2017年 5月
... Dream, when you're feeling blue ... Dream, that's the thing to do ... and they might come true ... yhings never are as bad as they seem ... * *2 *3 *4 *5
1日 曾って,ゴールデンウィークのこの時期は連休にしている大学が多かった。1時過ぎから雑務。7時半,F氏が来室。授業準備。8時半前に情報SA・H氏が来室。一緒に授業教室へ。情報SA・S氏は録画用ビデオカメラ持参なので少し遅れて授業教室へ。今日の授業で特別講師をお願いしている丸善雄松堂(株)・岩田千穂氏は,既に学部事務室前で待たれていた。授業教室へご案内。9時より特別授業。最後の演習問題の時間になって,岩田氏よりボク宛に送付されていたプリントを印刷しておくことを忘れ,急遽印刷のために10分間ほど中断。白木先生にもお手伝い頂いてなんとか収まる。岩田先生に皆で御礼を述べて授業終了。終了後,齋藤勇名誉教授にお会いした。久しぶり。お元気そうだった。朝方,1ヶ月ほど前久しぶりに連絡のあった知人から再度連絡が入っていた。会うのになぜか条件付きだったので,ご所望通りに早朝から(事前に連絡があることはわかっていたので,前もって近いうちに連絡するかも・・・と伝えていたんだけど)何人かの方にお声がけしたら,皆連休間近のせいかお断りの回答。その旨伝えると,「やっぱり今回もイイヤ。」となる。目的はそっちかい・・・。少々メンドー。午後の卒論ゼミは数学問題チャレンジ大会となった・・・。4年F氏は北陸の方へ山登りに出かけた。お気を付けて。ボクは情報システム課へ寄ってから5時限目の授業へ。先週は学生引率の授業で休講だったので,学生の了解を得て6時限目も連続講義。線形代数の講義なので,Google matrixやページランクの話題等を少々。それに絡めてインパクトファクターのことにも触れた。インパクトファクターはGoogle検索と異なり,(某国の研究者群が示したように)操作されやすいという欠点を持つが・・・。最近「日本の科学技術研究が失速」とNature Indeで報告されたばかりだけど,インパクトファクターも多分に影響している・・・・。(藤原正彦氏の受け売りではあるが,)アメリカ発の論文生産競争が行き過ぎた『研究の「競争と評価」』をもたらし,日本に限らず,科学技術分野の基礎的な分野の失速をもたらしているのではないか・・・。
2日 1時過ぎから研究室で雑務。昨日の知人の件も収まって一安心と思っていたら,「また連絡するから」とのこと。うーん。自分でやってほしい。授業を終えた天納之士講師が来室。少しばかりお話。統計学の授業終了時に,統計検定の団体受験手続の処理を行う。受講生の鈴木氏+濱田氏にもお手伝い頂いた。謝謝。事前の希望調査では30名弱ほどだったけど60名弱になった。統計検定の資格は就活にも役立つと思うよ。夕方帰京後,葉商科大学・上山俊幸教授+高崎商科大学・佐久間貴士講師と新橋・美々卯で会い,にぎわい蕎麦を頂き,最近の話題を伺って20時前に帰宅。京橋店の若松マネ−ジャはお休みだというので,新橋店に出かけたのだけど,新橋店も柳田マネージャはお休みだった。今日はどこでもマネージャはお休みだったのか・・・。そういえば,話題に上った全国の大学で実施される教職課程審査は大学によって温度差があるようだった・・・。抗生物質も処方してもらって風邪薬を服用しているけど,なかなか治らない・・・・。ネットが繋がらず往生。翌日まで状況をみる。
3日 憲法記念日。早朝実家へ。帰宅後パソコンを起動してみるとネットに繋がっていた。一安心。自宅へ戻ってから,午前,東京駅へ所用で出かける。東京駅までの地下鉄では急病人が出たということで,結構な遅延があった。連休ということで大混雑。新幹線乗降改札付近は大混雑以上,1階の新幹線切符売り場の行列は地下まで続き,地下でも長い行列だった。その後,昼前に美々卯へ出かけ,天納之士講師とランチ用のうどんすき。2時間弱ルビー祝等のお話をして帰宅。天納講師も美々卯へ向かう際,電車の遅延があり,途中から経路を変えてお店に向かったと話してた。連休中はチョットした事故が多いのかな。若松マネージャは午前中だけの勤務だった。東洋大・藤本貴之教授から案内のあったメディアゴンに掲載された「<メルカリの実態>2017年は「ネットメディアの正体バレた元年」か」を読んでみた。
4日 3時から雑務。その後,熊谷校舎へ。昼過ぎに研究室着。しばらく雑務をこなした後,熊谷駅に再び所用で出かける。かっての同僚だった先輩先生は現在短歌を趣味にされていて,そのブログの中にもその話題がよく出てくる。今日のブログで「近代短歌とか現代短歌という括りがあまり好きでない」という内容だった。たしかに,「近代」はいつからいつまでのことをいうのか,「現代」はいつで終わるのか,怪しげな「ポストモダン」という言葉を小賢しく用いても・・・と批判的に書かれ,昔同じ職場にいた哲学者・内田樹氏に−反応は言わずもがな−その話をしたことが記されていた。ボクも諒としたい。
5日 鰥寡孤独もさることながら,今日もこうして0時半から研究室で雑務。しばらく,某授業用PPTの作成。数式や図形が多いので少々面倒。ネットに環天頂アークが観測されたとの写真がいくつか掲載されていた。すぐさま,「これは地震の前兆・・・」という噂も流れていたけど,これはめったに起こらないからなんだろう・・。でも,「沈黙の大地」を少々心配して,「今日の地震予知・予兆ツイート〜随時更新中」のサイトを覗く・・・。夜,某先生の数学論文数百頁のTeX入力バイトをしているF氏より,ドイツ文字筆記体の質問が届く。
6日 1時過ぎから研究室で雑務。WebClassで学生の課題進捗状況を拝見した。少々がっかりした・・・。連休に続き昨日も子供の日で学習もお休みだったのかな・・・。連休も終わり,大学も今日から再開。雑務を終えて午後の早い時間に帰京。昨日同様,終日,F氏から(手書きの)数学論文に現れる記号や筆記体の件で質問が届く。沖縄から帰京以来,風邪気味で喉の痛みや咳がひどく体調がいまいち。声も時折変声。明日は大丈夫かな。
7日 4時からパソコンに向かう。10時半,ゼミOBのK氏から旬の果物が届く。謝謝。13時過ぎ,品川情報システム課・小川課員の御結婚披露宴出席のため明治記念館へ。玄関を入ったところで,東川学事部長と着物姿の情報システム課・後藤課員と会った。小川家控室へ。しばらくして,品川情報システム課の課長を含め課員全員が勢ぞろい。披露宴出席者全員が庭園に出て,挙式を済ませたお二人と記念撮影会。その後,14時半過ぎより披露宴。東川部長が新郎側のご挨拶され,新婦側を代表されて(株)佐沼建築システムデザインのS社長がご挨拶。続いてボクは乾杯の発声をさせていただき宴が始まる。披露宴に出席するのは数年ぶりで,最近の若い人の披露宴とはこういうものかと東川部長と驚きあった・・・。ついてゆけないシーンがあった・・・。17時過ぎにお開き。即,帰宅。着替えて熊谷へ向かう。途中,新幹線は断続的に土砂降りの地域を通りすぎ,熊谷も土砂降りなのかな・・・と心配したけど,着いた時点ではそうでもなかった。時々乗車するOタクシーで大学に向かう。よく話をする運転手の人だった。この連休は遠出して家族サービスをしたという話を聴かせてくれたた。19時過ぎに研究室着。明日の授業前に提出締切の課題の件で学生数人からメールが届いていた。
8日 1時半から研究室で仕事を始める。咳がなかなか治まらない。熱もなく症状を見る限り(医者に診てもらった限りでも)肺炎でも結核でもない。風邪にしては治りが遅すぎる。8時15分,情報SA等とともに授業教室へ。1-2時限授業は受講生全員が課題8のPPTによる発表。今年は2時限連続授業なので,ナンとか授業時間内で全員の発表が収まった。授業終了後,F氏とともに情報SA・H氏にも研究室雑務を依頼。5時限目の授業は先週と同じく,補講分も実施して6時限目まで2時限連続授業。数学は板書が命。でも板書は手を上げたままで書き続けるので手が疲れる・・・。
9日 3時半過ぎから研究室で雑務を始める。廊下で,白木研の院生A氏にバッタリ。この時間帯に会うのは久しぶり。今日も,統計学授業終了後,統計検定受験申込等の受付。最終的に昨年とほぼ同数の受験者数になりそうだ。F氏の私事が忙しくなっているので,F氏が研究室に来室できない間,秋頃まで2年S氏+H氏に研究室雑務をお願いすることに。今年の情報文化学会全国大会準備委員会の連絡が入る。ここ10数年ほど,東大(本郷)の情報学環で打合せをしていたけど,今年から東工大キャンパス・イノベーションセンターに場所を移して打合せすることになった。情報文化学会で東工大といえば,村井隆文先生を思い出す.夜半,予報通り雨が降り始める。IIARSの記念誌論文の玉稿が届き始める。
10日 1時半過ぎから研究室でパソコンに向かう。しばらくして,昨日届いた「M.B.W. Tent, Emmy Noether - The Mother of Modern Algebra」(AK peters, 2008),「M. Teicher, Ed., The Heritage of Emmy Noether」(Bar-Ilan Univ.,1999)」,「D.E. Neuenschwander, Emmy Noether's Wonderful Theorem (rev. and updateed ed.)」(Johns Hopkins Univ. Press, 2017)を読み始める。かってボクが研究対象としたNoether環,可換環を扱う研究者であればほぼ誰しもが前提とする環。その冠となるほどの秀逸な女性数学者Emmy Noether。その伝記・仕事ぶり・研究成果などが著されている・・・。1時限目のゼミ,雨のせいか,−察するに,今日発表予定の課題が出来ていないんだと思う−ゼミ生の出席率が悪く,出席者だけで発表会。地下ダムの話は面白かった。10時半過ぎより,学科会議。12時半に終了。昼食休憩の後,13時半より大学院専攻会議。終了後,研究室雑務をH氏にお任せして,学科会議で少々ざわついた件で,情報システム課へ。17時まで菅野課長にいくつか相談。ついでに,そこからWebClasssのポートフォリオ内コンテナの件でB氏に質問その他。ボクの設定ミスだった。その後,研究室へ帰室。会議中に頭に浮かんだアイデアを計算してみる。
11日 1時半過ぎから研究室で雑務。厚労省からブラック企業と思しき企業リストが発表された。しかし,報告は各県の労働局なので大企業でのブラックさまでは踏み込めなかったようだ。大学にも(企業のブラックさとは別の意味で)「ブラック大学」と噂されている大学がいくつかあるけどナ。午後,学科の複合機コピーカードの件で情報システム課と学科内を往来しながら遣り取り。平行して統計検定の受験事務処理作業。最近の学科学生は学年ごとにほぼ全員がLINEでつながってるらしいから,急を要する掲示板情報やWebClass内容情報は知っている学生にLINEでも流してと依頼しておくと伝わり方が早い・・・。
12日 2時から研究室で雑務。7時過ぎ,コンピュータ室早朝バイト(7時50分−10時20分)に見えたF氏が来室。数日ぶりに会った。9時過ぎ,情報システム課へ出かけた後,学部事務室に出かけ,統計検定の件で受験予定者に個別連絡。10時過ぎS氏が来室,研究室雑務を少しばかり手伝って頂く。謝謝。昼,久しぶりに学食へ出かけCランチ+サラダを摂る。よくICT関連のDMメールが届くが,恋なのかどうかわからないが所属や名前がボクでない名前で届くことがある。今日も本学とお付き合いのある会社から間違って届き,(多分他の大学や会社でもあったのだろう・・・)早速お詫びメールが届いた。どこかの大学でもあったような話ではあるが,個人情報の取り扱いはどうなっているのだろうか・・・。夏目漱石の「吾輩は猫である」の印税が当時997円だったという漱石自筆による領収書が公開された。その記事では今の約1000万円弱と紹介していたけど,違うだろう。庶民の感覚的には当時の1円≒20000円(参考文献を明示)らしいので,2000万円ほどと紹介すべきだろう。
13日 雨。母の誕生日。某教授令夫人のお誕生日でもある。1時半過ぎから研究室で雑務。昼過ぎ,コンピュータ室受付へ出かける,教務補助員のS氏によると昨日は平素見かけない利用者が多かったそうだ。ここ2日間で「情報処理の基礎」の課題締切が3つ(今日の16時半,18時半,月曜の18時半)あるからなのだろうけど。以前から分かっていることだし・・・。ある学生のパソコンを覗くと本日の18時半締切の課題プリントや課題に関係する資料プリントを今頃確認していた・・。たしかに簡単な課題ではあるけど,課題をナメてかかっているのだろうか・・・。夕方,身体の疲労も一緒に帰京。新しい整数計算をアタマの中で試みている。手計算してみると間違いだったことがよくあるので,しばらくは手計算をせずアタマの中だけでの整数計算を楽しんで幸せな気分に浸っておこうと思う。
14日 母の日。1時半から,パソコンに向かう。論文誌の原稿が数編届いていた。謝謝。早朝,東京駅から熊谷へ向かう。整数計算を暗算しながら・・・いつの間にか眠ってしまったようだった。気付いて車窓の外を見やると新幹線は熊谷駅に停車していた。慌てて飛び起きる。熊谷駅からの乗客が乗り終わるのを待ってホームに降りる。大学へ向かう途中,いつもとは違うコンビニに寄った。いつも購入している商品がこの店にはなく,店を変えたことを後悔。7時40分研究室着。最初は某論文を仕上げるつもりでぱ底に向かったけど,いつのまにか,120スライドほどのPPTでの授業準備に精を出すことになった。PPTを使用している授業なんだけど,毎年毎年,前年度の物を削除・追加・更新などうをしながらなので,かなりの時間を要した。終えたのが19時半過ぎだった。18世紀英国文壇の大御所・サミュエル=ジョンソンは「人は一冊の本を作るために,図書館半分をひっくり返す。」という言葉を残している。たしかに,何かを書くとき,わずか10文字くらい書き上げるだけで,数時間かけることだってままある。今日も図書館半分ほどではないにしろ,かなりの書籍等を必要とした・・・。今日会話したのはタクシー運転手の方+コンビニ店員だけ・・・。
15日 1時過ぎから研究室でパソコンをお供にボクなりの仕事を始める。授業を終えて,研究室へ戻る途中,石松前学生部長から石松農園で獲れた(調理済の)鞘エンドウと玉ねぎを頂く。謝謝。晩御飯のおかずができた。午後,1期卒業生のS氏(旧姓・Y氏)+2期生のT氏が来校。久しぶりに昔話に花を咲かせた。もう20年ほど前の話だからなぁ・・・。二人とも元気だった。
16日 3時過ぎから研究室で雑務。大学同期(「虹の会」という)で物理学科卒の友人T氏がなくなったとの報せが入る。亡くなられる前日までFBでは活発に書き込みをされていた。今月末に開催される大学同窓会の打合せ中のまさかの出来事でなくなられたようだった。亡くなられる前々日にはFBで(先立たれた次男のことに触れ)「自分が死ぬよりつらい体験でした。あと,しばらくしたら,あの世で会うでしょう。それまでは,私は今生の役目を果たさなければなりません。世の中に恩返ししなかった彼の分まで。」と呟いていた。謹んでご冥福をお祈りいたします。卒業生のI氏よりA社に転職したと連絡が入る。よい会社に入職されたと思う。おめでとう。
17日 2時から研究室でパソコン向かう。1時限目はS氏が研究室のバイトに,2時限目からはH氏が研究室バイトに来室。謝謝。12時15分より,環境科学研究所談話会。今日は,岸和央助教による「酸素水素安定同位体比を用いた水文循環解析」。終了後,研究所所員会議。13時半より教授会。14時50分終了。15時10分より,大学院研究科委員会。16時20分に終了。研究室の照明を落とすと1秒間に500-1000回はばたきをするという蚊の音が聞こえ始めた。ヤバい。気温15°Cで蚊ppつ化するらしいので,部屋の空調温度を下げるという技は効かないかない「蚊がいなくなるスプレー」でも買わないと・・。しかし,夜遅く,部屋の窓を朝から開け放しにしていたことに気付き,慌てて閉めた。蚊の主な侵入ルートはここだったのか・・・。
18日 3時から研究室で雑務。某件でしばらくTeX作業。遅々として進まず。デマサイトの話はよくあるが,とうとう大学のデマサイトが登場したということだ。この記事を教えてくれたK大学E准教授は「公式サイト」を持つことの重要性を指摘していた。昨日が誕生日だった数学科後輩/D大学院O教授より久しぶりにメッセージが届く。実りの少ない一日だった・・・。
19日 1時過ぎから研究室で雑務。以前,本学科の助教をされていて,現在,カリフォルニア大学(バークレーj校)のポスドク・フェローの鈴木紀之氏が『すごい進化 「一見すると不合理」の謎を解く』(中公新書)を上梓されたということだ。7時過ぎ,コンピュータ室の早朝バイト(7:50−)に見えたF氏が来室。本日の研究室雑務を依頼。昼前,熊谷市内で所用を済ませ帰京。実家経由で品川校舎へ向かう。13時過ぎに情報環境基盤センターへ到着。到着後,岩場部長+峰内課長から当面する諸問題の報告その他を拝聴。思ったより結構時間がかかった。部長と水上課員に文書番号を教えてもらってセンター発依頼文書を作成。15時20分,心理学部・櫻井広幸准教授が来室。学会への投稿論文のお話をする。第2号にということだった。先ほどまで,奥様とお会いされてたらしい。15時40分過ぎ,作成文書を学長室へ持参。池上副学長と少しばかり雑談。16時5分からセンター内管理者ミーティング。17時45分過ぎに終了。しばらくの間雑用を済ませて帰宅。今頃は先日亡くなられたT氏のお通夜が営まれている・・・。
20日 3時前からパソコンに向かう。昨晩は久しぶりに数学の変な夢を見た。数学を必ずしも専門としない先生が,ある数学の定義を学生にわかりやく説明していたのだけど,それがまったくの出鱈目だったのだ・・・。早朝病院へ。午後,学部事務室へ出かけた折り,東川学事部長に前情報環境基盤センター部長としてのいくつかご意見を伺う。その後,所用で熊谷市内へ出かける。昔,たしか,科研費の間接経費はなかったように思う。国立大が国立大学法人になった頃(10年前)ではなかったか。・・・このoverheadという名の大学法人への隠れた補助金制度があからさまになった頃,科研費取得の先生方からよく不満を聞いた。この頃から,大学は国公立私立を問わず,それまではご自由にというスタンスの大学が科研費申請を盛んに(半強制的に)勧めるようになった。裏返せば,少しでも大学運営経費を浮かせようと間接的に研究者にその片棒を担がせてるようなもんだ・・・。これについて,とうとう不満が爆発した・・・,そんな記事が出ていた。東洋大・藤本貴之教授が産経のオピニオン「iRONNA」に次のような寄稿をされていた「「自由」を履き違えたメルカリと情弱ユーザーは最低な組み合わせ」。「情弱」はしばらく「情報弱者」の意味だったのに,いつのまにか「情報環境が良くない場所に住んでいたり,情報/メディアリテラシに関する知識・能力が十分でないため放送やインターネット等から必要な情報を享受できていない人。」のことを指していうようになったらしい。
21日 0時前から研究室でパソコンに向かう。「粉体の結晶化過程の構造変化を位相幾何の手法により解明 東北大学など」という記事があったので,「位相幾何(トポロジー)」という言葉にひかれたまま記事を読んでみた。しかし,変形に使用したという数式が分からなかったので,総計なことは言えないけど,位相幾何というよりは初等幾何のような気がした。「ミサイルの到達距離をミラー図法で表すテレビ局,間抜け過ぎると話題に」というネットニュースも見つけた。ここ30年ほど,高校の授業科目でも「地理」は社会教科の中でも選択という位置付けで隅の方へ追いやられ,「地理*」そのものを学習していない人々が多いせいなんだろう。また,全般に理系志望(の場合は地理Bを選択ケースが多い)より文系志望の場合が多いこともあるのかもしれない。ボクらの頃は「メルカトル図法」と習ったけど,今は「ミラー図」というらしい。それでも,「正距方位図法」との違いを知らないのは,やはり教科「地理*」を学んでいないせいなんだろう。日曜日だけど,学生もそれなりの人数が3号館実験室に出入りしている。もっともっと勉強してほしい。
22日 2時半過ぎから研究室で雑務。東大+気象庁+国立極地研が温暖化に影響する大気加熱効果を持つ黒色酸化鉄粒子が東アジア上空対流圏に高濃度で存在していることを突き止めたとのことだ。東アジアがポイントだな。人為起源の黒色酸化鉄粒子の実態解明はこれかららしいけど,−偏見かもしれないけど−いわずもがなの国での工業やクルマがその粒子を最も産出しているのではないかと思う・・・。乾董事長より日程調整その他で連絡が入る。1・2時限の授業を終え,統計検定の件で熊谷駅前のM銀行に団体受験料の振込みに出かける。昨年もトラブったけど,今年も−順調に進んでいるかのように思えたけど,残念−トラブった。一年も経つと手続き方法も変わっていたようだった。30分もかかった。このM銀行とは相性が良くないのかな。この支店だけの話かな。その後,所用を済ませ,熊谷駅ビルの鉄八はっかいで情報SAのF氏+H氏とでランチ。ランチメニューからアラカルトは消えていた。大学へ戻り,4・5・6時限の授業。終了後,研究室へ帰室。F氏が研究室雑をこなしてくれていた。白木洋平准教授が論文の件で来室。メールを介して送信してくれたとのことで確認しようとしたらフリーズ状態に。酷使していたようなので,リセット操作。パソコンも生き物なのか,それでもなお御冠だった・・・。情報環境基盤センター・岩場部長から19日の教務システム報告会の件で調整が入る。日本数学会ではしばらくの間春・夏の大会の各分科会アブストラクトの事前公開(DL)をしていた。しかし,今秋の大会から事後公開となった。残念なことだけど,様々な問題が生じているようなことがうかがえる。数学の場合,新しい結果や定理には特に(いい結果であれば,しばらくの間その人の名が冠となる結果となる)優先権が伴うので,こういったことに神経質な研究者が増えてきたのだろう。昔の研究者とは少し様相が変わってきたなという気がする。秒を争うような数学の研究ってどうなんだろう。30年ほど前,7−8人の(数学の,著名な数学者をお招きした)プライベートな来日記念研究会において−ボクので目の前で−ある研究内容についてどちらの研究が先なのかについて(半ば喧嘩気味に,しかも英語で)口論するのを拝見して驚いたことがある。折角のウェルカムな雰囲気に,気まずい空気が竿をさすカンジになって凍りついた・・・。
23日 2時から研究室で雑務。某氏からのこの時間帯にSkype接続するからという約束は取りやめになったようだった・・・。A社のB氏より少し早目の退職のお知らせが届く。現在使用しているソフトの件では沢山のことを教えて頂いた。退職間近の年齢になると色々と(人生や今後の生き方等について)考え始めるのだろう・・・残念。授業の帰り,授業支援室に寄ると,授業教室にある(プロジェクタ接続の)HDMIケーブルの件が話題に。「もう一息ケーブルを長くしていてくれたらなぁ」が感想。ハード仕様が授業スタイルを歪めるという悪い事例。各研究室の卒業研究テーマは今月末が締切。Y氏が相談に来室。なかなか確定せず,明日また再度相談ということに。今日は隣の研究室では流しそうめん大会をするということだったけど,どこで催したのかな。
24日 0時過ぎからパソコンに向かう。Facabookに「今日はXXXさんの誕生日です」が表示された。XXXさんは昨年亡くなられているにも関わらずFBの頁は存在している。他にもこのような事例はあるけど,通常本人しかIDやパスワードは知らないわけだし・・・。それとも遺品/遺産・メモリーとして残しておくのかな。今日のこのメッセージも,天国/冥界の友人へのメッセージと考えればよいのか・・・。9時前,研究室バイトのS氏が来室。1時限目のゼミの間,研究室の雑用を依頼。2時限目,昨日のゼミ生Y氏が卒論の件で来室。午後,所用で学生課に出かけ,その後,しばらく東川学事部長とお話。来月の健康診断対策の話題も・・・,そのとき鳥場氏も参戦。お話を終えて,情報システム課へ。菅野課長と当面するシステムの進捗状況確認その他で1時間ほど滞在。昨日の授業支援室の件もうまく片付きそうだった。京大HPでのボブ=ディランの歌詞引用でJASRACが会見したそうだ。「JASRACは引用として判断している。(著作権使用料を)請求はしない」。そのために「公平性や公衆送信権(読者に対し,コピペ、拡散を推奨するものなのかどうか)の観点から,京大に掲載目的の確認を行った」そうだけど,この辺の線引きが今一つ不明。だったら皆が,そのような意思はなかったと表明すればJASRACからの著作権請求は免れることが可能なのだろうか。いずれ著作権問題が非親告罪になったら更に裁判沙汰が増え,よりモメそうな気がする。で,件のHPを読んでいたら,(ボク的には)大学院入学式での式辞の方がよかったかな・・・と。
25日 雨。2時過ぎから研究室で雑務。天納之士講師から今度の日曜日の件で連絡が入る。多分研究室で仕事しているから参加は無理だな・・・。3時限目,急遽,S氏+H氏に研究室雑務を40分ほど手伝ってもらう。夕方,帰京し実家へ。その後,乾董事長と美々卯・京橋店で90分だけ会う。乾董事長の口から連発するジョークやダジャレは店員にかなりウケていた。ウケるからさらに・・・と。上海で永くビールを飲んでいた乾氏は,日本でのビールもどきの発泡酒や第3のビールは明らかにビールでないという味感覚なので飲めたものではないと・・・。たしかに中国には日本の(酒税法で定める)発泡酒のようなアルコールはなかったからなのだろう。ボクも発泡酒は美味しいとは思えないし飲まないけど,日本に輸入されて出回っているベルギービール等(特に,ヒューガルデン等)は美味しいと思う。裏の表示を見れば(日本の酒税法でいう)発泡酒と記載されているんだけど。若松マネージャはお休みだった。国際環境経済研究所・竹内純子氏がFBで「電力自由化された市場では,発電設備,その中でも特にピーク電源は固定費の回収原資をほとんど得られなくなるという問題」について詳しく説明をしていた。すべてに「(市場の)自由化」という改革が始まろうとしているときに(浅慮な)自由化はかえって社会を危うくするのだろう。そんな風に読めた。19時に自宅着。ここんところの整数計算,一進一退。My sometimes is now ...。
26日 3時すぎから雑務。活発な雨。早朝実家経由で熊谷へ。雨での渋滞で大学到着がいつもより20分ほど遅れる。研究室雑務を終え,昼前,所用で熊谷市内にバスで出かける。戻りはタクシー。15時,M社執行役員,部長,課長2名の方々が来室。30分ほどお話。途中,課題7の質問で隣のクラスの学生が来室。やはり,みなさんTeXで苦労しているようだった。その後,整数計算。身体も疲れてPatti Pageの歌声が聴きたくなり,Lover come back to meを聴いた。そしたらやはりPaatti Page はTennessee Waltz(テネシー州の州歌)なので探したら,聴き比べというのがあった。聴いた後,カントリーなのでDixieでも聴きたくなり・・。18時前,学生からのTeX質問でコンピュータ室に出かける。20時バス駅前に出かけ,ゼミ生とお話。・1時間ほどで,タクシーで大学に戻る。乗車したタクシーは昼間に乗車したのと同じタクシーだった。今日は−大安だったこともあるのか−ここ数カ月の懸案事項が晴れ晴れとした結果となった。関係する皆様方に感謝。
27日 3時過ぎからパソコンに向かう。来週月・火曜の中間試験の様々な準備。一つは毎回1人20頁程の冊子形式の試験問題にしているので,試験問題印刷製本,解答用紙印刷製本等が大変でもあるけど楽しい・・・。午後2時,F氏に来室願って研究室雑務を依頼。ティータイムに昨日頂いたとらやの小形羊羹(18本入)の甘さでアタマの疲れを癒す。吉本新喜劇の「ブーブー。ブーブー。わたし人間ですねん。」でお馴染みの酒井藍が女性初の座長になるとのこと。座長のイメージがまだ湧かないけど,台本作家も含めどのようにしきりを見せるんだろう。夕方,TeX課題のQ&AでF氏とともにコンピュータ室へ出張。
28日 2時半過ぎから研究室で雑務。9時半過ぎ,F氏が来室。研究室雑務を手伝ってくれた後,ご本人の論文revised作業に専念。昼食を摂らずに作業していたので,少し早目の17時過ぎ,F氏とともに熊谷市内の熊谷市内のラ・ベットラ・ダ・ジータに出かけて夕食。ボクは1時間ほどで大学へ戻り,研究室へ。
29日 2時過ぎから研究室で雑務。8時前に情報SA等が来室。課題10の準備等をして授業教室へ向かう。変則クォータ授業なので,1時限目で本授業が(15回分)終了。2時限目から,新しい授業が始まる。14時過ぎ,遅い昼食を情報SA等とともにデリバリーでピザーラのピザ+シーザーサラダを食べる。20時,課題10の結果をWebClassにUP。
30日 3時より研究室で雑務から始める。天納之士講師より,日曜日に開催された大学同窓会(オールソフィアン祭での写真が届く。数学科のボクらの期は34名中3名だけの参加だったそうだ。午後,授業を終えた天納之士講師が来室。果物の缶詰大缶2缶頂く。謝謝。今度の日曜の件で下打合せ。4時限目の授業は中間試験。授業関係の仕事や学外の仕事もあり,採点は明日に。ボクを含む@ris.ac.jpの何人か宛の危険なメールを検知したので,添付ファイルを削除し,送信元に返送したとのメールが届いた。送信元は棒某大学だったけど,踏み台にされているようだ。しばらくして,この件で,情報システム課・菅野課長から連絡が入る。
31日 2時半過ぎから研究室で仕事を始める。早朝,F氏が来室。研究室雑務を依頼。1時限目はゼミ。しかし・・・だった。10時より,大学院中間発表会。し終日,基本的にレポートや試験の採点業務。一つ終わるたびに,ファイルに整理し,各課題の成績発表資料作成,成績不合格者へのアナウンス資料作成,その都度,WebClassにUP。そういえば,WebClassで頼りにしていたN社・B氏が今日で退職される。色々教えて頂きたいことが沢山あったのにな。流石に(かって)F社SEだっただけあってとても優秀な方だった。天納之士講師より,日曜日の件で連絡が入る。