調を合わせかねるから・・・という主旨だったらしい。周囲は撤回を勧めたようだったけど,結局罷められて,それが機縁になって数年後に「定年退職の内規が確定した」そうである。当時世界的に飛び回って活躍していた学者でありながら奇行でも有名だった田中館博士の一言がなければ大学教員の国立大学教員定年退職内規はもう少し規程年齢が延びていたのかもしれない。田中館博士については,ボクも30年前から「情報処理」の授業の中で毎回紹介している。それは音韻学を基にした日本式ローマ字を提唱し,その啓発に努めた中心人物でもあったから。この日本式はその後若干の改変で(内閣)訓令式(ローマ字)として定められている。


29日 3時からパソコンに向かう。机の上を整理していたら,ある数論関数関係の論文資料が出てきたので,しばらくgcd関数のレビュー。文科省からシラバス記載の件で各大学に「事前事後学修に関する細かな記載(事前事後学修に関して,平成 30 年度に使用するシラバス等において学生に対し具体的に明示(単に「テキストの予習」等ではなく「○○についてレポートにまとめること」等)していること。シラバス等で明示していないものは該当しない。)」依頼が来ていたらしい。細かな指示については知らなかったので,多分大学教務委員会の方からは指示が来ていなかったと思う。さらにこれは平静30年度の話なので。令和元年度になっても本務校ではこのような細かな指示がないので文科省のポイント(本件では0−4点)についてはあきらめているのだろうか・・・。一方,文科省が教育方法にまで口に挟むようになってしまっていいのだろうか・・・???


30日 1時から雑務。11時半,本日の14時が年内の最終営業という赤坂・祢保希に千葉商科大学・上山俊幸教授+T大学S先生と現地集合で待合わせをして,祢保希のランチを一緒に摂る。入店前,しばらく3人で店外に立っていると,海外の旅行者が所謂行列店と勘違いしてか,店前に大ゼミで集まってきてた・・・・でも,店のメニューを見て・・・しばらくして離れていった・・・・。店前で数人で待っているという雰囲気を作っていると,少なくとも海外旅行者は集まってくるという事実を発見・・・。


31日 令和初の大晦日。今日もGCD-sumの計算をしてみる。ここにもPillaiの仕事が現れていた。Pillaiが活躍してた時代は数論関数の様々な性質の研究はインドの方が進んでいたのかもしれない・・・。