2018年10月 ...... Those were the days my friend We thought they'd never end .. ... Then the busy years went rushing by us .. We lost our starry notions on the way .... Through the door there came familiar laughter ... I saw your face and heard you call my name  2 3 4 5



 1日 いつの間にか神無月。1時過ぎから研究室で雑務。朝方,SAとの授業の件で打合せを始めようとしたら,途中から「今日1・2時限休講ですよ」と。交通機関が混乱しているようだった。前回,休講だったことや高科直氏が特別授業をしてくれることもあり,WebClassメールで受講生に「交通機関の影響のない学生には(2時限目の)授業をする。+昼休みも・・」と連絡。SA4名の内,3名は来校が確定。ところが,高科氏は9時過ぎの段階で,まだ川崎駅の改札に入れていません・・・と。結局それなりの学生は参加してくれたので授業はEMaT受験のことやMaple操作等で実施。授業終了間際に高科氏がやっと来室。昼休みに15分ほど押して20分ほど特別授業をしていただく。謝謝。校舎の外へ出ると日差しが強かった。夏へ戻ったかのよう。その後,学食2階のパルロットで高科氏とランチ。研究室へ戻り,高科氏は数理生態学を勉強しながら横国大・松田裕之教授の研究室へ出入りしているゼミ3年・M氏とお話。ボクは研究室でしばらく雑用。しばらくして学部コンピュータリプレイスの件でY教授が来室。明日明後日の関連会議に出席できないので,いくつか課題をお話しする。夕方,アーヴァインシステムズの中島CEOより来週末の研究会に出席してくださると連絡が入る。謝謝。学生や一部の教員から,(昔から感じているけど)当日の朝6時では(休講)連絡が遅すぎるとのクレームをたくさん聞いた。大学側はこのような意見があることをどのように受け止めているのだろうか。それとも知らないのか・・・。夜,高科氏+S先生+ゼミ生等と駅ビル・鉄八に出かけて食事。高科氏は明朝の便で帰沖とのことだった。ボク,食事の後,大学へ戻る。日本人のノーベル賞医学生理賞が決まったとのことだった。おめでとうございます。2年ぶり。



 2日 30数年前の夢を見た。夢に登場したあの頃の人々は今どうしているのだろう。3時から研究室で雑務。昨日のノーベル賞日本人受賞での文科省のコメント。本庶先生のコメント受けても,決して基礎科学研究の重要性を理解しているとは到底思えないコメントしか出せない。情けない。14時20分から遠隔でのWebClass定例会に出席。15時終了。その後,15時半過ぎまで課内でeラーニング研究会打合せ等。夕方,ゼミ生がゼミ発表の件で質問に来室。ノーベル賞を受賞された本庶先生のSTAP問題の時のコメントを見つけた。ネイチャーやサイエンスの論文を信用していないといった発言は数学を除く自然科学では当然だといえる・・・。良い例が,ノーベル賞を受賞していた理論が数10年後には否定されていた・・・とう事実が少なからずあるからだ・・・。ある意味(現代)科学のいい加減さ・・・。先月のKyoto Science Session 2018@京都大での本庶先生はご講演の中で「全ての人を納得させられないことは非科学的と言われるが,人を納得させる上で最も強いものが数学。だから、自然科学は数学に基づいた論理構築がなされている」と話をされていた。


 3日 2時から研究室で雑務。大学始発のバスで熊谷駅経由で帰京。実家経由で品川校舎へ。8時半,情報システム課着。10時すぎまで課内雑務。19時過ぎから,EP委員会。12時40分過ぎまで作業。委員会作業途中,高橋総務部長より「熊谷校舎内のF書店が倒産して,社員の方から発注していた書籍などのことを心配して連絡がありました」。確かに9月末段階で20冊ほど発注している。年間40万ほどは個人的購入していたので。これからはどうしたらいい名だろう。とりあえず,20冊ほどをどこかに注文し直さないといけない。F書店の便利だったことは,Webから発注でき,大学まで納品請求書とともに書籍を届けてくれることだった・・・。高橋部長の話だと,大学は入ってくれる書店は最近ではなかなかいないとのこと・・・。委員会終了後,14時半まで課内で種々打合せ等。その後,帰熊。熊谷駅ビルのくまざわ書店で書籍を購入したついでに,店員・店長に大学に入る話をそれとなく伺ってみたけど,くまざわ書店の一支店では口座を持てていないし・・・無理・・・みたいなことで断られた。大学へ戻り,研究室に荷物を置いてから,高橋部長に会い,今後大学出入り書店を検討する上での要望事項等を伝える・・・。その後,情報システム課,学部事務室へ。岩手大学・江本先生より江本先生等が上梓されていた書籍が届く。謝謝。少々重かったので研究室アルバイト・A氏に運んで頂く。謝謝。研究室へ戻り,研究室雑務をしてくれていたA氏と研究室内で1時間ほど就活雑談しながらコンビニ食事。


 4日 1時半から研究室で雑務。倒産したF書店に発注していた書籍を20冊ほどを思い出しながらネット注文。6万ほど。ネットでクレジット決済したので,(立正大学の場合)研究費は使用できない。少々懐が痛むけど仕方がない・・・。13時半から遠隔で学生向けフィッシング対策講習会打合せ。続いて,遠隔で菅野課長+羽鳥課員と研究会打合せ。終了後,15時に一旦帰室。雑務中,統計検定受験希望者が来室。是非合格してください 。16時半前,再度情報システム課へ。遠隔で補正予算事前確認と打合せ。18時半終了。学部事務室経由で帰室。


 5日 2時から研究室で雑務。早朝の大学始発バスで熊谷駅経由で帰京。実家経由で品川校舎へ。情報システム課へ出かけるも,まだ鍵は開いてなかったのでしばらく鍵時差の課員が来校するまで待つ。しばらくしてM課員が見えた。9時より品川−熊谷遠隔で教研システムリプレイスWG。RFP案のピアレビュー。10時半に終了。端末に不具合があったので菅野課長経由でS社に正常な状態に戻してもらう。その後,部課長等といくつかの案件の相談・打合せ。途中,一旦,実家へ戻る。再び情報システム課へ戻り,その後,いくつかの案件下打合せで学内他部署へ。再び課へ戻る。課で東川部長から先ほど,山崎和海前学長がボクと学内ですれ違ったらしく・・・ボクはまったく気づかず通り過ぎて行った・・・と聞かされた。申し訳ありません,山崎先生。課で午前のRFP案一部の添削等。ついでに昨年度私大情報化投資額調査集計結果(私情協調査)に目を通す。入学定員でグループ化していて,立正大は所属グループ(平均値:9.1,中央値:7.0,最頻値:9.4&6.7)で中央値に位置していた。傾向としては情報投資額が少ない。これは対学費での情報投資額比率も求めて調べなければならないとも思う。学費は公開されているからボク自身調べようと思えば調べられるけど・・・。学生に任せるかな・・・。18時前に大学を出て,シェ・ミカワに向かう。19時から明日がご令嬢の結婚式である千葉商科大学・上山俊幸教授とM社・N氏と会って帰熊。研究室へ戻る。


 6日 2時から研究室で雑務。早朝病院へ。今日は東京大学・大学院情報学環・福武ホール情報文化学会全国大会が開催されたが,結局病院へ出かけることで出席できなかった。役員会もあったのに申し訳ない。病院の後,自宅へ戻ると,名誉会長の片方善治先生より雁書が届いていた。学会賞委員会の件だった。帰宅途中,A大学Z教授より,大東文化大学・清家伸彦名誉教授の訃報を受ける。9月15日に亡くなられていたそうだ。近親者で葬儀は執り行われ,周囲には知らされなかったそうだ。立正大学にも3年間・教養部/短期大学部に勤務されていた。大東へ移られてからは,副学長・常任理事,学部長と活躍されていた。ご冥福をお祈りいたします。


 7日 4時からパソコンに向かう。8時に自宅を出て,市川駅へ。9時に,F社・F氏と買出しの為待合せをしていたけど,結局30分待ちだった。待っているときに何人かの先生とすれ違った。平成国際大学・青木智子教授だけは一緒に待ってくれることになり,9時半過ぎからF氏とともに3人でコンビニで飲み物やお茶菓子,コップ類,ゴミ袋などを購入。で,千葉商科大学・1号館へ。10時から,国際ICT利用研究学会の理事会・役員会・総会。途中,福島大学・中村洋介准教授から別刷請求書が未達との発言があり,少し焦る。12時過ぎに終了。13時から第4回研究会。16時半過ぎに閉会。名古屋・大阪・長野等遠方からの先生は即帰宅。結局,慶應義塾大・田中教授,高崎商科大学・佐久間先生,F社・F氏,山下ゼミ・B3・A氏,白木研・M2・佐藤氏,B4・金子氏+細田氏とで品川のつばめグリルへ出かけ,アイスバインやビール等。田中先生のドイツ留学時代のお話をタネに話を咲かせる。そういえば,K大の今回の寄付金ノルマはmax(50,自分の年齢)万円とのことだった。因みに,K幼稚舎の600父母からの寄付金は,目標額4億円で5億円集まったそうだ。スゴすぎる。1父母当たりほぼ100万円・・・。そのほか,日吉キャンパスでのK大OB会の露店では銀座の名店が軒並み出店・・・。慶應のスゴさを感じるお話ばかり・・・。ボクらは唖然・・・。2時間そんんな話を楽しんでお開き。ボクは大学研究室へ戻る。熊谷駅南口からたくしーの乗車しようとしたら結局30分近く待つことになった。乗車できた,Oタクシーの乗務員の方にお話を聞くと,今日は日中南口のロータリーは2台で回していたとのことだった。後はみんなどこかでサボってたんじゃない?と。そのタクシー,今日は大学まで横浜ベイスターズのスカウトを乗せたって話してくれた。今年のドラフトで野球部の誰かがセレクションされるのかな・・・。


 8日 体育の日。久しぶりに6時から研究室で雑務。まだ40代だった京大・溝上慎一教授が先月で京大を退職し,桐蔭学園トランジションセンター 所長・教授を務め始めた。知人のE教授は「国立大学の研究環境の悪化は,ここまで来たかという思い・・・」と。溝上教授の心情は同氏のHPでも見ることができる。11時,ゼミ3年・A氏がIIARSのAMで発表する内容の資料作成で来室。昼前,駅ビル内のくまざわ書店に予約本を受取りに外出。A氏は15時まで作業して帰宅。東京美術倶楽部の今秋のアートフェアの入場券の件で,稲垣美術展・稲垣哲行氏に問合せ。なんとか入手出来そうだった。今日は情報システム課の品川・熊谷両課とも事務系端末のIP変更とモニタ変更作業等で出勤。午後早い時間には,熊谷は一応作業終了。じゃらんで予約していた宿泊先2件が(珍しくネットで)キャンセルできなくなっていたので,直接電話で連絡。電話でキャンセルというのは気が引ける・・・。しかし,ネットで確認すると1件だけがキャンセルされたけど,もう1件はキャンセルされていなかった・・・。トラブルにならなければいいけど・・・。


 9日 3時から研究室で雑務。来週の琉球大でのPPT資料を追加更新等。昼前から,ゼミ生A氏は大学情報化投資額のデータ作成。eラーニング研究会で一部配布する書籍を20冊ほど,品川情報システム課へ発送。構内郵便局まで持参するのはキツかった。15時過ぎ,情報システム課へ。いくつかの諸案件の確認等。課での打合せで見えていた図書館・野田氏に「顔が疲れてます」と言われた。確かに病院へ出かけた後は自分でも疲れてる気がする。


10日 5時から研究室で雑務。1時限目ゼミ。学会発表を目標とした研究発表がまだまだ準備不足のようだった。ゼミ3年・S氏から健康気象アドバイザーの資格を取得できたとの報告があった。おめでとうございます。ゼミ生の作業中,学部コンピュータリプレイスの件でリプレイス検討委員長の吉岡教授と今後の進め方等の打合せ。その後。情報システム課へ。eラーニング研究会の後援企業との調整時効の下打合せ等。12時に終了。一旦帰室し,雑務を済ませ,再び13時からeラーニング研究会全般のスケジュールその他打合せ。途中,杉内由佳講師と会う。今日も夕方からのラジオの番組に出演されると伺った。頑張るね。14時終了。その後,課内で雑務。15時半から,永井学長補佐,東川部長,菅野課長と遠隔で来週の委員会関係について遠隔で打合せ。16時に終了。再び課内で17時50分まで雑務。再び帰室。終日作業をしていた3年A氏はは帰宅していた。18時過ぎ再び情報システム課へ。19時半まで明日の件を確認。学部事務室へ寄って,O先生と少しお話をして帰室。JINSEより書類不備の連絡。土曜日の企業プレゼン資料が1社より届く。


11日 2時から研究室で雑務。大学英文学術叢書のレジュメ校正が入る。六本木ケントスの最古参&超常連・稲垣哲行氏から六本木ケントス移転の知らせを聞いた。11月17日が最終日とのことだった。新しいお店は交差点からため池の方へ少し下った六本木ハイツに入るそうだ。知ってる人は知ってるであろうフランスベッドが入ってた建物・・・HPを見れば掲載されていた・・・。3年ほど出かけていないので,お店の雰囲気も随分と変わったろう・・・。13時からの学部コンピュータリプレイス打合せに少しだけ参加して,情報システム課へ。会議に時間を間違えていた。今日も土曜日のイベントの準備状況の確認。帰室途中,学科4年K君の告別式に参列されていた後藤教授と会った。つい先日療養中だと伺ったばかりだったのに。飄々とした雰囲気で元気な頃のK君の姿を思い出した。ご冥福をお祈りいたします。帰室すると,ゼミ生T氏よりご尊父逝去・香典返しの品物が机の上に置かれていた。謝謝。夕方,土曜日の企業プレゼン資料が最後の1社より届く。


12日 2時から研究室で雑務。午後,情報システム課へ。昨日の1社の資料を確認すると,趣旨とは異なるものだったので,先方に少し説明をして再度手直しして頂くことに。また明日の研究会手伝いをしてくれそうな学生をRillForeで発見したので,急遽そのSAに依頼。昨年の研究会担当だった学部事務室・中里氏にも昨年の資料を問合せ。その後研究会準備を少し手伝って帰室。大学情報投資額関連のデータ入力作業等をしていた3年A氏はしばらくして帰宅。青木和昭先生の授業の合間にAXIES出張やリプレイス関連作業の件で少し打合せ。


13日 1時過ぎより研究室で雑務。ら雌雄の琉球大での授業準備というか資料探索。大学始発のバスで熊谷駅へ向かい,帰京。8時15分,品川校舎着。情報システム課でしばらく雑務。少しして課員等が見える。研究室へ戻る。9時過ぎから東川部長+熊谷スタッフでeラーニング研究会準備。10時過ぎ,F社F氏やゼミ生3年A氏がヘルプで見える。受付前で準備していると,招待講演者の岩手大・江本理恵准教授が(随分と早めに)到着。都内に前泊されてとのことだった。配布資料の印刷が間に合わず,少々受付が混乱。お手伝いして下さる日本データパシフィックの方々7名が見えてから急ピッチで準備が11時過ぎ,日本女子大・小川賀代教授を始め講演者の方々,今回の研究会後援企業の方々も控室に集まり,東川部長にご対応して頂きランチ等。11時半過ぎ,学長室へ齊藤昇学長を迎えに。控室で,招待講演者の方々にご挨拶をして頂き各招待講演者から上梓本を謹呈された御礼にと学長も自著著の文庫本を贈呈。その後,後援企業の方々と名刺交換&ご挨拶。そして,会場へ。12時15分から開会。小松陽介教授の開会挨拶の後,齊藤学長のご挨拶。続いて,1部で江本先生と小川先生のポートフォリオに関するご講演。2部は僕の司会で,立正でのアクティブ・ラーニングの事例報告。小松先生,地理学科・山田淳一先生,品川図書館・島田貴司課長によるプレゼン。3部は「企業から提案するこれからの大学教育」,最初,菅野課長の先導で熊谷情報システム課による「立正大学(情報環境基盤センター)が考えているこれからの大学教育」のプレゼンの後,各社のプレゼンが島田貴司日本データパシフィック(株)の平治彦社長,日本ユニシス(株)ビジネスV部の古賀先峰マネージャ,富士通(株)大学ビジネス本部・寺下一欣部長の順で行われた。(こちらの都合で)時間の制約もあり各社のお話を詳しく拝聴できなかったのが残念だった。富士通のプレゼンは飛びぬけていた。皆も異口同音。閉会後,17時55分過ぎから情報交換会。20数年前(経営学部在籍の頃)研究室バイトしてくていた(株)KADOKAWAビジネスプロデュース局・川村賢也氏(当時,文学部),学科卒業生の山田先生令夫人でJR東日本・フロンティアサービス研究所研究員・山田厚子氏,丸善雄松堂・荒井久美子部長等と久しぶりにお話。千葉商科大・上山俊幸先生+神保雅人先生,慶應義塾大・田中敏幸先生,高崎商科大学・佐久間貴士先生等も参加してくれた。関西の方から見えてくれていた大学の先生(H先生,Y先生等)や職員の方々もお話したかったけど・・・。19時半に中締め&お開き。20時前から近くの木々屋で講演していただいた企業の方々+スタッフで打ち上げ。21時過ぎにお手伝いの学生2名とともに退席。ボクは帰熊。大学へ戻る。


14日 3時より研究室で雑務。9時からゼミ勉強会なので,少し準備を始める。1時限目から4時限目までゼミ補講。休講が多いのでまとめて実施。ゼミ後半,ゼミOGのF氏が現れたので,ゼミ生が再度プレゼンをし,F氏の講評を仰ぐ。ゼミの後,研究室雑務を済ませ,F氏+ゼミ生・T氏とで大戸屋で食事。大学へ戻る。


15日 2時から研究室で土曜の研究会の事後雑務等。早朝大学を出て病院へ。午後に諸診療が終わり羽田へ。那覇へのフライトは予定到着時刻が大幅にズレこんだ。自衛隊の空自機の影響らしい。迎えに来ていただいた琉球大医・青木一雄教授のご家族をずいぶんと待たせたようだった。遅かったので,チェックインの前に,ANAクラウンプラザ沖縄ハーバービュー和泉で夕食をともに摂り,5月のゼミ研修以来のダイワロイネットホテル那覇国際通りへチェックイン。


16日 2時から部屋で雑務。今回で琉球大・医学部での講義は最後なので,先ほど講義ネタに関係した面白い情報を見つけたこともあり講義PPT内容を朝食を挟んで追加更新等。やはり統計リテラシが劣る研究者が如何に多いことか・・・。見つけた例は大教授の発言例だった。昼前,青木教授+ご子息と一緒に医学部へ向かい、打合せ等済ませ琉球大学で最後の授業2コマ。講義の後,今日用意した講義ネタに興味を持った学生から質問等。また,ある学生は何で勉強していたかとの質問に,マセマの大学キャンパスシリーズと回答してたのには,ある意味ウケた。一旦,青木教授の研究室へ戻り,所用を済ませ,青木教授のご家族と万国津梁館経由でホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄へ。鉄板焼きの護佐丸で青木教授から豪華なディナーコースをご馳走頂いた。謝謝。高すぎて申し訳なかった。青木先生からの宿題を早く済ませなきゃ・・・。


17日 那覇の朝は土砂降り。早朝の便で羽田へ向かう。到着後の接続がよく12時に研究室着。研究室では3年・A氏がデータ入力作業を続けていた。荷物を置いてそのまま,研究所談話会へ。今回は三島啓雄先生のお話。三島ヒストリーと研究を絡ませてのお話で面白かった。続けて,教授会,そして研究科委員会。終了後,学長選挙立候補者の方2名による所信表明&説明会が各30分ほど。18時前に終了。帰室後,ゼミの進捗状況の確認等。それを終えて,三島先生+3年・A氏とで熊谷駅ビル・大戸屋へ出かけ食事。定食屋さんがやはり落ち着くな。その後所用を済ませ大学へ戻る。


18日 2時半から研究室で雑務。午前から早い午後まで,A氏に研究室雑務を依頼。13時半から遠隔で教学情報化推進委員会。終了後,補正予算書類の確認等。明日の授業支援の件で,授業支援室・井上氏が課に見える。15時半過ぎ,帰室して昼食。


19日 4時から研究室で一部決裁処理等雑務。ネットで決裁ができるのは結構便利。早朝,熊谷市内で所用。7時半には研究室へ戻る。研究室で雑務を続け所用で学内部署数か所を巡ってる途中,石松前学生部長と久しぶりに立ち話。2時限目,三島啓雄先生をお招きしての特別授業。「私の「地理情報」との付き合い方:技術者と研究者のはざまで」,授業支援室・井上氏やゼミ3年・T氏にも授業収録等のお手伝いをして頂く。謝謝。講義のお話は(ボクは)面白かった。1年生にとってはどうだったろう。授業後,T氏と来月のAXIES年次大会(@札幌)出席の件で第1回目の打合せ。日曜日の授業の件でSAから連絡。学部事務室に確認して一件落着。夕方,某件で妹より連絡。ガンジーが指摘した「7つの社会的大罪」。「1.原則なき政治,2.道徳なき商業,3.労働なき富,4.人格なき教育,5.人間性なき科学,6.良心なき快楽,7.犠牲なき信仰」。現在の労働の概念は変化しつつあるのかもしれない・・・。FDは人格なき教育を進めているのかもしれない・・・・。


20日 2時半から研究室で雑務。風邪気味だった体調が頗る悪くなったようだった。病院で4種類処方してもらう。予定を変更し,埴生の宿で横臥し,回復に努める。高知の友人K氏から『ふっこう割「四国周遊プラン」』という,3日間・四国内自由席特急乗り放題+ホテル2泊付で12,000円のパックがあると報せてくれた。年末までということだけど行けそうにないな・・・。


21日 5時から研究室で雑務。薬服用のお陰で体調が少し回復したような気がした・・・。8時過ぎには受講学生が見えていた。9時から16時まで授業。途中の昼休憩時に受講生にハーゲンダッツの差入れ。お休みの日にご苦労様です。授業の半分はMapleを利用しての演習。今回が初めての学生も少なからずいた。体調いまいちなので再び薬を服用。眠気に襲われる・・・。授業後処理や龍孫江の数学日誌@twitterを読んで夜を過ごす。


22日 3時半から研究室で雑務。40年ぶりにOsofskyの論文を読む。午前の授業終了後,即帰京し,実家へ。関連して自宅へも。所用を済ませ,帰熊。情報システム課へ出かけ,先日の研究会の確認等。授業の後,S先生+研究室で・データ整理作業をしていたA氏と大戸屋で食事。1時間半ほどで


23日 3時から研究室で雑務。冷雨が降りそうで降らない。都内では降水したようだった。TV局の気象予報士が予報を誤ってたという話だった。14時半から遠隔で管理職ミーティング。終了後,RFP説明会等の日程調整。16時半前に終了。面白い数え唄があった「ひとつ非常に無理がある ふたつ普通に無理がある みっつ見積に無理がある よっつ予算に無理がある いつつ意外に無理がある むっつ無駄に無理がある ななつ内容に無理がある やっつやたらに無理がある ここのつ工期に無理がある とおで到底無理がある」・・・。大学時代の茶道部が60周年記念パーティをするそうだ。後輩の作家・今野敏氏等は出席するのだろうか・・・。


24日 3時から研究室で雑務。風邪薬服用時は眠い眠い・・・。大学始発のバスで熊谷駅経由で帰京。実家経由で,品川校舎・情報システム課へ。8時半着。10時15分まで私情協に連絡したり課内雑務等。10時15分からEP委員会。14時前に終了。再び課内に戻り,所用を済ませ帰熊。16時半前に研究室着。AXIES年次大会札幌出張の件で,ゼミ3年・T氏と打合せ。。The strong will to winな結果に。良かった良かった。17時前,地球にやさしい会の征矢部長より大学へ提出する諸手続きの件で,副顧問の李盛源先生と対応。17時より学長選挙候補者の集会に出席。1時間ほどで数名の先生が院生との大学院行事の為退席。ボクも研究室での打合せがあったので退席。立正大学には時代を感じさせるトピックスがない・・・,これから3年経っても・・・・。そんなことを感じた。


25日 2時半より研究室で雑務。EMaT学生受験の登録。今日は東都野球1部プレーオフ。遅い午後,プレーオフで立正が駒澤に勝ち,優勝したとのことだった。その後,ドラフト会議で立正野球部から2名が選出された。おめでとうございます。


26日 2時から研究室で雑務。8時過ぎ情報システム課へ。しばらく課内雑務。9時過ぎから,品川−熊谷遠隔で第4回情報環境基盤センター運営委員会。熊谷からは地球の原先生が出席。終了後,いくつか日程打合せをして10時半に終了。課内で授業支援室の井上氏が2時限目の(ボクの)授業準備の件で手こずっていた・・・。申し訳ない。原因は僕のPPTスライド数が500を超えていることが原因のようで,メディアデポ用の編集ソフトの仕様がそうなってるらしい。ボクには利用上限値をそのように設定したソフト作成者の落ち度としか思えない。先日発生したセキュリティインシデントに関して,ボクの対応が遅れていたので,急遽,17時過ぎから関係者に品川情報システム課に来室頂いて峰内課長とともに遠隔でヒアリング。すでに,INFOSSは受講されたということだった。こういうインシデントについては不可抗力の点もあるから・・・というのが感想。


27日 1時過ぎから研究室で雑務。午後,ゼミOG・N氏が来室。タオルセットを頂く。謝謝。N氏に強制的にネイルシールを2指に貼られてしまう・・・。これは周りから笑いの対象になると思う・・・。3年ゼミ生A氏も来室して,入力していたデータの整形加工作業。後は,某団体に依頼している経年データを待つだけ。3人でIIARS全国大会準備の件等を話し合う。


28日 3時より研究室で雑務。今日は品川校舎で3年に1回の学長候補者選出選挙。実家経由で大学着。9時前から品川情報システム課で雑務の後,選挙行事に参加。次期学長は東大名誉教授の経済学部教授が選出された。諸事を済ませ夜遅く帰熊。東京駅で在来線から新幹線に乗り換えようと構内を歩いてる最中,遠くからかすかな女性の声で「山下先生・・・!」と呼ばれる声が数度聞こえてきた。振り向こうとしたけど,新幹線発車時刻がギリギリのようだったので振り向かずそのまま乗換え改札に向かった。誰だったんだろう・・・。0時前から研究室で朝方の雑務の続き。


29日 3時過ぎから研究室で雑務。朝方,石松前学生部長が来室。バレーボールの関係で出張されていた長野県の秋の恵みを沢山頂く。謝謝。9時半過ぎ,情報システム課へ。課内雑務を終えてから授業教室でMapleでの事前準備。2時限目は定数係数線形微分方程式の説明と演習。授業後,授業支援室・井上氏と授業採録動画の件で打合せ。帰室して,昼食を摂った後,H社T氏。研究室・実験室の消耗品やソフトの件で打合せ。その後4年のゼミ。進捗状況はいまいちの様子。終了後,李先生が来室。所用を済ませ,夜,S先生と1時間ほど熊谷市内に食事に出かけ,研究室へ戻る。


30日 2時過ぎから研究室で雑務。大学は授業日数の関係で見做し土曜日(virtual saturday)。学内は静か。午後,品川−熊谷遠隔で対企業向けに教育研究システムリプレイス提案依頼説明会。1時間半ほどで終了。


31日 3時過ぎから研究室で雑務。1時限目ゼミ。ゼミ終了後,3年A氏はそのまま研究室でデータ整形作業。途中,以前A氏が紹介していた某楕円曲線のある拡張形が面白そうだったので,それを新しい楕円曲線課題として提示。しばらく時間尾合間に考えてもらうことにした。多分素数pの性質によるのだと思うけど・・・。14時半過ぎ,2年・K氏が面接来室。A氏のサークルの後輩だということで,3人でお話。16時前,博物館の企画展「沙漠に生きる−化石と石と砂−」の件で来校されていた高村弘毅元学長が来室。しばらくお話。