2018年 4月 ...... the night we met I knew I needed you so... and if I had the chance I'd never let you go ... so won't you say you love me I'll make you so proud of me .. ...  2 3 4 5



 1日 1時過ぎから研究室で雑務。新年度用の書類その他の作成。10時半前に入学式登壇者控室へ。11時過ぎより入学式。登壇。1時間ほどで閉式。その後,新年度を迎えての学科教員によるランチ会。13時半より学科会議。今年度から須田教授が学科主任。16時過ぎから大学院先行会議。17時に終了。18時過ぎ,駅ビル・登利平に新任の三島啓雄講師+情報系教員・後藤慎太郎教授,青木和昭助教,情報システム課・菅野課長+羽鳥課員+小林課員と三島先生の歓迎会。立正地理学科卒の三島先生とはほぼ19年ぶり。立正の陸上部だったというのを初めて知った。陸上部当時,箱根駅伝の予選会にも出て記録は残っているらしい・・・。皆,驚いた・・・。2時間ほどでお開き。大学へ戻る。初代研究室秘書・H氏が三島氏+2代目秘書・N氏3人とケニアへ出かけた時の報告「ジョモケニアッタ農工大学理学部における情報教育について」(パソコンリテラシ,1999年7月号,23--30)を読み返してみた。



 2日 3時半過ぎから研究室で雑務。9時半,学部事務室へ。F学部事務長から令夫人からの菓匠清閑院の和菓子を頂く。謝謝。10時半過ぎ情報システム課へ。学生ガイダンスの打合せ。11時過ぎから菅野課長+小林課員とともにINFOSS情報倫理の啓発ガイダンス。裏では,大学院ガイダンス。こちらのほうは欠席。帰室後,3年ゼミ生・M氏が教材開発の件で数回来室。学生引率での見学訪問を依頼させていただいていたR大学総合情報処理センターより前向きのご返事を頂く。謝謝。16時半過ぎより新入生学科ガイダンス,教員紹介のところだけ参加。その後,夕方が申込み締切だった情報SA配置の件で中里課員から連絡が入る。今日も18時半頃から,新任の三島啓雄講師,昨日参加できなかった白木洋平准教授+青木和昭助教とで駅ビル・鉄八で1時間ほど食事。お開きの後,三島先生と大学へ戻る。昨日,H氏から三島先生に連絡が入ったそうだ。


 3日 2時から研究室絵雑務。9時半より数学プレイスメントテスト。13時半より解答内容等の確認。16時前,研究室雑務で3年・A氏来室。20時過ぎ,駅ビル・鉄八で曾っての卒業生・M氏と会う。1時間ほどお話。


 4日 3jから研究室で雑務。10時前,雑用その他でACへ向かう途中,キャンパス内で今日から4か月間学部コンピュータ室の教務補助員のバイトをしてくださるT氏と会った。学部事務室でL先生+W先生とカリキュラム関係の打合せ。そして情報システム課へ。所用を済ませいったん帰室。13時,F社・O統括部長,S課長,S氏が新年度のご挨拶で来室。新年度人事を伺う。I部長が関西のほうへ。学生の沖縄研修セミナーの件でも相談させて頂く。再び,情報システム課へ。M課長,総務・N課長等と遠隔会議中だった。天納之士講師より,今年の学科偏差値を教えていただいた。少しずつ上向きに戻りつつあるのかも・・・。学科卒業生で学部非常勤講師の杉内由佳氏より「新年度からNHK FMさいたまのラジオで1年間,月1でレギュラー(アナウンサーさんとの掛け合いで30分程スタジオから生放送「日刊!さいたま〜ず」の「さいたまDEEP」というコーナー:水曜日の夜)を務めることになった(初回出演は4月18日)」と連絡が入る。おめでとう。夕方,情報SAの配置が決まる。その後,学科SAの業務を終えたA氏が来室。今後の研究室雑務を説明してA氏は帰宅。夜,S大・S教授の紹介で数学某件(Kaplansky関係)でコンタクトをとらせていただいているP社・A氏から−余談として−永田雅宜先生と仕事上で面識があったことを紹介してくれた。「校正ゲラを持ってG社を訪ねて来られた永田先生を印刷所のおっちゃんと勘違いし,後で高名な学者の方とお聞きし,驚いたことを昨日のように覚えております。」。永田先生とKaplanskyの関係でいえば,1975年に永田先生がKaplanskyから出された問題について,ある解答(「数学」第27号368頁)を寄せられたことがある。ボクはこれ以降,この問題をかってにKaplanskyの問題と呼んでいる。


 5日 ゼミ卒業生の誕生日。ゼミ卒業生の中には2名いる。3時から研究室で雑務。紀要論文2本の別刷が学部事務室に届く。体力のあったF氏が卒業してしまったので,別刷の重さにどうしようか迷ってたら,明らかに体力のありそうな青木和昭先生が研究室まで運んでくれることに。謝謝。某社・S課長のお取り計らいで沖縄研修でのレンタカー予約問題が解決。謝謝。夕方,教材開発の件でゼミ3年・M氏来室。その後,高知工科大学・井上教授が作成された故・関口晃司教授の業績紹介HPの件で連絡が入る。関口先生も喜んでいると思います。謝謝。


 6日 2時から研究室で雑務。9時半過ぎ,時間割の件でF事務長と打合せ+調整。10時半,4年・H氏が就活の件で来室。11時半頃から1期・情報処理の基礎を担当してくれる情報SA7名が研究室に来室。12時から13時10分まで打合せ。13時半より,品川−熊谷遠隔で大学全体の情報SA事前研修会。1部冒頭の挨拶と,2部の熊谷研修で少しお話。14時半より,品川−熊谷遠隔で臨時教職免許対策委員会。15時過ぎに終了。18時,ゼミ3年・M氏,A氏と熊谷市内・はっかいへ出かけ食事。途中から,学科カリキュラム委員との打ち合わせを終えた学部非常勤講師の杉内由佳氏も合流。20時半前にはお開き。大学へ戻る。


 7日 2時半より研究室で雑務。Kaplanskyの問題を復習してみた。13時50分,3年・T氏がボクの友人Y氏より預かっていた洗濯機を引き取りに来室。その後,情報システム課,学部事務室へへ所用で出かける。帰室後,この3月卒業したばかりのF社・F氏が来室。研究室で少し話をした後,他研究室へご挨拶に出かける。夕方研究室に戻ってきた後,熊谷駅前のブッチャーズハウスで2時間ほど食事。研修中F氏の研修エピソード等を伺う。頑張ってください。ボクは大学へ戻る。


 8日 0時過ぎより研究室で雑務。朝,駅ビルで所用を済ませてから帰京。実家経由で自宅へ戻る。遅い午後,A業者による自宅の各排水管定期洗浄立ち合い。学部時代,河田敬義先生の下で一対一で読んでいたKaplanskyCommutative Ringsの(訳出)ノート数冊を持参して大学へ戻る。研究室へ戻ってすぐ,ゼミ卒業生・H氏が無事出産を終え母子(女児)ともに健康ですと連絡が入る。おめでとうございます。夜,某氏のスピーチリハにお付き合い。You never can tell (わからんもんだ)を聴きながら 安酒に酔ったような C'est la vie 感覚に >浸る


 9日 1時半,パソコン@研究室に向かいながら諸雑務。夕方,学園役職者懇談会出席のため帰京。少し時間があったのでセイワ理容室へ寄ってから,会場のシェラトン都ホテル東京へ向かう。18時より懇談会。19時半過ぎにお開き。そのまま,東京駅へ向かい,熊谷へ。駅から乗車した中央タクシーの乗務員はいつも学長を乗せているとのことだった。そういえば,以前は大学から呼ぶタクシーは国際ハイヤーだったけど,国際ハイヤーが廃業してからは中央タクシーに引き継ぎがなされ,現在では大学・学園が呼ぶタクシーは中央タクシーと決まっている。きっとそのせいでいつも学長を乗せているのだろう。「(学長は)気さくな方ですね」と話してた。「学長は寿司が好きでしょう?」とふると,しばらくの沈黙の後「ピッタシカンカン!」と言って「Xですね」と(時々出かけているお店の名前を)白状させてしまった・・・。きっと口外しないよう止められてたのかもしれない・・・。また,「早く駅伝にも出てくださいね。そうすればまたテレビを見る楽しみが増えるので」とも。良い方だ。昨日,スピーチリハにお付き合いした方から,無事に済んだとの連絡が入る。よかったデス。


10日 1時半から研究室で雑務。Google検索は今日が誕生日だったオマル=シャリーフを記念していた。オマル=シャリフ主演の「ドクトル・ジバゴ」はいつまでも心に残る作品だ。昼,天納之士講師が来室。差し入れにミネラルウォータ2?12本,フルーツ缶詰数缶頂く。謝謝。その後,2コマ連続授業。授業後,情報システム課へ所用で出かける。帰室するとA氏が研究室雑務を整理してくれていた。謝謝。青木和昭助教より新入生の富士山実習引率出張のお土産・チーズが届いていた。謝謝。・


11日 石松前学生部長や研究室3代目秘書・O氏の誕生日。3時より研究室で雑務。8時半前,3年ゼミ生・H氏が来室。1時限目ゼミ。沖縄研修の準備事項その他。ゼミの後,A氏に研究室諸雑務を依頼。午後,情報システム課へ。企画室へ提出する報告書の確認等。


12日 2時過ぎから研究室で雑務。天納之士講師によれば,来月ゼミで出かける予定の沖縄では外国人旅行客が持ち込んだとされる麻疹が問題になっているそうだ・・・。午後,諸雑務その他をA氏に依頼し,品川校舎へ。15時45分着。事務システム更改KOMに間に合ったということでお集まりいただいた方々に一言ご挨拶。16時よりセンター内管理者ミーティング。18時15分終了。再び熊谷校舎の研究室へ向かう。研究室へ戻ると,3年・M氏がゼミ実験室でパソコンに向かってた。文科省前事務次官・前川氏が月刊誌「東洋経済」4月号の対談で「中退をなくすには数学必修を廃止するのがいい」とバカな発言した話題になっている。これは頂けない。理由の根拠にしている「こうこうになっても九九ができない生徒がいる」というのは,義務教育での算数教育がしっかりとできていないことが原因なのだろうから,義務教育である以上九九ができないまま卒業させている義務教育の在り方が問われるべきだろう・・・・。しかも,高校数学Tが難しすぎるとはどういうこと・・・?今の数学Tは中学で学習した事項の再復習みたいなものなのに・・・。二次関数も中学2年は「関数(二乗に比例する関数のグラフ)」として倣っているし・・・。「データの分析」は中学1年で「資料の整理」で習ってはいるし・・・。


13日 13日の金曜日。3時過ぎから研究室で雑務。Webclassへの授業資料UP。昼過ぎ,情報システム課へ。14時半過ぎ,A氏来室。研究室雑務を依頼。16時半,H社・T氏来室。調子のよくなかった購入ソフトAを再インストールしていただく。謝謝。その他打合せ。18時前,A氏+白木洋平准教授と駅ビル・鉄八に出かけ食事,しばらくして,白木先生と入れ替わって三島啓雄講師が合流される。三島先生の経験してきた幅広い研究領域のお話を伺う。面白い。20時半にお開き。研究室へ戻る。


14日 1時から研究室で雑務。先日の腕の怪我がまだ治らない・・・。17時過ぎ,F社・F氏と会い,オークラのカメリアで喫茶。18時半,新橋・美々卯で千葉商科大学・上山俊幸研究科長とF氏と3人で会う。久しぶり。お店の1階フロアにはSさんがいた。長らく美々卯東京で従業員のボス的存在だった(思われる)Yマネージャが退職されていた。2時間ほど3人で四方山話。その中でF氏が情報という言葉の期限を持ち出した。以前も書いたけど,いまだにネット上でボクのメモに関する誤解を招く記述についてのWebがある。ボクとしては感謝している。明日は上山先生のご尊父の五十日祭とのことだった。話が尽きて帰宅。


15日 情報処理技術者試験日。3時からパソコンに向かう。5時半自宅を出て熊谷へ向かう。7時半過ぎ研究室着。面白ツイートがあった。投稿者T大数学科の2年生らしいが,(数学科ならではの?)難解?な評価方法を紹介していた・・・。ちなみにこの投稿者はプロフィールを拝見するとA氏の高校同級生もしくは1年後輩のようだ。終日明日の授業準備。


16日 3時から研究室で雑務を始める。8時20分,1・2時限の情報SAを担当してくれる学生7名が来室。早速授業前う打合せをして,授業教室へ。遠隔接続確認,授業録画カメラ設置その他。大きなトラブルなくガイダンス的授業は終了。終了後,情報SAの3年・H氏,M氏,2年・M氏で授業時にとったアンケートの集計作業。4時限目のゼミの後,5・6時限と連続授業。終了後,研究室で雑務をしていたA氏+李盛源先生と駅前の吉左右へ出かけ食事。2時間ほどいろいろお話をして大学へ戻る。美ら海水族館より学生の質問事項に関する指導的回答を頂く。謝謝。友人の経営する会社が美ら海水族館の「深海への旅」コーナーに新たなインタラクティブ映像を提供したアナウンスが入る。今度学生等と見てこよう。杉内由佳氏のニュースが大学HPに掲載される。


17日 初秋のような天気。ポータルからの教務システム(出席情報)。随分とふざけた(いい加減な)システムになり下がってしまった。信じられない。一応改善してほしい(というか,少なくとも元へ戻してほしい)旨は届けたが,明日の教授会でも教務委員にも要請しておこう。4時限目の授業で統計検定申込書を配布。5時限目の授業で持ち込みPCVを操作したが,ネット(http://www.ris.ac.jp/)につながらなかった。授業支援室のI氏に教室に来てもらって確認すると,(http://www.ris.ac.jp/)以外なら(例えば,https://www.yahoo.co.jp/)問題ないとのことだけど,一応アナウンスしておく必要があるのでは。原因はわかっているようだけど,システム担当者がこの問題を解決しようとしているのかその市営が見えないのが意味不明。授業終了時,A氏に種々手伝ってもらって帰室。A氏によると,今日の大学構内での授業は一日中卯寒くて凍り付きそうだったと・・・。


18日 3時より,研究室で雑務。8時半,ゼミ生らが来室。雨で駅からのバスが超混みだったらしい。9時より3年ゼミ。美ら海水族館への質問事項の再検討等。終了後,A氏に研究室雑務を依頼し,情報システム課へ。昼,学内の売店で買い物をしているとゼミ4年・M氏がスーツ姿で現れた。夕方のキャリアの授業で登壇することになったのでとになったのでと。13時,午後の会議室へ入室すると,松井前事務長より学部全教職員への差入れ・いがまんじゅうがと学部長より学部全教職員に20周年記念のボールペン(定価1万2千円ほど)を頂くことに。謝謝。13時10分より研究所書院会議。すぐに終了。続いて学部FD研修会。終了後,教授会。ここでも,出席管理システムについての不満の声が上がった。終了後,研究科委員会。17時に終了。17時半,この4月から日大へ異動された非常勤の木川裕先生とお会いする。昨年度本学のベストクラス賞を受賞された件などをお話。18時,正門前から送迎バスで新任教職員歓迎会会場の・ホテルヘリテイジへ向かう。18時半より歓迎会。20時半終了。再び,送迎バスで大学へ戻る。


19日 2時半より,研究室で雑務。6時頃,iPhoneを落としてしまいウンともスンとも・・・故障。溜息。IIARS論文誌の印刷前ゲラが届く。午後,昨日のいがまんじゅうを食べながら帰京。15時55分品川校舎着。16時より,情報環境基盤センター管理者ミーティング。18時半前に終了。その後,菅野課長にお付き合い願って,五反田DoCoMoショップへ故障したiPhone持参で出かける。評判の良くないこのお店の待ち時間。キャリアをIDOからDoCoMoにしてから20数年愛用はしているけど,最近は待ち時間だけでなく別の良くない評判も聞く・・・・。結局1時間かかった。それでも短いほうだ。お付き合いしてくれた菅野課長の表情にも−目にはさやかに見えねども−(自分の用事でもないのにナンで・・・)イライラ感が・・・。その後,駅前で別れ,ボクはメガネ店へ。所用を済ませ帰宅。


20日 1時からパソコンに向かう。2時,いつもiPhoneにセットしているアラームが鳴り始める。エッ?!と一瞬iPhoneが直ったのか?と思ったら,音だけ生きているようで画面はブラックアウトしたまま。6時過ぎに自宅を出て,7時に品川・情報システム課着。水上課員が用意してくれていた会議資料や課内フォルダの書類等確認。8時半過ぎ,水上課員が見える。その後,続々と。9時15分より今年度第1回情報環境基盤センター運営委員会。冒頭に,担当CIOの永井学長補佐よりご挨拶。各委員の自己紹介の後,通常の議事。10時半に終了。その後,熊谷へ向かう。12時45分研究室着。A氏が研究室雑務をこなしてくれていた。熊谷の情報システム課,学部事務室へ。数学ガール「ポアンカレ予想」等の数学関連書籍が5冊届いていた。帰室後,EMaTの件で李盛源先生が来室。18時半,バックパッカーズランチ(タイ料理)で後藤教授,A氏とで白木准教授のナントカ会。授業のため少し遅れて青木助教も参加。A氏は先生方に囲まれて緊張しているとのことだった。そこですかさず某先生が「あなたの先輩のFさんはそんなことまったくなかったヨ」。


21日 2時から研究室で雑務。午後帰京。先日の故障iPhoneの取替受取り。五反田ドコモショップへ。今日は40分待ち。先日と同じ担当者だった。17時前には終了。その後,ツムアインホルンで友人等と今年初の旬のシュパーゲルを食べていたというF氏と会い。1時間ほど話して研究室へ戻る。


22日 Earth Day。3時前から研究室で今日の授業準備。8時過ぎから情報SAが来室。8時20分には授業教室で情報SA7名等と遠隔接続等の準備。1年生も続々と集まり始める。1・2時限授業の後,学内寮・ユニデンスの学食・サハーへ出かけるも長い行列で−昼休みが無くなりそうだったので−研究室へJターンして情報SA2名と冷蔵庫に置いてあったコンビニ食で昼食を済ませる。3・4時限も連続授業で,結局,講義の後,Office(Word,Excel,PowerPoint),TeXまでを一気に演習。4コマ連続ならではこそ。終了後,遠隔接続や授業収録ビデオを設置の片づけを済ませ,研究室へ戻り,有志で3年・H氏の運転するクルマでなめがわモールのベイシアに出かけて買い出し。研究室で簡単な打ち上げ。


23日 亡父の誕生日。サン=ジョルディの日(本の日)。NDP社の創業記念日。3時から研究室で雑務。7時半前,ボランティアセンターの方が来室。5月7日の授業冒頭でお時間を少しいただきたいと。了承。8時過ぎから情報SAが集合。8時20分から皆で授業準備@教室。1・2・4・5・6時限と連続授業。同一授業5・6時限の20分の休憩を15分短縮して7時半前に授業終了。1・2時限のコンピュータ教室同士での遠隔授業。受信先の中間モニタ画面がいまいちで学生から不満の声が・・・。昼休み,菅野課長+羽鳥課員+小林課員に現場を確認していただく。Wingnetで遠隔接続してた時のほうが画面は鮮明だった。4時限目の授業終了後,研究室で雑務を整理してくれていたA氏は20時に帰宅。


24日 2時から研究室で雑務。小糠雨。少々寒い。午後,FM社・S課長より沖縄研修やインターンシップの件で連絡が入る。謝謝。4時限授業終了後に統計検定受験申込受付。3年・H氏から授業で示したPPT内容の一部にミスがあったことを指摘してくれた。謝謝。授業外学修をしっかりとしてくれているようだ。5時限授業冒頭で,白木研究室による情報倫理アンケート回答依頼のアナウンス。


25日 3時より研究室で雑務。結構な数があるセミナーの基礎での出張書類作成。学生の記名捺印も必要だし・・・。今日の9時からのゼミは全員揃った。14時半より,菅野課長,羽鳥課員,小林課員とともに先日来遠隔接続不具合が続いていた104−102教室でチョットした工事。床板や教卓側板を外し床下をケーブルで這わせ接続。実際の作業を行った3人の姿は宛ら工事業者のようだった。2時間半ほどで業者発注なら50万円ほどお支払する作業だった。ある意味,現在の端末周りの配線はありえない配線をしていたことになる。ブラックボックス化もよくないけど,それに気づこうとしない検証しない姿勢もよくない。しかし今日の作業で一応確認はできた。50万円以上の収穫はあったろう。6時限目,大学院のオムニバス授業を担当。いつものカオスのお話。終了後,外待雨の中,熊谷駅前に出かけて,課長,課員等とお疲れさん会に合流。少しだけ慰労して大学へ戻る。産休をとられていたF課員より本日第二子誕生のメールが入っていた。おめでとうございます。


26日 3時から研究室で雑務。いろいろと疲れてきた。病院に出かけ,沖縄学生引率出張時の麻疹の件で相談。予防接種をっしても,効果があるのは1か月後以降とのことだった・・・。一応抗体検査をしておくことに。14時40分より,EP委員会チーフ連絡会議。遠隔会議を始めようとすると接続はできたものの音声が相互受信できず,熊谷の装置が悪いってことで会議室を変更しようとしたら,ある先生が一言「熊谷の装置が不良なのではなくて品川の装置が不良の可能性だってあるよ」「のっけから品川がいつだって(主で)正しいという発想はあらためてほしい」。結局,品川の装置が不良で品川の会議室を変更してもらった。15時半前,F社・F統括部長,Y部長,K氏,T氏が異動のご挨拶等で来室。F統括部長はFBでは時々拝見をしてはいるものの,こうしてお会いするのは10年ぶりくらい。コージーコーナーのケーキを皆で食べる。研究推進課より学科に対して案内のあった教育研究装置・研究設備助成金募集は今年度は情系分野が優先されるとのことで,後藤教授や青木助教が数度来室。学部20周年記念誌「十年の歩み」が届く。学部長が自ら編集校正された。


27日 3時から研究室で雑務。ここんとこ,スタートの時間が1時間ほど遅くなっている。1年生に対しての特別授業を依頼しているM社・A氏より聴覚障害者用ソフトを利用して実施されるとのことで,同社・C氏が明日そのリハーサルに来学されると連絡が入る。一応情報環境基盤センターとしてもボランティアセンターと連携して動作確認をしておこう。今日はA氏がいなかったせいもあってか終日雑務に追われ自分の仕事ができなった。


28日 2時過ぎより研究室で雑務。最近ある先生がサマセット=モームのことを話題にしてたので,「昔の学生は皆モームのことは知ってたと思うんだけど,最近の学生に聞いてみたら全く知らないらしくかすりもしなかった・・・。」と話すと「そんなんばっかりだね。漫画やアニメは死ぬほど知ってるようだけど,これはこっちが無知だからコミュニケーションができない。笑」・・・。13時半,M社・C氏とU氏が来学。5/7の授業で試験使用予定の聴覚障害者用ソフト「リアルタイム字幕サービス:e−ミミ」の説明を受け,音声周りの環境確認等。情報システム課・菅野課長にも立ち会って頂く。このソフトは名桜大学でも利用されているとのことだった。U氏の姓は珍しい。昔,同じ姓の情報システム分野で著名だった先生が慶應義塾大学にいたけど・・・。情報文化学会設立のときに直接お話をして設立に参加していただいたことがあった。ご親戚かな。夕方,帰京。実家に寄って帰宅。


29日 昭和の日。2時半からパソコンに向かう。5時過ぎ。少し早めに自宅を出て熊谷に向かう。この時期は新幹線回数券が利用できない期間・・・。上野東京ラインで熊谷に向かう。大学へ着くと北辰テストを受験する生徒でキャンパスがにぎわっていた。駐車場も。3号館研究棟には,今日も白木准教授や渡来准教授も見えていた。


30日 ガウス誕生日。高校時代,ガウス会という数学研究会を立ち上げた。1時半より,研究室で本日1・2時限目の授業準備。前日23時59分締切の課題の確認等。情報SA用資料作成。7時45分に情報SAが来室。皆で8時から授業準備を始める。ちなみに8時前には端末室教卓は反応しなかった。8時半から課題8の学生発表(発表+質問応対)を始める。休憩時間なし(学生各自の自主休憩可とした)で2時限連続で実施したが10数名は発表ができなかった。12時12分頃終了。残りの学生は来週以降に。終了後,一部の情報SAは授業収録ビデオの移行保存。その後,学生ピアレビューデータの整形その他。5時限目の授業を終えて帰室しても,情報SAのその作業は続いていて,19時近くまで続いた。その後,後藤教授と締切目前に迫っている補助金関係の情報教育研究系システム検討打合せ。統合システムとしたい。