2019年 2月 ...... the night we met I knew I needed you so... and if I had the chance I'd never let you go ... so won't you say you love me I'll make you so proud of me .. ...  2 3 4 5



 1日 今年初めて始まるRise入試日。2時半から雑務@研究室。6時半に研究室を出て,大学始発のバスで熊谷駅へ。地理学科のY先生も同乗された。8時半前,品川・情報システム課へ。しばらく課内雑務。東川部長と出張案件その他雑談。9時半過ぎから入試業務。集合場所を間違え,入試本部会議室に入ってしまった。学内工事中の為,例年と違う場所だった。入試業務を終え,五反田駅前のメガネ店で発注していたメガネを受取り,レーマーの問題を計算しながら帰熊。ついでに車内でセンターのWeb決裁数件。17時半研究室着。帰室してからも決裁処理が続く。最近統計処理関係の事件が続く。別の意味で世間が統計処理について関心をもってくれたことはいいことだ。データ入手の基本となる(アンケート)調査も,厳密にいえば,対面調査が基本であるし,アンケート回答者に対して謝礼をするということも原則である(統計法等法律で定まっている調査は,国民の義務なので謝礼はない)。この辺からして,そもそも知らない人が多すぎる。アンケートはタダでできると誤解している人々が多すぎる。謝礼ができない場合は,その結果を,フィードバックするという形で謝礼の代行とする…など。昔から,個人情報/淋漓規程云々以前の問題なのに・・・。



 2日 3時から雑務。関節に水が溜まるというのはクセになると医師が言っていたけど,当たってしまった。また水が溜まってるような感じ・・・。「東京五輪期間中 首都高で料金上乗せ」を検討しているという。やめてほしい。今は昔の学生時代,クリスマスやお正月は「クリスマス料金」とか「お正月料金」とかいって結構な特別料金を支払ったことを思い出した・・・。特別課金で様々な規制をしなければならないようなら開催してほしくなかった・・・。この措置が他の交通機関に伝染して「五輪料金」上乗せとならないようにしてほしい。期間中首都高速が値上げすれば,それを利用している物流関係も期間中の配送料金を値上げするのだろうか・・・。ネット上で新井紀子氏が(某T塾女子大の先生と)バトルを繰り広げている。ボクは新井氏の意見が真っ当だと思ってるけど・・・。新井氏は昨年ネット上で(嫌がらせに近いと思われる)議論に疲れて,一時期アカウントを削除してツイートをしませんと宣言したことがあった(後に復帰したけど・・・)。また,そんなことにならないように・・・。東川部長が先日品川校舎でお会いしたSCS+MSBの方々との第2回目の日程調整が始まる。次回はもっと踏み込んだ会議になりそうだ。それまでに,部長との出張が1回あるので,追加レポートもできると思う。


 3日 節分。3時から研究室でパソコンに向かう。一般入試第1日目。九工大・林先生より「e-ポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム」設立に関するご案内が届く。大学法人としての会員校を募ってるようだったので,早速学内の関係者にご連絡。6時半に研究室を出て,帰京。実家経由で品川校舎へ。8時半過ぎに情報システム課着。9時半まで課内雑務。その後,入試業務。業務終了後,友永図書館長とともに館長室/センター長室へ戻る。しばらく東川部長と雑談して大学を出る。品川・つばめグリル@品川駅前でS先生+N氏と会う。少し近況を伺い,カメリア@オークラへでかけて喫茶。今月のフルーツはオレンジ。皆,それらを注文してS先生はモヒート,N氏はハーブティー,僕は紅茶と頂く。店内は披露宴後と思われる人々でほぼ満席だった。。カメリアで銀座 久兵衛開運・恵方巻を各自購入して帰宅。余談だけど,今日を福沢諭吉の誕生日だと誤解していて少し恥をかいた・・・。御命日でした・・・。


 4日 立春。一般入試第2日目。2時からパソコン@自宅に向かう。早朝自宅を出て,6時に品川校舎着。守衛所のところで,学内の通路はまだ施錠されていて,情報システム課には入れないので,外から入ってくださいと鍵を渡された。情報システム課に入ったしばらくすると清掃の方々が見えた。9時半まで課内雑務。その後から入試業務。入試は他会場で少し遅延したとのことだった。入試業務の後,課に寄って帰熊。17時前に研究室着。ここ10年間の私大情報化投資額資料を東川部長に送付した後,ゼミ実験室で,ゼミ4年・H氏が卒論発表会に向けての準備作業をしていた。ムキリンゴを差し入れ。しばらくして,G社・N氏より,某統計処理案件での質問が入った。解決ヒントとしてポアソン分布をお伝えする。


 5日 一般入試第3日目。0時半から研究室で雑務。早朝,病院へ。その後,品川校舎で入試業務。19時前に終了。新幹線で帰熊。21時前に研究室着。明日の学科会議資料がUPされた。


 6日 5時から研究室で雑務と計算。9時,熊谷市内へ出かけ,いくつか所用を済ませる。小糠雨に出会った。大学へ戻り,10時半過ぎより学科会議。13時前途中退席し,13時,研究室で予定されていた来客。先日の某学事システムに関する案件等。ついでに将来的なBYOD必携についても・・・。14時まで打合せ。14時45分から大学院専攻会議。16時過ぎに終了。H社が研究室IT関連消耗品納品請求等の件打合せの為研究室前で待ってくれていた。すみません。その後,4年ゼミ生A氏に研究室雑務をお願い。菅野課長より午前中の会議の報告を受ける。その後,自己点検の件で東川部長より連絡が入る。A氏は18時半まで研究室雑務をこなしてくれた。謝謝。夢の中である人に会えた。夢の中とはいえなかなか会えていない人だっただけに嬉しかった・・・。


 7日 学科卒論合同発表会。2時から研究室で雑務。午前病院。大学へ戻って,14時から,情報システム課で菅野課長と共に昨日今日と発生したセキュリティインシデント2件について当該者に対してのヒアリング。終了後,発表会へ。情報系研究室発表会は17時に終了。帰室。しばらくしてスーツ姿の4年ゼミ生・H氏とY氏が来室。記念写真を撮る。


 8日 3時半から研究室で雑務。新たな出張が決まったので,航空チケットの予約や宿泊の手配。早朝,熊谷市内に所用で出かけ,復路は南口からタクシーに乗車すると,乗務員T氏に「今日は大学で何かあるんですか?昨日朝5時に2台予約(南口から大学まで)が入って大学まで送ったんですけどね。」ボクは「ああそうなんですか・・・」。案外,学内の関係者の方が大学行事を知らないことの方が多い。昨日の,学部卒論発表会も知らされずに(1-4年生の学部学生通学による)朝の駅前バス待ち大行列に憤慨していた職員の方々もいたし・・・。研究室へ戻ると,補助金,BYOD等の件でY部長より連絡が入る。謝謝。連絡を受けた件もあって,京都のK社に連絡。東川部長との関西出張時に訪問させていただけるかどうかのお伺い。午後,A氏が来室。研究室雑務を依頼。IIARS第5回研究会@千葉商科大への申込みがあった。これで今のところ4件。謝謝。研究室からも2件はエントリーがありそうだけど・・・。夕方になって,K社・K課長からあらためて日程調整の件でご連絡を頂く。謝謝。17時半,情報システム課から明日の学科入学前有志集会で利用説明するwebclass利用資料を受取り。


 9日 1時半から研究室で雑務。大学院入試。入学前有志集会。まだ雪は降り始めてはいない。降雪開始の時刻予報は当たるのだろうか?A先生のtwitterによると,長岡亮介先生の話では,最近,数学者の間でラテン語修得が流行ってるとのことらしい。欧米の教養ある学者は皆ラテン語を修得しているとのことだけど,真似し始めたのか・・・。学名をラテン語にしている生物学でもないしな・・。午後の入学前有志集会でWebClassの利用方法を紹介した後,しばらくしてから,大学院臨時専攻会議。続けて臨時研究科委員会。予定よりも遅くなったので,都内で予定していた所用を済ませることができないことが判明。帰京を断念する。昨今の統計問題。データの素人なりの(政府vs野党)読み取り方/扱い方で問題が紛糾している。やがて,統計リテラシーが一般に普及した時代になっても,日本における,曾っての明治初期の統計論争や,その後の数理統計学派と社会統計学派の論争,つい最近までのベイズ統計学派と近代統計学派のイジメに近い論争・・。こういった論争以上でも以下でもない捉え方の違いが噴出してくるのではないかと心配し予測する。あくまでも統計学を形作る数理的な科学的根拠に基づいた論争であってほしい。


10日 大雪予報当たらず。気象庁もスパコンを無駄に使わないでほしい。大学の周りは降雪による霜降りのような薄化粧。4時から研究室で雑務。昨日は肉の日(meat day? day of meat?)だったことを某氏からのメールで気づいた・・・。豊洲市場で天井崩落事故があったということだった。天井が低いのではという心配な噂は確かにあった。AIで制作される高品質なフェイク画像が問題となり始めた。大学授業の一部もフェイク授業と呼ばれかねないものがあるのかもしれない。大阪万博を主導した堺屋太一氏亡くなられたとのことだった。友人と出かけた大阪万博は楽しかった。近刊予定の中屋敷均「科学と非科学」(講談社)の一部紹介があった。『・・・こういった趨勢の(研究者にとっての)最大の不幸は,「いかに他人から評価されるか」ということが研究者を動かす大きな関心事になってしまっていることである。もっと言えば,それに合わせて「自分の何かを売れる」人が生き残りやすい仕組みになっていることだ。・・・』『日本の大学がイギリスで作られる大学ランキングで上位になることの,一体,何が重要なのだ?』。よく研究成果の評価ということが言われるが,そもそも研究成果の正当な評価が難しいという議論以前に,出来るのだろうかって気もする・・・。曾って,ノーベル生理・医学賞を受賞したヨハネス=フィビゲルの受賞対象業績がその後誤りだったこともあるし・・・。


11日 建国記念の日。ところで,一昨日,昨日は,それぞれ大安・一粒万倍日と天赦日だった。何か新しい行動を起こしていればよかったかな・・・。。4時から研究室で雑務。twitter上で建国記念の日の由来となった紀元節(神武天皇即位日)について『明治政府が天皇の威厳を示すために祝日にした。しかし即位日は旧正月で,国民は「旧正月を祝う祝日」と認識して天皇の威厳が高まらなかったので,即位日をずらして(!)2月11日を祝日にしたという,天皇への敬意を全く感じられない経緯で決まった祝日』。明治の頃はそんなだったのか・・・。FB上で,今から13年前の熊谷キャンパスの様子を撮影した写真などが紹介されていた。一昔前だけど,今とはまったく違って見える風景だけに,ずいぶんと昔だったような気がする。懐かしい。今日も3号館はそれなりに賑やか・・・。昨年3月に卒業したゼミ生・Y氏よりS社に就職したとの連絡が入る。おめでとうございます。


12日 0時過ぎから研究室で雑務。K社より,訪問アポイントOKのご返事を頂く。謝謝。早速,一緒に訪問する東川部長に連絡。立正大学英文叢書編集委員会より論文組版確認依頼のメールが入る。共著者の方々に転送。F社より,私学補助金詳細説明の件でご連絡を頂く。謝謝。


13日 4時過ぎから研究室で雑務。大学始発のバス,上野高崎ラインで東京駅に8時38分着。タクシーで富士通マーケティングフォーラム明治記念館に8時55分着。ブース展示の為早出したゼミ卒業生でF社・F氏がロビーを通り過ぎた。待ち合わせ時刻だった9時半にゼミ生のA氏とF社・K課長+s氏に会う。再び,F氏が現れ,ボクとA氏,ゼミ生にと明日用のチョコを頂く。謝謝。お気遣い頂きありがとうございます。その後,受付を済ませ,S課長の案内でブースを巡り,10時20分から各セミナーや基調講演を3コマ受講。1時間ほどの休憩中に,F本部長,O統括部長の方々にもご挨拶。その後経営者対象セミナーを特別に受講させて頂き18時前に終了。最後の講演はマスコミによく出ている慶應大・岸博幸教授だった。「ここだけの話」が口癖のようだった。何度も聞いた・・・。アンケート回答の記念品はコーヒーだった。帰り際,曾って遠隔システム構築時お世話になったO部長にも会えた。F氏とA氏とで赤坂・祢保希に出かける。F氏が最近はメニューには出ていない竜馬鍋を(強引に?)ご希望。他の支店では断られていたのに,流石本店の赤坂店,M氏の取り計らいで出してくれた。知らない従業員が増えていた。2時間でお店を出て帰熊。WebClass更新コースの登録終了の連絡があった。


14日 バレンタインデー。3時から研究室で雑務。13時半前,F社・Y部長,K氏,A氏,同社で文科省や私情協等を担当されているS氏が来室。S氏より,ここ10年ほどの私学経常費補助予算に関する歴史・経緯・毎年度の変更点について詳細な説明を受ける。個人的には一部誤解していることもあり,大変勉強になった。大学の財務担当も経理部も誤解しているようだ。たとえば,今回の教育研究リプレイスで私学補助(施設設備費)については各大学どんなに頑張っても上限4000万(5年間以上での資産扱いの買取だと年間800万円以下)だし,これに関わる文科省予算は22億円。学生のことを考えると5年間も同じ機器を据え置いて利用させるというのは学生に対して失礼だし(5年目の新入生は5年前のパソコンを利用させられる),少なくとも高々4年リースにするべきだと思う。教育に対する何の理解のないままの予算措置は大学法人としての理事会役員会は失格ではないだろうか。日が日なのでチョコを頂いた。TOKYO2020スポンサーシップのF社ストラップもいただく。謝謝。


15日 3時から研究室で雑務。10時半情報システム課へ。菅野課長と種々打合せ。12時半過ぎに一旦帰室。補助金関連で石田研究支援課長,東川部長等と相談打合せ。IT教育関連では,私学経常費一般補助は期待してはいけない,年々減額の一途だ。10数年以上前のように1億5千万円もの半額助成を得られた時代と違い,あらゆる組織がITインフラに整備投資しておかなければならない時代なのに,いつまでたっても補助金で賄おうと考えている方がおかしい。もっと早く気づいて自力でITインフラを整備更新する方策を検討しておくべきだった。適正な情報化投資も検討されないまま現状を迎えてしまった法人の責任は重かろう・・・。18時過ぎ,本日のセンター内最終決裁終了。その後,W研3年Y氏が来室。就職の件だった。先日米FORTUNE誌で紹介された「世界で最も賞賛される企業」330syの中で日本から選ばれた16社「トヨタ,アイシン精機,キャノン,デンソー,富士通,ホンダ,コマツ,三菱電機,新日鉄住金,日産自動車,NTT,セブン&アイ・ホールディングス,ソフトバンク,ソニー,サントリー,豊田自動織機」のことを少しお話。久しぶりにチョコを食べ過ぎたせいか,鼻血が出た。久しぶり,この前鼻血が出たのはいつだったろうか・・・。危うくシャツを汚すところだった。


16日 2時から研究室で雑務。京都大・吉田Cで「ないをたのしむ」展が開催されるとのことだ。面白そうだけど,日程的に行けないな・・・。午後,帰京。いつものセイワ理容室,郵便局と寄ってから帰宅。月曜午後出張の件で,T大学F教授,O大学M准教授より連絡が入る。


17日 2時から自宅パソコンに向かう。早朝自宅を出て,熊谷へ。7時半前には研究室着。当面の雑務をこなす。しばらくすると,学生や教員が3号館に少なからず見えた。今日は何かあるのだろうか・・・。白木准教授帰国の報をFBで拝見。M社・A氏が出かけてみたいと呟いていた「アイデア満載の世界の図書館」。なるほどと思えて,立正の図書館でも早速アイデアを真似してみたらと思う。エントランスやNoise Guide・・・。データサイエンスの話題2件。「柴山文科相が大学改革案 (文系も含め数理と)データサイエンス必修化検討 」&「AIとデータサイエンスの大学院新設ラッシュ,課題は教員確保」。5年前から担当授業でも,第4の科学といわれているデータサイエンスについては機会あるごとに周りの先生方や執行部にも話していたのに,いまだに立正では実現されない・・・。遅れに遅れている。しかし,教員確保の問題は深刻だと思う。当面は日本統計学会会員や統数研の方々+企業系総研の分析者中心に白羽の矢が・・・。


18日 故・W課長の命日。1時から研究室で雑務。午前の品川での会議と午後からの出張の準備。大学始発のバスで帰京。8時15分,品川・情報システム課着。会議資料の作成を続ける。しばらくしてから東川部長がみえたので,明日からの出張の件で打合せ。偶然にも宿泊先が同じだった。10時15分より品川ー熊谷遠隔でセンター運営委員会。本年度最後。1時間ほどで終了。1件の決裁処理を確認して東京駅へ。そのまま新幹線の飛び乗り新大阪へ。O大へ。所用を済ませ,京都へ。17時にT大・F教授,OF大・M・准教授と会い,美々卯・祇園店で食事。打合せその他。両先生看護系学生全般のお話を伺った。謝謝。ダイワロイネットホテル京都四条烏丸泊。


19日 2時から部屋で雑務その他。先日,L(x)の件でのメモをお知らせした千葉商科大学・宮田大輔教授より反応があった。僕のメモの一部に計算漏れがあったことや,発展系を検討してくれていた。謝謝。白木研・M2・U氏が京大に見えているとのことだった。午後,東川部長と待ち合わせをしてクレオテック社へ。N社長,F取締役,K取締役,K課長から数時間貴重なお話を伺えた。謝謝。その後,立命館大学・衣笠キャンパスへ移動し,クレオテックが業務全般を引受けている図書館を見学させていただく。ここでも1時間以上お話を伺えた。謝謝。夜遅く,部長と食事を摂ろうと美々卯・祇園店へ出かけるも定休日だったので,部長が探してきた近くの壹銭洋食へ。


20日 3時から部屋で雑務。午前,東川部長と待合せをして大阪へ向かう。近大訪問前に美々卯・本店に出かけ昼食。隣の席では,就活学生が先輩にターゲット会社での業務・社風等を1対1でヒアリングしていた。近畿大学へ到着後,東大阪の1キャンパスだけで道路を挟んでいくつもの校地があることに驚いた。広すぎる構内を迷子のように歩いて,図書館にたどり着き,まず見学。その後,構内にある近畿大の事業会社である近大アシストのN部長補佐にお迎えに来ていただいて,社の応接室で結構長くお話を伺う。設立経緯・各事業等詳しくシビアな業務まで伺うことができた。お見事という感じの運営手法のように感じた。近大を後にする頃には小雨がパラつき始めた。新大阪始発の新幹線で帰京。急いで飛び乗ったので土産購入を忘れたと悔やんでいた東川部長は品川で下車され,ボクは東京で乗換え熊谷まで。熊谷は少々雨脚が強かった。21時前に研究室着。


21日 2月後期入試日。他号館は立ち入り禁止。3時過ぎから研究室で雑務。宮田先生からのL(x)に関するメモを再確認し,書き直し。来月の研究会で少し発表するかな・・・。学科情報系教研施設の件でS社より連絡が入る。午後,A氏に研究室雑務を依頼。夕方,EP委員会の件でY課長来室。夜,後藤教授が来室。来年度の諸案件について打合せというか相談。しばらくして,自宅に帰っていたA氏が忘れ物をしたということで研究室へ戻り,慌てて自宅へ舞い戻っていった。明日は就活とのことだった。学科会議では,以前からペーパーレス会議だけど,教授会でもペーパーレスに移行するようだ。


22日 222・富士通の日。プレミアム・フライデー。3時から研究室で雑務。試験前にドリンク剤を摂取する子供が増えていると朝日新聞が報じていた。子供も試験業績を上げるため,かってのオヤジをマネるようになってきたのか・・・。セキュリティが厳しくなる時代にセキュリティ不要論を読んでみた。個人レベルならとも思えるが,リスク管理上不要論を安易には主張できない。早朝,所用で熊谷市内へ出かける。帰室後,L(x)のabc関係の計算。午後,白木研・U氏が来室。先日,京都では結局会えなかったので,京大防災研究所での研究発表講演会話題等を伺う。その後,李盛源先生としばらくお話。ゼミ卒業生から,明後日のゼミ勉強会の件で連絡が入る。


から 23日 2時から研究室で雑務。ζ関数関連で2つほど新しい関数を考え計算をしてみた。ζLとΣ1/φs。が,難しい。白木洋平准教授に久しぶりにお会いする。フィンランドのお土産(グラス)でイッタラアイノ・アアルトを頂く。謝謝。


24日 1時から研究室で雑務。Mathematics and Computer Scienceというオープンアクセスのジャーナル編集委員会からメールが届いた。過去に発表した論文に注目したとのことで,Editorとなって特集号を編集しないかとの案内だった。一応,共著者の宮田先生等に連絡を取ってみた。直ぐに某先生から典型的なハゲタカジャーナルだとアドバイスを受ける。謝謝。早朝,熊谷市内へ。大学始発のバスで出かけるも,乗客は終点までボクだけの1名だった。所用を済ませ,8時前に大学へ戻り,3年ゼミ生のゼミ勉強会。ゼミOGのF社・F氏も参加し,各ゼミ生の発表に対しコメントをもらう。卒論の内容や進捗状況,就活関係の発表を聴いた。ゼミ終了後,皆で熊谷駅北口の江戸前がってん寿司へ出かけ遅いランチT氏だけちらし定食。他は皆,握り定食。2時間ほど四方山話をして,ボクは研究室へ戻る。ゼミ生がボクの日記を読んでいることを初めて知った。ボクの日記での誤字も指摘された・・・。謝謝。駅で皆と別れた後,F氏がゼミ生を引き連れてどこかへ出かけた。先日の計算プログラムの検証。


25日 2時から研究室で雑務。3年には今日も就職関係のイベントがあるようだ。先日の整数計算(Lに付随するm(k))をpythonとMapleで再確認。宮田先生からはmaximaでの確認例が送られてきた。謝謝。9時,ゼミ生A氏が来室。昨日のF氏とのゼミ2次会@ファミレスの話を伺う。その後,研究室雑務を依頼。午後,3月のIIARS研究会でのA氏の発表予定内容(私大情報化投資額関連)について打合せと説明。すでに概要の発表PPT(約40スライド)は仕上がったようだった。豪現行の2校が入り,共著者の宮田先生やF氏にも転送。夕方,教養部・経営学部でご一緒させていただいていた宮本義孝名誉教授(覺王山願寺・前住職)の訃報が入る。ご冥福をお祈り申し上げます。


26日 2.26ナントカ。1時から研究室で雑務。Σ1/φsの計算。ボクの計算ではζ形式のきれいな形にはならない。午後,就職関係のイベントを終えたA氏+T氏が来室。A氏に研究室雑務を少しだけお手伝い頂く。15時から,APシンポジウム「主体的学修を促すための動画と反転授業」前半の山梨大・塙雅典教授による基調講演を聴いて,一旦退室。文科省の助成金を得ているためか,文科省の方も見えていた。16時から品川−熊谷遠隔で情報環境基盤センター管理職ミーティング。終了後,APシンポジウムへ戻る。パネルの最中だった。18時からの懇親会は会費は払ったものの欠席。


27日 1時から研究室で雑務。朝まで雑務。8時過ぎに大学を出て,熊谷駅,東京駅と乗り継いで名古屋へ。少し早く着いたので,駅構内を散策。しばらくして東川部長と待合せ場所に集合。一緒に,日本福祉大学・東海キャンパス近くのNFUへ。すでに,M専務取締役がお待ちしてくれていた。頂いた名刺には点字も。今度ボクも真似するかな。2時間ほど詳細なお話を伺うことができた。感謝。で,帰京。途中,そういえば,立正に在職されていたH先生が昨年4月から日本福祉大学に勤務されていることを思い出した。19時半過ぎ熊谷校舎着。学事課はM課長以下皆さん仕事を頑張っていた・・・。社福学部事務室も・・・。この時期は卒業判定前で忙しいのだろうか・・・。で,研究室へ向かう。高校先輩で元・文部事務次官・宮地貫一氏がこの23日に亡くなられたとのことだった。放送大学や数多くの大学設置に力を注いでおられた。ご冥福をお祈りいたします。


28日 如月晦日。1時半から研究室で雑務。少々眠い。久しぶりの強く降る雨の中,14時過ぎ,品川・情報システム課へ。14時半よりMSI社の方々に来校頂き,K局長,S次長,東川部長と共に色々とお話を伺う。終了間際にK部長も見える。16時過ぎに終了。しばらく課内で決裁等雑務を済ませ帰熊。20時前に研究室着。