2018年 5月 ...... the night we met I knew I needed you so... and if I had the chance I'd never let you go ... so won't you say you love me I'll make you so proud of me .. ...  2 3 4 5



 1日 1時過ぎから研究室で雑務。S社提案のシステム内容を検討。後藤教授がさらに固めたようだった。F社が力を注いでいるというシンガポールに出かけているF社・F氏よりサマセット=モームで有名なラッフルズホテルのlongbarで頂いているというシンガポールスリリングの絵が送られてくる。うらやましくもある。T大・S先生が夜熊谷に見えられるとのことだったので,5時限目の授業終了後,IIARSの雑務を済ませ,A氏と熊谷市内のはっかいに出かけ皆で一緒に食事。1時間強ほど四方山話。それぞれの大学での新入生のイメージはそれぞれに違うってことが判明・・・。はっかいの近くにあるBというお店。閉店したのではないかとの情報が・・・。お開きの後,ボクは研究室へ戻る。



 2日 3時から研究室で雑務。5時40分過ぎ,WebClassのレスポンスが急激に悪くなる。1時限目ゼミ。10時半より学科会議。13時前に終了。昼食休憩の後,大学院専攻会議。某先生が注文していた書籍「地下水は語る」(岩波新書)が請求書とともに間違ってボクのところに届いた。守田優先生の上梓された本だった。その名前を見つけたときは懐かしかった。20年ほど前,フラクタル研究会で何度かご一緒し,その後,港区の水循環マスタープラン策定委員会なんかでも・・・。Kaplanskyの著作物の件でP社より連絡が入る。


 3日 こどもの日。1時半より研究室で雑務。3号館は9時−17時で水道工事のため一切の水使用禁止。午後帰京。下りの新幹線は然程ど混んではいなかった。実家へ寄ってから新橋・美々卯へ。16時に白木洋平准教授のご家族5人と会い,皆でうどんすき。学科卒業生の令夫人には久しぶりにお会いした。その後,皆でホテルオークラ東京のカメリアへ出かけ1時間ほど喫茶してお開き。自宅へ戻る。ネットでIC運賃ときっぷの比較が出ていた。IC運賃がてっきり安いのだと思ってたら,そうではんかった。例えば,東京−熊谷で比較すると,きっぷが1140円でIC運賃が1144円だった。知らなかったのはボクだけで常識だったようだった・・・。本学の経理課は出張時の−例えば−東京−熊谷間のJR運賃をICを推奨しているらしいけど,1人1回につき往復8円高く出張経費を支払っていることになる。1円でも安くとか細かく言ってる経理課がなぜ。WebClassのレスポンス。自宅でも確認してみた。やはり遅い,メニューをクリックした後,次の画面が表示されるまで,(イライラ感のある)数秒の空白タイムがある。毎回のクリック操作でこの現象なのでイライラ感が積もりに積もって・・・。調査してもらった結果,サーバ負荷がかかってる状態ではないらしい・・・ということは・・・・。研究室でも自宅でも同じで,他ユーザから報告がないということはボクだけのユーザ限定現象なのか・・・。


 4日 1時半からパソコンに向かう。5時,自宅を出て東京駅経由で熊谷に向かう。先月の26日に熊谷駅南口ローターリー前にできたセブン・イレブン。初めて立ち寄ってみた。しかし,以前のサンクスの看板が替わっただけという感じで,店員の一人も同じ若者で,接客いまいち・品揃えいまいち感はそのまま。結局,南口近くの宮前町店に寄って買い物をした。7時半過ぎ研究室着。あまり評判のよろしくないコンビニはお店をローソンにしようが,セブンにしようが,ファミマにしようが経営者が代わらない限り客にとっての見え方は変わらないんだろうな。夕方,シンガポールから帰国したばかりのF社・F氏と須田研3年・S氏が来室。F氏からラッフルズホテルのTシャツ等いくつかお土産を頂く。謝謝。しばらく雑談。すると,今日,S氏は件のコンビニ・アルバイト応募の面接に出かけてきたそうだ。しかも,すでにM1・K氏がバイトをしているというではないか。みっともないけど,今朝がたの印象が少し変化。S氏は面接時に店のオーナーから「セブン・イレブンブランドはすごい。売り上げがサンクスの時と全然違う」と話されたそうだ。雑談後,駅前の寿司店Gに出かける。ここでは学科学生・3年・I氏や情報SA・M氏がアルバイトしていた。I氏がバイトリーダらしかった。S氏とF氏のマシンガントークに驚いて,ボクは大学へ戻る。


 5日 3時より研究室で雑務。FBで大学茶道部後輩の作家・今野敏氏がある投稿をシェアしてたので読んでみた。読んでいるうちに−怒りというより−哀しくなった。問題をすり替える気持ちはないが,M社経営批判のようにも受け取れるが,このようなことは世間にはよくあることだと思う。だからなおさらに哀しい。朝,大学発始発のバス停で第12回銀座柳まつり交通安全ゴールデンパレードで演奏する吹奏楽部の学生等に出会った。ゼミ3年・S氏もその中にいた。


 6日 2時から研究室で雑務。昔,或るタイプのEuler関数導来対数関数値を計算したものをまとめたメモがでてきたのでしばらく眺めてみる。こうして眺めると昔のほうがいい計算をしてたような気がする・・・。夕方,明日の大学での特別授業のために大阪から来熊された福田真規夫先生と江戸前がってん寿司で食事。2時間少々お話して研究室へ戻る。


 7日 3時過ぎよりパソコンに向かう。諸雑務。7時半過ぎ,情報SA・H氏が来室。4月からバスの(森林公園<−>立正大の)運行数が大幅減となり,少し早めだと,この時間になってしまうんです・・・と。ボクもこのバス運行時間の変更は大いに不満。大学側は学生のニーズをきいてのことなのだろうか。バス会社の都合だけで決めてはいないのか・・・。7時40分い,いったん授業教室へ出かけ,8時半前からの授業前授業の準備。その後,他の情報SAも続々と。授業間授業も8時半過ぎにはほとんどの学生が来室。9時前まで授業前授業を行い,9時過ぎからは特別講義2本。その前の9時,ボランティア活動推進センターのスタッフが見え,ボランティアフェアのあんなにアナウンス。9時5分より,福田真規夫先生による「ヒューマンインターフェイス」のご講演。2時限前は丸善雄松堂の岩田千穂先生よる「レポート作成のための情報収集術」のご講演。同時に,丸善雄松堂スタッフの方々による「リアルタイム字幕サービス:e−ミミ」のサポートも入った。謝謝。終了後の昼休み,丸善雄松堂の方々を社会福祉学部や東川部長にご紹介。13時より,情報システム課で来熊の東川部長,菅野課長,峰内課長の4人による熊谷−品川遠隔で予算関係の打合せ。14時前には終了。帰室。夕方大雨。18時半過ぎから,熊谷市内・左門にて産休のF課員のピンチヒッターとして課内で嘱託勤務されているN氏のウェルカム晩餐会。お子さんも同伴された。時間帯の成果少々むずられたかな・・・。ボクだけ早めに研究室へ戻る。


 8日 2時半から研究室で雑務。外は冷え冷えする寒さ。三寒四温でなく三寒四暑か・・・・。夕方,石松前学生部長より,令夫人が湯がかれた鞘えんどうをたくさん頂く。食べ方のアドバイスも教えていただいた。謝謝。李盛源先生より7月の1年生引率一日巡検のタイムスケジュールが知らされる。


 9日 最近は雨の「水」曜日。2時から研究室で雑務。IIARS論文誌発刊の連絡を受ける。9時からゼミ。ゼミ生の話だと,荒川大橋で玉突き事故があり,8時10分熊谷駅南口発のバスに乗車して,普段なら8時25分に大学到着するところ,この事故のため9時直前に大学到着となったとのことだった。このバスの話題で,4月からの森林公園−大学の運行バスの本数が極端に減らされたことへの不満も出た。担当副学長を動かすためには署名運動するしかないな・・・。学生は本気らしい・・・・。6人全員の論文紹介を聴いて終了。2時限目,3年ゼミ生・A氏の研究テーマ相談にお付合い。1時限目で他大学生の卒論をレビューしていたとき,ゼミ生から何故半年間だけのデータなのかと疑問が呈されたときに,「卒論テーマにとりかかるのが遅すぎて,それくらいの期間の観測しかできなかったんだ・・・・」の指摘がなされた。3年次から余裕をもって卒論研究に取り掛かることが必要。統計検定の受験申込みを午前中に済ませる。昨年とほぼ同数の受験者。念のため受験者学籍番号を統計学LMS内で相互確認のため公開。午後一番で,ソリッドレイ研究所・I氏と−後藤真太郎教授の意向を受け,来週前半不在のこともあり−学科教育システム構成の件で打ち合わせ。ある洋書古書の入手が難しく,同僚の鈴木Parker-明日香先生に相談したら,ご主人経由で取り寄せていただけることになった。謝謝。3時限目終了後,受験者リストに学生番号がないと某学生が来室。確認すると,こちらの学生番号入力ミスだった。早めにわかってよかったよかった。早速修正ファイルを検定事務局に再送信。故・関口晃司先生の令夫人より,洋書古書の件で連絡が入る。シンクロしてるな・・・。


10日 2時前から研究室で雑務。JR東海名誉会長・葛西敬之氏が「学校は多くを教え過ぎている」と日経ビジネスで語っていた。以前からそう思っている。大学教育では基礎だけでよい。学生に興味のありそうなこと・・・等と慮って,授業科目を増やしすぎる。学生も本当に興味があり勉強したければ自らがその学習に邁進すべきで,教員が教えるのはその道標に入って理解してゆくための基礎力を身に着けるところまででよい。専門外を教えている教員の授業内容にはハウ・ツー本の受け売りか?と首をかしげるようなものも多い。14時半より,後藤教授と補助金申請の件で,学科情報教育システム設備等の検討。途中,16時から17時15分まで品川−熊谷遠隔で合同EP委員会。終了後,情報システム課と学部事務室で所用を済ませ,帰室。AXIESのCIO部会出欠の件で連絡が入る。部会当日は品川で管理者ミーティングのため,M課員に代理出席を依頼。その後,再び後藤教授と検討等打合せ。ボクが明日ターゲットシステムの一つを提供するS社に出かけることにして,一先ず今日の作業は19時前に終了。A氏も本日の研究室雑務を19時半頃に終了。


11日 3時より研究室雑務。大学始発のバスで熊谷駅に向かい,帰京。横浜駅で下車。ソリッドレイ研究所へ9時過ぎに到着。9時半前から打合せ。10時半に終了。そのまま帰熊。熊谷市内で所用を済ませ,13時前に研究室着。後藤教授に打合せ内容について報告と検討。その後,学部事務室,情報システム課へ。所用を済ませ帰室後,18時から情報系教員で打合せ。19時過ぎに終了。


12日 2時半から研究室で雑務。明日からのセミナー研修の件で,健康上の理由で参加できない可能性があることが判明し,午後遅くまで学部事務室(+学部長?学部事務長)と相談しなが対応。夕方帰京。駅までのタクシーは2年ぶりくらいにMさんだった。いつも北口待機とかで,その理由を教えてくれた。色リオ難しいんやね。実家経由で帰宅。夜遅く,今度は別学生等が明朝早い時間に羽田を出発するため熊谷を前日に発って羽田泊をよていしてたところ,高崎線線路工事により熊谷駅からの電車に乗車できない・・・と別学生経由で連絡があり,新幹線もしくは森林公園側からを提案したところ,結局それらにも間に合わなかった・・・と。


13日 母の日。そして母の誕生日でもある。2時からパソコンに向かう。3時半,昨夜の件のその後について学生から連絡が入り,その後,電車は動いたとのことだったので,多分都内には深夜についていると思われる。5時過ぎに自宅を出てモノレールで羽田に向かう。モノレールで白木ゼミのS氏に出会ったので話しながら待ち合わせ場所の第1ターミナルへ。6時過ぎに到着。すでにほとんどの学生は集合していた。全員揃ってから検査場へ向かう。登場を待つ間にB大学A教授よりメッセージが入る。以前からA教授よりNHKドキュメンタリー「大都会のねずみパトロール」の密着取材をマスコミでも著名なねずみレンジャーI氏の方とともに受けている(すでに放送されている)という話は聞いていた。昨日,レンジャーの方が見え,話しているうちにこのレンジャーがボクのゼミ12期生だということが判明し,世間は狭いねっていう話になった・・・・と。早速ネットで調べるとやはりそうだった。テレビやマスコミにもしばしば登場していた。驚き。FB友達ではあったので久しぶりにメッセージ交換。そうこうしている内にJL903便で那覇へ。到着後,青木和昭先生と出迎えてくれた琉球大学・医学部・青木一雄教授+ご子息とともにレンタカー(ハイエースワゴン2台)を借りて,美ら海水族館へ向かう。2時間後到着。昨年同様,若松館員に出迎えていただき,まず事前にやり取りしていた質問事項等を中真意セミナーを受ける。その後、若松館員の案内でバックヤード見学。ジンベエザメの餌やりも見学できた。終了後、水族館の見学。見学後,2時間強かけて宿泊先のダイワロイネットホテル那覇国際通りへ。ゼミ連絡諸用件を済ませ20時前から青木教授ご家族にお付合い頂いてお土産を購入。21時前より,ANAクラウンプラザの和泉で青木教授令夫人のお祝い膳(母の日)。1時間ほどお話し,ボクはホテルへ戻る。


14日 2時半から部屋で雑務。6時半から朝食バイキング。先取り限定のマグロの刺身目当てのゼミ生が早くから並んでいた。その後、皆でホテルを出発しゼミ9期生・高科直氏の待つOISTへ。高科直氏によるレクチャーの後、OIST構内ツアー。高科氏が所属する研究ユニットの説明を受け,構内のカフェで各自それぞれのランチ。食事を終え,構内のショップでOISTのTシャツを全員おそろいで購入。記念写真を撮って,次の訪問先・沖縄データセンターへ向かう。アポを取っていただいたF社の方々がデータセンターの方々とともに出迎えて頂いた。全員のセキュリティチェックを済ませた後,沖縄データセンター・山城部長によるセミナーを受講し,センター内の見学。御礼を述べ,琉球大学・総合情報処理センターへ。千住センター長によるご挨拶の後,大川技術専門職員によるレクチャー。ISMSを取得されていたので、取得にいたるまでの敬意や予算等,セキュリティ教育やWebClassによる教育など幅広く伺えた。17時半過ぎにホテル着。すでにホテルロビーでは、別のF社・F本部長,N副本部長,S課長,S課員がご挨拶で見えられていた。今春F社に入社したF氏の出ている社内報をゼミ生に見せてくれ,同時にたくさん尾ケーキをゼミ生全員に差し入れいただいた。謝謝。18時半より1時間半ほど,お世話になったF社のK氏,T氏、立正大・青木先生,琉球大・青木教授とともに夕食。国際通りのぱいかじで食べた。食事を終えホテルへ戻り,メールの確認。学生等は部屋でコンビニ食のようだった。


15日 沖縄本土復帰記念日。2時半から部屋で雑務。メールの返事その他であっという間に時間が過ぎる。研修スケジュールは,午前に琉球大学・医学部・衛生学・公衆衛生学講座の青木一雄教授によるレクチャーを受講。午後、F社のアレンジによる沖縄空手会館資料館(VR等),沖縄県平和祈念資料館(サイネージのシステムフロー等)の見学。F社の方にアテンドしていただいた。謝謝。S課長とS課員に御礼のご挨拶。日系二世三世らしき名前の方からFBで友人申請が入り,知らない人だったので無視してたら,その後メッセージが届き,ゼミ13期生のX氏だった。しばらく海外で仕事をしてたのでその(日系二世らしき)名前で仕事をしてたのだそうだ。相談事があるとかで近々会う予定に。


16日 2時前から経y座で雑務を始める。2時半ころ隣室に宿泊している青木和昭先生からの業務関係メールがCCで送られてきたから,青木先生もすでに仕事を始めてるんだろうな・・・・。少し遅れて6時33分に朝食の場所へ。6時半開場というのにすでに満席だった。3日目朝ともなると,この時間帯にはゼミ学生の顔はまったく見かけない。午前のスケジュールを済ませ,レンタカーを返却,11時30分に那覇空港に集合。那覇を発って羽田到着後,16時過ぎから反省会件打ち上げで,新橋・美々卯でにぎわい蕎麦。4年ゼミ生3名も参加。合計で300枚ほど。後日あ荒t馬手集計。途中経過では積上げ230枚ほどで,この時点でお店から「もう椀が無くなりましたので,(積上げている)椀を下げていいでしょうか・・・?」と言われてしまったので,最終形を残すところまではいかなかった・・・。個人の最高は40枚(4年・Y氏),2位は30枚(4年・M氏,3年・N氏)・・・。ボクは4枚。2時間緒時間制限だったので18時過ぎに終了。お開き解散。熊谷へ戻る学生等と一緒に帰熊。20時過ぎに研究室着。


17日 3時から研究室でパソコンに向かう。午前,熊谷市内で所用を済ませた後,研究室へ戻り,A氏に研究室雑務を依頼した後,帰京。品川校舎へ。15時45分,情報システム課着。16時より,管理者ミーティング。18時過ぎに終了。だセンターに来室されたM社・I氏と赤坂・祢保希に出かけ,先日の御礼。


18日 総長,熊谷へ。残務が滞っていたのでEDIXに出かけるのを諦める。M社のブースで先日の情報処理の基礎特別授業での字幕サービスを6分の録画にまとめて授業風景を紹介しているとのことだったので拝見したかったんだけど・・・。7時半過ぎj研究室着。3号館玄関で石松前学生部長に出会った。雑務の後,後藤教授と先日の申請の件でのレビュー&確認。9時半に構内郵便局へ。手続き等していると,ドアが開いて誰かからご挨拶。振り返ると友永昌治図書館長だった。図書館管理者ミーティングで来熊されたとのこと。学部事務室へ出かけると,IIARS論文誌第2巻第1号が届いていた。謝謝。午後,研究室で雑務でA氏や白木研・H氏が来室。18時,地球にやさしい会の申請事務の件で部長が来室。その後,ゼミ生・H氏や須田研・S氏が所用で来室。高知大の鈴木紀之准教授が定期的な生態学セミナーを始めたとのことだった。


19日 2時半から研究室で雑務。午後,帰京して市ヶ谷の私学会館・アルカディアへ。17時半より鈴木裕一先生の令夫人もお迎えしてのご退職記念祝賀会。水圏の卒業生や3期・平野陽介ご夫妻(令夫人が鈴木研)や東京国立博物館に勤務する10期・牧島氏にもお会いした。曾って,学科で助手を務めてくれていた日大・山中勝教授,千葉商科大学・宮田大輔教授,院生だった常磐大学・元木理寿准教授等にもお会いした。鈴木裕一先生ご夫妻にもお話させていただいたので,諸事情もあり早めに退席。研究室へ戻る。


20日 3時より研究室で雑務。日曜は静かでいい。いくつかの原稿のTeX雛形を作成。


21日 2時過ぎから研究室で雑務。7時半,情報SA・H氏が来室。授業は8時過ぎからなのに,少々早い。折角なので授業資料の件を依頼。8時過ぎ,教室へ向かう。8時半過ぎから授業前授業(課題発表)を始める。終わらなかった部分は休憩時間に発表を行った。授業終了後,情報SA・H氏に授業資料のまとめを依頼。H氏は情報SA・M氏とともにアンケートB/AでのSA評価を調査するそうだ。ところで,フォローしてた新井紀子氏が「あ,ごめんなさい。疲れたので,twitterやめます。生産性がものすごく下がることをここ数週間で痛感しました。では。」と残して,ツイッターを閉じられた。少々残念だけど,その気持ちもわからんでももない・・・・。正常人の感覚なのだろう。大学英文学術叢書への申請が承認されたようだった・・・・。


22日 2時過ぎからパソコンに向かう。同時に,情報SA・H氏より授業資料が送付されてきた。結構遅くまで作業してたんですね・・・。今年のIIARS全国大会の開催会場校がほぼ決定。夕方から,品川−熊谷遠隔で教育研究システム更改WG事前打ち合わせ。


23日 2時から研究室で雑務。今日は世界亀の日らしい。1時限目のゼミは各自PPT発表。H氏はいつものように超早い研究室到着だった。発表終了後,皆で研究室においてあるお菓子を食べながら談話会。ゼミ生が測量学を担当されている杉内由佳先生が今日の18時からのNHKさいたまラジオで出演されると話題になった。午後,研究室・実験室のプリンタを取替え。ところが,実験室のプリンタが初期不良で改めての納品となる。某大学の会見,−噂以上に−硬直した組織が見え見えだった。忖度や幇間的な組織人が多いのではないか・・・と思えた。


24日 3時からパソコンに向かう。学生時代のゼミノートを久しぶりに開き,TeXで入力してみる。その後,遅れているA教授のTeX確認作業。来週実施予定の試験問題案の作成。14時半より品川−熊谷遠隔で,教研システム更改WGキックオフミーティング。16時に次回日程を決めて終了。


25日 0時から研究室で雑務。昼休みの情報系教員の打合せが流れたので,13時半より14時半まで見積もり依頼している会社等と確認を取りながら補助金申請関係の打合せ。その後,情報システム課へ出かけ16時まで所用その他・SPSS関連雑談で退室。今日はバイト支給日だったので,情報SAの数名がニコニコしながら窓口に来室。16時前に東川部長が打合せ等のために品川から来室。夕方,研修中のF社・F氏より息を弾ませ配属先内定の連絡が入る。まだまだ続く研修後半の目標が定まってよかったのかも。18時過ぎから,後藤教授と申請書類関係の確認打合せ等。


26日 0時半からパソコン@研究室に向かう。当面するTeX入力が続く。午後,再び補助金申請の件で後藤教授と再打合せ。その後,帰京。実家経由でオークラ・カメリアへ出かけ,配属先の決まったF社・F氏と2時間ほど会って四方山話をし,帰宅。Pillowを頂く。謝謝。


27日 2時半から雑務。5時前に自宅を出,始発の地下鉄で東京駅に向かう。7時過ぎ,研究室着。終日雑務に追われる。今日は百人一首の日らしい。明けぬれば 暮るるものとは 知りながら なほうらめしき 朝ぼらけかな・・・。再打合せの件で,S社に連絡したら,すぐに回答があった。休日も仕事されてるんですね・・・。恐縮です。


28日 業平忌。2時半から研究室で雑務。本日実施するWebClass授業アンケートの実施。7時半には情報SA・2年・S氏が来室。8時20分には情報SA等7名全員集合して本日の打合せ。本日の1時限目,−ネットワーク障害に襲われたものの(:品川校舎で授業している教員からも困ってる内容の連絡が個人的に届いた。某学生対応で事務室に出かけるも事務室でもネットにつながらず学生対応できず・・・・)−1期クォータ科目の授業が終了。2時限目から1期第2クオータ科目の授業開始。情報SAの方には授業事後作業等をして頂く。謝謝。午後の卒論ゼミは卒論の最終テーマの決定確認等。5時限目の数学演習,学生とともに外積三重積等の計算をしてあっという間に終了。


29日 1時過ぎより研究室で雑務。他学部の非常勤で来校している高校同級・B大学S教授に相談予定のICT関連テーマの資料作成等。昼前,複数の受講生より,LMSの中に本日締切のレポート投函ポストがないとの連絡。あわててお詫び掲示とポストの設置。授業合間の休憩時間に情報システム課へ出かけ,昨日朝一番のネットワーク障害の原因等ヒアリング。うーむ。その後5時限目の授業を終え,帰室してしばらく雑務。来月に某会議が入っていることを初めて知った。開始時間5分違いで某打合せが入っていたけど,とりあえずこちらを優先することに。A大学Z教授より,IIARS全国大会の件で,国際会議関連の日程調整その他で連絡が入る。その後19時前から熊谷駅ビル・登利平でT大・S先生とお会いして1時間ほどお話して研究室へ戻る。


30日 3時過ぎから研究室で雑務。今日は修論第1回中間発表会。1時限目の3年ゼミは各自PPTによる研究内容の紹介。その後,修論中間発表へ。昼休憩で帰室。午後,情報環境基盤センター・東川部長より連絡,2件。昨日来気になっていた件は確認でき雲散霧消。


31日 数学者ガロアの命日。例年この時期,京大数学教室ではガロア祭が開催される。今年の懸賞問題をのぞいてみる。締切は1週間後。3時からパソコンに向かう。午後東上線経由で帰京。実家経由で品川校舎へ。途中雨が降り出したので傘購入。15時目に情報システム課着。15時半過ぎ,佐々木学事部長に来室願って東川センター部長同席のもとで種々ご相談案件。16時から管理者ミーティング。17時半過ぎ終了。終了後,峰内課長より学位論文の写しを頂く。謝謝。18時前,ゼミ卒業生のF社・F氏がセンターに見える。菅野課長と品川駅前のつばめグリルに出かけ90分ほど話をして帰宅。結局,傘を開くことなく家に持ち帰る。