2019年 9月  I will wait for you even now ...  2 3 4 5 6 7


 1日 防災の日。2時からパソコンに向かう。終日,整数計算で過ごす。Lehmerの問題を少しだけイジってみる。



 2日 2時から雑務。EP委員会資料の確認。午前,研究室を出て品川校舎に向かう。高崎線は今日も朝から遅延だった。10時からEP委員会。途中,所用で学長室へ。委員会は13時半過ぎに終了。委員会での昼食休憩時にabc予想の最近の動向を伺った・・・。RIMS内でも・・・と伺った話の内容は残念に思えた。そして帰熊。車内ではいい感じの計算ができた。研究室へ戻ると,4年・A氏が某国試受験勉強+卒研作業をしていた。研究室へ荷物を置いて,学部事務室で学部設置時の書類を拝見しながら諸作業。着用していた北岳のTシャツ,I学事課長やO教授にウケた。I学事課長よりS工大では学生相談の一部をLINEでAI対応してるって話を伺った。立正でもと思うけど,(なじかは知らねど・・・)現状ではムリかなって結論に・・・。でもそれは何故か?


 3日 3時から諸雑務。今日もゼミ4年・A氏が来室し,某国試受験勉強+卒研作業。隣の研究室では(3.11以来と思しき)室内の資料整理が続いているようだった・・・。午後,熊谷市内に所用で出かける。某所での窓口対応の方はボクよりもご年配の方で依頼事項を複数回繰り返してやっと処理して頂ける。「イライラしたら6秒我慢」ルールを思い出して何とか乗り越える。帰室後,ゼミ4年・N氏が卒研の進捗状況報告に来室。自治体のハザードマップ関連だけど,自治体も業者丸投げのところもあり,住民と協力し合ってというスタイルではないので・・・。体裁だけ整えている感じだな・・・。こんな意識ではこの自治体の防災・減災対策はダメだな。業者も業者だけど。


 4日 1時から諸雑務。学科学事担当者から,昨年度の各種資格・試験の受験者/合格者調査がきたので,資料を引き出して回答。早朝,品川校舎へ。10時から合同EP委員会。12時前には終了。そのまま帰熊。駅からタクシーに乗車して大学へ向かう。タクシー乗務員はRWC2019の熊谷開催を記念して全乗務員が記念Tシャツを着用しての業務となったようだった。協賛金含め1枚9000円。13時半過ぎには大学へ到着し,そのまま(10時半からの)定例学科会議に途中から出席。しばらくして,昼休憩。45分後に再開。学科会議終了後続けて院専攻会議。16時前に終了。


 5日 2時からパソコンに向かう。研究室内の書籍リスト作成を少しずつ始める。twitterでYというRIMS女性助教(24歳)のことが話題になっていた。経歴が「2011 桜蔭高校入学→数学に没頭したいため通信制の東京都立新宿山吹高転学,卒業(数学オリンピック出場:銀メダル),2014 東大工学部入学→M飛び級入学のため2年で修了,2017 東大数理科学M1入学,2019 同D1→1年で退学→RIMS助教採用」。「数学に没頭したいため超進学校から通信制高校へ転校」っていうところがご家族の理解も含めスゴい・・・。A氏には久しぶりに研究室業務を依頼。午後,ゼミ4年・T氏が卒研の件で来室。最近の近況も伺う。


 6日 0時半から諸雑務。早朝熊谷市内へ所用で出かけ,研究室へ。市内は今日熊谷で開催されるラグ日ー・日本×南アフリカ戦の歓迎ムード一杯だった。8時から14時まで1・2年ルーム生との面談。途中,4年・A氏が来室し,研究室雑務を依頼。15時半過ぎ,帰宅するA氏と入れ替わりに4年ゼミ生・T氏+M氏が来室。昨日に続き,卒論の件。T氏より根元・八幡屋礒五郎の一味+七味セットを頂く。謝謝。しばらくして,4年ゼミ生・N氏が来室。来週月曜のゼミの件と卒論進捗状況の確認。


 7日 1時半から仕事。今日もゼミ4年・A氏来室。午後帰京し,銀座メガネ@東五反田でいつもの店員のT氏に調整してもらう。謝謝。その後,自宅へ。ゼミOGのF社・F氏が来熊しているというので,自宅で所用を済ませ。帰熊。夜,熊谷市内の2KADO(にかど)で1時間ほど会って,研究室へ戻る。戻りのタクシー乗務員の方から,「いま,うちのタクシー(七福)ではリポビタンとのキャンペーンを行っていて,ノルマだからこれを差し上げます」って言われてリポビタンD2本を頂く。謝謝。


 8日 オープンキャンパス@熊谷。2時から雑務@研究室。10時から,学部Tシャツを着用してオープンキャンパス担当業務。16時に終了。途中,休憩時に石松元学生部長が明日から始まる東都秋季リーグの野球部の練習状況を観に来校。石松農園で獲れた生姜やそうめん瓜,令夫人による生姜の漬物等を頂く。謝謝。明日の東都・東洋×立正戦は延期になったようだ。


 9日 重陽の節句。台風来襲で絶句。1時半から雑務。9時半過ぎからゼミ。午前午後2回に分けて,各自2回ずつ発表。16時過ぎに終了。内2名は10月のIIARS研究会@千葉商科大で発表指名。ゼミ途中,2年ルーム生3名の面談が入る。夕方,ゼミ生と白木洋平准教授と駅ビルの鉄八はっかいに出かけて軽く食事。2時間でどでお開き。大学へ戻る。駅から乗車したタクシーは七福タクシーで今日もリポビタンDを1本頂いた。謝謝。WRCのスポンサーである大正製薬のステッカーを貼ってあるタクシーに乗車すれば1本頂けるとのことだった。


10日 2時からパソコンに向かう。11月の統計検定実施日は熊谷校舎で全館使用してのTOEIC試験会場になっていた。検定試験会場の件で事務室と相談。とりあえず,検定センターにはJINSE特設会場として申し込み。JINSEは個人会員なの検定諸費用はこちらの負担となる。大学で法人会員になってくれればいいけど。そしたら諸経費は個人負担にならない。


11日 4時から諸雑務。13時半より教授会。終了後,研究科委員会,続いて,学部教員組合総会。長かった・・・。途中,会議室窓外の驟雨と雷鳴が気になっっていたけど,会議が終わる頃には収まってくれた。学学生に紹介するために先日から入力していた研究室内の統計学関連書籍リストがやっとできあがる。124冊,これにWEB(統計学学修)資料を添付して,WebClass内にUP。


12日 2時から雑務。少し計算。朝から日差しは残暑張りだったもののそよぐ風には秋を感じた。researchmapの追加と誤入力等を少し訂正。なぜこうなってたのか・・・。東都,立正×東洋,やっと1勝でeven。明日が勝負。立正大学発祥の地・飯高檀林内の飯高寺が台風15号の影響を受け,境内の各所で倒木が発生し大きな被害はないものの山門が少し破壊されたとのことだった。今週末の15日から2日間ボランティアによる復旧作業があるとのことだけど,理事会は何か発信しないんだろうか。


13日 1時より整数計算@研究室。Friday the 13. 相変わらずの結果。早朝,帰京。自宅で所用を済ませ,セイワ理容室へ寄って,大学へ戻る。FBのタイムラインで国際環境経済研究所理事・主席研究員の竹内純子氏が羽鳥慎一モーニングショーに出演と記載。出演後,多くの出演依頼が殺到したようだった。いきなりメディアから注目されたようなカンジに受け取れるけど,これまで竹内氏の様々な発言を知らないメディア側が勉強不足のような気がする。夕方,一旦昼寝。昼寝中,A氏が来室。その後,ゼミ生T氏からも某連絡が入る。イグ・ノーベル賞が発表になった。今年も,日本人科学者が選出されていた。数学のイグ・フィールズ賞みたいなものは・・?と考えていて,数々の著名数学者の名を冠した数学賞があるのに,オイラー賞だけはいまだに存在しない・・・なーんでか。でも,2007年から,Euler Book Prizeは存在している。


14日 0時半からパソコンに向かう。2時半,ゼミ生・T氏より昨夕の続きの連絡が入る。来週の数学会@金沢大でのアブストラクト,期間限定での事前DLが始まっている。最近ではほとんどの分科会でアブストラクト当日販売がなくなった。ある意味便利だけど,これも時代かな。DLするPDFもアウトライン化され印刷上がりがよりきれいになった。


15日 立正大学校友会主催保護者懇談会@熊谷キャンパス。2時から研究室で雑務。午前,ゼミ生・A氏が来室。研究室/実験室の研究室で黙々と勉強していた。13時半前,保護者懇談会で来校されていたゼミ生・T氏の令母様が学科面談の前にT氏と来室。2時間強ほどお話。途中,令母様も読んでいる細木数子の占い本の話になり,しばらく占いの話となる・・・。余興でホロスコープを作成差し上げる。令母さまの誕生日はお釈迦様が悟りを開いた日と同じだった。。信州のワインを頂く。謝謝。その後,学科面談の方に向われた。面談担当は白木洋平准教授だったようだ。夕方,T氏とT氏の令母様,白木先生と駅北口の江戸前がってん寿司で1時間ほど食事。書道師範である令母のお話を教育者としての共通点があることから色々と伺う。ボクの好きな司馬光の言葉「養子不教父之過,訓導不厳師之惰,父教師厳兩無外,学問無成子之罪。」を令母様もご存じだったので驚いた。食事後,ボクは研究室へ戻る。


16日 雨。1時からパソコンに向かう。隔年開講の2期授業準備。1年以上たてば授業内容も大きく変わる。社会科学系の授業ではある意味あたりまえのこと。朝方には雨は見かけ上上がったけど傘持参で金沢に向かう。明日からの日本数学会秋季総合分科会イブで数学講演会があったけど時間的に間に合わなかったので,ホテルにチェックイン。しばらくして,急に降り始めた土砂降りの中,金沢駅に向かう。駅構内でお店巡りとお土産等物色。コンビニで夕食を買ってホテルに帰室。ダイワロイネットホテル金沢泊。


17日 3時から雑務。6時半からの朝食はホテル1Fのやるき茶屋でのバイキング。ツアー客で満席。その後,駅前からタクシー(\2850)で金沢大角間キャンパスへ向かう。代数分科会会場へ。午後は,数学教育委員会主催の「文理共通して行う数理・データサイエンス教育」のシンポジウム会場へ。満席だった。ボク的には色んな意味で結構目立つ国立教育政策研究所・安野史子氏も見えていた。鈴木治郎教授@信州大も開会ぎりぎりに入り2つ前に座られていた。数学会理事長の法政大教授・寺杣友秀氏の趣旨説明などのあいさつで始まり,滋賀大・データサイエンス学部長・竹村彰通教授のいつものお話+数学者向けの本心,ICU名誉教授の鈴木寛氏のエータサイエンスに必須の3つのリテラシ(英語・数学・コンピュータ)について英語の文献/URIを中心に話された。東京教育大学応用数理学科(今はこの学科はない)を卒業し,1年のときにはアセンブラを学習していた話もされていた。その後,質疑応答で閉会。最後の質問は元日本数学会理事長・小谷元子東北大教授だった。その中で東北大では来年度から全学生にAIを必修科目として教えるということを話されていた。これも予算取りかな・・・。ボクなりにもう一言。いつも,竹村先生は日本には統計学科はなかったと話されているけど,日本で初めての統計学科は昭和41年に第一工学部が生産工学部と改称した際に日大に設置されていて,残念ながら8年後に数理工学科と名称変更して消えてしまったことにも触れてほしかった。閉会後,鈴木治郎教授と雑談しながらし建物を出てバス乗車場へ向かっていると、先ほどの会場関係者が走りながら大声で「誰かこのスマホをお忘れになった方いませんか?」と我々の列を追いかけてきていた。振り向くとそれはボクのスマホだった。感謝。感謝。大歩危小歩危。危うかった。鈴木先生とバス(\350)で金沢駅へ。令夫人と待ち合わせしている鈴木先生とは駅で別れホテルへ戻る。


18日 数学会2日目。2時半から部屋でパソコンに向かう。今朝のバイキングは外国人中心で満席。ヨーロッパのどこからしく顔つきや話している言葉からスペインらしかった。角間キャンパスへ向かい,代数分科会へ。今日は主に可換代数関係。午後の総合講演は数々の数学賞を受賞された柏原正樹先生の講演。数学会のいいところは会員/非会員誰もが自由に聴講参加できること。ボクも浪人していた入会前のときも自由に聴講できていたし・・・。学会の在り方もあろうけど,他学会も見習ってほしい。


19日 数学会3日目。1時半からパソコンに向かう。8時某クリニックへ。そこのS院長先生は高校時代は数学が嫌いだったけど,大学に入ってからは数学(特に幾何学)が好きになってね。先生によって変わるんだね・・・と。その後,角間キャンパスへ。飯高先生の講演も午後の最終公演。飯高先生も次第に独自の世界を確立しつつある。夕食はコンビニ食で済ませる。


20日 彼岸入り。一旦角間へ出かけて駅へ戻り,帰京。自宅で,電気設備点検立会いを済ませ,彼岸(入り)の墓参に出かける。墓苑ではほとんど人を見かけなかった。その後,研究室へ戻る。A氏に勉強を中断してもらって諸雑務を依頼。実験室にいたゼミ生・M氏と論文の参考文献の件をいくつか話す。


21日 3時から研究室で整数計算。今日もゼミ生・A氏とM氏が実験室で各自研究/勉強していた。感心感心。


22日 AO入試日。2時から研究室で雑務。9時から入試業務担当。昼過ぎに担当業務は終了。昼食を摂って帰室。休憩時,吉岡茂教授と雑談してて,IIARSの大会で発表していた論文の問合せ数件が直接入ってきて,講演依頼もあったそうだ・・・。学会発表といえども気が抜けませんね・・・とも。


23日 秋分の日。but,本学は休日授業日。先週末から2期授業は始まっているけれど,自分が担当する授業は今日から始まる。1時限目の「現代社会と統計」は昨今の「数理・データサイエンス・AI」のキーワードから始めた。1時限目の終わりに,T大学のS先生が現れる。受講者が1名なのでALで。4時限目のゼミ発表では,10月のIIARS研究会発表に2件を指名。院の授業も始まる。先週くらいからだけど,明後日が気象系研究室の合同中間発表会があるらしく深夜含めて終日にぎわっている。夕刻,FLCの集まりがあったようだった。


24日 3時から研究室で雑務。午前,所用で外出。ゼミ4年・A氏は今日も某国試の勉強。帰室後,14時半過ぎから,熊谷−品川遠隔で科研費説明会。国際環境経済研究所理事で主席研究員の竹内純子氏がスウェーデンの高校生で環境活動家のグレタ=トゥンベリ氏の活動について,「彼女の活動に共感しないわけではないものの、社会の「共感圧力」というような雰囲気に抵抗を感じます。」と感想を漏らしていた。最近はこのような「共感圧力」のようなものが多い。ある国では,デモや世論が裁判所の判決に影響を与えたり,法治国家日本でも(ご遺族のお気持ちは理解できるものの)厳罰を求め署名が40万近くも集められたりとか・・・。これに関しては,FBでK氏も「確かに気の毒で、悲しくて、理不尽なんだけど。法治国家としての矜持を、失うような行いはどうなんだ?それでは、情が法を上回る国と一緒じゃないのか。」と呟いていた・・・。


25日 2時半から雑務始め。10時過ぎ,品川校舎着。早速EP委員会。3時間ほどで終了。文学部・友永昌治教授より,オーストラリア+ニュージーランド家族旅行のお土産(マオリ族のお守り)を頂く。謝謝。そして帰熊。15時前には研究室着。不在時に,統計検定申込者が来室し,A氏が対応してくれたようだった。謝謝。ゼミ生・M氏が10/6の研究会で発表する内容の件でいくつか確認。顧問をしているFLCの大学祭参加登録でY氏,T氏,K氏が作業をしていた。本学が学費免除対象の大学に選出されたそうだ。実務家教員でお世話になったT先生,ありがとうございました。夕方,青木和昭助教が来室。IIARSの研究会,大会,12月のAXIES年次大会・展示の件で打合せ。G社N氏より,先日受験されたという新井紀子氏のリーディングスキルテストの結果を見せて頂く。大学全体でも是非取り組むべきだ。


26日 2時からパソコンに向かう。今日もA氏が国試対策で来室。自分のresearchmapを見てたら,結構な間違いがいまだに見つかる。気づいた箇所から少しずつ修正・追加・削除・・・。まだまだありそうな気がする。nearlyダブリの入力も・・・。


27日 今野敏氏のお誕生日。3時からパソコンに向かう。10時,石松元学生部長が来室。令夫人手作りのキンピラやリンゴ+梨(豊水)等を沢山頂く。謝謝。早速,キンピラを昼食のおかずで頂く。豊水の1個を国試勉強をしていた4年・A氏にもお裾分け。昼過ぎ,ルーム生2年・L氏が面接で来室。15分ほど面談。その後,某件でK元副学長にご連絡。午後遅く,4年・M氏がIIARS研究会での発表論文のことで来室。1時間ほど検討。M氏にはリンゴの1個をお裾分け。とちゅ,2年・S氏が授業レポートの件で来室。IIARS全国大会申込みサイトが新しくなって立ち上がったと連絡を頂く。謝謝。海外研修引率から帰国されたK大・T教授よりIIARS全国大会の件で連絡が入る。謝謝。


28日 3時から研究室で雑務。10数年前に調べていて,その後,どこ(Web)にあったのか不明だった「数学訳語会」の議事録を久しぶりに見つけることができた。Mathematicsを「数学」という訳語に決めたのは1982(明治15)年1月7日の第14回訳語会@東京数学会社だった。議題はすでに1880(明治13)年8月の東京数学会社雑誌第27号で中川将行が提案(Mathematicsを数学と訳す)し検討が続けられていた「unit」と「Mathematics」の2語について,その訳語を決定することだった。Mathematicsに関しては,岡本則録,菊地大麓,肝付兼行,澤田吾一,荒川重平,鏡光照,川北朝隣,中川将行が意見を述べ(岡本,肝付:原案賛成,菊地:数理学(物理学との対比を主張),澤田:原案賛成,荒川:算学,鏡:原案賛成,川北:数理学,中川:原案賛成),最終的に議長が数学に同意する者の起立を求め,起立者9名「由テ多数ニ付数学に決ス」と記録が残っていた。(出典:数学史研究(通巻167号)「明治初期における東京数学会社の訳語会記事(4)」p.13−36)午後,帰京。大学から駅までタクシーを呼んだ。乗務員のTさんが先日の熊谷でラグビー試合があったときの交通規制のことで不満を漏らしていた。いたるところ交通規制で,福祉タクシーやタクシーに乗車しても,交通規制の為,場合によっては自宅の500m先で降りなければならず,身体の不自由な方や車椅子の方が病院から家の近くまでクルマで来たのに,歩くことができずに困っていたとのことだった。更にヒドいことに,そのような光景を目にしても,規制の警官が見て見ぬふりをしていたとのことだった。Tさんはタクシーを乗車して文句を言ったけど取り合ってくれなかったと話してくれた。ヒドイもんだと。最終的には,そこで揉めているところに警官の上司らしき人が見えて,家まで同伴で送っていったとか。やたら,交通規制だけして,(障がい者等の)人に優しくないラグビー試合@熊谷が目立ったとのことだった。救急車なんかどうするんだろう。自宅で所用を済ませ,再び帰熊。夕方には研究室着。


29日 3時から雑務。大学は外部試験会場に。A氏は今日も国試勉強と卒研で来室。受験者の帰宅でバスが混雑しないうちにと早めに帰られた。


30日 1時から研究室で雑務。久しぶりにMaple2017/2018を動かす。後藤教授から対数尤度関数の件で質問が。従来の統計学では解決できないので,代数幾何分野での定式化で考える方がスッキリ・・・。1時限から5時限まで授業。今日は非常勤のT大学・S先生は現れなかった。4時限目はいつも通りPPTで各自卒論に向けての発表。A氏とM氏は今度の日曜の研究会を意識した発表。