2019年11月  ... do you know ... dou you know how much I care this how you make me feel inside ...  2 3 4 5 6


 1日 3時からパソコンで雑務。いつも朝の挨拶は会釈するだけなのに,今日に限ってある先生には「おはようございます・・・」と。4回担当のオムニバス授業が始まる。11月の昼間としては暖かすぎた。授業後,研究室へ戻ると,ドイツ出張から戻ったゼミ4年・A氏が。お土産のヴァイツェンPaulanerを頂く。謝謝。とても楽しいドイツ出張だったようだ。そしてボクは超混み自由席(大宮まで)のあさまで帰京。所用を済ませ,一度自宅へ戻る。その後,研究室へ舞い戻る。明日からの大学祭で出店するFLCサークルが夜遅くまで準備していた。ご実家が有名な自然食品店である学科1期生・Y氏(旧姓・M氏)から1年ぶりに連絡が自宅の方に入る。ご尊父様が亡くなられたとかお手伝いされていた援農の仕事から離れたとことを伺った。数年前からヨガを続けられているとのことだった。



 2日 1時から雑務。今日から,熊谷校舎でも大学祭(星霜祭)。品川は橘花祭。30年前とは賑やかさが逆転した。今年の星霜祭のサイトを拝見してみた。内容の殆どないサイトになっていて,あの構成ならサイトを作る意味がないと思う。また,星霜祭に興味がある人が(例えば,子女の通う大学祭に出かけてみようとしてたご両親がいたが・・・)どんな内容かを知ろうとしても全くわからない。昔とは明らかに違う・・・。いまどきの大学祭実行委員の感覚はあれくらいのものだろうかと淋しい気持ちになった・・・。東大名誉教授で文学部地理学科教授を務められた西川治先生の訃報。地球環境科学部創設の発案者のお1人だった。ご冥福をお祈りいたします。


 3日 文化の日。1時から雑務。8時半から15時半まで−途中30分の昼食休憩をいれて−1年K氏と数学の自主ゼミ(整数論と線形代数2本)。K氏は自修力があるので楽しみだ。夕方,ゼミ卒業生F氏が来室。熊谷での所用と大学祭に見えていたそうだ。夜,須田研・S氏とF氏とで軽く食事に出かける。茶道部のS氏は今日は大学祭で全員着物を着て立礼のお点前をしていたとのことだった。ボクが学生の頃,(ボクはたまに着物を着用し着たけど)皆スーツで白ソックスだった。大学後輩のSNS写真を見ると茶会では全員着物姿で,時代も変わったなと感じる・・・裕福になったのかな・・・。久しぶりの話をした後,その店には食後系がなかったので,S氏の紹介でカフェ・ド・リッチに出かける。入職当時から噂には聞いていたけど,初めてだった。注文したガテマラは注湯量の多さとドリップに注ぐ湯量のスピードが少々早いためか少し薄めに仕上がっていて(折角のお店オリジナル焙煎だったろうに)残念だった・・・。頂いたケーキ・ラムボールは美味しかった。紅茶はロンネフェルトで,最近ここの紅茶に凝っているというF氏はアールグレイを喜んで試していた。ボクにとっては−1回だけの評価で恐縮ですが−ケーキ>紅茶>珈琲・・・かな。食後,研究室へ戻る。急な会議の開催連絡が入り,ダブルブッキングの調整が必要となる。調整できるかどうか・・・。


 4日 大学祭最終日。2時から研究室でクシャミを連発しながら雑務。土曜日のダブルブッキング調整の件。とりあえず調整できたけど,他の複数曜日にも影響する件と変化する。夕方,大学祭で占い喫茶をしていたサークルFCL・委員長のS氏より実施/会計報告を受ける。今まで本学の大学祭では占い関連がなかったせいか3日間で200名弱ほどの来場者があったとのことだった。夕方,FCLの大学祭打上げで駅ビルの鉄八に皆で出かける。ボクは1時間ほどで大学へ戻る。


 5日 2時から雑務。午後,所用で学外へ。1時間ほどで帰室。ゼミ生・A氏の学会発表論文を確認。IIARSの締切が延長される。


 6日 1時から雑務。8時半から1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論)。今日はこの後会議の為,1時間半早めの10時半に終了。カーマイケルの予想(φ-1(m)が存在すれば,Nφ(m)>1である)で区切り。10時半過ぎから学科会議。14時に終了。昼休憩の後,14時45分から大学院専攻会議。15時45分終了。16時半より,臨時教授会。17時10分に終了。18時半よりP委員会。19時半終了。その後,20時半まで別件打合せ。白木研究室は夜遅くまで学会発表論文の仕上げをしているようだった。最近,時々スティックをもって歩いている先生にその理由を尋ねると,ヒザが痛くてということだった。膝と聞いてよくCMされているS社のグルコ***は飲んでますか?と聞いたら,全然効かないらしく,今度はT社の商品を注文してみるつもりと話されていた。S社と言えば,昨日,紅茶飲料170万本回収という記事が出てたけど・・・。


 7日 1時半より雑務。ゼミ実験室では,4年・T氏が徹夜していたようだった。午後,所用で帰京。少しの待ち時間の間,いつものセイワ理容室へ。夕方,明日の授業で特別講義をして頂く沖縄産業保健総合支援センターの青木一雄センター長と祢保希@丸の内でお会いする。途中から,F社F氏も1時間もど参加。青木先生はホテルサンルート熊谷駅前に宿泊されるので一緒に帰熊。研究室へ戻ると宿題雑務が山積。ウーム。


 8日 2時から雑務。H大学A教授のご尊父の訃報メッセージが入っていた。お悔やみ申し上げます。家族葬らしいけど,どのように執り行うんだろう。午前所用で学外へ。帰室後,複数の書類作成雑務の為,夕方まで研究室に閉じこもる。夜,A教授より無事通夜を済ませたとの連絡が。明日告別式とのこと,明日は午前から会議の為,その旨お伝えする。


 9日 2時から研究室で雑務再開,6時過ぎ一先ず終える。早朝,帰京自宅へ。所用を済ませ,10時前に品川校舎へ。10時半よりND関係の会議。昼食休憩を挟んで16時前まで。閉会後,数名で打合せをして大学を出る。居合わせた数名の方と品川のつばめグリルへ。しばらくしてF氏も見える。17時半過ぎお店を出て,M氏,F氏と3人でThe Okura Tokyoのオーキッドへ。予約してなかったので,少し待たされることに。1時間ほど喫茶して帰熊。


10日 3時から雑務。早朝,所用で一時学外へ。7時過ぎからキャンパスは大勢の人で賑わっていた。3号館4階も−学生はいつものことだけど−数名の先生方が研究室で仕事されていた。15時45分から1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論)。18時に終了。


11日 1時半から雑務。EMaTの件で天納之士講師に連絡。赤坂のNovember Eleventh 1111 Part2にもしばらく出かけてないな・・・。午前病院のため休講。その分の補講を6時限目迄。19時半過ぎ帰室。4年ゼミ・M氏の卒論質問を受ける。


12日 2時半から雑務。17年前の某申請資料を出してレビュー。13時,F社・T氏が退職のご挨拶で来室。大学のセンターも色々お世話になりありがとうございました。KENTOSなんかの昔話も少々。13時半より,ND関係打合せ。19時半前に一先ず終了。ほぼ6時間。


13日 1時から研究室で雑務。学生等の話し声が廊下から漏れてくる。最近はお中元やお歳暮,披露宴引き出物,香典返しなんかもカタログギブトになっていることが多い。研究室内の書類などを片付けしていて,申込期限切れのカタログギフト冊子がいくつか出てきた。申し込みはすでに数か月過ぎていた。勿体なかったな・・・。高校卒業した年の5月に初版の出た某数学書。いつの間にか紛失していたので,数十年ぶりに取り寄せた16時半から臨時教授会。議案1件。直ぐに閉会。17時過ぎより,今月末のIIARS全国大会@大阪電通大のプログラム準備について,青木和昭助教,A氏と打合せ,白木洋平准教授が某会議を終えるまで待って打合せ事項の確認。終了後,明日昼が締切りの書類作成に取り掛かる。ゼミ学生も,学期発表論文のアップロード締切で忙しいんだろうけど,ボクもそれなりに忙しいのよ・・・。


14日 1時過ぎから研究室で雑務。朝5時になっても昨日来の書類作成終わらず・・・。朝6時にとりあえず終了。ゼミ生の論文の確認等。投稿予定(?)の紀要論文原稿を書き始める。1か月もない・・・。夕方,ゼミ生T氏が学会発表論文締め切りの件で来室。18時半前から青木和昭助教と1時間ほどIIARS全国大会とAXIES2019出展打合せ。途中,横国大・松田研究室のセミナーを終えたゼミ生M氏が来室。学会発表論文の件だった。


15日 1時過ぎから雑務。2時限目の授業はゼミ卒業生・高科氏の数理生態学入門ビデオを流す。ノルウェーからSkype登場してもらおうと突如ひらめいて,連絡を取ったけど就寝中だったようだ。夕方,学会発表論文のTeX仕上げの件でゼミ生・M氏が来室。途中,学部コンピュータ室・宍戸氏が来室。帰省されてたとかで秋田銘菓・さなづらを頂く。謝謝。M氏と少し頂く。


16日 入試。山手線の一部区間工事不通による混乱が起こりそうとニュースが流れていた。大学の品川校舎の対応が大学名が出てニュースで報道された・。いい宣伝になったかも。1時半から雑務。昨日提出した書類の次数が不足していたとかで再提出作業。結構時間が掛かりそうだ・・・。今日明日と大学では入試。山手線の一部区間工事不通による混乱が起こりそうとニュースが流れていた。大学の品川校舎の対応が大学名が出てニュースで報道された。いい宣伝になったかも。本学科の川野教授が「ナニコレ珍百景」に出演されるそうだ。地学系志向の学生が増えるかも。午後,帰京。帰宅。所用を済ませて,再び大学へ戻る。夜,研究室着。


17日 11月入試第2日目。5時から雑務。9時半から入試業務担当。担当業務自身は14時に終了。帰室すると,ゼミ生・A氏が学会発表PPTの仕上げに入っていた。ついでに,IIARS全国大会の準備作業も依頼。17時,A氏は帰宅。高校同窓会便りの今年度の物故者一覧を見てたら,同期の医師I氏が亡くなられていた。三菱創業者の本家筋の人だった。大学院の頃,よく会っていた友人だった。お悔やみ申し上げます。


18日 1時から雑務。某ゼミ生の原稿(Word)をTeX変換。少々複雑なWordだったので,4時間ほどかかる。8時から(2時限目の)サービス演習授業。1・2連続授業も3時限目を休憩して,再びゼミ。各自学会発表予行。某学生は今朝方TeX作業した原稿は元のPDF(Word)がよいというので,急遽,冊子担当者にその旨依頼。大丈夫そうだった。5時限目,2時限目の演習の未解答学生に対しての演習解答確認。数名が現れた。その後,院演習授業。その後,ND関係の事務作業確認が入る。メールだと長くなりそうだったので,担当者に直接電話でお伝えする。事務担当者の方々,連日連夜休みもなく夜遅くまでお疲れ様です。鈴木裕一先生からご連絡メール。北大ご定年後,本学科に勤務された金成誠一先生の訃報を知ることになる。今年の4月25日に亡くなられていたそうだ。ネットで検索すると北大時報2019_6月号26pに掲載されていた。ご冥福をお祈り申し上げます。


19日 1時半から雑務。学会関係に往来メールの確認。学会発表の件で,某大学某副学長からゼミ学生発表に関しての依頼メールが届いていた。先日,ご尊父を亡くされたばかりのH大学A教授から心配なメール。午後遅く,大会準備の件で青木和昭助教+A氏と簡単な打合せ。その後,急な所用が発生し,一旦帰京。そして再び大学へ戻る。


20日 2時から研究室でしばらく雑務。というか自分にとっては立派な仕事。早朝,熊谷市内へ所用で出かける。帰りの大学までのタクシーの乗務員はT氏だった。昨日16時頃の熊谷駅周辺の混雑ぶりを話してくれた。秩父鉄道の石原駅近辺で人身事故が発生し,乗客は石原駅で降ろされ,皆熊谷まで歩き,踏切は全て通行止めで,唯一アンダーパスの箇所だけで道路は大渋滞・・・だったそうだ。賠償金の話題を投げたら,最近は遺族がそれを払うことができずにXXするという2次被害者まで出ているらしく,JRでは賠償金はなくなったそうだ,T氏の話だと,こんなことから,新聞やメディアには人身事故の記事が出なくなったとか,交通事故よりXXによる死者が多い・・・等,色々と教えてくれた・・・。自分が知らなさ過ぎただけ,世間い疎いだけ。8時半から,1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論)。12時20分に終了。終了間際,青木和昭助教が学会大会準備の件で来室。13時半から教授会。金成誠一先生への黙祷で始まった。終了後,大学院研究科委員会。さらに続いて,大学院FD研修会。17時過ぎに閉会。18時すぎ,何人かの先生が来室。18時半前,青木助教が大会準備事項その1完了したと報せに来室。謝謝。


21日 1時半から,研究室で雑務。白木研・M2のU氏と廊下で会ったので,淹れたての珈琲とフルーツを差入れ。IIARSの諸雑務を済ませ,夕方帰京。熊谷駅で都内に所用で出かける白木研・U氏に会った。帰京後,自宅で所用を済ませ,仕事帰りのN氏とシェ・ミカワでムール貝と一緒にボジョレ・ヌーヴォを1本空ける。1時間半弱で簡単に食事を済ませ,帰熊。研究室へ戻る。近くの城西大学の経済学部に来年度からデータサイエンスコースができると広報されていた。うちの大学はいつも出遅れている。立正はいつも動きが遅い・・・。21年度からのデータサイエンス学部開設予定が精一杯。


22日 久しぶりに少し遅めの3時半から雑務@研究室。しばらく学会大会の準備雑務。9時半過ぎ,構内郵便局から準備物の発送。2時限目は三島啓雄講師にによる特別講演。授業終了後,学部事務室へ寄り,SLパレオカレーを頂く。秩父鉄道と地域連携プロジェクトを推進している地理学科・山田淳一先生が学部教職員全員に配布してくれたらしい。謝謝。帰室前,明後日の統計検定試験関係で事務局へ連絡等その他の雑務。来室したA氏は夕方まで大会準備関係の雑務。ボクは来月上旬締切りの紀要原稿に着手。途中,来年度非常勤j講師の件で李先生と打合せ。予定者のT先生に連絡するも,なかなか連絡が取れず。とりあえずメールで連絡して回答を待つ。夕方,ゼミ生・M氏が論文のことで来室。


23日 勤労感謝の日。雨。本学は休日授業日。最近は大学だけでもないようだ。私学の中高もそういったところがるようだ。


24日 3時半から雑務。誰かがドアをノックした。返事しなかった。5時過ぎから,今日の統計検定試験業務の準備。大学はTOEICの試験会場のようだった。こういった時は,バスが増便される。バス会社としては儲かるからだろう。現金だな。10時から試験業務。受験者が(11月試験はいつもそうだけど)極端に少なかったので,1人で対応。昼休憩に帰室すると,A氏が学会雑務の件で来室し,作業されたいた。謝謝。午後の試験業務が終了するまでには雑務を終え帰宅されていた。試験業務終了後,5分後には,待機してくれていた,試験資材配送業務担当の宅配業者の方にお渡しし,事務局に連絡をして業務終了。


25日 2時から雑務。いつもの整数計算。8時からサービス授業。9時から2コマ通常授業。昼休憩に雑務。NDの件で連絡が入っていた。その後のゼミは今週末の学会発表@大阪電通大発表リハ。5時限目の授業中,高村弘毅元学長にばったり。ドローンでPM2.5を調査するとか話されていた。お元気そうだった。その学長を案内していた学生が,後でボクのところに「あの方はどなたですか?」。詳しく説明したけど,ポカーン・・・だった。もうそういう時代になってしまったんだな・・・・。昨日の統計検定が終わって,今度はEMaT試験準備の件で連絡が入る。整数計算,あと一歩のところって感じがしながら・・・体力が続かない。


26日 雨。1時から学会関係雑務。構内郵便局が開いてからは,準備物の発送等で往復。青木和昭助教が近々品川の付属校で数学の授業をされるとかで,研究室に置いてある高校検定教科書(数学)をお渡し。


27日 4時から雑務。8時半から,1年・K氏と数学自主ゼミ(整数論と線形代数)。12時前に終了。昼休憩時に,ゆうパック発想で構内郵便局に出かける途中。午後来室予定の1年・I氏に出会い,互いに所用が発生したことを伝えあって,明日夕方に来室願うことに。その後,都内での所用で帰京。新幹線は急病人搬送で6分ほど遅れていて,しかも超混み(この時間帯はいつもそう・・・)だった。都内での用事は予想されたよりは短い時間で済ませることができた。新幹線で帰熊するには中途半端な時刻だったので,在来線で戻る。帰室後,ゼミ4年・M氏が宿泊先の件で来室。ボクはチェーンホテルを半年前の5月に予約してあったので・・・。


28日 1時半から雑務。昼前に来室したゼミ生・A氏は明後日の学会発表のPPTの最終確認。午後,天納之士講師が久々にリンゴ持参で来室。リンゴを頂き,謝謝。EMaT試験の件で打合せ。16時過ぎ,1年・I氏が来室。2時間ほど,フーリエ級数の係数計算にお付合い。


29日 2時から研究室で雑務。パソコンで大学HPを拓いたら,データサイエンス学部設置構想中というサイトができていた。その中の学長メッセージを読むと,高村幸太郎の「道程」が引用されていた。ボクが小学2年で初めて暗唱した詩だった。懐かしい。午後,新大阪へ。所用の後,夜,美々卯・本店でT大学・F教授+F社・F氏と会食。ダイワロイネットホテル大阪北浜泊。


30日 2時から部屋で諸雑務。7時前にF社・F氏と待合せをし,国際ICT利用研究学会・全国大会会場の大坂電通大・駅前キャンパスへ。7時半前に到着。すでに,大阪電通大の高見友幸教授,沼田哲史准教授や研究室の学生25名の方々,OMEの次郎丸氏が準備を始めていた。で,一緒に準備を始める。しばらくして立正大の白木研やボクの研究室の学生,後藤研,吉岡研の学生も見え会場・受付設営準備を始める。9時から各分科会で発表が始まる。昼の特別講演は信州大・鈴木治郎教授による「双子素数問題への関数体アプローチ」。わかりやすく,また面白く解説しようという気持ちが伝わってきた。NHK2355で流れているという中尾ミエが歌う「エラトステネスの篩」は知らなかった・・・。その後,午後の分科会が済み,16時に閉会。150名以上の参加者だった。16時半前から100名以上が参加して懇親会・慰労会。開会挨拶乾杯等の後,しばらくして,F社・F氏と大阪電通大の学生による視界で進行で昨年から恒例となっているビンゴ大会。景品は全部で23個。ほぼ4・5人に1人には何かしらの景品がゲットされたことになる。18時前にはお開き。皆で片づけを手伝って,7名ほどで京橋で2次会。どこの店も満席で,しばらく京橋近辺を彷徨うことに。最終的に地元大阪の太成学院大・福田真規夫教授の案内でお店が決まる。慶應義塾大・田中敏幸教授,福島大・中村洋介准教授,立正大・白木洋平准教授,同・青木和昭助教,富士通マーケティング・藤田菜摘氏,福田教授の7名。お店は賑やかすぎて,ほとんど話声が聞こえなかった。これには福田先生にも予想外だったらしく,福田先生が恐縮されていた。中村先生は傍から見てると少々疲労困憊のご様子だった。きっと忙しすぎるのではないかと思う。そういえば2日前はお誕生日だったのでは・・・。結局1時間ほどで帰路に就くことに。1人・白木先生だけは,最終前ののぞみで帰京。たこ焼きを買ってダイワロイネットホテル大阪北浜泊。