2018年12月 ...... christmas...  2 3 4 5



 1日 また今年も師走。1時半から研究室で雑務。平成国際大学・青木智子教授が先日実施された初の国家試験「公認心理師」に合格されたそうだ。おめでとうございます。占い師等も受験するという噂を聞いていたけど,どうなったんだろう。この国家資格ができると,いままでの(国家資格でない)臨床心理士の需要が減るのでは・・。夕方帰京。実家へ。その後,S先生やN氏とつばめグリルで会い。その後カメリアへ。2時間ほどで帰宅。



 2日 3時からパソコンに向かう。10時,業者・Fが来宅。30分ほどで現調終了。その後宅配物を受取り,13時15分,業者・Yが来宅。別の現調。30分強で終了。使用を確認してから,タクシーで芝郵便局へ。ゆうゆう窓口は8人ほどすでに並んでいて,時々見かける女性が1人で対応していた。20分ほどすると待ち行列は僕の後ろにも6人。他の職員がマズいと思ったのか。3人態勢となり,M/M/1→M/M/3の理論通り一気に系内人数が少なくなる。少なくともM/M/1のときには,系内人数は10分間単調増加だった。30分ほどタクシーに待ってもらって東京駅へ。熊谷へ向かう。16時半前研究室着。


 3日 2時から研究室で雑務。早朝,ゼミ生・H氏よりケガで病院へ出かける旨の連絡。お大事に。今日のSA業務はお休みとのことだった。2時限目は,今週末のEMaTのアナウンス,周長積分と楕円積分,その後,先週の続きでコーシーの積分定理。昼休み,研究室雑務を済ませ,13時20分より教研リプレイス・業者プレゼン(予定5社)第1日目。17時45分終了。途中1社は辞退されたようだった。研究室へ戻り,雑務を済ませ,ゼミ生・A氏を残し,S先生と熊谷駅前の永香閣へ出かけ食事。2時間ほど絵研究室へ戻る。


 4日 3時より研究室で雑務。今日も13時20分より教研リプレイス・業者プレゼン(予定4社+α)第2日目。所用の為,羽鳥課員と学内書店出店進捗状況の報告を受け,ラスマイ1社質疑応答途中の16時55分に退席。17時より,天納之士講師とEMaT試験実施の件で打合せ。終了後,熊谷駅ビルの大戸屋へ出かけ食事40分ほどで研究室へ戻る。


 5日 3時から研究室で雑務。8時半から3/4年合同でゼミ。学会発表プレゼンリハ。終了後,大会当日の諸注意を伝える。その後,10時半過ぎより13時過ぎまで学科会議。終了後,学部コンピュータの件で打合せ。14時より院専攻会議。14時45分に終了。帰室後,社福の非常勤で見えていた日大・木川裕准教授がIIARS大会の件で来室。しばらくして,Y氏等が来室。17時半情報システム課へ所用で出かけ,帰室後,再度。木川先生が来室。木川先生は土曜日のIIARS全国大会委員長を務めているので,当日の諸雑務について1時間ほど打合せ。時折,数か月前に遭われた交通事故後遺症の(ような)痛みがるとのことだった。季節の変わり目は特にそうかも・・・。その後,後藤真太郎教授が来室。打合せいくつか。


 6日 3時から研究室で雑務。MATLABの件で連絡が入る。使い勝手がまだよくわからないので・・・。A氏は授業終了後,IIARS大会準備や自身の発表PPT作成に没頭されていた。青木和昭先生も授業の合間をぬって大会準備の件で来室された。


 7日 3時から研究室で雑務。明日のEMaTやIIARS大会準備。15時半過ぎ,ゼミ4年・T氏が見え明日のPPTリハーサル。途中,今日も青木和昭先生が明日の大会準備の件で来室。その後,4年・M氏も見えたけどリハはせずじまい。18時前に重い明日の準備物を携えて大学を出,帰京。新幹線は車両点検とかで出発が17分遅れ。到着が25分遅れた・・・。帰宅後,諸雑務を済ませ就寝。


 8日 IIARS全国大会@日大(神田三崎町キャンパス)。3時から自室パソコンに向かいながら諸雑務。6時過ぎ自宅を出てJR水道橋駅へ向かう。6時45分着。しばらくすると,S短大・K先生がお先にと日大・法学部@神田三崎町Cへ向かわれた。やがて大会受付学生総括担当のF氏も見えたので,駅前のEXCELSIOR CAFFEで30分ほど打合せをして日大へ向かう。向かいながら大会参加者が次第に合流。8時に入構。すでに,大会実行委員長の日大・木川先生+木川ゼミの学生20名ほど+宮城大・木川先生+S短大・K先生等が会場準備を始められていた。9時から4分科会開始。午前は各分科会で12発表。昼休憩時に,昼食を摂った後,共催企業3社による各企業プレゼン。その後,基調講演では秋山浩一郎氏@東芝研究所による「暗号の現状と耐量子暗号 の現在」についての基調講演。講演の後,再び分科会。終了後。法学部本館B1Fの食堂で情報交換会(慰労懇親会)。今回は大会中初めてスタンプラリーを行ったので,結構盛り上がったような気がした。木川ゼミ・3年の女子学生とF氏二人の司会進行で盛り上げてくれた。謝謝。トップ賞は,福島大・中村洋介先生だった。全部で16本。参加者120名上だったので。もう少し景品があるとよかったかも・・・。少々疲れていたので,早めに退席し,福島大・中村先生と東京駅へ。新幹線で中村先生は大宮駅で下車,ボクは熊谷まで。20時研究室着。今日は熊谷校舎では天納之士講師に試験監督・責任者を引き受けていただきEMaT試験が実施された。謝謝。夜,大会参加者から大会運営についてもコメントを頂く。謝謝。


 9日 3時前から研究室で雑務。大会終了後の雑務を少し。研究室の当面の不要物を少し整理。EMaT試験問題を眺めてみる。龍孫江の数学日誌@twitterで加群のHilbert級数の復習。


10日 2時より研究室で雑務。午前,病院へ。そのため休講。午後,石松前学生部長が来室。ぐんまちゃん麦落雁,リンゴ数個,野菜のお惣菜等を頂く。謝謝。4年ゼミは,先日の大会発表が終わったので,これからが卒論本格始動。夕方帰京。夜,銀座・皆美くにびきメッセファンクラブ首都圏交流会。ファンクラブといってもくにびきメッセで過去に国際会議をされたとかこれからされる先生方の集まり。30数名で指定席だった。千葉商科大学・上山俊幸教授,F社・F氏等と出席。頂いた料理は「先付 蟹味噌豆腐(カニ身,木の葉大根,三つ葉,山椒),前菜(海鼠ポン酢,赤貝殻蒸し,姫慈姑唐揚,厚焼玉子,子持昆布と法蓮草),御椀(鮭と百合根の飛龍頭,舞茸,鶯菜,黄柚子),造り(旬の造り),焼物(寒鰤葱味噌焼き,菜の花辛子浸し,酢取茗荷),煮物(助子生姜煮,天蕪,里芋,紅葉麩,絹さや),小鉢(カニと味生菜のみぞれ和え,占地,菊花),食事(家伝 鯛めし一式),デザート」偶然,経営学部の榎戸智也教授も出席されていた(背中合わせに着席)。榎戸先生は情報セキュリティ関連の国際会議をすでに開催されていて,また来年もされる予定とのことだった。2時間弱で会はお開き,お土産で当たったのはのどぐろの一夜干し。そして帰熊。研究室へ戻る。


11日 4時過ぎから研究室で雑務。9時過ぎ,所用で情報システム課へ。40分ほどで済む。午後,学部ICT教育研究推進委員会に出席されていた青木先生が来室。先日の大会の件やリプレイスの件でいくつかお話。その後,後藤教授が来室。夕方,授業終了後の天納之士講師のところへ出かけ,先日のEMaTのお礼その他。ボクの悪寒がヒドくなったので,一緒に食事に外出するのは止めることに。軽微なセキュリティインシデントが発生との連絡が入る。


12日 雨。2時から研究室で雑務。大学始発のバスで帰京。実家経由で,9時前,品川校舎・情報システム課へ。久しぶりにR大学S先生から連絡が入る。しばらくして,約束していたM社・K氏が来課。MatLabの説明を30分ほど受ける。10時過ぎからEP委員会。2時間ほどで委員会作業を終える。情報システム課へ戻って,2件決裁を済ませ帰熊。15時過ぎ研究室着。熊谷情報システム課へ。しばらく菅野課長から報告を受け,安否確認システム関連の遠隔打合せに少しだけ参加し,研究室へ戻り,ゼミ3年・T氏と打合せ。それを終えて,16時過ぎから始まっていた,教職員対象のFD研修「障害学生支援に関するFD研修会」に出席。本学卒の障がい者による講演。他大学に比べ学生教職員の意識の薄さを感じる・・・。昔から気になっているけど,品川の11号館エレベータかご室なんかもどうかなと思う。17時40分に終了。研究室へ戻る。ゼミ3年・A氏によれば研究室の外に出ている間に,社福の非常勤で見えている日大・木川裕准教授が来室されたとのことだった。すんまそん。


13日 1時過ぎから研究室で雑務日。増しに寒くなる。午後の予定を念のために東川部長に確認すると,今日ではなく2週間先だった。危なく気づかないまま品川に出かけるところだった。その後,品川情報システム課忘年会や予算ヒアリング,上智出張等の予定も確定。先日のIIARS大会配布資料の共催企業分を千葉商科大学・上山俊幸教授へ発送。


14日 山川の日。3時より研究室で雑務。MATLABの1か月間無料試用を得たので早速始めてみた。しかし,整数計算でやる気がうせてしまった・・・。ボクには整数計算が最優先。8時半前,石松前学生部長が来室。カゴメのスープセットを頂く。謝謝。10時半,ゼミ3年・T氏が来室。先日の件で1時間半ほど打合せ。昼はピザーラからデリバリー。その後,学部コンピュータ・サーバ室でのU社と行うクラウドからのネットブート実験作業を数度確認に向かう。最後は17時過ぎに。ローカルにイメージを置くと1分ほどで立ち上がることを確認。イメージ更新作業も簡単だった。今までの1年/半年に1回の更新作業スタイルが大きく変わることになる。


15日 1時半から研究室で雑務。TeX三昧。久しぶりに3x+1問題を考えてみた。最近久しくホットな話題を聞かない・・・。遅い午後帰京。実家経由で自宅へ。


16日 1時過ぎからパソコンに向かう。早朝自宅を出て,始発の日比谷線に乗車。いつものことながら酒臭い。東京から始発の上野高崎ラインで熊谷へ。7時20分過ぎ研究室着。その後,終日TeX。午後遅く,オンデマンドプリンタサービスのエラーメッセージが大量にはびこる。少々迷惑。


17日 2時半から研究室で雑務。UCLAで学界の春が始まったようだ。それにしても,エルゼビア社は・・・。数学コミュニティ×エルゼビア社に始まる「学界の春」は数学の世界だったから,或る程度エルゼビア社から譲歩を引き出すことに成功できたのかもしれない。研究分野上での派閥やグループが存在する分野ではそれを逆手にとられてうまくゆかないのかもしれないな・・・。9時半過ぎ,情報システム課へ。その後,2時限目の演習はコーシー=リーマンの方程式やコーシーの積分定理の応用。ゼミではTeX。夜,S先生と熊谷駅前の永香閣で1時間強ほど食事。研究室へ戻る。


18日 1時半過ぎから研究室で雑務。しばらくTeX三昧。Hardy−WrightのAn Introduction to the Theory of Numbersを久しぶりに読む。s


19日 2時半から研究室で雑務。始発のバスで大学を出て,EP委員会作業が開かれる某所へ出かける。1時間弱で作業は終了。大学へ戻るバスで内山幸久名誉教授と同情。久しぶりに内山節を伺う。研究室へ戻り12時15分からの環境科学研究所談話会に出席。原将之助教によるフィールドにされているザンビアのお話。結構質問が出て,13時半前に終了。続いて,教授会。15時20分終了。15時半より研究科委員会。終了後,院FD研修会。担当講師は後藤教授。17時頃終了。一旦研究室へ戻り,18時半から学内ユニデンス2階で学部忘年会。1時間ほどで退席。


20日 2時半から研究室で雑務。午後,帰京。15時半に東川部長と上智大学で待ち合わせし,13号館2Fの(株)ソフィアキャンパスサポートへ。O代表取締役,K前代表取締役,I常務取締役と1時間半ほどお話。色々勉強させていただいた。謝謝。夜,研究室へ戻る。


21日 2時半から研究室で雑務。TeXでの授業教材作成。1時,ゼミ3年・T氏来室。1時間強,古生物学の件についてお話。新しくなったと思われる出席管理システムを確認してみた。これではダメだ。作り直してもらいたい。また,新しくしたのであれば,ユーザに検証を委ねるべきで,それさえ実施されていない。こっそりと作り直した感が見え見え・・・。こういう姿勢が駄目だと言ってるにも関わらず,反省されていない。これではどんな開発しようがダメだということがわからないのか。担当のセンター長していながら恥ずかしい限り・・・。で,情報システム課へ出かけ,確認すると,開発は来年度ということだった。ということは,現状で誰かが勝手にイジっているということか・・・。猶更よくない・・・。


22日 冬至。2時から研究室で雑務。帰京の準備を進めていたけど,所用が発生し断念。卒業式後の謝恩会の案内が届く。ボクらよりも御父母への謝恩会を催してあげたらと思う。第1回−第3回目の頃はそうだった。ご父母は勿論,非常勤の先生方や同窓会の方も招待されていた。最近は違和感がある・・・。


23日 最後の平成天皇誕生日。学位学歴のことがtwitterで話題にしていた。昭和,今上天皇は学者だけども高卒。徳仁皇太子の学位は人文科学修士+名誉法学博士。文仁親王の学位は博士(理学)。次の天皇誕生日は再来年。1時半から研究室で雑務。早朝,熊谷市内へ。研究室へ戻り,年賀状を書き始める。飽きて,途中から授業資料その他のTeX三昧。卒論のせいか,一部の研究室は深夜・早朝まで賑やか・・・。


24日 イブ。3時半から研究室で雑務。TeX。情報システム課へ出かけてから1時限目教室へ向かう。追加授業実施。補講ではないので,学生が自主参加の授業。フーリエ級数誕生のトリガーとなった1次元波動方程式のお話。2時限目は先週の続きでローラン展開や留数定理。Mapkleでも確認。明後日の品川情報システム課の忘年会が中止となった。当日午後の予算策定打合せが忘年会予定時間まで持ち越しそうだということで・・・・。賢明な判断かも。でも今からのキャンセル大丈夫だろうか・・・。夜,S先生と駅前の永香閣へ。久しぶりにご主人に会った。20時半研究室へ戻る。


25日 クリスマス。2時から研究室で雑務。15時,FM社・O部長+S課長+S氏が年末のご挨拶で来室。カレンダー等を頂く。謝謝。仕事始めは7日だそうだ。大学よりも遅い。これも働き方改革によるものなのか・・・。社内での東京オリンピックボランティア参加者も希望者が多く書類・面接等による選抜だったそうだ。1時間ほどお話。顧問を務める地球にやさしい会のH氏が学生生活課提出書類の件で来室。


26日 3時半から研究室で,年賀状に向かう。9時半過ぎまで雑務を終え,帰京。駅で新幹線の回数券を購入しようとしたら12月22日でJR東日本の自由席回数券販売は終了していたとのこと。唖然。そのまま新幹線で帰京。実家へ。その後,自宅へ戻り所用を済ませ,13時前に品川校舎へ。来年度予算打合せ前の打合せを東川部長と打合せを済ませ16時前に大学を出る。その後,新宿・美々卯で千葉商科大学・上山俊幸教授と所用で会う。途中からG社・N氏も合流。2時間ほどでお開き。帰熊。研究室へ戻る。


27日 3時より研究室で雑務開始。統計解析においてその手法の誤用は数多く見かけるが,AICについても生態学での誤用についての論文を見つけた。これはtwitterで奥村先生も指摘していた。こういった現象を考えると,統計リテラシー教育(さらにはそれは「真」に理解するための数理リテラシー教育)が益々必要とされるだろう。16時過ぎ,情報システム課へ。品川でのイベントが押して16時半からの遠隔管理者ミーティングが17時15分からに。18時15分い終了。本日で職員の方々は仕事納め。


28日 3時半から研究室で雑務。終日TeX三昧。3号館研究棟も−この時期にしては−学生・教員結構いる。明日が法定停電のせいか・・・。確かに冷蔵庫とかは庫内を整理しておいた方がよいのかも・・・。


29日 1時半から研究室で雑務。館内停電までもう少し。とりあえずの所用を済ませた後,1日分のTeX資料を持参で帰京。いつもの床屋に寄って帰宅。修士論文の作り方というサイトを見つけた,いわゆる書き方だけど,論文執筆上の統計リテラシのようなサイトも作って欲しい。


30日 1時からパソコンに向かいTeX。早朝,実家経由で家族で墓参@柏に出かける。その後,帰京。実家経由で熊谷へ。駅からのタクシー乗務員は御年78歳のYさんだった。屠蘇散をお渡し。昼過ぎに大学研究室着。諸雑務+TeX。


31日 3時より研究室で雑務。学生実験室にゼミ以外の学生がベランダ側から出入りしている痕跡が。年おためあるトラップを設置した。午後混雑を避け在来線で帰京。そのまま帰宅。