2016年 2月 ... tombe la neige ...  2 3 4 5 6

 1日 4時から研究室で仕事。年度末試験最終日。終日試験委員を担当。恙無く終了。



 2日 0時頃から研究室で仕事。昨日が学期末試験最終日だったこともあってか朝方3時頃まで研究棟4階の一部の研究室周辺は賑やかだった。それはそれでいいけど−深夜に−廊下を走らないでほしい・・・(たとえ小走りであってもね・・・)。昨年末開催されたJPCATS全国大会@慶應日吉の受賞者が発表になった。ゼミ3年のA氏が新人奨励賞を受賞した。おめでとうございます。今日は10年前に制定された情報セキュリティの日。しかし,日本はいまだにサイバー攻撃やられっ放し。意識も技術も世界標準にはまだまだ・・・・。午前,帰京。実家へ。その後,新橋・美々卯天納之士講師と2時間ほど会って,帰宅。最近,黒柳徹子の話し方が−お年のせいか−以前に比べてぎこちない気がする。


 3日 節分。入試第1日目。4時起床で仕事。昨日東京駅で購入した来福恵方巻を南南東に向かって食べる。10時前より品川校舎で入試業務。


 4日 立春。入試第2日目。3時起床で仕事。先日,福島大学・中村洋介先生より頂いた屋久島タンカンジュースを飲んでみた。柑橘類の中では糖度が一番高いと言われているだけあって甘くて美味しかった。昨日同様,10時前より品川校舎で入試業務。業務終了後,白木洋平先生,李盛源先生,下岡順直先生と新橋・美々卯へ出かけた。


 5日 入試第3日目。3時起床で仕事。11時前より品川校舎で入試業務。18時半頃,業務終了。終了後,3日間のお疲れさん会で,情報メディアセンターの友永昌治センター長+守谷両時名誉教授と大学近くの>多幸安に出かける。多幸安は久しぶりだった。大女将が見えないので,お店の小宮さんに伺ったら昨年末に大往生をとげられたそうだ。ご冥福をお祈りいたします。21時前には帰宅。


 6日 名古屋へ。12時過ぎに名古屋文理大学到着。構内で情報文化学会・評議員吉田友敬教授とばったり。今日の「メディア教育シンポジウム」で司会を務められるとのことだった。大橋学園の田中雅章先生にもお会いした。大学設置準備で多忙を極められている御様子だった。名古屋文理大学は6年前に日本で最初にiPad教育を始められた大学なので,本学で走っているアクティブラーニングの参考になることが(きっと)多いことだろうと思って出席した。タブレットでの教育には今ひとつ・・・・の感覚を持っていたけど,今日のシンポジウムで目からウロコだった。終了後,懇親会。二次会は国府宮駅近くの風来坊で講演者の先生方,主催者・名古屋文理大学の先生方や学生の方々,後援をされた日本データパシフィックの(株)の方々,一部参加者等で。その後,三次会は名古屋駅の美々卯へ出かけた。名古屋栄ワシントンホテルプラザ泊。


 7日 帰京後,実家へ。その後帰宅。帰宅後,昨日のレビューをまとめておく。


 8日 よく眠れないまま1時に起床。そのまま仕事。7時半過ぎ研究室着。10時から,学部コンピュータ室でU社のM氏&K氏+後藤先生+事務室・田中氏とで打合せ&作業。最終的には15時過ぎに本日分の作業は終了。次回はいつごろかな。


 9日 .2時過ぎから研究室で作業。学科同窓会のFacebookが出来ていた。10時半より,学部教務委員会。12時前に終了。昨晩の就寝中から始まった風邪の症状が次第にヒドくなってきた。特に喉が痛すぎ。風邪でしばらく自宅静養されていたF氏も自己研修のため研究室に来室。ところが,(風邪のせいで)いつもの声室ではなかった。夕方,卒業生の(岩崎研)U氏が来室。沢山のキムチを2箱分頂いた。早速,研究室でサトウのごはんと一緒に夕食。謝謝。・・・。結局,整数計算もうまく進まず,喉も痛くてよく眠れなかった。白菜キムチの辛さが喉の炎症に影響したのかな。


10日 4時半に研究室で作業を始める。久しぶりに重いTeX。閑話休題,今は風邪薬がほしい。10時半より学科会議。13時15分に終了。13時半より学部運営委員会。16時に終了。喉の激痛→喉の痛み・咳・鼻水と変化。咳と鼻水は止まらない・・・。


11日 建国記念日。2時過ぎから研究室で仕事。7時半前に研究室を出て帰京。実家へ寄ってから帰宅。


12日 風邪薬を服用したせいか,5時に起床。咳のせいで腹筋痛。咳するのも辛い。慌てて身支度をして東京駅へ。7時半に研究室着。10時過ぎより,学部ICT推進委員会。12時過ぎに終了。13時半過ぎ,ゼミ3年・A氏が来室。先日受賞した新人奨励賞の賞状が大学に届いていたので,それを受け取りに。3月のJPCATSでの研究会発表ネタの相談があった。しばらくして病院帰りのF氏が来室。しばらくして後藤研・小久保雅人氏が来室。ボクの風邪の症状を心配してパープルショットをプレゼントしてくれた。謝謝。


13日 大学院入試。5時から研究室で作業。9時半より入試業務スタート。学科では10時から学科有志集会がスタート。14時半に業務終了。14時40分より,臨時専攻会議。続いて,臨時研究科委員会。終了後,研究室へ帰室。F氏よりプリン2個頂く。謝謝。16時過ぎに大学を出て帰京。帰京後,実家へ。その後,T大・S先生+N氏と新規開店したばかりの日本橋・祢保希で食事。今日の不自然な円安の動き,やはり日銀の覆面介入だったようだ・・・。寒中暖在。


14日 3時半起床。早朝,所用で外出。生暖かくて風が強かった。春一番という名の春の嵐。かっての職場の同僚B氏から変わった詰合せが沢山届いた。謝謝。あることがきっかけで探し物をすることになった。なかなか見つからず2時間半ほど家中をひっくり返した。探している間に,さらにもう一つ行方不明になっていることに気付き,さらに探し物。これは1時間ほどで発見できた。しかし,探し物だけで数時間無駄な時間を費やした。こういう時間は疲れる。原因は平素からの整理整頓を怠っていた+視力が衰えた・・・。


15日 早朝,実家経由で熊谷へ。7時半過ぎ研究室着。そういえば,この3月一杯で,長くお世話になった熊谷の国際十王交通のタクシー部門が廃業になる。この話は昨秋からタクシー乗務員の人から伺って知ってはいたけど,まだ秘密にしておいてくださいと言われていた。でも最近になって,その緘口令が解けたようだ。現在の営業車は(今,熊谷で一番勢いがあるといわれている)Cタクシー会社に引き取られるとのことだ。一部の乗務員で契約がアルバイトの人は3月初旬まで。それ以外の人は3月31日までの勤務だということらしい。他のタクシー会社に異動する人もいるようだ。ある乗務員の人は,現在はフィフティ・フィフティだけど,別会社では4:6っていう話だからって迷ってる・・・という話も聞いた。熊谷では最古参の国際十王タクシー(元々は国際ハイヤー)なのだから,廃業にしなくてもよいのに。1年半ほど前に乗務員の人から聞いた話だと「バスは儲かる。(立正大学の)バスは,ドル箱だから。」と社内で上司が吹聴してたという話を聞いてから,(よけいに)なんだかなぁという気持ちが続いている。バスにしたって,24時間運行を始めもっとサービスがあってもよさそうだし,そういう契約も大学には期待したい・・・。遅ればせながら,かって,高校同級生M氏の結婚式(披露宴)で仲人を務められた京極純一先生の訃報を知る。ご長寿だった。ご冥福をお祈りいたします。午前,F氏が勉強のため来室。午後,ゼミ3年・A氏も研究発表論文作成のためゼミ実験室に来室。夜,久しぶりに長妹のブログを読んだ。ロッテのFit'sダンスコンテスト応募始まる。学科学生も応募しないのかな。


16日 今日は本学の常識・日蓮聖人誕生会。3時から研究室で仕事。某機器がいつの間にか調子ワルくなっていた。ある意味ソニータイムかな。ネットで探すと3万円くらいだから,買い換えようかな。情報文化学科研究会の件で,かって亡(次)妹がお世話になったS大学O准教授より連絡が入る。調整が必要かな。そういえば,もうすぐ亡妹の13回忌。その後,来室したF氏に授業で独自に収集していたアンケートのデータ整理を依頼。18時過ぎ,白木洋平先生とF氏とで絆家本舗へ出かけて夕食。夜,熊谷市内で食事するのは今年に入ってからは初めてだった。日記を確認すると60日ぶりの熊谷市内での食事。食事中,そんなに飲めなくなった焼酎を横目に考えた。「酒は百薬の長。されど悪魔の水と化すときもある。」。いつか,お酒をやめるときがくるのだろうか・・・。「なにかをひとつ失くしたときに 人は知らずになにかを手にする」と人口に膾炙されてるけど,この先,失くしたら失くしたままで,(代わりに)何かを手にすることもなく生きてゆかねばならないような気がする。夜,2日間にわたる会計検査院実地調査が終了したと連絡が入る。


17日 3時から研究室で雑用。11時過ぎ,授業支援室へ出かけI氏からOffice365の手ほどきを受ける。謝謝。13時半より教授会。14時55分終了。15時5分から研究科委員会.続いて第4回大学院FD懇談会。17時40分に終了。研究室に帰室すると,データ整理をしていたFうじより,ゼミ3年・S氏がJPCATS研究会で発表する論文の件で来室し,しばらく待っていたと連絡を受ける。18時半より,大学前のすみれ食堂鈴木紀之助教の歓送会。学振の海外特別研究員として来週から2年間カリフォルニア大学・バークレー校に滞在される。


18日 2時過ぎから研究室で考え事。午前帰京。実家へ寄ってから,赤坂・祢保希に出かけ,R氏とランチ定食を頂く。


19日 夕方,昨日W課長が亡くなられたとの訃報が入った。驚きだった。しばらくして,あまりUPのなかったFBをあらためて拝見した。最近は癌の話題をシェアしていた。1年程前,熊谷市内のお店で5人ほどで会い,言葉を交わしたのが最後の生の会話となった。後に残されたご両親の悲しみもいかばかりか・・・さらに心が痛む。謹んでご冥福をお祈り申し上げます


20日 W課長のことで,ある方がある場所に「学生時分,・・あなたの怒った顔を,見たことがありません。あなたに何か頼まれると,不思議と断れませんでした。あなたの笑顔は,みんなを幸せにしてくれました。とても,素敵な先輩でした。・・・あまりにも早過ぎです。今はただ、ゆっくりとお休みください。」とメッセージを寄せていた。いつも思うことだけど,同級生や教え子を始め,自分よりも若い人が早く旅立ってゆくのはとても淋しい。何をすることもなくこの世に生きながらえている自分がとても惨めに思えてしかたがない。初めて会ったとき,ハートランドビールが好き!と話していたW課長。そのビールが好きだったW課長を偲んで,自分でも珍しく自宅でビールで献杯。午前,いつものセイワ理容室へ出かける。旧・ミナト理容室の令夫人が見えていた。帰宅後,W課長より借りていたままのCDに耳を傾ける。


21日 夜半には涙雨も上がる。整数計算に時間を費やして,午後遅く,所用で出かける。途中,件の事情を知らなかったというS先生からも連絡が入った。


22日 二枚目の名刺の日という日らしい。色々な日を作るもんだ。早朝,実家へ。一旦帰宅後,所用で外出。夕方,IT関係の方々とお会いする。その後,W課長の告別式に会葬されていた情報メディアセンターの友永昌治センター長と2人で3時間ほどW課長のことを偲んだ。センター長より,令夫人が出品される第55回いけばな協会展の招待券を頂く。謝謝。


23日 早朝熊谷へ。熊谷駅改札外でこれから九州に帰省するF氏と会い,東京駅で購入した駅弁を差し入れ。この間30秒弱。F氏はそのまま車中の人。7時55分研究室着。そういえば,新幹線ホームのキオスクが新しくなって第2週目から,毎週月曜日発売(駅売)のサンデー毎日は販売しなくなった。売り子の人に「先週までは売ってたのに」と伺うと「上の方針で!」と膠もなかった。「この先のNewDaysに行けばあると思いますよ。」。面倒だな。上司はどういう判断でサンデー毎日を販売しない判断を下したのだろうか。今日は中島みゆきの誕生日。吉田拓郎に捧げた永遠の嘘をついてくれ」を聴いた。永遠の嘘であってほしいと願う事実もある・・・。


24日 2時過ぎから研究室でのレミオロメン粉雪聴きながら作業・・・Who's sorry nowも誕生してそろそろ100年近く。先日,京都の知人から頂いた阿闍梨餅を学部事務室の方々へお裾分け。予定していた学部学事作業を急遽キャンセルして帰京。実家kへ。その後,品川出張されていた白木洋平先生とお会いする。2人して,徳島在のゼミ卒業生K氏に電話。K氏の声は元気元気もいいとこだった。3月にご両親と上京されるとか・・・。山形コンベンションビューロー・阿倍氏より,あらためて東京出張時の連絡が入る。


25日 E氏のボランティア活動シーンが夢の中に現れ,よく眠れず2時起床。5時過ぎまで考え事しながら過ごす。芝郵便局経由で熊谷へ向かう。昨夜来の降雪で熊谷校舎はすっかり雪化粧されていた。7時30分研究室着。1時間後,ゼミ生・3年新谷氏がゼミ実験室に来室。14時半より,第13回教務委員会。17時20分に終了。終了後,M学部長と偶然会ったので,石松学生部長とともに久々に雑談。


26日 今日は大学でイベントが複数あった。品川で1件。熊谷で1件。学内向けに品川−熊谷遠隔で1件。しかし,教務作業でどれも出席しなかった。他にも学部FD関係報告まとめもあるし・・・。


27日 別ブログを始めた。内緒。3月のJPCATS合同研究会日程と概要が決まった。早速メーリングリストに流し,HPをUP。午前帰京。実家へ。一旦自宅へ戻った後,所用でLABI新橋美々卯でT大・S先生,天納之士講師と2−3時間ほど会う。


28日 整数計算で無為に過ごす。気付くと,学生時代からの学外友人K氏からの着信が数件残ってた。何かあったのかな・・・・,でもメッセージも残ってなかったし,夜も遅かったし,そのまま寝てしまった・・・。


29日 4年に1度しか体験できない日。29日に記念日は作るもんじゃない。早朝5時,実家へ。実家へ着く前にはすでに夜来の雨は上がっていたのに,1時間ほどしてから実家を出ると再び道路は雨でビショ濡れだった。にわか雨だったのかな。8時に研究室着。昼過ぎ,釧路湿原に研究調査出張に出かけられていた白木洋平先生より厚岸かきカレーじゃがポックルのお土産を頂く。謝謝。いつの間にか壊れて削除され諦めていたメール1000通余りが一気に復活していて驚いた。大学のMatrixメール未だに安定ないし,挙動不審。いまさらという感じだったので,再び削除。