2007年 9月   ... try to remember the kind of September when life was slow and oh so mellow ...   

 1日 いつもどおりに起き出し,昨日のメーリングリストで話題になってたNormalizationTheoremをきっかけとして色々な基本的な環の構造定理が生まれたことを思いだし,準付値環についても考えてみた・・・。今日は研究会+セミナーがあるので,下準備その他で8時過ぎに大崎校舎着。隣の立正中高は今日から新学期。準備の最中,11号館前で3人の若者が座り込んで缶コーヒを飲みながらタバコを吸っていたので研究会関係者かなと思い注意しに向かうと本学の学生だった。注意して,捨ててあったタバコの吸殻を片付けてもらった・・・。学生等は待合わせをしてたみたいだけど,休みの日はいつもあんなカンジなんだろうか・・・。待合せの学生の数はもっと増えたけど,確かに休みの日に大学をロックアウトされてると,学生の待合せのスタイルはあのようになるのかもしれない・・・。その頃,コンビニのお弁当を持った王在普E副センター長に出会った。午後1時前,タバコの吸殻が気になって,11号館1階入り口に行くと,吸殻は10個捨てられていた。先ほどの注意はその場限り・・・。仕方ないから拾って捨てた・・・。その頃,大学関係者が11号館に何人か入っていって,キャリアサポートセンターの小林さんも見えたので,「今日は何ぃ?」と聞くと,「キャリア(サポートセンター)の研修会です。11号館の会議室お借りしてまーす。」。セミナー+研究会の後片付けも午後5時半過ぎには終了。研修会も午後5時には終了したようだった。気になってた,青学との野球試合の結果をネットで見る。まだ3回の攻防までしか・・・。午後6時頃,大学を出る。帰宅前,ツムアインホルンに寄ると,旅行会社・グローバルによるヴァイオリニスト・天満敦子氏を囲んでの貸切パーティが催されていた。ボクはカウンタの隅でひっそりとビールを飲ませてもらうことに・・・。パーティには小林亜星ご夫妻や第14代時津風親方(元・大関豊山)等30数名が集ってた。しばらくすると天満氏がカウンタに座って色々と話しかけてきてくれ,コンサートパンフレット等も頂いたので名刺交換をした・・・。大学院で教えている授業の話も聞かせてくれた。ヴァイオリニストには数学の出来る人が多いのだそうだ・・・。周りの人の話によれば,世界中で活躍する天満氏のコンサートは常時満席で男性客は1割にも満たないほど圧倒的に女性に支持されているとのことだった。



 2日 起床後,しばらく仕事をして,朝5時前コンビニに出かけて最近お気に入りの「冷え知らず」さんの生姜コンソメスープを買おうとしたけど今日もなかった。いろんなコンビニで探してるけど見当たらない・・・。ヒットしてんのかな?世界陸上の女子マラソン観ながら掃除。その後,整数計算実験。予定開始時間より2時間ほど遅れた青学との野球試合は2連敗となってしまった・・・。亜細亜大も2連敗だったし・・・。次の亜細亜大との試合は負けたくないところ・・・。そういえば,野球部のHPでは,いまだに2部所属と紹介されている。HPの更新は掲載事項すべてに気を遣ってないと・・・。


 3日 早朝久しぶりに熊谷校舎へ。新幹線車内から見下ろすと熊谷市内はモヤってるように見えた。タクシーは久しぶりにSタクシーのYさんだった。Yさんからも「2連敗しましたね・・・」と言われたよ・・・。研究室へ着いてから,ずーっと雑用/仕事。少し時間が空いたので,この夏休みを表にまとめてみた・・・。午後4時半より某件に関する教授等による学科ミーティング。終了後,タクシーで熊谷駅に向う。タクシーの運転手はMさんだった。新幹線の乗車時間までにあまりなかったので「6時発なので,50分ごろまでに着くようにお願いします。この年で階段を急いで上ったり走ったりするのキツいんで・・・」とお願いすると,「ははは・・・,普段散歩とかしてないんですか?」「時々してるけど」「何分くらい?」「20分くらいですかね」「それじゃダメですよ。せめて30分はしないと有酸素運動にならないですよ。私なんかこの前は1時間以上も歩きましたよ。で,途中でスーパーブルーを3匹と沼エビを10匹買ってしまいましたよ・・・」のやりとりで,結局,最近飼っているというザリガニエビの話になった。結構値段が高いらしい。「それなら,何とかエビを買って食べたほうがいいかも・・・」・・・。帰京後,四谷で土木学会の委員会に出席していた中村洋介助手と新橋・美々卯で会う。○○セットを頂く。中村先生は最近はアルコール度数の高いお酒はロックで飲んでるそうだ。その後,ツムアインホルンに少し寄って帰宅。


 4日 朝,実家Aへ寄ってから大崎校舎へ。情報メディアセンターで遠隔研究報告会の資料を作成し,12時半に大学を出る。目黒経由でJR・地下鉄と乗り継いで大学教育・情報戦略大会が開催されているアルカディア市ヶ谷へ。3階会場受付にいた(社)私情協平田さんに私情協・副会長で駒澤大学GMS学部長・斉藤信男先生への資料のお渡しをお願いして,再び地下鉄に乗車して帰宅。帰宅前,ツムアインホルンに少し寄ってソーセージなどをまったく付けないザワークラウトだけを2皿頂く。今日一日でおなかに入れたもの,ナッツ類少々,ザワークラウト2皿,先日高橋学部事務長から頂いた白松がモナカ本舗ミニヨーカン(梅果)1本35g。ヨーカンはまだ11本残ってる。


 5日 早朝,実家Bへ出かけ両親とともに実家Aへ。その後帰宅して,テレビ朝日やじうまプラス」を見てたら,ハンバーグの街として五反田が紹介されていた。で,せっかく見てたのに「日南」と「カサローエモ」の2店しか紹介されなかった。サンプル数2件で五反田がハンバーグの街と言えるのか・・?しかも2店とも五反田。西は違うのかい?日南は出かけたことあるけど,一度キャンセルしたことのあるカサローエモに今度出かけてみるかな・・・。その後,関連発表4件で第2日目の大学教育・情報戦略大会へ。会場で大阪国際大学総合メディアセンタ-長・福田真規夫教授と偶然に会う。明日は立教大学で開催される私立大学図書館協会総会・研究大会に出席されるとのことだった。何人かの知っている図書館長も出席されると以前からは聞いていたけど,僕のところには事務のほうから連絡が上がってこなかったな・・・。会場には大阪国際大学・矢島彰准教授や社会学科主任・友永昌治教授を中心とする社会学科グループの宮崎智絵先生,近藤武明先生,武井順介先生,野呂一仁先生も見えていた。発表会場で質問したこともあって,池坊短期大学の杉野真紀准教授,山崎直子准教授とお知り合いになれた。終了後,武蔵野学院大学木川裕先生,同・荻原尚先生,立正大学・小堺光芳先生,戸板女子短期大学別宮先生,同・佐久間氏と3階の企業展示会に出かけ,日本データパシフィックのブースで小澤技術主任や大平氏にご挨拶してから,毎年恒例の新橋・美々卯へ出かけてお疲れさん会。移動中は土砂降りだった。3次会のシェ・ミカワシェ・ミカワで友永教授も合流。その後,近くの番屋に寄って,陶淵明の言う忘憂の物しこたま飲んで雨の中を帰宅。


 6日 朝,パラパラくらいの雨だった神谷町のほうからタクシーに乗ると運転手の人が「今,この通りの一つ向こう側の通りを走ってきたんですが,すごい勢いの土砂降りでしたよ。面白いもんですね天気っていうのは・・・」。この辺はよくある・・・。家を出たところでは雨が降っていて傘をさしたのに,神谷町に1分くらい歩いてゆくと,道路は乾いたままで雨の痕跡がないなど・・・。で,大崎校舎へ。10時過ぎよりEP委員会。台風のことを気にされていた経済学部・守谷両時教授や社会学科主任・友永昌治教授のご意見を尊重し,午後3時前に委員会作業を終了・・・。


 7日 仕事しながらテレビをつけていると,午前2時過ぎに「台風9号が小田原市付近に上陸」と発表になった。台風の上陸しやすい曜日の2番目は金曜日なんだそうだ・・・。今日は金曜日。上陸すると水蒸気の補給が出来ないことや地上との摩擦で台風の勢力が衰えるというけど今回はどうなんだろう・・・?朝8時半大崎校舎へ。昼からは晴れるという予報ではあるものの,台風の影響で厳しい風雨。10時半過ぎよりEP委員会作業始める。午後4時半過ぎに終了。その後,社会学科主任・友永昌治教授と新橋・美々卯へ出かけ賑わい蕎麦を食べる。そして二人でツムアインホルンへ寄る。今度,カウンタだけででBGMを流す試みをするというので,一旦自宅へ戻り,CD何枚かを持参して,お店の雰囲気にに合うかどうか数曲流してもらう・・・。


 8日 隣のラフォーレミュージアム六本木ではアンジェラ・アキファン限定の集いがあるということで,朝6時前くらいから男性ファンやスタッフらが集まり始めていた。一日中,計算や原稿に追われて過ぎる。息抜きに夕方ツムアインホルンに出かける。カウンタではチャイコフスキーピアノ・コンチェルト流れていた。お店の浜松健二さんの選曲だった。土曜日に時々お見かけする先生ご夫婦が2組見えていた。いつも仲睦まじく食事している・・・。仲良き事は美しき哉・・・。いつの間にかお店は満席に。カウンタにもお客さんが座り始めたので1時間半ほどで帰宅。仕事を続ける。


 9日 重陽の日。いつもの時間に起きだして,サッカーのサウジアラビア戦を見ながら仕事。社会学科主任・友永昌治教授より昨日の失くし物についてのコメントが入る。引き分けに終わった後,先日情報メディアセンターの石田課員よりいただいた石垣島のお土産・寿美庵琉球グラスでをとりだしてミネラルをチェイサーにして赤ワインを飲みながら仕事を続ける。少し横臥して気づくとお昼近くになっていた。9時頃までは起きていたので2時間ほど寝てたらしい。その後,仕事もあまり捗らず夕方近く「ブロークン・トレイル 遥かなる旅路」で気分転換。


10日 早朝実家Aへ。その後帰宅して仕事。午後を過ぎてから途中で嘔吐。しばらく横臥。気づくと昨日同様しばらく眠っていた。寝過ぎに思えたので,希釈したサンクロンを500ccほど飲んで床に就くことなく仕事を続ける。


11日 深夜0時から,WOWOWウディ=アレン特集があったので「世界中がアイ・ラブ・ユー」「ブロードウェイと銃弾」を横目で観ながら仕事を続ける。合間にネットでニュースを見てると,文部科学省のHPではまだ掲載されてないけど,一部のネット報道では,昨日,中教審大学分科会の小委員会で『卒業に必要な成績評価の客観的基準を設けたり,評価を厳格化したりすることで学生の質保証をすべきだ』との提言を盛り込んだ報告書案をまとめたと報じていた,さらに『国際比較で学生の学習時間が極端に短いのに,約9割が中退せずに卒業するとされている日本の大学だが,報告書案は「入試による質保証の機能は大きく低下した」と状況の変化を指摘。卒業認定を厳しくすることで徹底した《出口管理》の強化を求めた。少子化と入学定員の拡大による《全入》到来で入学者の学力水準が低下する恐れについても《日本の大学制度成立以来初めて生じる状況》と重く受け止め,《今後教育の質を担保できなければ,国内外からの信用を失う危機にさらされる》と警告した 』と詳報されていた・・・。難しい時代になってきた・・・。所謂,「学士力」が要求され,その中身も提案され統一評価も厳しくなりそうだ・・・。早朝,熊谷校舎へ。11時過ぎより,小1時間ほど石松課長とミーティング。午後4時過ぎより,CPU小委員会。リプレイス作業の進捗状況など・・・。午後6時半より,委員会メンバー+1名の8名でリプレイス作業・中締めの慰労会。午後9時前にお開き。その後,中村洋介助手,渡来靖助手,酒井聡一助手で一旦帰京というか上京。ホテルオークラ別館・カメリアに出かける。1時間ほどで帰熊組や都内に一泊の先生方のことを考慮しお開き・・・。夕方近くまでタクシー運転手のMさんに心配されるほど体調がおかしかったのに,いつのまにか・・・・。


12日 雨の中,始発の新幹線で長野へ。教育システム情報学会第32回全国大会・会場の信州大学工学部へは午前8時過ぎに着く。ゼミ生もしばらくして到着。A大学Z教授も。受付でもらった袋は八幡屋磯五郎のCM入り赤い袋で,持ち歩くのが少し気恥ずかしいものだった。ゼミ生と一緒に電気通信大学大学院岡本敏雄教授のワークショップに参加。午後1時頃,安倍首相の辞意表明のニュースに驚く。夜,長野市在住のゼミOB・東日本システム建設三浦一城氏が紹介してくれた欅屋びくらでゼミ生,三浦氏,ゼミOG・NDP小澤伸二技術主任,武蔵野学院大学木川裕先生,同・荻原尚先生,立正大学・小堺光芳先生等と会う。その後,メトロポリタン長野アポロへ出かける。ここで,岡本教授や何人かの先生方にもお会いした。長野プラザホテル泊。


13日 再び,信州大学工学部へ。いくつかのセッションにゼミ生とともに参加。拓殖大学金山茂雄教授にも久しぶりに会った。石田晴久先生によるサイバー大学の大学紹介話は1コマ60分/目のまったく見ることのできない専任教員がいる/メンター精度などいくつか興味を持てた。夜,再び昨日の欅屋びくら千葉商科大学宮田大輔専任講師,三浦氏,小澤氏,小堺先生,ゼミ生と一緒に出かける。その後,三浦氏紹介のお店・大久保西の茶屋駅前店等いくつか寄って,長野プラザホテル泊。


14日 再び,信州大学工学部で,ゼミ生と別々のセッションで情報収集。この3日間,セミナーの話題としては異論もあろうけど結構良質な材料が多かったように思う。終了後,長野を観光することなく帰京。実家Aに寄って帰宅。


15日 昨日の午後11時に起床して仕事を始める。学会HPリニューアルの目処が立つ。昼,午後1時,新橋・美々卯サン・マイクロシステムズ・O部長,千葉商科大学上山俊幸教授等と学会の件等で会う。話題は拡がった・・・。その後,シェ・ミカワツムアインホルンと寄って午後9時前には帰宅。


16日 いつも通りのスケジュールで一日が終わる。先日,ある人から聞いた話。子供の夏休み課題の読書用指定図書を探そうとしたらが絶版や廃刊などで書店にも図書館にも置いてないというので結局amazonで購入することになった。で,amazonの購入図書の処にある「あわせて買いたい」や「この商品を買った人はこんな商品も買ってます」のところに並んでる本は結局子供が指定された図書がほとんどだった・・・。指定する教員も−毎年同じ課題を出してるようだから−学校で学生用にまとめて購入して渡したらどうだろう。そうすれば,なかなか購入できないことが教員にも分かって読書課題図書も毎年変わるんだろうな・・・。


17日 昨晩よりいろんな夢を見,続きを見たくて何度も起きては寝るを繰り返した。覚めてはうつつ,幻の・・・夢かな・・・。午前9時過ぎ,大崎校舎へ。構内では,日本宗教学会第66回学術大会が開催されていた。第3日目だった。10時過ぎよりEP委員会作業を始める・・・。午後4時過ぎに本日分終了。終了後,社会学科主任・友永昌治教授と食事して,明日の作業のことも考慮して早めに帰宅することで意見が一致・・・。友永教授より,先日出かけていたという家族旅行のお土産・龍泉洞ビールを頂く。謝謝。


18日 早朝実家Aへ。その後,大崎校舎へ。10時過ぎよりEP委員会作業。途中,昼休みに30日の会議室借用の件で管財課・T氏のところへ。そのまま作業に戻る。途中,センターの会議などに出ながら委員会作業。午後4時半に終了。社会学科主任・友永昌治教授は学科の仕事に戻る。その後,学内を種々寄って,帰途に着く。帰宅前,ツムアインホルンに寄る。野田オーナーシェフご夫妻がヨーロッパ旅行から帰日したばかりで,お土産話を沢山伺って,○○氏へのお土産・Lindtリンツ)のSwiss Thinsも頂いた。謝謝。しばらくすると若山弦蔵や,スロヴェニア共和国大使夫人,奥のVIPルームにはトリンプトーマ社長等がそれぞればらばらに見える。流石に有名人が多い・・・。友人からのメールで,クローズアップ現代中山恭子議員がテロ特措法が廃案になると拉致救出も中止になると発言されたことを知らされた。拉致もテロということらしいけど,別々の法律にできないのだろうか・・・。


19日 早朝,熊谷校舎へ。熊谷駅に着くと,雨が上がった後だった。タクシーのY運転手さんに聞くと今朝の3時頃から降り始めてたらしい。11時半より,13時頃までCIM・石松課長とともに学内のリプレイス進捗状況などを一緒に見歩きながら28日の件の打合せ。昨日の報告にもあったように結構捗ってた。13時半より定例教授会。17時過に終了。帰京して,ツムアインホルンNDP大平氏に会う。先日開かれたという,学科同期会の話を伺う。全国から45名も集まったそうだ・・・。同期入学&卒業の2人に1人は参加したようだから,すごい結束力・・・。


20日 いくつかの原稿その他が気になって深夜に起き出して仕事を始める。朝方,木挽屋宍道湖殻付大和しじみパック(賞味期限2007年09月08日)で味噌汁を作って飲んだら,期限切れが効いたのか,見事にお腹を直撃・・・。トイレで座りながら,大学に出かけられるかどうか・・・と焦る・・・。ようやく治まった8時過ぎ,実家A経由で大崎校舎へ。午前10時より合同EP委員会。いつも合同EP委員会の翌日から秋セメスタ(2期)が始まる。12時半頃に委員会作業が終了。午後2時半過ぎより,千葉商科大学上山俊幸教授,社会学科主任・友永昌治教授とともに11月の研究集会発表の件で種々打合せ。終了後,新橋・美々卯へ出かけ,賑わい蕎麦を食べる。今年の賑わい蕎麦は今週の土曜日で終了なのだそうだ。また来年の5月頃・・・。その後,U社O氏も合流し一緒に・・・。


21日 午前,新幹線で仙台へ。仙台駅で土産物を調達してから日本数学会秋季総合分科会会場の東北大学川内北キャンパスへ。代数分科会に出席。上智・数の友人や経済学部・守谷両時教授が見えてるのは知ってたけど会わなかった・・・。結局夕方は利休東七番丁店牛たん定食を一人で食べて,コンフォートホテル仙台東口泊。


22日 学会2日目。応用数学分科会へ。早めにホテルへ戻って,いくつか興味あったものを自分なりに計算してみる。夕方6時前,急に降りだした土砂降りの中,国分町銀兵衛へ。高知工科大学関口晃司教授,井上昌昭教授や同大学の先生方,信州大学鈴木治郎教授,東北文化学園大学河本進准教授等と飲む。少し飲みすぎて・・・,コンフォートホテル仙台東口泊。


23日 学会3日目。応用数学分科会へ。明日の学会最終日までいようかなとも考えたけど,ホテル探しは止めて,仙台駅へ。帰京して,一旦自宅へ戻ると,千葉商科大学宮田大輔専任講師が学会HPをリニューアルしてくれていた。謝謝。京橋・美々卯で宮田先生とうどんすき。その後,早稲田大学人間科学部での日本教育工学会全国大会でデモをしていたNDP小澤伸二技術主任,大平麗子氏とケントスで合流。今日のバンド・JAMBOREEは初めて聴いたけどかなりよかった・・・。ファンも多く満席だった。○二つの◎・・・。


24日 原稿3本に向いながらも,あることが気になって,学生時代の数学ノートの一部を読み返しながら再計算してみる・・・。結局,原稿は上がらなかった・・・。


25日 中秋の名月。しかし真夜中あたりから雨は降り始めた・・・。今夜も都内では賞でられそうにないらしい。深夜過ぎ,ディプロス秋山守男代表から自社製品・mims2.3が届く。バージョンアップされたそうだ。早朝,小雨の中,実家Bへ寄ってから熊谷へ向かう。東京駅へ着いた6時頃には雨も上がった。研究室で雑用。予定されていた情報メディアセンター合同管理者会議を明後日に延期してもらって,午後3時より,管財課・I課長の音頭で熊谷再開発での現場担当者情報共有の会議。管財課,情報メディアセンター,I社NTTE社,F社T社K社等大勢が集まって現状認識。午後4時半前に終了。研究棟に戻ると新しい大学学園新聞(10月1日発行)が1階フロアに置かれていた。紙質が新しくなったのか変わっていた。夜,新橋・美々卯千葉商科大学上山俊幸教授と11月の研究発表の件で打合せ。共同研究予定者から反応がないので少し不安・・・。あと数日・・・。月見団子は食べられなかった。


26日 午前8時過ぎ大崎校舎へ。遠隔で授業。終了後,M課員に案内してもらって図書館システムの検収を兼ねて流れや使い勝手の確認。明日明後日でいくつかの(一部)システムの検収・・・。キャリアサポートセンター・古川センター長&吉山部長にeラーニングコンテンツなどをお届け。センター内で雑用を済ませ,夕方,非常勤に見えていた小堺光芳講師と新橋・美々卯に出かける。


27日 早朝熊谷校舎へ。新幹線の中で,自宅に携帯を忘れてきたことに気づく・・・。熊谷駅から乗ったタクシーの運転手の人から「・・・そう言えば,夏休みにTBSラジオ永六輔その新世界という番組で『熊谷はなぜ暑いか?』という疑問にラッキィ池田がレポーターとなって熊谷に取材に来てましてね,立正大学の先生にも専門家としての説明を聞いていましたよ・・・」って教えられた。ネットで調べるとその先生とは福岡義隆教授だった。取材日は7月28日・・・。で,1・2時限の授業を終え,大崎校舎へ向かう。午後2時過ぎに到着。午後3時より,遠隔利用でCIM・大崎−熊谷合同管理者会議。午後4時15分終了。6時前まで雑用を済ませ帰宅。帰宅すると携帯には何度も同じ人からの電話や伝言が残されていた。夜,社会学科主任・友永昌治教授より,某データの共分散構造分析結果が送られてきた。謝謝。


28日 早朝から,昨日携帯に何度も電話をもらってた人などからの連絡が入る。発表論文の件や某大学院での副査の件とかだった。早朝過ぎまで雑用その他をこなし,午前11時前に大崎校舎へ。午後1時半より,山崎和海副学長との月例打合せ。副学長のスケジュールが後を押していることもあって午後3時に終了。その後,今日深夜0時に(システム上)締切の原稿を1本あげる。その後,社会学科主任・友永昌治教授やこのためにだけ午後4時半に来校したA大学Z教授とともに,もう1本の原稿の検討。午後6時,熊谷CIMのI課長と五反田・一番どりへ。途中からI課員,K課員,S課員らも一緒に飲む。ほどほどに飲んで帰宅するため五反田からタクシーに乗ると,運転手さんが「いま山手線上下とも止まってるんですよね。恵比寿かなんかで○○事故とかで・・・」。一緒に飲んでた方々は無事帰れるのだろうか・・・。午後10時10分に帰宅。もう1本の原稿を友永教授&Z教授と打合せしながら書き上げ,深夜0時のシステム締切にはなんとか間に合う。セーフ!・・・。


29日 小雨降る中,早朝実家Bへ。その後,情報文化学会全国大会出席のため早稲田大学総合学術情報センター国際会議場へ。午前の関連発表に出席。昼,役員会。少し長くなった。来年度全国大会は東京大学情報学環福武ホールで10月4日(土,友引)に開催されることが決まった。終了後,何人かの先生方とお話して,所用で帰宅。


30日 午前11時前,大崎校舎へ。キャンパスではオープンキャンパスやAO入試が行われていた。CIMの雑用を済ませ,サン・マイクロシステムズ・O部長,千葉商科大学上山俊幸教授等と学会の打合せ。午後2時より,JPCATS・定例役員会。終了後,図書館学が専門の日本女子大学田中功教授を11号館1階の情報メディアセンター(図書館)に案内。その後,京橋・美々卯で上山先生,O部長,千葉商科大学宮田大輔専任講師,聖学院大学石部公男教授,大阪国際大学総合メディアセンタ-長・福田真規夫教授,明海大学・渡部綾子先生と出かける。その後,大阪へ帰阪する福田先生を途中までお送りして,銀座ライオンで入試業務を終えた社会学科主任・友永昌治教授が合流。