2019年 3月  ... dreams are my reality ...  2 3 4 5 6


 1日 就活解禁日。春待つ。少し遅めの4時から研究室で雑務。8時半過ぎ,石松前学生部長が来室。2週間ほど,野球部合宿@高松に出張されていたとのことで,香川のお土産・スナックあげうどん,あられ糖,讃岐うどん(うどんの里),しょうゆ豆,ミカン等頂く。謝謝。その後,後藤先生と学科情報系教育研究システムの件で打合せ。14時前,情報システム課へ。この3月で他大学へ転任されるK先生が来室し,現在の@ris.ac.jpメールを使用できないかと。課員の一人が使用できませんと回答してた。それは本当だけど,使用できなくなるのは,退職後1年経ってから。後で個人メールでお知らせしておいた。図書館での会議に来熊されていた東川部長からの差入れワッフル(おぐら)を課員とともに頂く。謝謝。決裁や諸雑務を終え17時過ぎに帰室。李先生や後藤先生と再び打合せその他。本日大学スポーツ協会が発足したけど,本学は参加しているんだろうか?本学にはスポーツ局のような組織がないので,情報的に少々心配。



 2日 2時から研究室で雑務。昨日の大学スポーツ協会への会員参加の件,未登録とのことだった。学長は参加意向のようだったけど,やはり,大学内にスポーツ局のような組織が必要だと思う。ゼミ3年A氏が来室。昨日解禁になった就活関係の話を伺う。その後,研究室雑務を依頼。午後遅く帰京。たい焼きで有名な四谷名代たいやき わかばの対面にある希の華へ。若葉はなかなか見かけない5・60名以上の待ち行列だった。多分先日NHKのドキュメント72時間で「冬の東京 たい焼きエレジー」で放映されたのが影響してるんだろう・・・。営業終了間近になっても行列が絶えることはなかった。17時から,希の華で1年前の関口晃司さんを偲ぶ会の打上げ。幹事のA大学Z教授の呼びかけで8名参加。内4名は10年以上学年が下の方々だったので・・・。ボクは2時間少々で退席し,研究室へ戻る。


 3日 4時から研究室で学科会議資料作成の雑務。niftyメールを利用していた友人T氏から,niftyメールがこの3月でサービス終了ということで,大学同窓会メールに切り替えたと連絡が入る。ボクも退職すれば,@ris.ac.jpは(退職1年後から)利用できなくなるので,今から生涯使用できる大学同窓会メール/立正用O365メールに切り替えておこうかな・・・。ただ,@より前は大学同窓会メールは自由に命名できて,立正用O365メールは勝手に命名されたので,親しみの程度では大学同窓会メールがいいのかな・・・。こういう(同窓生1人1人に希望メールアドレスを命名させる)手間を惜しんでいるところに立正大学のサービスの悪さが目につく。同窓会名簿管理上,学籍番号が・・・という発想自体がそもそも情報システムの人間とは思えない。午前中所用を済ませてから帰京。東京駅ビル内の大衆ビストロジルでS先生と会い,しばらく近況を伺う。その後,場所を移動することになり,東京駅からタクシーに乗車しようつすると,八重洲側は長い行列。で,丸の内側へ向かう。こちらは前に3グループほどの待ち行列だったので,ラッキーと思いきや,東京マラソンの影響で乗車まで30分ほど待つことに。乗車後も,日比谷通りを横断できないというので,道路規制をなんとか迂回しながら数寄屋橋のアンダーパス経由で祝田橋経由で桜田通りへと出る。移動先のオークラ・カメリアで先に喫茶を始めていたG社・N氏と3人で四方山話。2時間ほど喫茶して帰宅。


 4日 3月入試日。4時から自宅パソコンに向かう。整数計算。Σ1/φ^sがゼータ関数の特別な場合であることに気づく。偶数次の係数が非零であることは未解決問題になっている。6時過ぎ,品川・情報システム課へ。しばらく課内雑務決裁等。8時過ぎ,東川部長が見え,すこしばかり課内Mの日程等。9時半から入試業務。業務の合間に学事課・K氏より大人のカロリミットはとむぎ茶ブレンドを頂く。愛飲されてるらしかった。謝謝。17時過ぎに入試業務終了。大学を出るところで,やはり入試業務を終えた菅野課長と小林課員に会ったので大崎駅まで一緒に。駅で別れボクは帰熊。19時半過ぎに研究室着。整数計算の整理。業務引継ぎの日程が決まる。


 5日 3時から研究室で整数計算。午前A氏が来室し研究会での発表資料の作成。その後,研究室雑務を依頼。午後,東川部長より,所謂東川レポート(案)が届く。連絡を頂いたついでに3月末の私情協臨時総会の代理出席を依頼。早速,品川・情報システム課宛に委任状を送付。その後,青木和昭助教が来室。明日の学科会議での説明資料について打合せ。夕方近く,ゼミ3年・M氏が来室。しばらくRと行列に関するゼミ。次回は1週間後。その後,再度,学科会議説明資料の件で後藤教授も含め打合せと確認。17日のIIARS第5回研究会のプログラム案が上がる。A宗教法人が母体となっている大学の準付属高がB宗教団体の推奨校になっていることを知った。大丈夫なのかな???


 6日 3時から研究室で雑務。早朝,熊谷市内へ所用で出かける。10時半過ぎから学科会議。続いて,院専攻会議。12時半前に終了。帰室後,外部研究員の受け入れ申請手続き。13時半より,臨時学部教授会。続いて,臨時大学院研究科委員会。帰室後,しばらくしてF社の方々が来室。A氏が買ってきてくれたケーキを頂きながら30分ほどお話。現在進行中の学部コンピュータリプレイス某件は(多分)大丈夫とのことだった。謝謝。IIARS第5回研究会発表の申し込みが1件追加となった。計16件。夜,未登録の電話番号から着信。ネットで調べると,親戚の電話番号だった。折り返し電話してみる。


 7日 3時から研究室で雑務。出張準備。17日のIIARS研究会のプログラムが一応完了。一昨日気になっていた準付属校の某宗教団体推奨校の件で,問合せた方から回答を頂けた。「準」ということで各校の教育理念までは踏み込めないらいしい。ただ,今後検討を続けたいとのことだった。余計なお世話だったかな・・・。今日もA氏が研究室に来室。CPUはどこまで進化するのだろうか。何を作っても進化させても,必ず脆弱性とかセキュリティホールは見つけ出される。法律なんかもっといい加減だから,抜け道なるものが必ず存在し,解釈さえも異なってくる。今回進化続けるCPUに対して新たな脆弱性の指摘があったけど,こんな話はイタチごっこでキリがない・・・。設計といっても結局は数理論理がベースの某サブセットでカバーしてるのだから,ホールが見つかるということは,その集合が公理的に不完全ということになる・・・?。A氏の研究会発表PPTアジェンダを確認。


 8日 2時過ぎから研究室で雑務。所用を済ませ。午後,高松へ向かう。20時過ぎ,やっとるダイワロイネットホテル高松に到着。商店街というか繁華街(?)にあった。コンビニに出かけ食事を摂ってそのまま就寝。IIARS理事会の連絡が入る。


 9日 四度寝したものの8時間も寝てしまう。われながら自分の体調がおかしいのではないかと疑う。朝食の後,高松駅へ出かける。ここにも熊谷駅ビルにもあるくまざわ書店があったので,書籍を購入し,くまざわ書店ポイントカードに加点。その後,香川大学へ出かけ,ゲーム学会会長の林敏浩教授の主催する研究会「ゲームと教育」に出席。林研究室の片岡氏の研究(発表は林先生)や広島大・D1・福井氏の創造性の研究は面白かった。それなりのディスカッショもできた。ダイワロイネットホテル高松泊。FBに高松に来ていることを書いていたら,高松観光コンベンション・ビューローのN氏が「高松に来られる時は、言って下さい!絶対ですよ。」・・・と。すんまそん。夜,諸事情が発生し空港まで足を延ばす。ネットで調べたタクシー料金より1000円ほど安かった。ダイワロイネットホテル高松泊。


10日 1時過ぎから部屋で未済の5案件に関する雑務。朝,高知は雨のようだったけど高松はまだだった。所用を済ませゆっくりと東京へ向かう。午後遅く,研究室着。


11日 3.11から8年目。10年以内にはあのような大震災が起こるのだろうか。3時から研究室で雑務。未済案件が多すぎて立ち往生。午後,A氏が来室したので,途中研究室雑務を依頼。夕方,決裁案件が数件入り込む。19時過ぎから,某案件打合せ。21時過ぎに終了。帰室。色々なところに偏差値が登場するが,偏差値の概念そのものはともかく,正規分布のときに限って,うまく説明できるというものだということを,多くの人々は忘れてしまっている・・・。一部の大学で採用されているという入試で偏差値修正している場合,少なくとも素点得点分布のヒストグラムも確認しないままの安易な偏差値修正はその採用が根拠なくマズかろう・・・。


12日 3日前と同じく長い睡眠時間だった。何かの前兆だろうか。5時から研究室で雑務。9時からTO件で打合せ。今週末の研究会での発表の件や研究室/学会研究会雑務でA氏来室。打合せの後,ゼミ生3年・M氏と数理生態学のレズリー行列でで必要な固有値の意味等を巡ってゼミ。終了後,高松出張時に加藤元副学長から連絡を頂いていた件で,岡村前副学長が説明その他で来室。ついでに四方山話。体調が今一つのような感じを(ボクは)受けた。総つ業式登壇の件を回答したたかどうか不明だったので高橋総務部長に確認。回答してたとのことだった。謝謝。明朝,早いので,車内でL(n)のDirichlet級数を計算しながら帰京。物理屋さんによるζ'(0)の面白い計算方法を知った。しかし,そもそもこの値を求めること自体おかしいのではなかろうか・・・。自宅へ戻る。


13日 2時からパソコンに向かう。午前,自宅を出て羽田へ。沖縄へ向かう。流石にあったかい。ダイワロイネットホテル那覇国際通りにチェックインした後,Cucina Italiana TAMANAHAで琉球大医学部衛生学・公衆衛生学講座・青木一雄教授の退官記念祝賀会に来賓として出席。同講座の花城和彦准教授が司会され,宮城恵理子技官の選定されたお店だということだった。ハーブを不断に使用した料理が特長だった。沖縄での祝会の長さはこれが普通なのかかなりの長丁場だった。23時前にお開き。宮田教授から共著での研究会発表内容についてのコメントが入っていた。


14日 円周率の日。所用を済ませ,青木教授と打合わせの後,青木先生のご家族とANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー和泉で会食。青木先生は19時からの他大学での祝賀会来賓挨拶で途中退席された。


15日 3時から部屋でパソコンに向かいながら雑務。外は雨。朝食は6時半からだと聞いていたので,6時半丁度に向かったr,すでに,朝食を終えた大勢の人々とすれ違った。一体何時からだったんだろう。朝食を済ませ,部屋で再び雑務。で,朝の那覇お約束の渋滞を我慢しながら空港に向かう。羽田到着直後,菅野課長から「(決裁依頼とともに,)品川にいます」と連絡が入るも,熊谷で未済の仕事が山積だったので,品川に寄らず熊谷へ向かう。研究室へ帰室後,雑務を済ませた後,Y先生と打合せ。


16日 1時から研究室で雑務。A氏が来室し,自身が明日の研究会で発表するPPTや配布資料の準備。また,明日の研究会の準備全般もお願い。発表レジメ原稿も残り1件を除いては揃う。夕方,11期生の樋山拓也氏がひょっこり令夫人(社会福祉・人福卒)同伴で来室。すでに入籍は済ませ,(今日は)近々催す披露宴でプロジェクタ紹介する写真等を撮りに大学を訪れたとのことだった。この度,管理職に昇進されたとのことだった。おめでとうございます。A氏の撮影で3人そろって写真を撮る。お幸せに。深夜,研究会レジメ原稿最後の1件が届く。


17日 1時から今日の研究会で自分の発表するPPT(beamer)原稿作成に取り掛かる。5時半にはとりあえず仕上がる。7時過ぎに大学を出,熊谷駅でゼミ3年・A氏と待合せて市川駅に向かう。そこで,F社・F氏と待合せし,研究会での準備物その他を買出し。で,IIARS研究会が開催される千葉商科大学へ向かう。11時半より理事会。終了後,11時55分から第5回研究会。日大・立正大の学生も研究発表を含め。多く参加された。16時50分まで16発表。30余名の参加者だった。千葉商科大・宮田大輔教授がProjectEulerで世界第13位になられたとのことだった。同時に日本第2位に。おめでとうございます。ボクも嬉しい。博士号2個分くらいの凄さだと思う。米林研だった今井優氏も発表され,社内研修用に今井氏が作成されたQGISマニュアル冊子を頂く。TeXで作成したとのことだった。謝謝。終了後,参加者の内11名で東京駅・駅ビル2階のJILLに出かけて研究会の感想会をしながら懇親会。21時過ぎにお開き。ボクは体調のこともあり殆ど飲めないが,千葉商科大学・上山教授+立正大学・白木准教授のトリガーで赤ワインが大人気だった。A氏+後藤教授+宮田教授+後藤研・S氏も負けずに赤ワインだった。夕方から,2週間もすれば始まる来年度カリキュラムの一部に変更が生じたので,カリキュラム委員に連絡するもなかなか連絡がつかない・・・。


18日 2時から研究室で雑務。午前やっとカリキュラムの件で,連絡がつき,その前にその先生が学内諸手続きの確認。確認後,学科委員の先生やが部事務長と種々下打合せ。担当者探しと依頼確認で時間が掛かる。こんな作業をしている間に,学生A氏から研究室に行けなくなったと連絡が入る。理由を尋ねると,荒川大橋で火事が発生し,大渋滞+通行止めとのこと。熊谷市内のバスで大橋を利用する路線バスは不通となっているとのことだった。大学通勤通学で利用している方々はどうするんだろう。陸の孤島状態か・・・・。明日からしばらくはバス利用は難しいという情報が流れる。とりあえず,明朝6時台の大学出発は(熊谷側のタクシーは無理そうなので)森林公園側のタクシー利用で予約を入れる。しばらくして,午前中から進めていた担当者の履歴書案が届く。案を見て,一部加筆を依頼。新年度の学内アルバイトの件でゼミ生等に連絡。


19日 2時半から研究室で雑務。アルバイト,1名が辞退。A氏が来室。研究室雑務を依頼。午後,ゼミ生M氏が来室。線形代数の件。宮川公男監修の「近代日本を築いた統計」(総務省統計局)を入手。といっても,統計局のHPに掲載されているところがメインではあった。残念ながら,明治・大正の頃も官庁における統計への理解は(非常に)薄かったようだ。


20日 3jから研究室で雑務。始発のバスで品川・情報システム課へ。8時半着。10時まで課内雑務等。F社・I氏が来室。某課I課長がI前学生部長の歓送会を予定していることを伺った。やはりご夫妻をお迎えして開かないと・・・。10時から,次期センター担当のK先生と引継ぎ業務。12時半に一旦終了。13時からもう一人のK先生に入って頂いて引継ぎ業務説明。東川部長のレポートも同時にご説明。14時20分に終了。しばらくの雑務を済ませ,帰熊。熊谷到着後,数か所に立寄り所用を済ませ,研究室へ戻る。夜,李先生が来室。昨日までとは異なるT先生の来年度時間割の件で打合せと相談が入る。30分ほどで決着。


21日 春分の日。1時から研究室で雑務。朝方若干の雨がパラついたいたので,出かける途中でビニ傘購入するも,結局不要だった。大学へ戻り久しぶりにaoki-tex。17時半過ぎ,外部研究員・F氏が来室。2時間ほど作業して20時の大学発バスであっと言う間に帰宅された。ネットで「日本では、一流大学とそうでない大学は授業内容など圧倒的に質が違うのでしょうか?」と質問が流れてた。例として,数学科を例示していたけど,少なくとも数学科ではそうだと思う。ゼミや自主ゼミが活発かどうかも関係していると思うし,そうでないと(研究者を目指すのであれば)数学の最先端研究に近づくことはできない。研究者養成か,教育者養成かによって大きく違うのはあたりまえだと思う。


22日 学生時代の茶道部後輩YR氏やMK氏の夢を見た。YR氏は詩集を出版したと話してくれた。詩人になられたんだろうか。何故登場してきたのだろうか・・・。隣の研究室の先生が,この3月でご退職され,研究室が空室となる。朝7時前から清掃の方々見え,研究室のクリーニングを始めていた。3時間ほどで終了したようだった。今日は大学卒業式@大宮ソニックシティ。4時半から研究室で雑務。雑務を終え,大宮ソニックシティへ向かう。登壇者控室で友永図書館長と昼食。先日,互いに交換した統計授業教材の話題。ご子女が宮川公男大先生と統計教材を作成されているという話も伺った。13時過ぎから卒業式。式直前には吹奏楽部演奏による「あの素晴らしい愛をもう一度」が流れた。2番からはザ・フォーク・クルセダーズ若い加藤和彦のように」(加藤和彦追悼CD:2013発売・M-14)のサルサver.ほぼ忠実に演奏されていた。聴き入った。式に入って,卒業証書・学位授与,学長賞授与の間,一部の男子学生等の笑い声(ケラケラ・ケラケラ・・・)が終始響いて,それなりに厳かであるべき式の雰囲気を台無しにしていた。会場の誰も止めなかったのが不思議・・・。後で,ある理事の方のSNSを拝見すると,登壇されていた理事の間でも話題になっていたとのことだった。少々残念な式ではあった。また,(ボクには(目がよくないので)見えなかったけど)1人アラブ風の衣装で出席している人が目立っていたとのことだった。学長の贈辞では,ヘンリー=ワーズワース=ロングフェローと学園歌の作詞者・大木惇夫(紫綬褒章受章者)のお話だった。勉強になった。閉式後,学科ごとに分かれ個別の学位授与式。環境システム学科はゼミごとに順番に授与。16時半過ぎにお開き。式次第にご退職されるY先生のご挨拶がなかったのが残念。その後,恒例にしているゼミ生との喫茶@(会場隣の)大宮プリンスホテルのラウンジ・ サロン ドゥ カフェ。1時間ほど軽く打上げ。法学部の先生方も見えていた。途中,S先生から電話が入り第二子誕生のお知らせを伺う。命名についてのご相談を受けた。で,ボクは帰熊。大学へ戻る途中の荒川大橋ではまだ一部通行止めが続いていた。先日の火災で,橋の下に這わせているケーブル類が全焼したためらしい。19時前に研究室へ戻る。A氏が研究室雑務をこなしてくれていた。謝謝。


23日 Emmy Noetherの誕生日。3時半より雑務。「ブラックカーボンの排出量削減による地球温暖化緩和は効果的ではない可能性が示唆」する(九大+東大共同研究)論文が発表された。可能性だけでなく。正確に結論付けてほしい。体調すぐれず,午後横臥が続く。夕方,外部研究員・F氏が来室。


24日 亡妹の命日。昨日のこともあり,5時半過ぎから研究室で雑務。9時半に大学を出て,今日が春の彼岸明けだったので墓参@柏に出かける。墓参を済ませ,いったん自宅へ戻ってから,京橋・美々卯へ出かける。千葉商科大学・上山俊幸教授とともにS先生のミニ歓送会。S先生のご都合で2時間ほど。赴任先でもご活躍ください。店内で若松さんと久しぶりに記念写真を撮って帰熊。


25日 0時から研究室で雑務。9時半に構内郵便局に出かけると,そこで,先日の卒業式で送辞を述べられた3年・H氏に会ったので,今年度の某授業での件を依頼と予約。その後,事務室へ寄って所用を済ませてから情報システム課へ。しばらくすると,石松前学生部長が今日が40数年間の勤務最終日だということでご挨拶で課に来室。長い間お疲れさまでした。その後,1時間ほど,教研システム更改の件dえ,品川−熊谷遠隔で1時間ほど確認と打合せ。終了後12時派に帰室。研究室雑務を済ませ,帰京。待ち合わせ時間までに少し時間があったので,いつものセイワ理容室へ。その後,墓参や自宅管理でで帰京された故・関口晃司教授の令夫人とお会いする。関口教授が本当は物理学者を志望してたということを初めて知った。4時間ほど話し込んだ。お土産も頂いた。謝謝。最終ひとつ前で大学に戻る。途中駅南口で仕事帰りの学事課の方々にお会いした。今の時期は学事課は超多忙。お疲れ様です。帰室後,研究室雑務を少々。


26日 3時から研究室で雑務。昼過ぎ,帰京。14時半,品川情報システム課着。到着後,結構な数の追い込み決裁処理。16時から最後の管理職ミーティング。17時45分に終了。18時15分から,近くの中華料理店で永井学長補佐,東川部長,菅野課長とで相互歓送別会。峰内課長は諸事情でご欠席。2時間ほどでお開き。大学へ戻る。駅から大学へ戻るタクシーで,乗務員の方から新学部はいつからできるんですか?とか,だったら建物を新しく増築するんですか?とか・・・やたら聞かれてしまった。帰室後,しばらく雑務。


27日 6時から研究室で雑務。李先生とカリキュラム相談。後藤先生と情報系実験設備等導入やIIARS研究会レジメその他についての打合せ。16時過ぎ,学部コンピュータ室でCO-CONVのネットブート状況を確認。90秒ほどで以前よりは早くなった。瞬快のときのようなマネージャについては不明。ただ,もしなくてもCO-CONV開発者の力量からすれば簡単だと思えるので心配はしてない。ただボクならプロファイルの在り方をもう少し工夫する。18時半から,(ご夫妻をお招きして)石松前学生部長と中山茂樹元副局長の歓送会@ばんや極。研究推進・地域連携課長の石田氏と学事課・田中氏の幹事で催された。両氏を上司としてお世話になった学内の方々や学外のF社数社の方々も遠方から駆けられていた。ボクは1時間ほどで消滅定理を使い,大学へ戻る。学内に明日から設置されるという紀伊國屋書店の件でいまいち不明瞭な状態が続く。従来の学内書店が撤退した最大の理由は,学生の授業テキスト購入での収益が大幅に減ったからであって,学内に書店を置く目的は書籍注文の取次くらいしかない。他大学の状況を見てもわかるように,学内書店に(人気本以外の)書籍類を棚に置いて販売する形態は(本大学規模では)撤退しており,生協のように書店でのカフェ経営,自動車教習所・保険・旅行パック等の紹介業務で収益を少しでも上げようと頑張ってるのが普通。(学内書店が入っても,生協のように割引は従来もこれからもないようだけど・・・。)教員はわざわざ学内書店に出かけて書籍注文するよりWeb注文して,あとは公費決済しているのが現状。学内書店設置については,大学から多くのお金が流れると思われる今日いいいによる書籍購入のほうに力を入れてほしい。そういえば,昔,某(財務担当)副学長が,「うちの書店は生協のように割引しないんだね。サービス悪いなぁ」と嘆いていたことを思い出した。明日,ルーム学生の面接の合間に某社の方々が来室されると連絡が入る。


28日 1時半から研究室で雑務。整数計算の実験,その後,来年度情報SA,学科授業SA申請等を済ませ学外へ所用で出かける。大学も賑わいを見せ始める。その後,大学へ戻り,13時半から,ルーム生面談。途中,授業支援室,4年次ガイダンスへ顔を出す。帰室後,ゼミ生A氏,H氏と卒論関係+就活のお話。16時半から再びルーム生面談。


29日 2時半から研究室で雑務。寒い。早朝大学を出て帰京。F社・Y部長が入れ替わりに来校されたようだった。異動のご挨拶とのことだった。新赴任先でもご活躍を祈念申し上げております。帰京後,自宅へ。所用を済ませ,ホテルオークラのカメリアへ。ケーキを大量に買い込む。カメリアスタッフも驚き。品川情報システム課へ。M課員の用意されていた決裁処理等を済ませ,簡単に離任の挨拶(詳細は文書)を済ませ大学を出る。東川部長も異動されるので二人しての歓送会ランチの席をご用意いただいていたけど,次の予約があったので失礼させていただいた。幹事のM課員から持ち帰り用に二段弁当を頂いた。謝謝。何故か福岡県久留米市・弁当本舗・梅の花のお弁当「みやび」だった。大学を出て,再び自宅へ戻り所用を済ませ,丁度30年前に出版されたセオドア=ローザック著「コンピュータの神話学」持参で帰熊。電車内でお弁当を頂く。研究室へ戻り,雑務。ルーム生やゼミ生の来室後,学内に誕生したという紀伊國屋書店へ出かけ,いくつか質問。帰室後,夕食を摂りながら,再びゼミ生・M氏による線形代数のQ&A。夜,外部研究員・F氏より連絡(相談・予告編)が入る。今度じっくりとのことだった。予告編のタイトルも不明だった。ナンだろう。


30日 0時半から研究室で雑務。朝5時過ぎ,昨晩のF氏から研究室に電話。30分ほど話してタイトルの内容が分かった。その後,所用で大学を出る。はるか,遠いベトナムで結婚式を挙げられたゼミOB高科直ご夫妻の様子が,参列されている福島大学・中村洋介准教授よりFB経由で逐次送られてくる。やはり人が多い。中村先生のベトナムの結婚式メモだと,新婦の実家で開催,司会がいない,宗教的要素が一切ないとのことだった。これから夜にかけて大披露宴とのことだった。高科氏は4月からノルウェー海洋研究所に勤務されるとのことだった。午後大学へ戻り,来熊されたF氏等と40分ほど熊谷駅構内で会う。で,研究室へ戻る。


31日 5時過ぎからパソコン@研究室に向かい雑務。某整数計算。aoki-tex等。午前,A氏が来室。諸作業を終え,早い夕方に帰宅された。