2016年 7月... E gira e gira e vai E non frenare mai ...  2 3 4 5

 1日 3時起床で雑務を始める。七月。かって,教養科目「情報処理」を教えていた頃,授業インストラクタとしてサポートしてくれていた七月鏡一氏はどうしてるかな・・・?と,ネットで検索してみた。6時過ぎ,早朝実家へ。8時過ぎ,品川校舎へ。9時半から第2回情報環境基盤センター運営委員会。10時45分に終了。終了後,センター業務を済ませ,沖縄へ。夕方のロワジールホテル那覇での九州農村医学会会長祝宴に出席。記念品は電波時計だった。謝謝。お開きの後,会長で副理事長の琉球大学大学院医学研究科・青木一雄教授と打合せ。ご子息も同伴。ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー泊。



 2日 朝食後,沖縄県男女共同参画センターでの九州農村医学会に出席。青木一雄会長の学会長講演と特別講演を拝聴してから帰京。帰京後,実家へ。


 3日 この1日から,長野県では登山安全条例第21条が施行された。友人が,近所の(美ケ原)散策の下山届を出してなかったら,手続き不備の連絡メールが届いたそうだ。人間と自然や環境との向き合い方も変化してゆくな。早朝から,昨日気づいた整数計算に取り組んでみる・・・・。その後,レポート採点。


 4日 早朝,熊谷へ。7時半過ぎ研究室着。1・2時限の授業の後,情報SA・3人とともに頂き物のメロン+小夏+山北みかんを食べる。その後,蒸し暑かったのでそうめん。5時限目の後は,研究室でコンビニぼっち食。今日は授業以外アで,他人と会話する時間がいつもより多かった・・・。


 5日 3時から研究室で仕事を始める。気付けば,8時半を過ぎていた。慌てて1時限目の授業に出かける。授業から戻ると,天納之士講師からの差し入れ・キウイフルーツが研究室に届いていた。謝謝。14時から第1回教学情報化推進委員会。一言余計なことをしゃべってしまった・・・。気分を害された方がいただろう・・・。後悔先に立たず。15時前には終了。その後,熊谷学事部課長に依頼事項のご相談。石松学生部長と四方山話。で,帰室。夜,白木洋平准教授+高崎商科大学・佐久間講師+F氏とで左門に出かけ食事。活蛸としめ鯖の刺身を注文したら,F氏が「そういえば,半夏生・・・。」と。数日前に迎えていたけど,この日には蛸を食べる風習で思い出したらしい。実は鯖を食べる風習もある・・・。


 6日 3時半から研究室で仕事。M銀行の次期システム(4000億円)がパーという記事が出ていた。たしかにデスマーチのこともあるだろうけど,マルチベンダーの弊害もあるようだ。よく,マルチベンダーがさもよさそうに主張し,素人がDIYで部品を買い集める感覚と同じように説く人がいるけど・・・最近,そういった人物(の一部)も嘘つき素人だと思えるようになってきた。ゼミの後,10時半過ぎより学科会議。13時半に終了。14時半より専攻会議。1時間ほどで終了。帰室すると,F氏は流体力学の数十ある問題を孜孜として解いていた・・・・。夕方の学部組合の会合には欠席。


 7日 七夕。今日も3時半から研究室で仕事。ほぼ4年前にABC予想を解決したとされている望月論文というか望月教授のTIU理論について昨年末に開催されたカンファレンスでの反応が記事になっていた。ネット上では。既に,公開されている内容だったので面白くもナンともないけど,未だに(2人の弟子以外には)誰も理解できていないんだな・・・。。1限のゼミの後,実家経由で品川校舎へ。13時前に到着。学長室へ。情報環境基盤センターへ戻り,久しぶりに友永昌治図書館長と会う。数学科同級生の話題に。しばらくセンター業務の後帰宅。


 8日 午後,品川校舎の情報環境基盤センターから緊急の連絡。で,品川校舎へ。夕方,熊谷から菅野課長も見え,2人で当面の対処。業務を終え19時過ぎ帰宅。


 9日 終日,整数計算で過ごす。手計算は気分転換になる。ホンのわずかだけど,小さな発見がある・・・。それが喜びだ。


10日 友人から教えてもらった『指定した連続数が円周率/自然対数の底/2の平方根/黄金比の何桁目から出現するか』というサイトがあった。面白いのでしばらく遊んでみた。夜遅く,ある先生が呟いていた。「(かってのドイツがそうであったように・・・)民主主義的な手続きを経て,一党独裁政権が出来上がる。・・・」『民主主義的な手続きを経て』という箇所がジレンマで怖い。


11日 1時過ぎから雑務+仕事。早朝,熊谷へ。選挙のせいで,いつも月曜朝には駅売りされているサンデー毎日や週刊朝日は発売されていなかった。なので,ひさしぶりに新聞紙を購入。紙面で高野素十の「たべ飽きてとんとん歩く鴉の子」を見つけた。津川絵理子の評が添えられていた。いつものように7時半過ぎ研究室着。1・2時限の授業の後,ザ・ピーナッツの姉の訃報を知る。ウナセラディ東京。ご冥福をお祈りいたします。その後,研究室で,明日F氏が行う「ベイズ統計について」のプレゼンのリハ。しばらくして,来熊された齊藤学長から連絡が入り,石松学生部長+高橋総務部長と少しばかり雑談。再び,研究室へ戻りF氏とプレゼンリハ。クリッカーも利用するので,クリッカー仕様にPPTを修飾するため,授業支援室へF氏を案内。ボクはそのまま5時限目の授業へ。研究室へ戻って,永六輔氏の訃報を知る。しかし,ボクにとっては,ざ・ピーナッツがいなくなってしまったことのほうが哀しく思える。


12日 4時から研究室で仕事。カリフォルニア州立大学では「8.7−12%の学生がホームレスで,21−24%が食べ物の確保に困っている」そうだ。ネット資料だと,UCなら<年間学費が3万7千ドル,USCだと2万ドル強もかかるという。さもありなんという気もするけど,そのレベルの学費が成り立っているということは,自分が想像する以上にアメリカでの貧富の差は激しいんだろうな・・・。1時限目の授業では,F氏によるベイズ統計のsurveyの発表。初めての試み。なお,クリッカーも使用した。昼,学部ICT推進委員会。夕方,白木洋平准教授+高崎商科大学・佐久間講師+F氏とで左門に出かけ食事。2時間ほどでお開き.


13日 2時半から研究室で仕事。7時過ぎ頃,急に眠くなった。10時半すぎより臨時学科会議。1時間ほどで退席して,情報環境基盤センター関係の業務で,学内関係者に連絡。知人でA社代表Y氏の突然の訃報に接した。48歳という若さだった。FB上では,先日沖縄へ出かけたときにも「いいね」を押してくれていたばかりだった。そういえば,FB上では冗談っぽく体調の悪さを呟いていた・・・。密葬故,後日お別れの会が催されるとのことだった。ご冥福をお祈り申し上げます。帰京後,所用で−久しぶりに−ホテルオークラ東京別館・カメリアに出かけた。昼夜のシフトが変わってしまって・・・と久しぶりのスタッフにご挨拶を頂く。twitterでI元知事呟きを見かけた。多分,本当のことなんだろうし,前々から胡散臭いような人物だというような気がしてた・・・・。


14日 パリ祭。1時起床。仕事に着手。「(未来へ)持続可能な社会」という言葉が気になる。今の世界がそのまま持続してゆくとは思えない・・・・。きっと,新しいパラダイムの社会へ向かうのだろうから,「持続」ではなく,「接続可能」という言葉のほうが相応しい。8時,品川校舎・情報環境基盤センターへ。東川部長はすでに見えていた。一昨日の件を少しお話。9時からSkypeで熊谷のゼミ実験室と接続してゼミ。1時限目の後,所用を済ませ実家へ。その後,天納之士講師と1時間半ほどお会いする。F氏によれば,18日(休校日)にTeX特別授業希望者が10数名いるとのこと。とりあえず,明日,管財課+情報システム課にその施設(空調利用も含め)が借用できるかどうかの確認をしないと・・・・。


15日 2時起床で雑務を消化。8時過ぎ,フランス・ニースでの凄惨な事件を知る。背景は秋葉原通り魔事件と同じなのではないだろうか。その後,昨日の件で,熊谷管財課+情報システム課+学事課に連絡。使用可となったので情報処理の基礎(Tex)特別授業を実施することに。SAスタッフも確保。北京のしゃぶしゃぶ店では,メニューの値段表が「簡単な加減算から分数,指数,根号付き数式,三角関数まで様々な計算式」で表示され話題となっているそうだ。中には,しっかり計算すれば「マイナス」になるメニューもあるとか。数式メニューをボクのように面白いと受け取る人もいれば,嫌味としか受け取らない人もいるだろうし・・・。


16日 3時起床。TeXで資料を作成中に,ふとしたことで躓き,次から次へと問題が発生し,終日TeX_デーとなった。こんな日もある。あった・・・。


17日 2時半起床で,昨日からの問題に決着をつけ,明日の特別授業の資料作成。合間に整数計算。こんな計算,誰もがしてそうなんだけど,それでも確認しないではいられない,これも性(さが)か・・・。


18日 海の日。ボクは授業日。不良睡眠を自覚しつつ2時過ぎに起床。少し仕事をして実家経由で熊谷へ。新幹線車内は休日らしく混んでいた。7時半過ぎ研究室着。9時半から特別授業。ゼミ生のA氏+F氏にお手伝い頂く。第1部は12時半に終了。第2部は13時半から。15時過ぎに終了。学生の方々もお疲れサマンサ。夕食は熊谷市内の市場の食卓で摂る。1時間半ほどゆっくりして大学へ戻る。


19日 なぜかカラダが疲れている。4時過ぎから研究室で仕事。1時限目,統計検定試験結果を配布。授業の後,所用のため帰京し,実家へ。


20日 朝,自宅を出てしばらくすると雨がパラパラ。急いで自宅に引き返しビニール傘で東京駅に向かう。7時半過ぎ,研究室着。1時限目はゼミ。12時過ぎより環境科学研究所談話会。今日は平井寿子教授によるメタンハイドレートのお話だった。13時15分に終了。13時半より教授会。15時35分に終了。続いて,大学院研究科委員会+FD懇談会。18時半前に終了。その後,学部組合総会。今日から熊谷うちわ祭で熊谷市内は大混雑するようだったので,久しぶりに大学前のすみれ食堂でF氏と夕食を摂る。学科の先生方も3名ほど定食を摂られていた。大橋巨泉が亡くなった。初めて海外へ出かけたのは今から40数年前のバンクーバーだった。数少ないガイドブックの中に大橋巨泉のOKギフトショップというお店が現地にあると知って,日本人が頑張って経営しているという(ある種の)嬉しさもあり,出かけた。豈図らんや,当時は,1坪ほどの小さなお店で品数も少なく悲しいをしたことを思い出す。


21日 4時から研究室で仕事。1時限はゼミ。A氏はRaspberryPi3+センサー起動にとりかかる。ゼミの後,地球にやさしい会の遠藤会長が所用で来室。その後,学科学習カルテ/WebClassの某編集作業。夕方,岩崎望教授がF氏の小笠原出張の件で来室。ポケモンGO.テロのソフトターゲットになりそうな予感がする・・・。


22日 4時から研究室で作業。8時前に大学を出て帰京。実家経由で,品川校舎へ。情報システム課で所用を済ませ,10時半過ぎよりEP委員会.13時に終了。熊谷校舎へ戻る。学内では心理学部・櫻井准教授にお会いした。戻る途中,新幹線車内で寝てしまい,新幹線車内に乗客が入ってきて目が覚め,慌てて荷物を抱えて飛び出ようとしたら,一つ手前の大宮駅だった。着席してた座席はもう他人が座っており15分ほどデッキに立ったままで熊谷駅まで。駅南口から乗車したタクシーの乗務員の方から飴を2個もらう。謝謝。F氏に研究室雑務をお任せし,18時半から,うちわ祭りで雑踏する熊谷市内の市場の食卓で東川部長+熊谷情報システム課+授業支援室スタッフ+ICT関係教員(白木准教授等)が集まって,菅野課長の歓迎会。21時頃にお開き。ボクは大学へ戻る。


23日 4時から研究室でしばらく考え事.そして雑務に入る。昼前に帰京。帰京後,ゼミ生+高崎商科大学・佐久間講師と美々卯・京橋店に出かけ期間限定の冷や麦を頂く。若松係長は不在だった。


24日 早朝実家へ。10時から品川校舎でオープンキャンパス担当業務。16時に終了。途中,社会福祉学部・村上美奈子先生が休憩時間に来室。同病相憐の会話。業務後,やはり担当だった白木洋平准教授+下岡順直助教+関根一希助教+学生スタッフ2名とともに,五反田駅近くの経済学部卒業生が経営する東海酒家へ出かけ軽く食事。1時間半ほどで帰宅。体調がすこぶる悪く,芭蕉の夢枯の状態。帰宅後は何もできなかった。


25日 夢枯状態は続く。明後日の歓送迎会参加がキツい・・・。早朝熊谷へ。今朝の熊谷駅南口ロータリーでのタクシー待ち時間は15分ほど。久しぶりに待った。1・5時限目は授業内試験。途中,青木和昭助教より,故郷から届いたという白桃を頂く。謝謝。22時過ぎ,やっと明日の試験問題冊子+解答冊子が完成。


26日 4時半過ぎから研究室で作業。1限での試験終了後,体調悪く研究室で終日横臥。研究室雑務をゼミ生等に依頼。


27日 1時限目のゼミの後,昨日同様,研究室で終日横臥。遅い午後,F氏に依頼して夕刻からの歓送会欠席の連絡。


28日 今日も終日研究室で横臥状態。夕方,F氏に依頼して保健室から気休めの薬を頂く。


29日 咳やタンはヒドいものの少しは良くなったような気がする・・・。昼前に大学を出て,実家経由で帰宅。そのまま仰臥。体調がよくないときほど数学の書籍を読みたくなる。


30日 土用丑の日。昨日同様に過ごす。


31日 相変わらずの体調。整数計算で新しい実験を試みてみる。知人がFBで松尾芭蕉の去来抄から「不易を知らざれば基立ちがたく流行を知らざれば風新たならず」を引用し,教育の真相を突いていた。『古い理(ことわり)にばかり縛られていると,社会も事業体も衰退してしまう。しかし,変えてはならない部分を変えてしまうと,今度は立ち所に瓦解を迎えてしまう。教育現場は経験の蓄積を大事にしつつも,つねに果敢な脱皮を繰り広げている。その実態を極力現場の声を拾いながら,伝えていきたい。』と。