2019年10月  ... and while the world is waiting for the sunrise ... in my heart is calling you ...  2 3 4 5 6


 1日 2時からパソコンにメールの対応だけで2時間ほどかかる。世間の大学4年生にとっては今日が内定式だったので,大学内も卒研で忙しい4年生もあまり見かけることもなく気持ち閑散としてた。人間ドックを受診していた友人にガンが見つかったらしい。前ガン症状があったので早めの措置ができたとのことだった。お大事に。



 2日 3時からパソコンに向かう。10時半過ぎから学科会議。13時40分終了。40分の昼食休憩。その間,4年・ゼミ生M氏の第6回IIARS研究会@千葉商科大での論文の確認。4年・T氏の院試の件確認。急いでカップ麺を食べて,再び院専攻会議。40分ほどで終了。半時間後,学部FD研修会/懇談会。講師は日本総研執行役員法務部長・大谷和子氏。よくメディアに登場されてる方だ。『フィールドサイエンスのための「個人情報保護」』。レクチャ90分の後,質疑応答で終了。学事課で田中課員より石松元学生部長から言付かったという石松農園で獲れた生姜+令夫人手作りの浅漬等沢山頂いて帰室。謝謝。周りの先生に少しお裾分け。地理学科海外FW@ニューカレドニアのお土産を頂く。謝謝。


 3日 1時から雑務。2か月先の出張手配いくつか。研究会のプログラムが確定。一部座長の変更等があった。昼過ぎ,2年・A氏が授業の件で来室。18時前,2年・A氏,O氏,I氏が占いサークルの件で来室。いくつかの占いの説明。夜の帳がおりてから雨がパラパラ・・・。


 4日 3時から諸雑務。昼過ぎ,常葉大・坂本眞一郎経営学部長(県立宮城大学名誉教授)より,明日の情報文化学会@東大での座長交代依頼の連絡が入る。午前中だけだったので,お引き受けすることに。9月22日にresearchmapをそれ内rの時間を費やして大量に書換/追加/削除をしていたのに,今日得るランすると昔の儘になっていて,唖然。研究支援課・M氏に確認したら,大学での教員情報をそのままresearchmapに連携させているとのこと。大学の教員情報はあまり真面目に入力していないままで,またしばらく全く入力もしていないので・・・。連携を止めてもらうことに。しかし,それなりに膨大な時間を費やして,追加削除した時間は戻ってこず,しかも再び入力をしないといけないことを考え,一気に気が抜けた。ゼミ4年・A氏は今日も国試の勉強を続けていた。継続は力也。その後,A氏と日曜の研究会の打合せ。


 5日 3時から雑務。今日明日の準備等。早朝,帰京。自宅へ帰宅後,急いで東大へ。情報学環に8時半着。9時に開場。9時50分から午前の部の分科会開始。第1セッションの座長を担当。興味ある内容の発表が続き面白かった。少し早めに終わったので,そのまま会場を後にして,品川校舎へ向かう。12時半に品川校舎着。13時から学内のFD研修会も兼ねた「EdTecを活用した新しい学び」研究会へ。残念だったのは受付の学生(?)が素人すぎたことだった。受付を素人に任せてはいけない。態勢として受付にはしっかりとした主催者側(の顔だから)の人間が常に数名いなければならず,気遣いもいまいちだった。研究会の内容そのものは充実していたと思う。小林センター長より昨年度の私大情報投資額調査資料を頂く。謝謝。


 6日 3時から雑務。役員会+研究会の準備。7時過ぎに,4年ゼミ生・A氏と熊谷駅改札で待ち合わせをし,市川駅へ向かう。駅近辺のコンビニで研究会用の茶菓子等購入してタクシーで千葉商科大学へ。正門のところで信州大・鈴木治郎教授鈴木教授,太成学院大・福田真規夫教授にお会いする。沢山のコンビニ荷物を分担して持っていただき会場まで。会場は上山俊幸教授が1人で設営されていた。10時から役員会と総会。1時45分から第6回研究会。日大・木川裕ゼミの3年生も5人来場し内1名が発表された。立正関係では,後藤真太郎教授,青木和昭助教,今井優・外部研究員,他にボクのゼミ生が2名,後藤研で1名,白木研で2名発表。閉会後,15名程で,東京駅ビルの2Fで懇親会。学生や一部の先生が帰宅された後,残りの6名で隣のお店で三次会。1時間ほどでお開き。ボクは熊谷へ戻り,21時半過ぎに研究室着。しばらく諸雑務。


 7日 2時から研究室で昨晩からの諸雑務の続き。午前,所用で学外へ。昼過ぎに大学へ戻る途中,バスで経営学部・宮川満学部長と同乗。学部長会議で熊谷キャンパスに見えられたとのことだった。大学へ戻ってから,午前に2コマ休講した分の補講を含め19時半過ぎまで授業。終わって外に出るとしっかりとした雨が降っていた。研究室へ戻ると,対面のゼミ実験室の明かりが消え,同時に他研究室の男女2名が何も言わず慌てて出てきて走り去っていった。ボクとしては????。他研究室の学生2名がなぜ,ボクのゼミ実験室にいたのだろうか・・・。


 8日 何故か疲労が残り,自分としては珍しく研究室雑務を5時過ぎから開始。今回はJINSE統計検定受験者が少ない。11月はいつものことだけど。18時過ぎ,ゼミ生M氏の論文の数式部分を確認。


 9日 3時からパソコンに向かう。昼前所用で熊谷市内に出かける。アルゼンチン×アメリカ@熊谷ラグビー場が13:45キックオフのせいで,駅構内/周辺は大混雑だった。タクシー乗務員も日本戦じゃないのにこんなに混雑するとは想定外だったと・・・。帰室すると,占いサークル・FLCの大学祭参加の手続きが大変そうだった。何人かの学生がFLC用の学習をしていた。AXIES展示ブースの件で招待コードの連絡が入る。ノーベル化学賞,日本人が受賞。研究後進国になりつつある日本がノーベル賞を受賞できるのはいつ頃までなんだろうか。


10日 昔の体育の日。2時から雑務。どこに行っても週末の台風の話題。連休だからだろうか。


11日 4時から雑務。早朝,H大学・A教授から研究手法の件で問合せが入った。是と回答。早朝,品川校舎へ。10時過ぎに着。EP委員会作業。12時過ぎに終え,本日の残りの作業はK先生にお任せし,大学を出る。五反田駅で心理学部・櫻井広幸准教授と偶然会ったのでしばらく立ち話。その後自宅へ戻り,所用を済ませ新幹線で熊谷へ向かう。明日からの台風運休のせいか1日早めの新幹線ラッシュのようだった・・・・。事務室経由で,16時前に研究室着。ゼミ生4年・T氏に依頼されていた件を連絡。


12日 2時半から雑務。台風が近づいているので雨はやはりそれなりに強い。昼過ぎ,ほとんど運行休止直前の電車で森林公園駅に。タクシーで大学へ。3号館には学生もチラホラ。熊谷荒川大橋の水位が危険水位を上回り,熊谷市からスマホにけたたましい緊急警報3・4が幾度か鳴り響く。18時過ぎ,地震。研究室も少し揺れた。


13日 心配された熊谷での荒川決壊もなくなり,台風一過の朝。水害に脆い日本が全国的に露呈した。地震と台風のダブルだったらもっと悲惨な状況になっただろう。千曲川氾濫による新幹線車両水没でしばらくの間北陸新幹線が動かないらしいけど,熊谷に停車する昼間の新幹線は北陸新幹線なんだけど・・・。どうするんだろう・・・。ラグビー,決勝Tへ進出。ラグビーでテレビのスクールウォーズがいつも出てくるけど,ボクらの世代はやはり夏木陽介主演の「青春とはなんだ」(原作・原案:石原慎太郎)だったと思う。なぜ取り上げられない・・・。


14日 今年で最後の体育の日。1時過ぎから授業関係の雑務。8時から授業。0時限目は数学演習(学生解答用)。その後,5時限目までは通常授業。上野千鶴子東大名教授が高校生の時に「高校教育は学問ではない」と上野千鶴子が17歳の時,金沢二水高校新聞(1966年1月17日号)[週刊朝日2019年9月20日号掲載]に寄せた文章が話題になっている。栴檀は双葉より芳しというが才筆だ。この頃の上野氏の高校教育への憂いは,そっくりそのまま今の大学教育への憂いに置き換えられる。教員も学生も共に反省しよう・・・。それよりも文科省,社会か・・・。


15日 2時半から雑務。少し肌寒くなってきた。12月に本学でも実施するEMaT試験の会場コード確認締切日を失念してて慌てて事務局にお詫びと共に問合せ。明日の学長説明会での資料が事前配布される。事前に側聞していた内容と少々異なるような・・・。今日もA氏は終日卒業研究で頑張っていた。AXIES2019の展示ブースの広告原稿未提出で慌ててtAP事務局に。


16日 2時半から雑務。しばらくTeXと格闘。今年の>くにびきメッセ白木洋平准教授と熊谷駅ビルの鉄八へ。先日の研究会で発表をしていただいた学科卒業生が先日入籍されたことを白木先生より伺った。おめでとうございます。それで論文の提出が遅れるってことだったんだね・・・。1時間半ほどで大学へ戻る。


17日 2時半から雑務。統計検定の種々手続き関係の連絡が入る。試験実施にあたっての誓約書その他の手続。今日もゼミ生・M氏の論文の件,数回にわたり打合せ。ゼミ生A氏の論文もほとんど毎日のように確認しているけど,他学生の進捗状況がいま一つ不明。


18日 3時から雑務。朝,A氏に研究室雑務を依頼し,帰京。品川校舎へ。10時過ぎより,EP委員会&作業。ボクだけ早めに退席し,大学を出て帰宅。所用を済ませ,帰熊。帰室。16時前,石松元学生部長に某件で連絡したら,丁度大学に見えているということで,研究室に来室頂いて某件の相談。道路が渋滞する前に,ということで30分ほどで帰宅された。


19日 3時から雑務。スポーツキューブで何かあったようだった。A氏は明日の国試受験で追い込みに入っていた。夕方,ゼミ生・M氏が来室。再度論文緒確認。


20日 T教授のお誕生日。1時から研究室で雑務。5時過ぎから11時半まで2F学部コンピュータ室でMaple2018作業。その後,作業内容の整理。ゼミ生・M氏が来校していたので少しお話。今日は学生も教員は少なからず見えていた。RWC,日本は頑張った。現状では8強が精一杯なのかもしれない。


21日 1時半からパソコンに向かう。6時過ぎから1時間ほど2Fコンピュータ室で某ソフトを動かしてみる。気づけばコンピュータ室に蚊が数匹。往生しまっせ〜・・・。今週も8時から(サービス)授業。9時からいつもの授業。昼休み,1年・K氏と数学ゼミの打合せ。その後,H社・T氏が来室。BenQ_PD3200Uを含めいくつか依頼。午後はゼミ。後1回で,中間発表用の仕上げ。ゼミ生・N氏より広島出張のお土産・生もみじを頂く。ゼミ生で早速頂く。謝謝。ゼミの後,Y教授が来室。しばらくお話。その後,T大・S先生が来室。1時間ほど近況を伺う。その後,L先生が来室。明後日,緊急に臨時の会議が開催されることに。


22日 2時半から雑務。天皇御即位の礼による今年限定の祝日。雨。しかし,正殿の儀の直前には晴れ間と虹が。ネットでは奇跡とのつぶやきが。今日も,ゼミ生のM氏とA氏が卒論関係で来室。合間に3人でゼミ実験室の掃除。夕方近くT氏も少しだけ顔を見せ来室。他研究室学生も遅くまで頑張って(?)いたようだった。


23日 2時頃,他研究室学生も帰宅。2時過ぎから研究室で雑務。8時半から10時半まで,1年・K氏と数論ゼミ。10時半から学科会議教授部会。1時間ほどで終了。終了後,Y2G打合せ。F社・F氏より出張土産というハロウィンの(かぼちゃ味)生八つ橋(ハロウィン夕子)が送られてくる。謝謝。14時半より,教職員対象のハラスメント研修。担当講師はE社・K氏だった。16時に終了。帰室しばらくしてから,18時半までゼミ生・M氏の発表論文の打合せ。途中,ゼミ生・T氏も某件で来室。


24日 1時半から雑務@研究室。午前,インフルエンザの予防接種。昨年よりは−気持ち−痛みがあった。研究室での所用を済ませ,午後遅く,帰京。五反田のメガネ店で眼鏡の調整とスペアの購入。そして帰宅。しばらくして,EP委員会の件で連絡が入る。夜,G社・N氏と会い,オークラ東京(旧別館)・ダイニングカフェ(旧・カメリア)に出かけるも,知ってる顔をあまり見かけなかったので,スタッフに予約してもらいThe Ohkura Tikyo(旧本館)のオーキッドへ。本館の工事前までは,別館と本館は一般客にもオープンな地下通路が用意されていて,ホテルオークラ(別館)−TheOhkuraTokyoプレステージタワー(旧本館)を外へ出ずに往復することができたけど,新しくなってからはなくなったらしい。天候がよくないときなんかは便利だったけど。推測するに一般客用が無くなっただけで,スタッフ用には地下通路があるのだと思う。オープニングパーティに出席したN氏とは違い,ボクは個人的には新しくなってから初めて。旧本館のロビーの雰囲気を残しつつ・・・の設計のようだった。オーキッドは旧カメリアのスタッフが中心だった。これからはオーキッド利用だな・・・。N氏とは1時間少し話をして帰熊。


25日 3時半から雑務。来室者の多い一日だった。ゼミ生・A氏の卒論進捗状況の確認。変動係数を求めることによって,あるデータのグラフ表示では気づけなかった事実を確認できたようだった。ついでにジニ係数も。明日からのドイツ出張を心待ちにしているようだった。


26日 4時から雑務。自分の扱っているABC予想を緩く変形してみた。変形してもなお難しい。15時,ゼミ生・M氏が論文の件で来室。16時過ぎより,某件で学外で打合せ等。


27日 早朝,所用で熊谷市内へ出かける。最近耳に入る大学はどこもAIを必修化準備している。文科省の次年度概算要求分(私大分)を狙ってのことか。内の大学はいつも動きが遅いのでこれに関する補助金獲得は無理そうだな・・・。今日が誕生日の知人が多かった。


28日 1時より研究室で雑務。8時より(サービス)演習授業。午後のゼミ前,演習授業をオフで確認。計算の得意そうな学生だった。数学科だったら解析系に向いてたかも・・・。今日も来室者が多かった。数学の演習,学生は計算問題しか解かない。証明問題は,まず解かない。証明するということを中学高校できちんと学んでこなかったのだろう。いや教えられることもなく過ごしてきたのかもしれない。証明する行為ををきちんと学習していないためか,演習中にも根拠のない論理を展開し,自身の論理展開上の誤りに気付くことができないままの学生に出会った。


29日 2時から雑務。八千草薫の訃報が流れた。メディアでは岸辺のアルバムでの役柄が取り上げられていた。娘役(中田喜子)の通う大学が四谷の大学という設定だったことが記憶に残っている。八千草氏の最後の手記を読んでみた。緒方貞子氏も亡くなられた。大学時代直接お会いするようなことはなかったけど,(小川公代教授によれば)今でも緒方さんに憧れて上智に入学する学生がいるとのことだ・・・。


30日 1時半過ぎからパソコンに向かう。先日の研究会の講演論文集(暫定版)をUP。8時半過ぎより,1年・K氏と数学のゼミ2本(初等整数論と線形代数)。12時に終了。13時より,大学院中間発表に出席。16時に終了。相関関係を議論している箇所のある研究発表がいくつかあった。もう少し厳密に議論された方がよいと感じた。Amazonで初めて1円本を購入。送料が400円強。高橋健人著「物理数学」(1958年3月初版,培風館)。某大学の図書除籍証明書が添えられていた。借りる人がいなかったせいか,まったくの新品同様だった。大学の除籍本はお買い得かも。


31日 2時から雑務。ネットではハロウィンで渋谷に出かけるよりボランティアに出かけたらどうだっていう方もチラホラ。午後帰京。五反田のメガネ店で発注していたメガネを受け取る。先週と同じN氏だった。N氏の姓は故郷では見かけていたがこちらでは珍しい。自宅で所用を済ませ,再び研究室へ戻る。