2017年 2月  ... tombe la neige ...  2 3 4 5 6



 1日 3時45分の起床だった。昨晩食べた肉200g。胃に重すぎて寝過した・・・のかなぁ。久しぶりの寝過し感。2月早々,一日のスタートに出遅れ感・・・・。出遅れも人生の一部だと 今朝の気落ちを笑いとばしたい・・・。9時,学部事務室へ所用で出かけ,その後,情報システム課へ出かけ種々打合せ+相談その他。授業支援室へも出かけてから一旦帰室。入ゼミ予定者のY氏が来室。10時半より,情報SA事後研修会で趣旨説明の挨拶。挨拶を終えてから学科会議へ。13時に終了。14時より大学院専攻会議。15時過ぎに終了。入ゼミ予定者のM氏が来室。拓郎の神田川を聴きながら,書類の整理。夕食は研究室で昨日買っておいた中華春雨サラダを食べる。アタマの中での整数計算を睡眠導入剤に眠りに就こうとしたら,整数計算が結構大変になって,結局再び起き上って本格的に計算することに・・・・。入眠時間が2時間ほど遅くなった。



 2日 2時から研究室で仕事。5時頃,S先生より,Mozillaの元開発者・ロバート=オカラハン氏が「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」と告白しているニュースを知らせてくれた。ホンマかいな。午後,帰京。実家→区役所と寄って帰宅。夕方,都内での某会社1dayインターンシップに参加していたゼミ学生とシェ・ミカワで90分ほど会って帰宅。学生が参加していた会社の平均年収は(私学助成金を適正?に利用している)私立大学教員の上限年収を超えていた。つまり,某会社の平均年収を超える私学教員に対しては私学助成の人件費補助は出ないということ。だから,私学経営者が−よほどの事情がない限り−そのような年収の教員を抱えているわけはない。


 3日 節分。2月入試第1日目。4時前から雑務。8時半過ぎ,品川校舎へ。情報システム課で所用を済ませてから入試業務。担当業務終了後,再び,情報システム課へ戻り雑務。そろそろ学年末成績処理を終えて学事課に成績を提出しなければならない・・,その時期に様々なトラブルも発生しているようだ・・・。雑務を終え帰宅。大学無償化も視野に入れた大学国債を検討し始めたというニュースがあった。加盟国の中で日本とマダガスカルだけが批准していないというOECDの勧告を受け入れるのかなと思って調べたら,既に5年前に社会権規約(第13条の一部:教育)の留保撤回をしていたということを知った。それにしても1979年から33年間も教育の公的支援を避けてきたことは−先進国ということを考えると更に−情けない。信州大・鈴木治郎教授に整数論の或る質問を送った。即座に回答があった。流石。


 4日 立春。2月入試第2日目。2時起床。いつもの雑務。早朝,本日の入試業務を外してもらったので病院へ向かう。港区での所用も済ませ,夕方帰宅。ITパスポート試験(CBT方式)を受験したF氏より「(多分)合格した」と連絡。おめでとう。F氏に研究室雑務を依頼。F氏によると,今,昨年度に卒業し,現在麻取(厚労省)となっているK氏が大学に見えていてお話ししてるとのことだった。茶道部後輩の作家・今野敏氏が『2月10日の午後8時。NHK総合「歴史秘話ヒストリア」に出ます。たぶん,ほんのちょっと。』と呟いてた・・・。ほんのちょっとということだから,こめんとくらいなのかな。10日なればまたSNSで呟いてくれてるだろう。20時前から眠くなる。


 5日 2月入試第3日目。笑顔の日だということだ。普通「ナンとかの日」があれば,その啓発団体やそれに関係した顕彰話などがあるとは思うんだけど,すくなくともそのような団体の存在有無は不明だった。日本人は笑顔難民化が進んでいるという記事を見つけた。2時起床。8時半,品川校舎へ。10時半まで,情報システム課に。その後,入試業務。13時半,一旦球形で,情報システム課へ戻る。東川部長より,某インシデントの件で報告があった。丁度現れた友永昌治図書館長にも意見を伺った。現状対応は東川部長も明らかに心配するところで,それには図書館長もボクも同意の旨,部長に伝えた。現対応のままだと,本大学の良識が疑われると思う。再び,入試業務へ戻り,19時過ぎに解放。今日で2月前期入試日程は終了。大学を出ると,雨は上がっていた。大学を出たところで,傘を持った心理学部・櫻井広幸准教授と出会った。しばらく立ち話して帰宅。


 6日 海苔の日。2時起床。いつもの雑務で今日のスタート。早朝,自宅を出て熊谷に向かう。東京駅にも大学受験を終えた学生らしきスキー客が増えてきた。8時前に研究室着。事務室に所用があって9時前に出かけると,今日から10時スタートのことだった。時間潰しに(でもないけど),9時からの気象系研究室の合同卒論発表会に出席。数式があまり出てこず,DLでの観測や専用解析ソフトでの図示というのが(期待が大きかっただけに)少々物足りない・・・という感想。爆弾低気圧発達率が面白そうだった。Snaders-GyakumYoshida-Asumaの計算式も・・・。いくつか聴いた後,一旦,研究室へ戻る。週刊東洋経済で『21世紀の読み・書き・そろばん「食える子」を育てる』という特集があった。その中でのキーワードは「STEM」だった。20年ほど前から誕生してたたらしいけど,オバマ大統領就任時野『演説をきっかけに注目をあつめるようになったとのことだった。S(cience)T(echnology)E(ngineering)M(athematics)ということらしい。「食える子」というのは気に入らないけど,Mathematicsが入っていて嬉しい。そういえば,昔,高村元学長から「頭に哲学,右手に数学,左手に***」という言葉を教えてもらったことがあったな。


 7日 3時から研究室で仕事。とりあえず,パソコンに向かいながら今日の日(2月7日)の過去の出来事を見ていて意外だったのは,「スイスに(連邦レベルでの)婦人参政権が認められたのが1971年だった」ということだ。しかも,「スイス全土での婦人参政権は1991年だった」という。まだ四半世紀前のことだ。てっきり多くの国でとっくの昔に婦人参政権が成立していたと思いきや意外な事実だった。学科新入生事前学習用のWebClassのコンテンツ(数学)が届いたので,情報システム課にインストールメディアを持参し,菅野課長に種々依頼。これは初めての試み。ネットで評判の齋藤正彦(解説:長岡亮介俣野博松本幸夫宮岡洋一)・数学講義「行列の解析学」(東京図書,2017.1.25刊)が届いたので一通り目を通してみた。学習書と思ってたら,やはり解説書だった。前半の,齋藤先生と長岡先生の仮想対談も興味深かった。対談中,齋藤先生が次のように問いかける。『・・・。僕の目から見ると,最近の若者は,「専門に進む」ことに焦っているようだね。せちがらい世の中の風潮が若者から余裕を奪っているのかも知れないな。旧制高校の鼻につく妙な教養主義も嫌いだけど,無教養を恥じない即製専門家ばかりでは寂しいね。せっかく理工系に進んだのだから,その基盤的教養について,必須最小限だけではなく,多少は余裕をもって勉強をしてほしいのに,強制されないと勉強の機会を自ら求めることがないというのはおかしくないかい?』


 8日 身体が疲れているようなので,いつもより遅い4時から研究室で仕事。10時,twitterで「技術的な問題が発生しています。ご迷惑をお掛けしております。」とメッセージが表示され,しばらくの間止まってしまった。なので,情報システム課へ出かけ,昨日の件で用件の一つを依頼。もう一つは菅野課長と相談しなければならなかったけど,品川出張だったため明日か明後日に。非常勤講師を生業としている人の中には,雇用契約をせずに業務委託として受けている人がいるという話はずいぶん昔に仄聞したことがある。ところが,大学によっては,これを逆手にとって雇用契約を結んでいないのだからを理由に(来年度から)契約打切りを(法律上の問題なく)通告することもあるようだ。業務委託の方が確定申告の時には色々な経費が認められてメリットがあるけど−仄聞したころは「いいな」と思ってたけど−やはりどうなんだろうな・・・と思い始めた。


 9日 3時から研究室で雑務。雨・雪の天気予報だけど,この時間帯ではまだ降っていない。明後日の配賦資料を作成し始める。14時半より,下岡助教+青木助教+ゼロックス社で学科コピー機リプレイス+認証システムの件で打合せ。帰室後,情報システム課・中里課員が明後日の件の資料持参で来室。しばらくして,待ちに待った某資料が届く。午後は,霙。霙の天気予報というのは難しく「雨または雪」としか言えないらしい。断じるほどの予測は大変なのだそうだ。


10日 2時から研究室で雑務。twitterで3月の日本数学会年会プログラムが公開されたとアナウンスがあった。飯高先生も完全数に執念を燃やしている様子。7時過ぎから,お約束の月一回の大量メール5000通ほどが流れ込んでくる。削除するのが一苦労。まいるなぁ。10時過ぎ,学部事務室と情報システム課へそれぞれ出かけ,いくつかの確認と打合せその他。夕方,明日の件で,青木助教に明日の資料をお渡し,情報倫理アナウンスの件も依頼。18時,しばらくX社でのインターンシップを受けていたF氏より「無事完了し,・・・お陰で実りある経験が出来ました」と連絡が入る。よかったよかった。ご紹介の甲斐がありました。お疲れサマンサ。


11日 大学院C日程入試。1時から研究室で雑務。朝の時間も結構短い。仕事が捗った気がしない・・・。今日は,既に学科入学手続きを済ませている入学予定者に来学願って,助教の先生方を中心にしての有志会が開かれていた。。午後,終了。院入試後,臨時大学院専攻会議。続いて,臨時大学院研究科委員会。17時前に終了。帰京。丁度熊谷駅に入線してきた新幹線に乗車した。ところが,てっきり終点は東京駅だと思っていいたら,上野駅が終点だった。上越新幹線が東京駅開通してから初めての経験だった。上り新幹線で東京駅が終着駅でないなんて想像だにしなかった。結局,上野駅で階段を昇降し再び新幹線に乗車して東京駅へ。到着後,都内で諸用のあったゼミ生とホテルオークラ・カメリアで会う。もうすぐチョコレートが賑わう時期だからだろうか,チョコ関連商品が沢山ディスプレイされていた。(ボクは見なかったけど,ゼミ生の話によると)正面玄関の大生け花の花材には桃が入っていた。満月の夜。そういえば今日は祝日(建国記念の日(誤:建国記念日))だった。


12日 2時半起床でパソコンに向かう。6時過ぎ,実家へ。その後,近辺で所用を済ませ,7時に芝郵便局へ。3月12日の研究会の件で,何人かの先生からご発表の件で連絡が入る。数学セミナーの「エレガントな解答をもとむ」のコーナーを担当されてる先生からは「「ポケモンGOでポケモン探し」の発表をしていただけそうだ。最近,量子コンピュータ関連の書籍を10数冊購入して,仕事の合間に読んでいる。「一度現物を体感してみたい」と思ってるところに,その設計図が公開されたというニュース。


13日 2時起床。Doodleをしばらく眺めてみる・・・。早朝,熊谷に向かう。ときどき見かける神谷町駅構内での光景。朝5時36分発・東武動物公園行電車が出発した後,6号乗車口あたりで背の高いスレンダー女性が次の電車(05:45)が入線するまで数分間ストレッチ体操している。熊谷駅南口から大学へはタクシーで向かう。反対車線は連休明けのせいかどうかわからないけどかなりの渋滞が続いていた。7時45分,研究室着。今日明日と研究室のある3号館内は廊下・トイレの洗浄とワックス掛けなので,3号館に到着した時には既に清掃担当業者の小父さんお姉さん方で賑わっていた。昼過,学部事務室へ。事務長より,先日,ボク宛に文学部・山下正治名誉教授よりお見舞い+心配の電話を頂いていました・・・との連絡を受ける。その後,情報システム課へ出かけ菅野課長等と1時間半ほどメールの話に始まりシステム四方山話。帰室途中,白木准教授や李特任講師と出会ったので,3月の研究会の件の依頼。快諾頂いた。帰室後,千葉商科大・宮田准教授より,Euler関数に関する某実験結果が届く。夕方,A大学学園総合情報センター長のZ教授から連絡。昨年末の12月26日付で私立大学に送付された文書(セキュリティ強化)の件+3月の研究会や総会の件。文科省からの文書は総務課からはこちらのセンターには回ってこなかったな・・・。変だ・・・。明日昼に会うことに。注文してた「Ono T.,Variations on a Theme of Euler」(Plenum Publ.)が届いた。2万円以上したけど,いい本だ。 著者の小野孝先生には,20年ほど前,ジョンズ=ホプキンズ大学で−当時−同大学で研究滞在されていた故・和田秀男先生のご紹介でお会いしたことがある。同時期には,琉球大医学部の青木一雄教授ご家族も研究滞在されていた。懐かしす。


14日 妓王忌萌えいづるも 枯るるもおなじ 野辺の草 いづれか秋にあはではつべき。1時半過ぎから研究室で雑務。昼過ぎ,A大学学園総合情報センター長のZ教授が来室。しばらくお話。14時前に帰られた。14時半より,情報環境基盤センター管理者ミーティング。15時半に終了。夕方,F氏が手作りのシフォンケーキ+生クリームを持参で来室。お裾分けを美味しく頂いた。謝謝。F氏は研究室雑務を1時間ほどで片付けて帰宅。


15日 2時から研究室で雑務。来月の研究会のプログラム作り。その後,Mapleで計算三昧。12時50分より,情報システム課による本学部に対しての明朝9時に切換えとなるメール更改の説明会。13時20分に終了。Q&A時に,学部教員からOffice365で予想だにしない問題が生じていることが発覚・・・。本学の某規程に明らかに抵触する・・・。13時半より教授会。16時前に終了。引き続いて,大学院研究科委員会。18時40分に終了。長かった・・・。


16日 立正大学の宗祖・日蓮聖人のご生誕日。メール更改。2時半から研究室で雑務。計算/Mapleの続きを始める。昼,帰京。実家へ。所用を済ませ,15時半過ぎ,品川校舎・情報環境基盤センターへ。東川部長からのいくつかの報告を伺い,来週末の委員会の打合せ。メール更改については,今のところ目立った問合せはないようだ・・・・。しばらくして帰熊。駅ビルで買い物をして研究室へ戻る。その昔流行った環境変動/気候変動とフラクタル関連の論文を探す。


17日 「ふるさとは語ることなし」の安吾忌。2時過ぎから研究室でパソコンに向かう。Oscar Wildeの言葉「教育は結構なものである。しかしいつも忘れてはならない。知る価値のあるものは,すべて教えられないものだということを。」。星の王子様の言葉「大切なものは,目に見えない。」。教育技術や教育技法に毒されながら,平素,教壇に立っていていつも気になる。自戒も込めて,やがては,雖近而不見にも気付いてほしいとも思う。9時から,ゼミ勉強会。合間に学部事務室へ出かけたときに石松学生部長より「こだわり御膳 春の彩ギフト(減塩)」を頂く。「減塩」がポイント。謝謝。昼休み中,3月10日(金)に開催される「成城大学 公開FD・SD講演会・ワークショップ『主体的な学びとeポートフォリオ』」の案内が届く。13時から再びゼミ勉強会。16時40分に終了。その後,7か月ぶりに熊谷市内・左門に出かけ4年・M氏と3年・F氏+入ゼミ生とで食事。久しぶりにまて貝を食した。ボクは色々初事情で45分ほどで退席。大学へ戻る。「日曜数学」というスタイルで「数学100連発」という研究会のyoutubeが紹介されていた。面白い。食べ物が悪かったのか嘔吐とトイレ往復を繰り返す。春一番の報せが届いた一日も終わり。つくしの子はまだ顔を出さない。


18日 冥王星の日。W課長の1回忌。もう1年。早い。4時から研究室で仕事。メール更改で,「迷惑メール隔離レポート」が届くようになった。いいことだ。15時過ぎに帰京し,実家近くのセイワ理容室へ。17時,京橋・美々卯へ出かけ,高崎商科大・佐久間先生+千葉商科大・上山俊幸教授とお会いする。お二人とも大学での入試業務を終えてからのことだった。上山先生とは今年初めてのご対面だった。美々卯も今年初めての入店だった。W係長は見かけなかった。美々卯の「前菜 季節の盛合わせ」の食材が大幅に変化していた。数の子が驚きの唐墨になってたし・・・。いくつか打合せもかねてお話し,19時過ぎに帰宅。


19日 4時起床。5時からパソコンに向かう。或る整数和の畳込み積の定義を検討して一日が終わる。悪寒と咳がひどくなる。


20日 3時起床。風邪だと思える症状はそのまま。困ったナ。光が見えたと思えた昨日の計算を一応整理。−でも用心を。光を求めれば黒い闇が忍び寄る−winter's tale。早朝熊谷へ。スキー客(学生)が増えてきた。7時45分研究室着。悪寒のため少し横臥。今週の日経ビジネスは「行きたい大学がない−授業も入試も受験産業に丸投げ−」だった。たしかに丸投げだ。ただ,記事に目を通しながら,現場にいない人々のコメントを読んでいると,評論家でしかないなって気がして,こんなコメントを載せた編集長のこのテーマに関する疎さが垣間見えた。Vaioを利用している友人から「先週,Vaioの内蔵HDDが「不良セクタ」発生を検知しました。幸い,保証期間だったので,交換手続進行中。Vaioでこの事象が発生したのは,5年で2度目です。ノートの2.5インチHDDは耐久性が無いのか,Vaioの問題か不明です。(Thinkpadの時はHDD異常は起きてない,Vaioの電源があやしい)」とメールが入り,研究室で使用しているPCも約6年ほど経っているので,HDDが心配になり,久々にバックアップ。


21日 2月後期入試。3時半頃から研究室で作業。或る先生がネットに水仙スナップ写真をUPしていた。生ではないが久しぶりに水仙をみた。水仙といえば,ブラザーズ・フォアの「七つの水仙(Seven Daffodils)」を思い起こす。滑り出しの I may not have mansion, I haven't any land ...。首都圏のマンション販売が25年ぶりの不振とのことだ。然もありなん。地震が来そうな所に値の張るマンションを買いたくはないわな。東芝がますます落ち込んでいる。10年ほど前,高校同級生のO氏が東芝カンパニー社長に就任し,今も常務執行役員を務めているけど,今年の10年ぶりの高校同窓会には見えるだろうか。午前,定期検査等。14時過ぎ,情報システム課へ出かけ,菅野課長としばらくお話。その後,研究室で打合せ。曾って修論指導した三浦一城氏より,学部保管製本のため送付依頼していた修論原本が送られてくる。謝謝。


22日 222(富士通)の日。3時から研究室で仕事。今月号の「大学への数学」に東工大・黒川信重教授による「数学・思い出の1題 ある宿題」という随想が寄せられていた。それは,「大学への数学」1970年2月号宿題・第2問を黒川先生(当時,宇都宮高校3年)が解いて先生による鮮やかな解法が紹介されていたものだった。その結果は−黒川先生も同結果を得ていて−2カ月後の同雑誌4月号において,東京大大学院・俣野博教授(当時,洛星高2年)により一般化されたものだった。この問題については,ボク自身もよく覚えおり,その頃の感激が甦った。数学科入学後,クラス担任の谷口肇先生にその行列解法について説明を受けたことも思いだし,神の計算力を持つ黒川先生にとっても思い出の計算だったことが何よりも嬉しい朝だった。学科新入生事前学修の件で,雑務。昼前,F氏がふらりと現れ,すぐに帰っていった。その後,(株)細村のT氏が来室。いくつか相談と打合せ。その後,来年度時間割編成の件であちこち連絡調整。久しぶりに平成国際大学・青木智子教授から研究助成の件で連絡。雑務に追われている様子だった。15時前,急な連絡が入り,知人にも連絡をし,打合せを中断して,15時半過ぎに大学を出て帰京。実家へ。所用を済ませ,新幹線で帰熊。19時半に研究室へ戻る。中断していた打合せを再開。メンゴ。急な帰京は,タクシー代とか新幹線代で出費がかさむんだなぁ・・・。それに打合せとか会議中だと周囲にも迷惑をかけるし・・・。明日,遅い午後来室のランデブが入る。


23日 2時過ぎから研究室で雑務。今日は午後に学部が中心となって進めている(文科省)APプログラムの年次報告会がある。受付で報告会の挨拶で来熊された齋藤昇学長にお会いした。ここでのご挨拶のために学会を抜け出してきて,これから帰るところでタクシーを呼んでいた。僕も所用で駅まで出かける。所用を済ませ,研究室へ戻り,しばらくするとF社の方々が見える。Y課長+環境システム学科卒業生のT女史+S氏+F氏。先日のゼミ学生のインターンシップ報告を色々とお伺いした。コージーコーナーで買ってきたケーキをお出ししたらS氏のご尊父がコージーコーナーにお勤めされているらしく,ケーキを喜んでくれた。その後,高校同級の文京学院大学・笹岡真弓教授から久しぶりにお呼出しの電話が入り,予定を変更し急遽会うことに。大学を出る前,情報環境基盤センター・東川部長より明日午前の委員会の件で連絡。明日8時半から打合せをすることに。外部協会の会議を終えた笹岡氏と20時に赤坂・祢保希で会う。笹岡氏にお祝い事があり,20ccのビールで「おめでとう」。その後は,50ccだけほうじ茶をチビリチビリと飲む。食べ物もカツオのタタキ5切れだけ。祢保希の売り上げにご協力は出来なかった・・・。笹岡氏は一昨年学部長の任を離れ,半年のサバティカルをとってたとのことだった。ついでに,長らく会長を務め,現在もライフワークとなっている公益社団法人・日本医療社会福祉協会の運営その他の話を聞くことができた。勉強になった。流石,数千人を束ねていただけはある。また新しい学会や公益社団法人を立ち上げるとのことだった。パワフル。約束の2時間が過ぎたのと閉店お時間になったことで,22時にお開き。帰宅。


24日 3時起床。4時からパソコンに向かう。ランサムウェアの被害を結構耳にしてきたけど,それは個人レベルでの被害だった。ところが,「ランサムウェアで重要インフラが人質に取られる可能性」という記事が現れ始めた。本学も気を付けないと。8時15分品川校舎・情報環境基盤センター着。8時半より,今日の委員会議事打合せ。9時終了。9時半より,本年度最後の第5回情報環境基盤センター運営委員会。10時半に終了。よーく考えると,春期休暇中は,職員の方々は10時が業務開始時刻だった。まあ管理職と裁量労働制の教員による委員会構成だったからよかったのかな・・・。センターへ戻り,所用を済ませる。途中,カンボジアでの科研調査出張から帰国したばかりの高村弘毅元学長からメール更改の件で問合せが入る。峰内課長に対応を依頼。熊谷へ。13時過ぎ,研究室着。


25日 2時すぎから研究室で仕事。Gatnerによると,今年,IoTデバイスは世界人口を上回るそうだ。1人1台はIoTデバイスを利用する(している)ことになる。換言すれば(一方で),ますますセキュリティ脅威にさらされることになる。朝6時過ぎ,学科卒業生(1期生)のK氏より連絡が入り,30分ほどチャット。ボクのHP上にあるK氏の写真数葉をDLしてよいかというお話だった。どうぞどうぞ。K氏の祝宴で必要になるとのことだった。午後,帰京。東京駅近辺では,明日の東京マラソンのための交通規制が始っていた。駅から実家へ。その後,帰宅。


26日 1時半からパソコンに向かう。早朝,実家経由で,熊谷へ。東京駅はいつもより(というか,月曜朝しか知らないんだけど)学生スキー客が多かった。ほとんどは季節臨時の電車に乗車していた。駅を出てコンビニ2軒に寄って大学へ。8時前に研究室着。学会の会合等案内(案)が届く。自分の担当発表の結果がまだまだ・・・。東京マラソン,日本は周回遅れもいいとこだ。,世界の頂点を目指すという夢はもう無理なのでは。午後,高校同級生・T氏の訃報が入る。夜,正式な学会の会合等案内が届く。今回は評議員会は開催せず。


27日 4時過ぎから研究室で雑務。ある作業Aをしている最中に,突如ある件Bを思い出し,作業Aを中断して作業Bに取り掛かる。そしてその途中に同じようなことで作業Bを中断して作業Cに取り掛かる。いつの間にか作業Aのことをすっかり忘れていることがある・・・。今朝もそんな事態に陥りそうだった。10時過ぎ,情報システム課へ出かけ1時間半ほど色々とお話。そういえば,ゼミ実験室の蛍光灯3本がお釈迦にな李,室内が暗くなった。事務室に連絡すると,即,施設担当の方々が取り換えに来てくれた。謝謝。午後,久しぶりにF氏が来室。溜まってた研究室雑務の一部を依頼。青木和昭助教より,北海道のお土産・三方六の小割を戴く。謝謝。夜,八木橋デパートに出かけ,修理を出していたREGALの靴を受け取り,その足で熊谷市内・吉左右に出かける。青木助教+白木洋平准教授+F氏とで食事。生ビールを少し舐めたけど,樽やチューブの洗浄が十分になされていなかったのか(週明けのせいか)ボクに出されたビールは饐えた味がして変だった。20時過ぎお開き。研究室へ戻る。


28日 1時過ぎから研究室で雑務。覚醒しているが身体は疲れてる・・・。再度寝たい気もするけど,かといって眠れそうにない。しばらくブギウギを視聴・・・。少し元気になる。明日から就活解禁なのでF氏も色々と準備。来年度のセミナー研修。見積もりをいくつか取り寄せているけど予想以上に高い・・・。来年度のゼミ指導ノートを作成。京都出張の件でO大・福田先生より連絡。3月の研究会で発表する予定の整数計算が一向に前進しない。同日,開催の総会資料も未完成・・・。電通大のT先生からInternational Congress on Advanced Applied Informatics の案内が届く。已矣乎。本人の同意を得ずに第三者に情報提供できる匿名加工情報が設けられる改正個人情報保護法が5月末に施行される。この匿名加工情報の技術って何だ?