2016年 8月... somewhere my love ...  2 3 4 5

 1日 体調を崩している間に葉月。昨日気づいた新しい整数実験の目標ができたので幾分高揚する。早朝,実家経由で熊谷へ。7時半過ぎ研究室着。成績評価作業に着手。しばらくして,登山リュックサックを背負った山ガールスタイルのF氏が来室。近々登山に出掛けるので,その事前トレーニングのためだと話していた。昨日出かけていたという小田原のお土産・飴菓子(幕の内)を頂く。謝謝。午後,A大学Z教授からSkypeで連絡が入る。今月末に1週間ほど,JICAの仕事でモザンビークに赴任しているご子息にご夫婦で会いに出かけるそうだ。帰国して直ぐにシアトルに出かけるとも・・・。4月からA大学の総合情報センター所長を務めているので−研究集会や学会の出席予定を聞いていると−学外の関係集会/会議で会うことが多くなりそうだった。その後,疲れも出たので研究室で横臥。



 2日 3号館4階は早朝から廊下のワックス掛けで,2時間ほど研究室から外(=廊下)に出ることが出来なかった。昼,久しぶりに学食2階のパルロットでぼっち食。見かけた先生方もそれぞれぼっち食をしてた。その後,学部事務室,情報システム課と出かけて所用を済ませる。帰室後,F氏のTeX入力バイトのお手伝いを少々。しばらくして,情報システム課・N氏に来室頂いて,明後日のSA事後研修会で利用するグループKJ法の進め方について説明。ここんところ毎日,猫の目のような天気が続く。20時,研究室の窓を叩く雨粒の音が大きくなった・・・と思ったら雷鳴


 3日 起きぬけに,久しぶりに物理学者・江尻宏泰先生の随筆「恩師の素顔」を読む。読みながら,そういったふれあいを避けてきた学生時代の自分が嘆かわしくなった・・・・。昼間,夏季休暇中に出張するいくつかのイベント関連の連絡や予約を済ませる。成績評価がまだ終えることができない。境界線上の方々が悩ましい。


 4日 9時半に研究室を出て帰京。実家,ホテルオークラ経由で,品川校舎へ。情報システム課にオークラ・カメリアのケーキの差し入れ。13時半より,情報SA事後研修会で池上副学長とともにご挨拶。白木准教授も見えられた。本来は,教員と情報SAが一緒になって実施すべき研修のはず。というか,SA制度の趣旨からすれば,常に授業のB/Aで教員+SAのミーティングがなされて授業が運営されなければならない。14時から,情報環境基盤センター管理者ミーティング。15時過ぎに終了。16時半頃まで課に滞在して帰宅。


 5日 8時半過ぎ品川校舎・情報環境基盤センターへ。10時前まで,東川部長とお話。10時から,センター内研修に出席。中座して,10時半過ぎからEP委員会作業。委員会作業を終え,菅野課長と打合せ。16時過ぎに終了。帰宅。研究室では問題が発生したようだった・・・。


 6日 広島平和記念日。亡父も祈念しているだろう。オリンピック始まる。早朝実家へ。所用を済ませ7時過ぎに帰宅。しばらくして,ゼミ卒業生のK氏より幸水が沢山届く。謝謝。早速1個戴く。冷蔵で届き,ジューシーさ+暑い日をしのぐにはもってこいの冷たさになっていた。冷蔵庫の1ドアが幸水で一杯。


 7日 秋立つや川瀬にまじる風の音− 飯田蛇笏−。熊谷校舎ではオープンキャンパス。食欲が出ない。整数計算で格闘。


 8日 早朝,熊谷へ。新幹線ホームでAERA,プレジデント,ダイヤモンドの週刊誌を購入。季節柄,すべて,実家の大問題(お墓,相続,・・・)の特集号だった。7時半過ぎ研究室着。到着後,直ぐにイチローが大リーグで3000本安打達成のニュースが流れる。日米通算4278安打。立正大学からも久しぶりに数名が出場したサクラセブンズリオでは残念な結果に終わる。これから新たな歴史を作ってゆけばいい。しばらくしてF氏が来室。小笠原研究出張の準備をしていた。15時,天皇陛下がお気持ちを国民に表明。


 9日 長崎原爆の日。昼,情報システム課へ。所用の合間,学内ラーニングコモンズ・RillForeでのBGMが気になって,N課員に著作権について確認してもらうと,JASRACの見解では教育機関においては(現状では)営利目的であっても著作権フリーであるとのことだった。著作権は親告罪なので,告訴の主体であるJASRACがそのようにしてくれているというのだから問題ないんだろう。携帯に見知らぬ電話番号から国番号44でョートメッセージ。メッセージ内容から某大学A准教授だと判断。


10日 4時から研究室で仕事。7時過ぎ,大学のメールシステムの異常。一気に2000通余りのメールが届く。MAILER-DAEMON・・・。4年前の大学Webメール異常事件の再来かと思った・・・。またかよ・・・。8時前,研究室から品川情報システム課に連絡。始業前だけど,いつもこの時間には東川部長だけは出勤しているので電話してみた。ビンゴ!だった。その後,現象の説明があり,至って正常の現象だったことが判明。年2回起きるらしい。ただ,一気に2000通も届くのは・・・。午後,Wifi設置のための3号館各研究室に電波調査が入る。後は予算取りだな。


11日 山の日。高知県では2003年から山の日は11月11日。5時から研究室で作業。昼前に帰京。実家経由で帰宅。京大の教授等が,昨年サイエンスに掲載された衝撃的な論文「過去の心理学の論文の追試をしたところ,結果を統計的に再現できたものが40%に満たない」の論考を発表したとのことだった。40%といえば,(数10年昔,噂されていた)町医者の誤診率とそんなに変わらないではないか。心理学の専門家が占いを科学的でないと主張していること自身,笑えるお話ではないか・・・。


12日 今日は君が代記念日らしい。その辺のことをネットで読んでいると,一世紀以上も前の世界国歌コンクールで一等賞を受賞していたとか。曾っては,国歌でも優劣を競ってたのか・・・。自宅にいると,某携帯キャリアからのショートメールだけは12時間以上の時差で着信することが多い。今日も深夜にそんなショートメールが届いた。送ってもらった方には申し訳なかった。


13日 亡父の命日。早朝,実家経由で母等と柏の寓居へ。その後,墓参。もつ花におつるなみだや墓まゐり−飯田蛇笏−。昼前に帰宅。熊谷では花火大会だったようだ。FBを見ると熊谷駅では入構制限があったらしく,駅前に人が溢れかえっていた。


14日 SMAPが解散するらしい。メディアもJ事務所との関係等を気にしてか,今回はメンバーK氏の夫人・K氏と他メンバーの関係を報じない。今までとても仲の良かった兄弟姉妹がその配偶者の口出しによって仲が悪くなったり疎遠になったりする・・・というのはよくある話・・・。卒業生のC氏から,今日開催だという桃神祭へのお誘いがあった。そういう柄ではないのでお断りした。整数計算は進まず。某先生から学生のパソコン離れ−キーボードが使えない−を心配するメールが届いた。僕の大昔の経験では,今の時代であっても,スマホでシステム開発ができると思えないし,A4公文書を作成提出する姿を想像できない。数10年後の時代を,早く覗いてみたいものだ。


15日 終戦の日。「終戦」と名の付く日は永遠に唯一この日だけにしてもらいたい。何々兵器禁止条約等というものがあるけど,「兵器」そのものを認めているということは「戦争」を認めていることだし,ルールを順守した戦争なんて−ゲームじゃないんだから−ありるるのだろうか。来年から選挙権だけでなく成人年齢が18歳に引き下げとなるらしい。現在,成人年齢20歳を盾に学生の飲酒喫煙を禁止している大学等が多いけど,今後どのように対処してゆくんだろう。手計算の整数計算を一旦止めて,数式処理ソフトで遊ぶ。


16日 早朝,熊谷へ。南口ロータリーで顔馴染みのタクシー乗務員の方からキャンディを頂く。謝謝。7時半過ぎ研究室着。終日,研究室で過ごす。今日で学内一斉休暇が終了。


17日 某書類提出の最終日。午前中に最終確認して提出。夏季休暇中のCS研合同研修会その他出張の件で,東川部長より連絡が入る。その後の事務処理は,品川のG課員が行ってくれた。H大学A先生より,来年度新設の学部に異動になる予定という連絡が入った。少なくとも立正卒業生2名が教員として入っているようだ。プレジデント(Online版)に「日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない」という記事が出ていた。確かにそうだと思う。昔から,海外滞在/旅行にの経験者から−グローバルに生活している金銭感覚では−欧米諸国に比較して非常に安いという話はよく聞くところだ。平均年収のヒストグラム/分布形状から「平均」の感覚は掴み難いが,教員の平均年収数値を30代(/40代)だけで比較すれば,総合商社やトップメディア系の1/2−1/3位だ。特に私学の場合は,私学経営者は国の私学助成金を経常的にアテにしていて−補助金の内規で,年収1?00万以上の教職員に対しては人件費補助を出さないことから−補助金欲しさに,全教職員の人件費を退職時まで1?00万円未満に抑え,退職間近でその額面にやっと近づく・・・のが常識となっている。これでは,その時点で,30代の高給サラリーマンに負けている。終日,大学でMapleを利用しながら整数と戯れる。


18日 深夜,MXテレビ(MX2)で放送事故(?)があったらしい。4時から研究室で仕事。9時半に研究室を出て帰京。所用で実家へ。所用を済ませ,近くのセイワ理容室へ。その後,帰宅。琉球大学出張の日程が確定。今宵は半影月食の満月。星座占いだと深夜帯の願い事が良いらしい・・・・。


19日 3時起床で仕事。9日前のメール(@ris.ac.jp)が再び大量に入ってきた。今回の件はバグではないのか?来年度から法令化される3つのポリシー(入学者受け入れ教育課程の編成,実施,卒業認定・学位授与)。FDもそうだけど,法令化すべきことなのだろうか。私学教育が官製の教育機関になりさがってしまうのがオチ。


20日 リオ五輪の男子400mリレーが銀。ボクにとっては今回のオリンピックで予想だにできない一番の驚き。感激した。昼前,黒雲白雨。夕方,台風接近の件で,月曜日の学内教職員勤務体制についての連絡が流れてきた。


21日 昨日受けた台風上陸の際の勤務体制についての連絡。いつものようにマニュアル化されたものをそのまま踏襲してアナウンスしているのだろうけど,10時頃までは交通機関が動いていて出勤でき,出勤後,基幹交通機関の運行中止/休止で帰宅困難が十分に想定できる場合については注意がない。「行きはよいよい帰りはこわい」というとおりゃんせを想定していない。そのようなことは大地震発災時以外には起こらないのかもしれないが,このようなマニュアルは見直したほうが良い。


22日 品川校舎での委員会に向かおうと外に出たら大変な風雨で自宅へ戻り,委員会の先生方に問合せ。結局,委員会開催は中止となった。その後,熊谷校舎では13時半で勤務終了とアナウンスがあったらしい。しばらくして,この大雨のせいで,各研究室のゼミ実験室から出入りできる共有となっているベランダから(配管が詰り)雨水が浸水・・・との情報が。以前のように実験室を浸水しさらに廊下まで・・・・ということではなさそうだ。しかし,しかし浸水してたとなると下の階に被害を与えてる可能性が大。時折,卒業生から便りが来る。多くは引越/結婚の報せ+近況だ。先日もオール電化の自宅を建てたと卒業生から葉書が届いた。今日届いた卒業生からの文面は,離婚しましたという内容だった。それぞれの家庭の事情があってのことだろうけど・・・。


23日 一日不作一日不食が身にしみる一日。禅の公案いくつかをレビュー。1か月後の日本数学会秋季総合分科会@関西大学のプログラムが公開された,記念講演が面白そうだった。市民向けの非整数階微積分や会員向けの数論の発展等あたりかな・・・。


24日 亡妹の誕生日。石松農園のジャガイモがまだ保冷庫に残っていたので,いろいろと考えあぐねた末に久しぶりにカレー作り。20年ぶりに某数式処理言語のプログラミング。予約語エラーで動作しないのでネットで検索したら,その予約語数語が新しい予約語に変わっていた。夕方,千葉商科大学・上山俊幸教授+北海道登山から帰京したF氏と京橋・美々卯→赤坂・祢保希で会う。丁度1か月振りにアルコールが体内に入る。アルコールを受付けない体になりつつあるような気もする・・・あくまでも(そんな)気がするだけ・・・。ただここ数10年で1か月間もアルコールを口に含んでなかったのは初めてのことだ。


25日 昨日のアルコール。あまり摂取してないのに身体が重い。Euler関数値の根基と導来対数関数値との不等式を数式処理ソフトを使用しながら計算。それなりに納得がいった。でも,遼東之豕かも。


26日 早朝熊谷へ。7時半過ぎ研究室着。早速コピーを使用しようとしたら連続紙詰まりでサポートセンターに連絡。10時頃には来校して修理してくれるような話だった。机の上にF氏の北海道土産・鮭トバ(野尻正武商店)があった。謝謝。某委員会資料の検討。遅い午後,A大学Z教授とSkypeで1時間ほどお話。ご夫婦でのモザンビーク滞在記も伺う。安倍マリオの件で,「地球を通り抜けて裏側に行くのにかかる時間」を計算しているサイトがあった。気持ち的にはかかりすぎ・・・。


27日 1時半から研究室で仕事。激しい雨音.今日のオープンキャンパスに影響するだろうかと心配しつつ,11時過ぎにはオープンキャンパス業務につく。16時に業務終了。F氏は昨日も今日も研究室で某国家試験の受験勉強で磨穿鉄硯。某件で某氏より連絡が入った。今年は難しいかな。白木洋平准教授より,北海道出張のお土産・じゃがいもコロコロ(行者にんにく味)を頂く。謝謝。


28日 2時過ぎから研究室で仕事。7時に大学を出て帰京。実家経由で帰宅。夕方,F氏による本日の受験報告。ほぼ6時間にわたる試験問題も見せてもらった。学科では6名ほどの受験者。会の後半は論理パズルを楽しむ。


29日 3時起床で仕事。先週の月曜と同じくひねくれ台風再接近。1週間延期になった品川校舎での今日の委員会作業は早出早帰を目標に・・・。「障害者/しょうがい者」を改めて考えさせられる記事が出ていた。最近は,何かについて「***障害」という言葉が乱造されている。冷静に考えれば「障害」なるものを持たない人間なんて存在しない。誰しもが「生来,(何等かの)障害者」であるということを互いにもっと自覚して生きることが必要だと思う。と考えながらTEDでの故・ステラ=ヤングによる感動ポルノの講演を再聴した。委員会作業を少しでも早めに始めようと思い,8時半に品川校舎へ。しかし,情報環境基盤センターはロック状態で入室できず,学内のラウンジで10時前まで無駄に時間を過ごす。その後,委員会管轄部署へ寄って種々相談してから委員会。途中の休憩時間を挟み,本日の予定委員会業務を終えセンターへ。机の上にはM課員からの静岡土産・桜えびせんべい(山喜本舗)が置かれていた。謝謝。熊谷の研究室のF氏に研究室雑務を内線電話で種々依頼も・・・。センターでの雑務を終え,五反田駅に向かう。駅に到着する直前,肩を叩かれ振り向くと友永昌治図書館長だった。ひねくれ台風のことを二言三言言葉を交わすと,所用のある友永図書館長は東口のほうに消えていった。ボクはそのまま帰宅。


30日 4時起床後,思いついた整数計算を実行。あまり乗り気でなかったreduceの仕方を変えてみた。半分くらいうまくゆきそうな気がしてきた・・・。朝食を摂りながら,S大学S教授の「Excelが遺伝子研究の誤りのもとになっていると研究者が指摘」という記事への呟きを見つけた。3年前にはハーバード大学の経済学者による公的債務研究の誤りがExcelのコーディングミスだったという事件もあった。研究論文にExcel使用というスタンスは慎重に考えたほうが良いのかもしれない。降りしきる雨の中,朝から所用で外出。


31日 スマホの電卓アプリでの計算ミス」は珍しいことではないけど,最近も「Xperia」で起きたとのことだった。「20000÷26=3」「1700÷46=04」・・・。Google電卓の計算ミスといい,なぜこんな基本的な計算ミスが起きるのか理解に苦しむ。数理的素養の明らかに欠如したSE(?)が増えてきたのだろうか・・・。明日から,環境生態学研究室の小笠原(父島)での研究調査に同行するF氏より,往復の船内で論文を読んでおきたいので何本か紹介してほしいと連絡が入った。船酔いするんではなかろうか・・・・。夜,先日の委員会資料のレビュー。