2017年 7月 ... summer night, midnight, moonlight, and magic ...somewhere my love ...  2 3 4 5 6 7


 1日 3時から研究室で仕事。今日から7月なので,最初にカレンダーをめくる。不確かな降り方している雨。降るなら降る,降らないなら降らないはっきりしてほしい。F氏の論文を見直し。しばらくして,2か月ほど遅れていた某編集作業を続ける。少し飽きたので,久しぶりの整数計算。それも飽きたので,今まで作成してたPPTを少しずつBeamerに移行する作業。シナリオ以外は殆どゼロからのやり直しなので,多分終了するのは早くて一年後だろう・・。午後,今日から春季立正オープンカレッジが始まったので,キャンパスすにもそれなりの人出が見られた。やはりこういうテーマの参加者はのは若者より年配の方々の方が億なるのかなぁ。その後,特別授業の申請で学部事務室へ。その後,情報システム課へ。今日はK氏お一人さまだった。



 2日 0時過ぎから研究室で雑務を始める。看護学部を卒業後1年で医学部に合格されたという女性の記事が出ていた。学部4年時から個別指導の予備校に通ってたということだけど,元々看護学部は理系なのだし,地頭が医学部受験に向いていたンだろう。一方で,磨けば光る才能や潜在能力に自ら気付かないまま埋もれている若い人々が多いのだろう・・という気がする。もったいないよ・・。


 3日 0時半から研究室のパソコンに向かう。朝までの時間は短い。時間に比しての仕事量が少なく感じるようになってきた。1・2の連続演習授業はなんやかやとMapleを楽しめて楽しい。学生もMapleを利用しての計算なので結構積極的に問題を解いてくれている・・・。終了後,昼休みに情報システム課へ。13時前に帰室。李盛源先生が来室。先日の河川データの件で利用方法の説明を受ける。ついでに健康な食生活を営む上でのアドバイスも・・・。謝謝。一方,F氏が明日の授業でお話しするベイズ統計のPPTを確認。その授業でクリッカーも利用するので5時限目の授業前に一緒に授業支援室へ。


 4日 後9年でアメリカ合衆国独立記念250周年。2時から研究室でパソコンに向かう。午前,岩場部長より吉報が飛び込む。Thanks。午後,情報システム課へ。気象圏の先生方が進めているプロジェクトの件で菅野課長より報告があった。やはり本学の情報セキュリティ基本規程に則って進めないと・・・。CS研・第3分科会出席のため,九州大・伊都Cに出張されていた情報システム課・H氏より,お土産「博多よかいも・とっとーと」を頂く。謝謝。今日から異動で以前学部事務室で仕事をしてくれていたF氏が新課員に。4時限目の授業はベイズ統計伝道者・F氏によるベイズ統計学特別講義。2期の某授業でも行うかな・・・。停滞前線や台風の影響か雨の降り方が厳しくなり,やがて雷雨も・・・。


 5日 停滞前線も南下(軟化?)し,台風も関東を過ぎ去って・・・,4時から研究室で仕事。江戸切子の日だそうだ。朝のゼミの後,10時半過ぎより学科会議。一旦昼食休憩の後,大学院専攻会議。15時前には終了。帰室後,学部事務室へ。その後,東川学事部長から某案件について種々教えてもらう。そして,情報システム課へ。明日の件その他を依頼して帰室。


 6日 2時半より研究室でパソコンに向かい雑務を始める。13時半より,品川−熊谷遠隔で,事務システム再構築プロジェクト監査・報告会。15時20分に終了。議論が収斂せず,来週夕方に再度開催。その後,報告会に出ていた,東川学事部長と少しばかりお話をし,松井学部事務長と新たな事実の発覚した漏水事故の件でお話,情報システム課へ。いくつか打合せをして,漏水事故・復旧工事をしている学部コンピュータ室へ。担当業者の方+青木和昭助教+宍戸教務補助員とで工事進捗状況を確認。今日明日で完了し,明後日から利用できるとのことだった。確認後,やっと帰室。しばらくして,明日の委員会資料の件で菅野課長が来室され確認。前知事の時代から検討されていた,「首都大学東京」の名前。今回も変更されるとの噂。ある先生がコメントで「都民大学」かもとイジってた。しばらくパソコンに向かう。やはり,身体が疲れていたので早めに横臥。


 7日 七夕。研究室で1時半から雑務。研究室アルバイトのF氏に作業メモを残し,7時過ぎに大学発のバスで熊谷駅へ。東京駅から港区役所へ。所用を済ませ,実家へ。そして9時10分過ぎ,品川校舎・情報システム課へ。10時半より,情報環境基盤センター運営委員会.今回は報告事項ばかり。終了後,岩場部長+峰内課長+菅野課長と打合せその他。終了後,センター長室で雑務その他。友永昌治図書館長も見えた。13時半から図書館の管理者ミーティングとのことだった。心理学部・櫻井広幸准教授が来室。来週末の研究会の件やオメガスペースドングルの件。研究倫理のことについてもお話。所用雑務の後,帰宅。夕方,T大学S先生+都内に出てきたゼミ学生と(七夕の伝統食はそうめんだというアドバイスを頂き)冷麦を頂き,ついでに喫茶して,早めに研究室へ戻る。


 8日 3時から研究室で雑務を始める。顧問をしている課外活動団体への助成金が交付されるというので学生生活課・W氏のところへ。その後、学部事務室,情報システム課へ。RillForeに置いてある学生用の手作りマニュアル類を確認。LaTeXについても40頁で初心者用にはうまくまとまっていた。帰室後,地球にやさしい会会長の2年・松本氏が助成金の受取りその他で来室。整数計算なかなか進まず。取り寄せたハンナ=フライ著「恋愛を数学する」(TEDブックス,朝日出版社)を再度読み返してみた。やはり物足りない・・・。


 9日 今日は満月。2時過ぎから研究室で仕事を始める。朝,白木洋平准教授より大阪出張のお土産・中之島ラスクを頂く。謝謝。9時半,3号館前に白木ルーム生+山下ルーム生+各ゼミ生有志が集合。全員バスに乗車して10時に大学を出発して,筑波宇宙センターに向かう。学修の基礎Uの一日巡検授業。圏央道が工事中らしく,遠回りしてのルート。乗車して30分位して,曾ってS大・研究所時代に同僚だったI先生から,やはりS大・研究所,S短大と同僚だった東海大・狩野正信先生の訃報が入る。I先生は昔の仲間の連絡先をよく知らないということだったので,ボクの知っている範囲でお知らせしておきますと回答し,直ぐにメッセージを数人の先生方に送信。狩野先生は年上だったけど,誕生日が同じこともあってよく仲よくして頂き,S短大時代は2人で毎朝7時に学生コンピュータ室の大型コンピュータを立ち上げ,9時までは利用しに見える学生の質問対応をし,昼夜の授業が終わって,20時45分に電源を落とすまでがほぼ毎日の仕事だった,仕事が終われば,自由が丘駅前によく一緒に飲みに出かけた・・。S短大勤務時代のほぼ5年間は週15時数授業+αのこんな毎日だった。研究所時代所属していた調査研究Gのリーダだった南林先生(駿河台大・元副学長)からは直ぐに折り返しに電話が来て,詳細をお伝えした。山口立正大・元副学長からはまだ返事が・・・。南林先生が連絡してくれたのかな・・・。バスは12時前にJAXAに到着。センター内でセキュリティの厳しいツアーに参加し,3時間半ほど滞在し,17時に大学へ戻る。今日は終日白木先生にお世話になりっぱなしだった。謝謝。研究室へ戻り,しばらく狩野先生の件の連絡。狩野先生とはボクのゼミ生と一緒に上海にも出かけた。以前,情報メディアセンター長をしているときには,東海大・高輪図書館長されていて,このときも色々とお世話になった。幼い頃から聖歌隊に所属されていただけあって歌が上手く,カラオケにもよく連れてってもらった。思い出はつきない・・・。ご冥福をお祈りいたします。お通夜・告別式ともに授業のため参列できないのでF氏に代理を依頼。


10日 1時過ぎから研究室で雑務。月曜は1−5・6時限が殆ど数学の授業なので自分なりに楽しい。今日の授業は来週が祝日休講のため全般的に少し巻いて授業。昼休み,石松前学生部長が来室。シダの佃煮詰め合わせを頂く。謝謝。IIARSの学会論文誌第1号が届く。20数本の論文。166頁。結構なボリュームとなった。第2号以降もさらに充実した論文誌になってもらえれば・・・。数学のゼミを始めることが出来そうになった。20時過ぎ,お通夜に代理参列して頂いたF氏より通夜の様子が伝えられた。狩野先生のご令室様とお話出来たそうだ。狩野先生は安らかな表情をされていたとのことだった。あらためてご冥福をお祈りいたします。


11日 2時から研究室でパソコンに向かう。某整数計算が二進も三進もいかず思案橋。某薬局から久しぶりに純正オリーブのサボンドゥ パルフェを取り寄せた。来室したF氏から昨日の様子を詳しく伺った。博多祇園山笠が始まっている。土居(町)通りに住むM氏がFBで「土居流「決戦大江山」酒呑童子を退治する源頼光」の写真をUPしていた。 人形師・中村弘峰氏の作品とのことだ。友人等も遠方から山笠を観に来たと写真を数点UPしていた。ボクは京都の祇園祭には出かけたことはあるけど,まだだな。観にでかけることができるのはいつごろになるだろう。夕方,久しぶりに白木洋平准教授+ゼミ学生と熊谷市内・左門に出かけて食事.店内スタッフが国際色豊かになっていた。いつも供される前菜は冬瓜とオクラの冷たいスープだった。冷奴,ピザ,岩ガキ等を食べて研究室へ戻る。最近は天中殺かもといった話題を耳にすることが多い。


12日 2時前に目が覚めた。しかし,疲れから不覚にも二度寝。4時前から研究室で仕事を始める。信州会い・鈴木治郎教授が国際ICT利用研究学会の論文誌創刊号に「和田秀男先生の数学」という和田秀男先生に捧げる追悼文を発表してくれた。謝謝。これにさらに肉付け・敷衍して一冊の本にできればばいいと思う。1時限目のゼミは最近ゼミで取り組み始めたArcMapで某データの地図作成作業。この事前処理がうまく進まないと,最終目標である某シミュレーション実験がうまくゆかない・・・。ゼミの後,情報システム課へ。いつも,3時過ぎに朝食を摂るので,昼過ぎには結構な空腹感・・・。雲行きの怪しくなってきた16時過ぎから大学院オムニバス授業担当。「フラクタルとカオス」をお話。今年はお話風のカオスを少し充実させた。


13日 思い出のある故アルバート=アイラーの誕生日。3時過ぎから研究室で雑務。気になる論文を見つけ,千葉商科大学・宮田大輔教授に連絡。午後,大学を出,タクシーで熊谷市内での所用に出かける。タクシー乗務員は久しぶりにTさんだった。後1年で退職され,フィリピンに永住されるという。その気持ちは10数年前から少しも変わっていなかった。所用後,熊谷駅へ向かい帰京。実家へ寄ってから品川校舎へ。情報環境基盤センターで友永館長に会った。守谷両時先生からの伝言を受ける。17時半より,事務システム再構築プロジェクト監査・報告会。19時過ぎに終了。センターに戻って所用の後,次回管理者ミーティングの日程を決め,帰宅。自宅で所用を済ませた後,やはり大学に残してきた雑務が気になり,再び大学へ向かい,取り急ぎ研究室へ。


14日 巴里祭。3時過ぎから研究室で雑務。劉暁波氏逝去。茶道部後輩・今野敏氏が「悔しくてたまらない。何もできない自分が情けない。無力感に打ちひしがれる。冥福を祈っても,むなしい。」とコメント。午後,2年Y氏とS氏が統計学の質問等で来室。過去問をかなり学習しているようだった。夕方,早朝から夕方までコンピュータ室やRillForeでのバイトをし続けていたF氏と明日の研究会での僕の不在時のサポートの件で打合せ。


15日 0時半過ぎより研究室で雑務を始める。10時から品川校舎で情報文化学会第15回関東支部研究会。会場の開錠担当だったけど,所用のため開場時間には間に合わず,心理学部・櫻井広幸准教授に開錠を依頼。また,会場の雑務サポートをゼミ4年・F氏に依頼。ボクは整数計算しながらの所用を終えた午後から参加。東京工科大学・榊俊吾教授の研究室から学生2名のご発表もあった。拝聴した中で,東京工業大学・本田正美先生の政府機関が保有するコード事例や城西国際大学・稲垣秀人先生の教育メディアとしての幻灯やその種板の歴史は興味深かった。終了後,高崎商科大学・佐久間貴士先生やF氏等と美々卯・(京橋店に出かけようかどうか迷ったあげく)新橋店へ出かけ天茶セットを頂く。1時間ほどで食事を終え帰宅。


16日 3時すぎからパソコンに向かう。早朝自宅を出て熊谷に向かう。明日が祝日なので,東京駅では,月曜日駅売りの週刊誌も2日程早く売られていた。サンデー毎日今週号の「加齢なる日々」(小川有里)は今週も「2世帯住宅事情」の話題だった。息子夫婦が来る予定で2世帯住宅にし,いつくるのか3年ほど待っていたらいつのまにか息子夫婦が離婚してたとか,別々に暮らしているときは優しかった嫁が同居し始めたとたんに冷たくかわいげのない嫁になったとか,同居している嫁に「お母さんがリビングにいると私はくつろげません」とか,結構たいへんなんだな・・・。噂によく聞く話オンパレード。7時半過ぎ,研究室到着。その後,終日,明後日の試験問題作成に明け暮れる。20時前に終了。問題あけで20数頁の冊子となる予定。途中,F氏が研究室雑務やご自身の研究その他で来室。夕方あたりから雷雨。そろそろ梅雨明けかな。それとも既に梅雨明けになってたのかな。


17日 3時半より研究室で雑務を始める。今日は品川校舎でオープンキャンパス。担当(教員相談コーナー)なので・・・。その間仕事が出来ないので,少しでも・・・気になる整数計算を数式処理ソフト等を使って始める。女性数学者で,女性初のフィールズ賞を3年前に受賞されたマリアム=ミルザハニ氏がガンで亡くなられた。40歳という若さだった。ご冥福をお祈りいたします。7時半に大学を出て品川考査に向かう。10時から環境システム学科のブースで相談窓口を担当。いつもとは違い,ブース内の展示配置を変えていた。昼休みは情報システム課へ出かけ雑務。16時に担当を終え,片づけを少しお手伝いして帰熊。18時前に研究室着。


18日 2時半過ぎから研究室で整数計算。年をとれば目の衰えで計算ミスが多くなり,かといって数式処理ソフトを利用しても入力ミスが多かったり・・・。6月に実施した統計検定団体受験の結果が届く。半分くらいの合格者・・・。11月にもあるので再チャレンジしてほしい・・・。環境統計学の授業では授業内試験を実施。終了後,採点等にとりかかり,3時間ほどで終了。最近は掲示用の学生のペンネームも面白いものがなくなってきた。昔の学生のペンネームの方が主しらかったような気がする・・・。結果をLMS内で発表。K前知事が国会で話した内容が報じられていないという記事が出ていた。そんあ感じは受けていない。詳細に報じられている。しかし,話された内容を読む限り,応援団的な立場というだけで,特区との関連性は何もなく,知事時代にインフルエンザ対策で苦労したと言っているけど,四国では起きていないし,瀬戸内海からの水際消毒作業を担当するのは獣医師ではないんだけど・・・。現場のことをよく知らないまま取り巻きの意見を聞きいれていただけではないんだろうか・・・。いっぱしの諫言のつもりが,やはりお役人出身なんだな・・・。XX,XXを笑うの範疇だろうか・・・。


19日 血圧が下がり気味なのか,起きるのがつらくなる時がしばしば・・・。4時前から研究室で仕事を始める。整数計算。1時限のゼミ終了後,研究室へ戻ると,クーラーがまったく効かなくなっていた。直ぐに事務室へ連絡。その後,情報システム課へ。12時前研究室に帰室刷ると,業者の方々が4階周辺のクーラーの確認に見えていた。管財課・Y課長の話によれば,,築20年の建物だからがそもそもの理由。また暑い熊谷ならではの室外機のフル稼働が原因によるものらしいけど,すべて取り換えるとなると相当な費用がかかるらしい。研究室での雑務を終え,13時より臨時大学院専攻会議。13時半より教授会。15時半に終了。15時40分より会い学院研究科委員会+FD懇談会。17時45分に終了。19時前から,白木准教授にArcMapでの某データ計測方法ををしばらく教えて頂く。謝謝。その後,某件で大失態を演じてしまったことに気付く・・・。お詫びをしなければ・・・。


20日 3時より研究室で雑務を始める。午前,所用で外出していて,帰りにバスに乗車した。ところが降車後に,車内に記名式のSuicaを忘れたことに気付き,バス営業所に連絡。「確認します。」と一度電話切ってから,しばらくして「ありました」と連絡が入る。大学への折り返しのバスで受け取ることが出来た。謝謝。その後,情報システム課へ。いくつか確認して事務室経由で帰室。今日から熊谷うちわ祭で,早く帰らないと夕方前からバスが込み合うというので,研究室雑務もそこそこにF氏は14時には帰宅。整数計算,10年ほど前に行ったことを再度繰り返す・・・。数学自主ゼミ用の書籍が数点届く。文系学部不要論がある。ボクは基本的には反対の対場だけど,大阪芸術大学の哲学教授が「大学の自律自治以前に,文系ポストは大手有力学会の世襲天下りシステムに外部支配されてしまっており,このために,似たり寄ったりの「駅弁大学」だらけとなり,新規研究と若手育成を阻害してしまっている。」と述べていた。この教授は,自分もその立場に置きながら狭義文系の不要論を展開していた。


21日 1時半過ぎから研究室で雑務。高大接続で2年後から実施される「高校生のための学びの基礎診断」は国語・数学・英語の3科目で実施されると発表になった。範囲はどこまでなのか,せめて3科目とも(範囲は違えども)必須とするしないは明記してないし,認定(測定)ツールも統一されていないようだし,認定(測定)ツール以外でも実施可能のようだし・・・。この結果を参考にする大学側も混乱するのでは・・・。7時過ぎから8時すぎまで,学部コンピュータ室でArcMapを動かして先日の自分なりの復習。その後,しばらく教材作成。こんなにも時間が足りないのか・・・と嘆息。途中,友人・知人等から連絡のあった自宅電話の件で種々手続き。15時より熊谷−品川遠隔で自己点検・評価報告書執筆担当者説明会。冒頭,永田副学長の挨拶。第3期認証評価になって結構な変更があったようだ・・・。15時45分に終了。


22日 3時より研究室で仕事。午後,熊谷駅に向かうつもりで大学のバス停に3号館前から歩き始めたら遠くから長い待ち行列が見え,急遽タクシーを呼んで駅に向かう。うちわ祭りで賑やかな駅ビルで所用を済ませ,帰京。実家へ寄り,自宅へ戻って所用を済ませ,再び熊谷へ戻る。


23日 大学院入試(A日程)。3時過ぎから研究室で雑務。京大・M教授から依頼していた件でご返事を頂く。謝謝。早速,関係者に連絡。昼間時折雨。14時半より,臨時専攻会議。続いて,臨時大学院研究科委員会。終了後,明日実施の試験問題・解答用紙の作成・印刷等。小テストのつもりが結構なボリュームとなった。全部hあとけないだろうから学生には解ける問題さえ解いてもらえれば・・・。


24日 1時半から,研究室でいつもの日課・・・。1期授業最後の月曜日。1・2時限お数学演習ははmapleで数学関数の描画と代数系のお話。パソコンの処理速度が速すぎて,Mapleのアニメーションが意味をなさなかった・・・。animate関数では遅く表示させることはできないものか・・・。休憩時間に情報システム課へ出かけ,某件の作成草稿案を見せて頂く。謝謝。昼休み,日本女子大学のO先生に電話で某件ご依頼。快諾してくださる。謝謝。管財課・Y課長が空調の確認に来室。高村弘毅元学長が先ほど来校されていたというお話を伺った。5時限目では授業内試験。最初の20分ほどで,1期の内容のレビュー。そして,試験。19時に終了。学生も6時限目はないので,2時間半ほどの試験時間となった。過去最長・・・。数学ならこれぐらいの試験時間も当たり前か・・・・。その後,試験終了報告で学事課へ出かけたけど流石に不在だった。総合事務室の某席に管理職夜間当番のキャリアサポートセンター・K課長にご挨拶して帰室。試験答案の採点は明日に・・・。


25日 3時より研究室で雑務。統計検定合格証を何人かの学生が受取りに来室。昨日の答案を少しだけ眺めてみた。各自2時間半ほどかけた答案だけあってかなりの部分に解答が書かれていた。採点はに時間がかかりそうだった。遅い午後,情報システム課へ。16時半より,品川−熊谷遠隔で情報環境基盤センター内管理者ミーティング。会議資料が一杯。18時半終了。「数学・物理の「五輪」で日本の高校生が相次ぎ世界1位の快挙」という記事。数学オリンピックもそうだけど,日本の場合,成績優秀者の多くは医学部へ進学することが多い。ボク等にしてみれば数学の世界に進んでほしい。未解決の問題がそれこそ無尽蔵にあるんだから,その中のいくつかでも若い鋭い才能で早く解決してもらいたい。S大学S教授曰く「知識集約型の領域である医学部進学は,抽象化の数学的才能には向かない世界。ぜひ医学部に進学しませんように。」。鰻を食べずに丑の日が終わる。


26日 雨。梅雨明けで始まる集中豪雨・・・。暴れ梅雨のようだから,本当は梅雨明けしてないのでは?2時より,研究室で未採点の答案用紙を横目に別雑務開始。それでも途中から採点を始め,6時過ぎには終わり,結果をWebClass内で発表。一部の科目の成績入力を始める。朝から3号館(研究棟)のWifi工事が始まる。8時からMapleで整数計算。予想を大きく外した結果が出てきて途方に暮れる。option rememberで高速化した再帰プログラムだったけど,べき指数が3桁になると無理かな・・・と思える待ち時間・・・。やはり宮田アルゴリズムが優秀かな・・。途中,アルバイト代受領や質問等で学生が来室。21時前,予定を2時間ほど超えて3号館のWifi工事が完了。


27日 1時半前から研究室で雑務を始める。仕事のスピードが落ちている気がする。困ったものだ。14時より,10月のeラーニング研究会の件で情報システム課に手,NDP社・T社長+O氏,小松陽介教授+土屋衛治郎講師,S課長+課員3名とでケーキを食べながら打合せ。プログラムの概要が確定した。その後,帰京。実家へ出かけ手から,新橋・美々卯で守谷両時名誉教授とサイバネット社・K氏と会う。守谷先生がサイバネット社のWebで長らく続けられていた初心者向けMapleの連載が完了したので,その件とボクの快気祝い(?)ということだった。Maple以外は専ら守谷先生による健康食品のミニミニ講義。早めにお開きをして大学の研究室へ戻る。新橋のSL広場は新橋こいち祭で屋台やバンドのステージ等があり大勢の人々が参集してた。


28日 プレミアムフライデー。3時半過ぎ,研究室で雑務開始。7時過ぎ,コンピュータ室早朝バイト担当のF氏が来室。午後に入って,朝からセキュリティイベント検知が結構発生していた件で,連絡が入る。遅い午後,セキュリティ・アラートに関しては,特に対応しなくともよいとの見解となる。今日も,統計検定合格証を受け取りに学生の来室続く。


29日 3時より,研究室雑務。今日は隅田川花火大会。40回目だそうだ。HPを拝見。お金をあまりつぎ込んでいないような仕上がりだった。高校ランキングは多くのメディアgあそれなり発表をしているけれど,かのダイヤモンド社が,教育ジャーナリストおおたとしまさ氏の取材でいい加減な算出式で発表していたことが分かった・・。日本は他の先進諸国に比べ(中国・韓国に比べても)統計リテラシーが未熟と思われているけれど,その未熟さのよい例のように思える・・・。所用で,14時から東工大キャンパスイノベーションセンターで開催された情報文化学会全国大会準備委員会を欠席。遅い午後研究室から帰京。熊谷駅新幹線ホームには,グローバルラグビーフェスタ2017埼玉で来日していたニュージーランドの名門ハイランダーズ・チームが。対パナソニックワイルドナイツ戦で来熊してたようだ。黒いジャージで,流石に大男・・・。セイワ理容室に寄って,理容室の方々がしきりに気にしてた土砂降りの雨の中帰宅。


30日 2時半過ぎからパソコンに向かう。早朝傘持参で自宅を出,熊谷へ。大学構内では「広げよう!”心のバリアフリー”夏祭りin熊谷」の準備が始まっていた。7時半過ぎ研究室着。故あって,高校教科書を眺める・・・。


31日 2時前から研究室で雑務。色々な準備がまだできていない。焦る。6時過ぎ,学部事務室へ。重たい宅急便が届いていた。一旦帰室。8時すぎに来室したF氏にお願いして,宅急便の運搬や雑務を依頼。その後,F氏は都内へ所用で出かけた。3号館内では床の清掃が始まった,明日早朝からワックス掛けが始まるので,7時から2時間ほど廊下を歩けないと清掃担当の方々に注意を促された。昼休み,石松前学生部長が来室。四方山話。談話中,青木和昭助教が来室。岡山名産の白桃を頂く。謝謝。午後,情報システム課へ。忘れていた大学総合経営企画室によるアクティブ・ラーニングに関するアンケート(実態調査)に回答。締切を過ぎても回答していなかったので回答要請メールが来ていた。終日,雑務で終わる。