2012年 9月 ... round, like a circle in a spiral ... never ending or beginning ...  * 2 


 1日 早朝実家へ。日中,久しぶりのお湿り。EP委員会資料の見直し。ゼミ生から送付されてきた卒論中間発表原稿を時間をかけて読む・・・。



 2日 5時過ぎ,昨日からの学生原稿を読了,10時半,報告書3頁強+添削を返送。19時,近所でコラージュ療法講座を開催していた青木智子先生と新宿・美々卯で会う。新宿店のYさんは今日も元気にお仕事してた。数量限定という花籠弁当を食べる。青木先生は喧騒する○○関係を避けてか,韓国の啓明大学を辞して,しばらく日本にいるそうだ。青木先生が8月初旬に大学教授とともに出張していた涼しいパリ(のお土産なのになぜかフィレンツェの)お土産・GUCCIのネクタイを頂く。謝謝。Z教授は現在シアトルに出張中とのこと。某資料などを見せてもらいながら2時間ほどお話しして帰宅。


 3日 いくつか資料を作っていて,いまだにURLと用いている人が多いことが気になる。公式的な使用としてはURIが正しい。既に7年ほど前からKAKEN(科学研究費助成事業データベース)や公式の旧帝大系国立大学のHPではURIを使用している。20数年前,それまでは長らくISOJISで「ディスケット」や「フレキシブルディスクカートリッジ」が正式名称であったにも関わらず,日本では俗称であった「フロッピー(ディスク)」が採用されてしまったことを思い出す。それまで,フロッピーディスクがISO,JIS等で採用されてこなかった理由の一つに「フロッピー」がよくない隠語の意味を持つというものだった。すでにフロッピー自身は死語になってしまったけど・・・・。朝,熊谷へ。学部事務室経由で9時過ぎに研究室へ。しばらくして,白木洋平専任講師が来室。珍しい落花生焼酎・ぼっちを頂く。謝謝。10時,研究室バイトの4年・鈴木実氏が来室。研究室雑用をお願いする。ボクは所用を済ませ,午後帰京。


 4日 午前,自宅で所用を済ませた後,実家へ。その後病院へ。帰宅後,先日の会議メモの整理。途中までで就寝。


 5日 早朝熊谷へ。7時半過ぎ研究室着。所用・雑務を済ませ帰京。実家へ寄ってから病院へ。帰宅後,研究室での所用関係を整理。その後,久しぶりに二次体の整数計算で気分転換。19時就寝,23時起床。ここんとこ就寝時間が早くなった。しかし,せめて0時を過ぎてから起床したい・・・。


 6日 一昨日某学会全国大会予稿集ゲラが上がってきていたので,責了のための最終確認。来週の大学教授との出張詳細の確認。10時,日比谷で所用を済ませ大崎校舎へ。11時よりEP委員会。お昼は800円の規定料金+αを奮発して払ってうなぎ弁当を皆で食べる。ある先生は今年初めての鰻だと・・・。委員会終了後,情報メディアセンター友永昌治センター長とともにJPCATS研究集会・懇親会の件で当該担当部署に。その後,経済学部・守谷両時教授の研究室で雑談。携帯健康器具を頂く。謝謝。しばらくして守谷先生の教え子の経営する東海酒家へ寄ってから帰宅。外はしっかりと雨が降っていた。


 7日 10時過ぎから大崎校舎で合同EP委員会。終了後,病院へ寄って帰宅。帰宅後,本日の委員会での訂正部分をファイル更新。


 8日 早朝実家へ。帰宅後,パソコンで整数計算。午後,病院へ出かけた後,実家へ。


 9日 重陽。ここしばらく計算してたものをTeXでまとめ始める。そのうちWeb上で公開。昨日久しぶりに聴きとめたIt's all right with meをyoutubeで色々聴き比べる。TeXでのまとめにはしばらくかかりそうだ・・・。2週間ほど前の打合せメモもまだ完成してないし・・・。ある著名な数学の先生がHP上で「2013/4/1から定職が無くなり暇になります 高校生,大学生,先生方,社会人への数学,教育の助言など何でも無報酬でいたします。 ご連絡ください」と発信していた。最近,退職間近の先生方に話を伺うたびに本当はみんな生涯現役でいたいんだなって,つくづく思う。現役引退して後は悠々自適にという人もいるけど・・・。


10日 午後,郵便局経由で病院へ。FBで初めて面識のない人に自ら友達リクエストをした。Jazzヴォーカリスト/フルート奏者の若生りえさん。その前にtwitterでフォローを始めたのだけれど,あるJazzスタンダードナンバーのことをネットで調べていてその解説等々を気に入ってしまい,FB上にもいることがわかりリクエストした。その後の若生さんからのメッセージでは,今日は一日ラジオだったので承認が遅れましたとのことだった。義理堅いお方だ・・・。Jazzを愛好する小説家・今野敏氏や造詣の深い武谷光氏は若生さんのことをご存じだろうか・・・。19時,赤坂・祢保希NDP社・大平麗子氏と会う。20時半,羽田着19時半の大阪出張から帰京したばかりの大学松尾教授も合流。


11日 大学院後輩の信州大学・鈴木治郎教授が上智数のFBグループ内でこの15日に公開される映画『天地明察』のことに触れて,江戸初期に800年振りの暦の改訂を成した渋川春海に対して建部昌明が「自分の子どもを関孝和のもとで数学を勉強させたい」と語る場面を引合いにだし,その建部の甥が,実際に関流和算を確立した−日本数学会には建部賢弘賞というのがある−建部賢弘と賢明なのだと説明してた。で,上智数との関係は「建部賢弘の円周率計算では43桁の精度は出ないのではないか,それを指摘したのが森本光生先生,どうやって精度を上げたか解明したのが和田秀男先生」だそうだ。なんだか嬉しくなった。


12日 午前,大学教授と米子鬼太郎空港へ。迎えに来ていただいた松江コンベンションビューロー・K課長補佐とともに日本庭園・由志園へ。K常務取締役へご挨拶をして会食の後,施設や庭園内をヒアリングしながら見学。見学を終え,くにびきメッセへ。ご挨拶を済ませ,事業課・M課長代理に施設内を案内して頂き,詳細内容についての質疑応答。ヒアリングを終え,K課長補佐とともに松江城へ。天守閣までの階段で息切れしたので,僕だけ下で休憩。その後,1時間弱の堀川めぐり。宿泊予定の東急インへチェックインした後,18時から,皆美館の松月亭でくにびきメッセのA常務+M課長+K課長補佐+S教授と会食。会食後,ホテルへ戻り,やっと就寝。


13日 9時,くにびきメッセ・M課長とともに足立美術館へ。M課長は20代のころから島根県ソフトテニス連盟や市連盟の副会長されているとのことだった。同館・T広報課長にご挨拶をして,急ぎ足で館内・庭園の見学。庭園はJapanese Garden Journal により日本庭園として9年連続1位に評価されているとのことで流石に圧巻だった。その後,大学教授が玉造温泉旅館協同組合の方々に講演しているホテル玉泉へ。ここで,松江市役所のK課長にご挨拶。Y参与+K課長補佐+M教授とともに荒木屋へ出かけ出雲そばを頂く。出雲大社を見学の後,島根県立古代出雲歴史博物館へ。Y指定管理者の詳細な解説で館内を急ぎ足で見学。出雲縁結び空港より帰京。慌ただしかったけど,久しぶりの松江を郷土愛あふれる方々のお陰で満喫できた。疲労困憊モードのM教授と新橋・美々卯へ寄って帰宅。M教授は来週福岡で合流するまで明日から2件の出張が入っていて忙しそうだった。


14日 実家経由で病院へ。その後,大東文化大学天納之士講師と新橋・美々卯で会う。その後,赤坂・祢保希N社・役員のY氏と3人で集合。


15日 早朝の電話で終日外出。執筆中の原稿がかなり遅れる。


16日 午前,実家へ。その後病院へ。帰宅後,JPCATS全国大会の件で問合せその他。松江出張報告作成。台風16号の影響で明日の搭乗便が少々心配になってくる。大学後輩のFBウォールを見ると新幹線で出かけようかなと書いていた。


17日 羽田から福岡へ。着陸前の20分ほどは風変で機内もかなり揺れ,到着も予定時刻に10分ほど遅れた。ANAクラウンプラザホテルにチェックイン後,ラウンジで食事。パスタを出されてしばらくしてハエがず〜っとプレートの側にいた。ホテルのこういったところで見たのは初めて。コーヒーを持ってきてくれた女性にハエを指差してみせると,すみません等の言葉もなく「席かわりますか?」だったので少々ビックリ。夜,ゼミ卒業生で九大院生の高科直氏と庵離で食事。しばらくして,博多に出張で見えていた妹も合流。その後,ホテルオークラ福岡へ。旧知の数澤氏は15日付で退職され某社にご栄転されたとのことだった。おめでとう。高科氏は明後日から大連での国際会議に出張とのことだった。ボクも妹も時期が時期だけに心配した。ANAクラウン泊。


18日 日本数学会秋季総合分科会初日。伊都キャンパスへ。単一キャンパスでは日本一といわれるだけあって流石に広い。夜,F社・西日本統括副本部長・K氏+同・九州支社・N部長と祇園のいずみ田へ出かけ,慶満鍋コースを頂く。初めての鍋だった。博多では有名らしい。因みに都内にも2軒出店しているとのことだった。お土産に天日晒塩を頂く。全員いただけるそうだ。女性にはアメ。お値段も安いし,いいお店を教えていただいた。謝謝。惜しむらくは夕方から背中脇腹に激痛が走りリラックスできなかったことかな・・・。


19日 数学会2日目。早朝,abc予想が解けたというニュースを知る。会場では特に耳にしなかった。学生時代からすると,アマチュア受けする数学の超難問のいくつか「四色予想」,「フェルマー予想」,「ポアンカレ予想」,「abc予想」等が解けた時代に居合わせることができたのは幸せなのかも・・・。半年振りに小平スクールの御大先生にお会いした。早めにホテルへ戻る。学会で啓発された計算を部屋で色々と実験してみる。18時前,大学教授+CMULee教授とANAのラウンジでワインとビール。現在7?歳のLee教授はテニア(終身雇用)で羨ましかった。その後,祇園のわらびへ移動して,明日から九州大で始まる科研テーマ『機関研究調査と機関マネージメントに関する国際会議IRIM2012』『大学情報・機関調査研究集会MJIR』に出席される先生方10数名と懇親会。


20日 数学会は明日までだけど,ボクは今日で帰京。パイロットのアナウンスによると,羽田でバカなことをした飛行機があったらしく一時滑走路が閉鎖され,到着が遅れた。


21日 早朝熊谷へ。熊谷駅周辺は雨パラパラだった。7時半過ぎ研究室着。9時半,ゼミOGのNDP社・大平麗子氏が来室。休暇で研究室清掃に見えてくれた。謝謝。10時,学部事務室へ出かけ所用を済ませる。しばらくぶりに大学住所に届いてた郵便物を整理すると,先日のホテルオークラ福岡・数澤氏より転任のご挨拶状が届いてた。もう少し早く知ってれば・・・。久しぶりに大学へ来るとこういうことになる。渡辺泰徳先生からも,最近上梓された歌集「浮遊生物」をご恵贈頂いていた。謝謝。研究室へ戻ってしばらくすると,管財部・石松次長とF社・Y課長が来室され,所謂浮世の四方山話。続いて,ゼミ4年・I氏が来室。卒論の相談。15時,ゼミ3年・N氏が来室。両脇松葉杖で痛々しい姿だった。医者の誤診で事故2ヶ月後の8月に手術を行うことになりリハビリで最低4カ月かかるとのことだった。担当医師がいる日にリハビリ通院しなければならず,授業出席とのジレンマで困っている様子だった。夜,お疲れさん会で,赤坂・祢保希で大平氏と〆の食事。


22日 所用の後,午後,病院へ。その後,新橋・美々卯福島大学中村洋介准教授と会う。先日出張された奥尻島のお土産を頂く。謝謝。JPCATSで発表してもらえそうな研究テーマを伺った。久しぶりに話は広がり熱くなった。


23日 雨。実家へ出かけた後,病院へ。帰宅後,数学の一般解説本数冊を読了。今年の環境システム学科同窓会開催イベントの件で平野氏より連絡が入り,メールでやり取り。徳島在の工藤崇祐氏より徳島名産のすだち2ケースと鳴門金時1ケースが届く。謝謝。


24日 朝,自宅から神谷町へ下りた辺りの人の多さで,今日がお休みでなかったことに気づく・・・。その後,柏へ墓参に出かける。そこで往復乗車したタクシーの運転手さんが話しかけてくる言葉が(どこのナマリなのかわからなかったけど)よくわからず,何か話しかけられるたび「ハイ」とか「そうですね」と答えてナンとかしのいだ・・・。帰宅後,近所で所用を済ませ港区役所へ。そして実家へ寄ってから病院へ。新橋で再び所用。で,夕方前に帰宅。昨日頂いた鳴門金時でカレーを作ってみた。噂に違わず甘く仕上がった。


25日 ご近所のツムアインホルンのシェフ・A氏によると,ツムアインホルンが出店しているビルに原子力規制委員会が入ってきたそうだ。早速,金曜日にビル前で抗議デモがあるらしい。しばらく,こういうデモでこの辺が騒がしくなるな・・・。大崎校舎で,10時半過ぎりEP委員会。昼食休憩をはさんで早い午後に終了。休憩中,守谷両時教授より健康食のレクチャーを受ける。ちなみに守谷先生は手作りのお弁当持参だった。


26日 ご近所で,原子力規制委員会へのアピール行動・・・。調べてみると,これに関したデモだけでも毎日いたるところであるんだなぁ。今年度は熊谷研究室までの交通費は出金されない年なので,出来る限り出かけることなく添付メールその他で処理。それでも1か月に1回は出かけないと郵便物その他があるしな・・・。ここ数日の気温変化のせいなのか,風邪気味。クシャミや咳が止まらず,往生しまっせ〜。整数計算をしてて,いつの間にか30年ほど前にしてた計算に戻ってしまう・・・。まいっちんぐマチ子先生。


27日 早朝まで仕事して,風邪を治めるためにぐっすり寝ることに。good sleep でぐっ・すり〜。昼前に起床。まだ,クシャミと咳は続く。今週末開催のJPCATSの2研究会,「情報と社会」研究会「コンピュータ技術と環境動態」研究会のプログラムが届く。


28日 悪寒が続いたのでベッドと計算机を行ったり来たり。アップル社のiPhone5に搭載された地図アプリのヒドさ・・・,不具合以上。急ぎすぎたにせよ,ソフトQCがここまで酷いとは。しかし,昔に比べれば簡単にアプリ(ソフト)作成販売できる時代になって,開発ピープルにはソフトのQCそのものを知らない人が多くなっているのだろう。よく中学生や高校生がスゴいアプリを作成したというニュースが出るけど,QCフェーズを通過しないまま世の中に流通させてもらっては困る。


29日 早朝から自宅書架を整理していて,20年前に教壇に立った某研修所で出した卒業冊子「いとすぎ」が出てきた。その最初の頁にあった「志なき人は聖人もこれを如何ともするなし(荻生徂徠)」を久しぶりに見つけて,しばし感慨に浸る。大崎校舎で,14時より「情報と社会」研究会「コンピュータ技術と環境動態」研究会が開催される。ボクは「情報と社会」の方に出席した。前半は,大学教授が座長,後半はプノンペンから帰国されたばかりの大学准教授が務められた。17時過ぎに終了。その後,大学近くの万代で懇親会。


30日 所用の後,午後,実家へ。その後病院へ。病院を出ると雨が降り始めていた。しばらく濡れながら歩いてタクシーで帰宅。今年も後3か月・・・,早い。